注目の話題
フリーターについて
子供に甘える父親
30代。自分の老いを受け入れられない。

なつかしい未来

No.103 10/09/15 23:54
Ruka ( 20代 ♀ h2g9h )
あ+あ-

≫102



ラフマニノフ<ピアノ協奏曲第2番ハ短調>
<ウラディーミル・アシュケナージ>

ラフマニノフの第一人者、アシュケナージの84年録音盤は多くのピアニストの演奏のなかでも頂点に位置するものです。ハイティンク指揮のコンセルトヘボウとアシュケナージの息もぴったり。一音一音に深い情感が込められた心に沁みる名演です。
ラフマニノフのプロフについては良く知られているので省略しますが、ピアノ音楽の重要なレパートリーであり、ロマン派を代表するこの曲で作曲家としての名声を獲得することになりますが、大衆に熱狂的な人気で受け入れられても、プロの評論家等には不評だったことです。
クラシックに限らないことですが、いつも思うことは、なぜ音楽に詳しく正しい批評ができるはずのプロが間違いを犯すのかということです。おかしな言い方ですが、この曲が公的に認められたのはつい最近のことです。多くの演奏者に取り上げられコンサートのメイン楽曲として聴衆の支持があったにもかかわらず、目利きがきく理論の信奉者たちは頑固に認めようとしなかったのです。

103レス目(109レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧