関連する話題
猫溺愛する姉。頭がおかしいのでしょうか
これって虐待になりますか…?
死にかけた野良猫。

🐱勉強会🐶

No.324 08/11/24 09:09
迅 ( 20代 ♀ 7qeO4 )
あ+あ-

≫322

🐶避妊・去勢4🐶

続きです⬇

また乳腫瘍はホルモンに関係していて迎えるシーズンの回数により発症率が異なります。

初回シーズン前に手術→0、5%
1回目シーズン後に手術→8%
2回目シーズン後に手術→26%

3回目のシーズンからは発症率が26%で停滞します。しかしこれは1つの乳腺の発症率なので確立としては結構高い数値だと思います。

また子宮蓄膿症は妊娠・出産経験が少ない犬(特に5~7歳)や長いこと交配していない犬がかかりやすく、子宮に膿がたまり死亡する危険性が高い病気です。子宮が細菌感染して起こる病気ですがシーズン中には子宮口が開いているため、そこに細菌が進入しやすい状態になります。シーズンが過ぎると子宮口が閉まるので細菌が増殖しやすくなり、膿がたまります。

「健康のために1度出産させた方が犬にはよい」と言う飼い主さんもいるようですが出産を経験したからと言って犬の健康がよくなるわけではありません。

●去勢手術(去勢手術のことをCAST・キャストといいます)

オスは性成熟期になると性的な興奮により攻撃的な行動が起きやすく、他の犬と喧嘩したり逃走したりしてしまう場合があります。

続きます

324レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧