注目の話題
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

古文 助動詞の現代語訳の仕方が分かりません。

レス0 HIT数 436 あ+ あ-

教えてほしいさん( 10代 ♀ )
21/09/26 23:36(更新日時)

古文の助動詞 す・さむ・しむ/なり(断定)・たり(断定)を勉強しているんですが、現代語訳の仕方が分かりません。

例えば 「しむ」
我負けて、人を喜ば”しめ”と思はば、
→自分が負けて人を”喜ばせよう”と思うなら、

この” ”を現代語訳がなぜこうなるのかが分かりません
意味と活用形は使役の未然形です。

また別の問題で 「たり」
ある人臣の礼”たら”むや。
→どうして臣下の者としての礼”であろうか”。
意味と活用形は断定の未然形です。

~せよう、~であろうか。
同じ未然形でも意味は使役と断定で違いますが、共通点もよく分からずどうやって現代語訳すればいいのか分かりません。

あと中学の頃品詞分類や古典の問題でよくつまずいて未だに全て理解出来ていません。
何から勉強すればいいんでしょうか?
教えてください💦

No.3382476 21/09/26 23:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋
該当のレスが一つもありません。
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧