注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
赤ちゃんの名前について
背が高い事で仕事で怒られました。

日本を巡る気になるニュース1⃣3⃣

No.248 12/01/12 06:12
匿名さん0
あ+あ-

≫247

55型で50万円〜60万円、3D対応なら初ロッド買うかも知れません・・・・けど、無理かな。こういうのは設備そのものから作る必要がありますから。

また、「バックライト方式の液晶ではローカルディミングの副作用で光のにじみが出るような箇所でも、自発光のLEDディスプレイなのでそうした現象は皆無だ」だそうで・・この光のにじみというのも今まで結構悩みの種でしたが。克服されているようです。

http://www.phileweb.com/review/article/201201/11/435.html

もう一つの「注目」は、4K解像度(4000×2000)です。

上で書いたクリスタルさんは予期しなかった「ショック」ですが、4K解像度パネルは「順当な進化」です。

何故かというと、既に「売る方(業務用、プロ用のカメラやモニター、映画館など)」は4Kに対応しているからです。

「買う方(家庭用モニターやテレビ)」がそれを追っていくのは当然ですよね。

今の3Dテレビと同じ、一応技術を確立しておけば「今までの施設でも出来るプラスαの付加価値」になります。

業務用としては必然の流れになっていますが、家庭用としては、

・一眼レフカメラの画像などを見ると精細さの桁が違う

・裸眼3DでフルHD(現在家庭用3Dの最上位規格)を表示するには4Kの解像度が必要

ま、いろいろありますが、デジカメ画像をテレビで見たり3D好きだったりする個人な偏見(笑)と拘りに基づいて、上の2つが大きな利点だと思っています。

しかし、4K用に作られた一部のソース以外・・例えば放送や一般のBDなどが4K解像度に対応出来るとは思えないので、

「超解像度」技術がもっと良くなれば・・とも思いますが、所詮はアップコンバージョンですから、やはりDot by Dotには負けますね(多分)。

しばらくは3Dと同じ、「好きな人が買えば良い、ほかの部分は今までと同じ」ということになると思います。

ちなみに、これは短所でも、長所でもあります。



驚いたのはパナソニックが発表した20型の4K2K IPSα液晶パネル。

「3,840×2,160、829万画素の解像度を持ち、1インチあたり216画素と世界最高の精細度を達成するとともに、3.5mmという世界最薄を実現している」そうで・・・

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503285.html


もう20型が出てるんですか・・医療用モニターとかにぜひ欲しいですね。


東芝の裸眼3D技術の進歩が早いこともあるし、裸眼3Dの定着にも期待したいところです。



以上、私がCESで感じたことですが・・・・私がおかしいのか、マスコミがおかしいのか・・・・

転載以上

(´・ω・`)ええ彼はヲタです(笑

そんな彼は旧正月の連休に日本に遊びに来るそうです

期間中に秋葉原で見かける韓国人には優しくしてあげて下さい(笑

248レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧