注目の話題
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。
義母が好きじゃない。皆さんはどうですか?
不倫して心入れ替えたパートナーっています?

✨発達障がい児の自宅療育✨

No.477 11/04/09 07:43
歩乃佳 ( RWFie )
あ+あ-

≫475

言葉が増えると、会話が楽しくなりますよ。でも、暫くは泣いたり怒ったりの表現は続くかな。

近所の子で、👮と同じく年中さんの子がいます。体も大きいし、言葉も大人並み。ピアノもスラスラ弾け、自転車も補助輪無しの、👮とは雲泥の差がある子供さんです。
子供達が公園で遊んでいたのですが、何か気に障ったのかいきなり👮に「邪魔!邪魔💢」と怒鳴ったと思ったら👮を2~3回突き飛ばし、とうとうひっくり返ってしまいました。👮は「おかあさん😭」と泣いて私に駆け寄り、その子供のお母さんは血相変えて誤りに来ました。何度も何度も誤られて逆に不備でした。我が子が他人の子供に手を出す姿を見るのも辛いですね。とても気持ちよい、優しいお母さんで私達もお付き合いしてます。でも子供自体はトラブルメーカーなのだそうです。1才半の弟は常に傷だらけ。顔に大きなかさぶたを作った事もあり、どうしたのか聞くと「兄弟喧嘩に負けた😩」との事。👮🐼も兄弟喧嘩しますが、血をみる事はありませんのでビックリしました。こういったトラブルは他のママさんから聞いてましたのでよくある話しなのだと思います。手が出るお子さんを育てるのも大変です。
👮には「邪魔と言われたら退きなさい」と教えましたが、普段子供に対して「邪魔」なんて言わないので意味が解らなかったのかもしれませんし、一緒に遊びたかったのだと思います。
その女の子は口が大人並みですが、実は口数が多いだけで自分の思った事を言いたいように言えてないのかな?という気がしました。…それもストレスなのでしょうね。

477レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧