注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

義妹が避難したいと

No.346 11/06/06 13:13
専業主婦33 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

≫337

田舎を分かってないですね😥


故郷に愛着があるのも一つの理由としてはあるかもしれません。
それに田舎の団結力って強くて(特にお年寄りは)こういう震災の悲惨な状況だからこそ、みんなが手と手を取り合い、助け合い励まし合い復興していく。
悲惨な状況で身を寄せながら生きていけば、そこで絆が生まれます。

そこに親戚の家や子供の家に避難していた人が、ある程度の復興が出来た村なり集落に帰ってきて暖かく迎えてくれると思いますか❓

だから避難所生活を続けているんです。村八分にならない為に。
田舎には、まだそういう狭苦しいものが生きづいています。

私は東海大地震がくれば被災者になる地域に住んでいます。明日は我が身です。
政治家の天下り、無駄な公共施設に道路に税金が投入されるより被災地に税金が投入されるのであれば全然構いません。
だからと言って増税に賛成でもありません。
まだまだ無駄を省けるもの廃止するべきものがあると思うからです。
それらを全て行い、それでも財源不足なら同じ日本に住む同士ぜひ税金を使って頂きたいです。


母子手当てだって長い人生の中で、たった18年のことです。
その後、母子手当てで育った子は70まで生きたとすれば52年間、税金を納めなくてはいけません。
軽く超えます。


子供は国の宝だと思います。
その宝を育てる為の税金を生きた税金にするのかしないのかは、その親次第です。

「弱者」と呼ばれる人たちの税金云々より、私たちの血税を湯水のごとく使っている人たちに意見を述べては如何ですか❓

346レス目(435レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧