注目の話題
これって脈ナシですかね…?
友達ってなんだろう
20代のお姉さん

虐待になってきてる

レス66 HIT数 28833 あ+ あ-

負け犬
20/04/15 01:26(更新日時)

板違いならすみません

一歳八ヶ月の母をしてます。
我が家の子はとても元気です。
物をとられたり、なにかあるとすぐに友達を叩いたりします。
まだ喋れないので、しょうがないといわれるけれど、叩かれた子の親は当たり前ですが笑顔なし。
私は冷たい目で見られます。
叱っても何度も何度も繰り返します。
買い物に行けば、お店の商品をなぎ倒したり、イタズラしてみたりとします。
そして、叱ると駄々をこね床に這いつくばって泣いてしまいます
とても恥ずかしいです。
でも、迎えに行けばまた、同じことを繰り返すので、自分で起きて私のところまでこさせるようにします。
夏服から冬服になりました。
袖を嫌がり、こんな寒さの中でも半袖でいたがります。
話をしても、無理やり着せても、何時間も泣き続けられるので、半袖で外に出します。
周りからは虐待してるんではないかと疑われるほど白い目で見られます。

この時期の子には多い訳もわからないことで急におお泣きしてしまうことがあります。
そんなときは、眠くないか、お腹は減ってないかなど確認して、それでも泣いているようなら
別部屋に一人でいてもらい、少し、落ち着かせます。
それを義母に話したら、間違ってるみたいなことを言われました。
自己主張期に、はいってから、なにもかもが上手くいきません。
以前は言葉で何回も何回も根気よく、叱っていました。
しかし、友人、義母、実母に痛みがわからないから、人を叩く、今の人の子育ては甘い、産んだのは自分なのだから、メリハリつけるために、手をあげなさい、と言われます。
将来、我が子が大きくなっても
てをあげてしまうのではないかと不安な毎日の中、手をあげるよう、進められ、手を挙げてしまいました。
そこから毎日、感情で手をあげるようになってしまいました。
なんで言うことが聞けないの?!ペン。
なんで友達を叩くの?!ペン
毎日が最悪です。
叱るのに手をあげるのが簡単すぎて挙げてしまいます。
本当は言葉で根気強く伝えていきたい
でも、できなくなってる自分が情けなくて滑稽です。
そのあとは、自己嫌悪しかありません。
私は保育士をしていました。
人の子は毎日が可愛かったのに、自分の子は可愛いけれど可愛くない。
もう二度と保育士はできないし、やれません。
なんとかして、今の手を挙げる行為をやめたい。
これ以上子どもを傷つけたくない。
これ以上自分を嫌いになりたくない
もっと、違う方法でいろんな愛や世の中を教えてあげたい

なにかアドバイスください。
手に深い傷をつけるでも、なんでもいいです。
アドバイスください。
長くなりましたがお願いいたします。

No.2022770 13/11/07 18:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.66 20/04/15 01:26
通りすがりさん66 

もしかしたら、ほんの小さな可能性ですが、自閉症かもしれません。何かしらの発達障害があるのではないかと思ってしまいました、違っていたらすいません、でも疑ってみるのもありではないかと思いますよ
手を上げるのではなく一度母としての威厳をしっかり示してみてはどうですか。目を見て泣くくらいまで叱って根性叩き込む。すでにやっていたら失敬ですが💦

No.65 18/09/18 08:19
いちごチョコ ( 50代 ♀ e8xASb )

なるべく叱らない!
叩かない!
それ虐待ですよ
それが分かりませんか?
自分のその時の顔分かってますか?
ほんとにたぶん鬼の顔ですよ
子どもに凄まじい鬼の顔向けますか?
子どもにとっての「お母さんは鬼」にしますか?

それだけ
しつけをしてきたら
子どもはもう自分で悪いことしてるって分かってますよ
でもしちゃうんですね
習慣と感情が追い付いていかないんですね

本人にしてみれば
やった途端「やっちゃった!失敗した!どうしよう!また叩かれる!」です

その気持ちになった瞬間
お母さんの怒った顔と怒鳴り声と手が飛んでくるわけです

その後、子どもは
納得した顔してますか?
幸せそうな顔してますか?
自己肯定感育ててあげないと
人生狂わせますよ

生きてることに希望がもてませんよ

「あなたのすべてが大好き
あなたがどんなことをしても大好き
あなたがどんな子どもでも愛してる!」

まずそれをしつこいくらい子どもに伝えてください

あなたがいてくれて
お母さんはほんとに幸せ!
あなたと一緒にいられて
お母さんはすごく嬉しい!

一回叱るなら
百回これを伝えてください

でないと間に合わなくなりますよ

私も保育士でした
しつけと思って虐待しました
長男は精神障害気味で生きてます
したの3人はとにかく
穏やかに教えて教えて育てました
元気に幸せに暮らしてます

「自己肯定感
自分は生きる価値がある人間なんだ!」
それは自然に覚えません
教えてあげないと分かりません!

でもしつけは
基本的に大人がやっていなければ
やらなくなります

小さいころに
その調子で育てると
叱られたくないあまりに
隠れてやるようになります
そして叱られるストレスを
他の子をいじめることで
解消するようになりかねませんよ

No.64 18/09/18 07:37
匿名64 

プロに相談が良いと思いますよ。Adhd とかかも。寄り添って一緒に考えてくれるプロの人がいればきっときもらくになるし、解決方法を徐々にえられるかも

No.63 17/05/04 23:10
社会人63 

私は現在保育士をしながら二人の子育てをしています。
保育と子育ては 別物です。職場では保育士、家庭では母親にならなければいけないと思っています。
でも保育士、母親共に言えることは子供に手を挙げてはいけない。手を挙げることに慣れるなんて あってはいけないと思います。
親が子供に手を挙げるときは 命に関わる時だと思います。
手を挙げそうになった時は 深呼吸をして家にいる場合は自分が子供から離れて落ち着く 外出している場合は抱きしめたり場所を変える等方法はあると思います。カートに乗るのが嫌なら抱っこかおんぶをして自分から離れないようにすると母親の温もりも感じられますよ。
友達に手が出るのは 何かを伝えたいけれど上手く言葉で表現できないから 親からの愛情を受けて育っていれば絶対に落ち着きます❗
自分の思うようにならないのが 子育ての楽しい所でもありますよ。

No.62 16/10/16 15:46
名無し62 

保育士です。なんで、と問わず何がいけないのか、どうしていけないのかを目を見てしっかり伝えてあげて下さい。お子様もすぐに手が出てしまうこと、自身で抑えられなくて苦しんでいると思います。その苦しみ共感してあげて下さい。

No.61 16/06/03 22:02
通行人61 

1歳8ヶ月で個性って言われたの??どこのドクターですか??
はやいうちから療育とか考えた方がいいと思いますよ。
集団のなかでやっていけなければ療育の力が必要なこともありますよ。
それってお子さんのために必要なことです。そこで対応の方法だって教えてもくれますから。
気づかれず成長していく中で一番辛いのはお子さんですよ。

No.60 16/03/25 22:51
名無し60 

今の主さんの叩く行為は躾ではないね。明らかにするイライラをぶつけているだけ。
多分、ご自分でも分かっているよね。だから、自己嫌悪になるんですよね。
イライラしたら、最初に書いてあったように安全なる場所にひとりにさせるのが、いいと思いますよ。長くても5分ぐらいで。クールダウンしないと、お子さんも疲れちゃいますからね。なーんにも心配ないよ。

No.59 16/03/11 19:58
名無し59 ( ♀ )

>> 1 バカじゃね~か?悪い事すれば その都度パチしたら良いじゃん 何で落ち着くまで別の部屋なん? まだ2才にもならないのに…叱るも愛情やで 一緒… それが、保健師さんや、心理士さん、子育て支援センターでもそう言われるのですよ!
落ち着くまで別室でって。
冷静になれるんだそうです。

No.58 16/03/06 14:01
匿名58 

ダメな子供は、叩くしかない…これで、みんな子育てして来た。叩くのは、仕方ないし必要だと思います。悩む必要なし。

もちろん軽く、ペシッと叩く程度ならって話だけど。虐待になるのは、殴る蹴るとかですよ。

No.57 15/09/22 08:45
匿名57 

児童相談所に相談してください。辛い時は暫く預かってくれます。もしかして他の方の言うように病気かもしれませんが、まず、母親のお気持ちを落ち着かせることが大事です。イライラしてると正しい判断はできません。

No.56 15/07/12 01:20
名無し56 

親の真似してるて事は?

No.55 15/04/01 03:58
名無し55 ( ♀ )

言って分からないなら叩くしかないです。仕方ない場合は多々あります。

No.54 15/03/28 22:29
匿名 ( ♀ WB94Sb )

義家族も、旦那さんを叩いて育てていたのかもしれません。その場合、叩いて育てる躾の連鎖は止めたほうがいいと思います。百害あって一利なしです。
専門のカウンセラー等に相談していたらいいですが、あまり一人で悩まないほうがいいです。
「親の叱り方が足りない」という大人達(たまに、子供もおもしろがっていうこともあります)は、可愛がり方がわからない人が多いです。
うちも、子供は義父母に可愛がられないまま、反抗的な子供として、さんざん叱られました。
今は、子供が義父母の認知症的な粗相を叱ってます。


いずれ成長したら、発達に問題がある子供でも、自分の力で物事の判断がつくようになります。
そういう子供ほど、人の痛みがわかる分、いざという時強いですよ。あれだけ叱られた自分の祖父母の介護みたいなこともできたりします。
私にはできませんが、孫と祖父母はやっぱりつながりが強いと思います。

No.53 15/03/19 23:01
名無し53 

個性の一つですよね。
みんな違うから兄弟でも育ち方育て方変わります。

みんな障害障害って多いですが、諦めの呪文なんでしょうかね。

自分が面倒みるのだから主さんが一番お子さんの事を良く分かってるはずです。
主さんに信念があるなら根気よく貫くのが一番だとおもいます。

比べたら悪いけど、犬の躾と同じだと思います。飼い主がブレたら言うこと聞かない駄犬になります。

叩く躾が良いとも悪いとも言えませんし、癇癪を放置して自己消化させることも必要だと思います。

魔のイヤイヤ期を悩んでも無意味だと思うのです。
私も2歳半の次男のあまりの手を焼かされる状態に毎日イライラばかりです。上の子と比べると数倍大変です。
私が好きな「じゃくじゃくあまのじゃく」という歌を、イライラしたときに口ずさむようになったら、少しは楽になり、子供も真似して歌うようになりました。
嫌みみたいな感じで歌ってたのにw
でも、二人で笑顔になります。

躾を越えて感情に任せて叱った時はちゃんと子供に謝まればいいと思います。

言いたいことがまとまらず、中途半端ですみません。
母親も人間ですから理想通りで完璧なんてありえないですね。
あまり、人の目を気にし過ぎないでいましょうよ。
白い目でみたママさんだって理想の母親なのかどうか分からない。
玩具取り上げるの止められなかったんだしね。

No.52 14/02/10 18:19
名無し52 ( 30代 ♀ )

とても辛いそうで

保育士されてたので充分お分かりでしょうが、手を挙げて育てた子は、それが習慣になって他人に手を挙げるので、友達ができません。

子が人を叩いた時には、そこが境目で、決して親は手を挙げず、抱きしめて行為を止め、腕の中で大丈夫だと言ってあげて
相手に謝る背中を見せて
ずっとその繰り返しです

お気づきかもですが、自閉系の発達障害の可能性はありますよね。
でも適応できれば、一つの性格の傾向で済みますし、大丈夫ですよ。

今は一番辛くて大変な時期ですよね。

癇癪を起こしてる時は、そうなんだ嫌なんだねと声かけして、怪我をしなくて身に危険がない場所なら、ニコッとしてここで泣いてていいからね、と必ず声をかけて、そっとしていていいです。
泣いていい、ゴネていい、けどこの場所でなら、と
叩く暴れるは、しばらく親が体で止めるしかありません。
今が正念場
落ち着いたら簡潔な言葉で理解させましょう。

ここでがんばれば小学校行く頃には落ち着いてきますよ。

No.51 14/01/03 16:05
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 37 僕は子供が居ないので正直言って子育てについて語るほどの資格はありません。 ただ、僕は物心ついた頃から母親には大変な心配や迷惑をかけてき… グレたのを親のせいにしない


生活の心配ないから、甘ったれた人間になっただけ

親なら思うわ💦


違う学校に行かせたら良かったと、そしたらそんな連中とつるまずにすんだと

親は、子供を守りたい一心です

親に養われている未成年の外泊ってろくな事ないです

警察沙汰にまでなって、貴方を守りきれなかった事を親は悔やんでいますとも


No.50 14/01/03 15:52
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

主さん、大丈夫


何にも悩まず、上手に育てた人っているかしら?


それと、暴力と叱るは別

下の子利かん坊でしたよ 1歳と少しでスプーン投げてた

お手てをピシャッと叩いて笑顔でダメよ

それを3回以上繰り返しやっと投げなくなりました


食事の度に疲れましたけど

保育所に行ってからは、優しい優しい子でしたね


自分の大好きなお友達が転んで泣くと一緒に泣いたり

その子、その子によります

叱ったあとが大事ですよ、褒めてますか?抱き締めてますか?


元気有り余ってるなら、広いとこで思いきり暴れさせてあげるとか


積み木遊びして、お子さんが壊したら、思いきり泣き真似してみましょう


ママはこんなに悲しいよって伝えましょう


正解はありません

障害があるなし関係なく、優しい気持ちを育てる事は大切です

ご主人との会話はどうですか?


言葉を荒げたりしてませんか?


いろいろやってみたらよいかな


戦隊ものじゃなく、優しい気持ちになるようなものをみせましょう


お買い物いく前に、軽く食べさせてますか?


おりこうにできたらご褒美あげてますか?

人を叩いたら、両手でおこさんの手を握り、ダメって怖い顔しましたか?

日本の風習でなまはげがありますよね

あれはいい考えだと思います

No.49 14/01/01 07:49
通行人49 

叩くことには反対です。
私は保育士をしています。子ども同士の喧嘩で、お腹を蹴ったり、自分が勝てなくなると残虐な手を使おうとする子どもがいます。(とても元気でませている男の子です)その子の父親もまた、家で手を挙げており、母親も見て見ぬふり。いらっとしたとき、殴って良いんだとどこかで思ってしまったのだと思います。
そのような子をわたし達が更に叩いては仕方ありません。一度落ち着かせて、共感しながらゆっくり聞いてゆきます。
「〇〇がしたかったんだよね」「そのきもちママもわかるよ」と言ってあげてください。
大好きな人に解って貰えるのは嬉しいですよ。

No.48 13/11/13 19:05
通行人48 ( ♂ )

親戚の方で、その子が懐く方は居られませんか?
もし、居られるのでしたらその方と相談してみられては如何でしょうか?
また、児童相談所に対して、『躾』の相談をなされては如何でしょうか?

No.47 13/11/12 00:27
負け犬0 

お返事が遅くなってしまいすみません。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスを、参考に少しずつやってみようと思います。
昨日は 叩かずにいれましたが、今日は感情的に叩いてしまいました。
今も寝ないで遊んでいてイライラです。
早く寝てくれれば私も少し休めるのに。
旦那との会話が少しでも増えるかもしれないのに。
下や周りの家を気にせず家ゆっくり出来るのに。なんで寝てくれないの!など、余計に苛立ちがおさまらずにいます。
少し落ち着く為に旦那にみてもらってますが、叩くことになれているせいか、気持ちがスッキリしません。
しかし、少しずつ、感情的に子どもを叩く癖を治していこうと思います。
がんばります

No.46 13/11/11 15:49
名無し45 

>> 41 主さんは、叱る時は、手を挙げていませんか?子供は、真似をして、よそで必ず同じ事しますよ。それから、いつも叱ってばかりがいいのではないです。誉… あ、そうそう。同意ですね。
褒める時は、私は少しオーバーなくらい褒めてます。これは大切なことですよね。


No.45 13/11/11 15:44
名無し45 

主さんがどのようにしてるのか状況を見てないので上手いアドバイスは出来ませんが、そのくらいの年齢だから普通くらいかなと思います。口で言ってもわかるような年齢ではないですよ。


うちはお尻ペンペンやりますよ。
最近なんかスーパーで、ぐずり駄々をこね出して。じゃあもう知らない!勝手にしなさい!と、その場を離れ角から様子を見ていたら、しばらくして泣き止んで不安そうにキョロキョロしだして。
私がいなくなった不安からまた泣き出したら、私が登場する。

なんてことありますよ。
主さんの考え方だと育児ノイローゼ気味になってるかなと心配です。


No.44 13/11/11 15:22
社会人44 ( ♀ )

主が子供を叩くから 子供がお友だちを叩く。
主が情緒不安定だから 子供も不安定(-_-)

まずは主が直すことじゃない?

No.43 13/11/10 02:45
匿名43 ( 40代 ♀ )

主さんのお気持ちお察しします

私は五歳三歳二人居ますが うちもそんな感じで 周りから見れば虐待と思われる事もしてしまう事もありますよ

うちの子の場合 発達障害があるけど 大変なのは皆な同じですよ

ただ発達障害が判るのは 三歳頃で 言葉の遅れや 落ち着きのなさや こだわり もちろん服のこだわりもあります うちの五歳の息子も 半袖を着たがります 切り替えが直ぐに出来なかったり 後 特徴的な事では 電車や乗り物に執着しやすいです

まだわかりませんけど 少しずつ様子を見てあげた方が良いと思います

発達障害があるかは 判らないですけど 発達障害児支援施設や市でも 二歳ぐらいから療育教室などもあるので 参加させるのも良いと思いますよ

後は 怒る事は良いですけど 手は挙げない努力はしてください うちも主人が手を挙げるせいか 子供達が やっぱり叩いたり真似をしてしまうんですよ

私もなるべく手を挙げないようにはしていますが やっぱり叩いてしまう事もあって 下の子まで 叩く真似するようになっていて 凄く辛いです

だから 小さいうちからやめさせないと 叩くのが当たり前な うちの主人みたいな子供になってしまいますよ (泣)

そうならないように お互い気をつけましょう

No.42 13/11/10 02:24
匿名42 ( 40代 ♀ )

私は2歳の男の子がいます。職業は占い師ですが、けっこう職業柄を出すこともあります。

○○くんとは、天使ちゃんも混ぜて遊んで上げると、天使ちゃんは喜ぶよ♪とか、今日は、○○みたいな服を着ると良い事があるみたいよ♪とか…。注意する時も『あら?悪い事をしてたら、悪魔ちゃんが、○○くん(息子)を食べるって言ってたよ。○○くん、どうする?それでも悪い事をする?』とか言ってます。

イライラする時もあります。
息子は、特に泣き出すと本当に止まらないんです。まるで、泣き落としにかかってる感じです。
そんな時は
『お星さま見に、ちょっとお外に行こっか?』とか、昼間なら『今から、葉っぱさん見に行こっか?』とか、あえて外に連れ出します。

おかげで買い物に行って、良い子にしてたら、好きな場所に連れて行ってもらえるんだと信じて、買い物途中おとなしいです。

でも、その子その子で色々ですが。

○○をしたら叩かれる!だからしないようにする…。という観念をつけると、何でそれをしたらいけないのかわからないので、同じ事を繰り返す事になり、余計にイライラして、ペシッとやってしまう…。それの繰り返しで、子供の為にも主さんの為にも良くないです。

子供と遊びながら、時には言葉を変えながら、お互いに成長していきましょう。

私は、息子の目と目を見つめあって『大好きだよ~』って、息子に、ちゅ~っとしています。
叱る時は、叩くんじゃなくて、やっぱり目と目を見つめあって『どうして、そんな事をしたの?お母さんに教えて?お母さんも知りたいから』って、言葉の意味がわからなくても聞き出します。

前は、勝手にパンの袋を開いてたんです。それも、5つも。
なんで?と聞きました。
パ~ン!パ~ン!パ~ン!
って言うんです。
よくよく考えてみると
旦那がパンを食べる時に袋を開ける時にパン!とわざと、袋をつぶしてパン!とならして『パンが、パン!って自己紹介した(^-^)』って冗談で言うんです。
それをしていた…。ということのようです。
子供は、よく見ていますよ~、親のする事を(((・・;)

主さんも、いきなり叩くんじゃ根本から解決しないし、同じ事を繰り返させない為にも、何でそれをしたか本人さんに理由を聞いてみた方が良いですよ。言葉は理解できなくても、態度で理由を示すこともありますので。

それに、叩いてばかりだと、このように罪悪感で主さんが余計に辛くなり、子供さんも意味が理解できないまま叩かれるので、双方が理解し合えずに悲しい気持ちになると思います。

まずは、目と目を見つめあって、本音トークから始めませんか?ただ、いけない!と言ったり、理由を言うのではなく、子供さんの理由をまず聞いてあげましょう。子供は親の表情から出る目をよく見ていますよ。叩いてばかりだと、親の顔色をうかがうようになるかもしれません。








No.41 13/11/10 00:13
名無し41 

主さんは、叱る時は、手を挙げていませんか?子供は、真似をして、よそで必ず同じ事しますよ。それから、いつも叱ってばかりがいいのではないです。誉める時は、誉めなくちゃ、誉めて子供は、伸びるのです。子供を叱るより、主さん自身が心配でなりません。お子さんは、主さんを見ています。親の背中を見て、子は育つ。大事なお子さん、大切してください…

  • << 46 あ、そうそう。同意ですね。 褒める時は、私は少しオーバーなくらい褒めてます。これは大切なことですよね。

No.40 13/11/09 23:29
匿名40 

愛の鞭は…アリかな
人前ではヒステリックに映るからNGだけど
母親が困って泣く演技とか効果あると思う

No.39 13/11/09 22:56
☆ママ☆ ( 20代 ♀ W5KySb )

私の息子は今、一歳11か月です。少し前まで兎に角、拘りが強く同じ靴をはかなかったり、チェックのシャツばかり着たりと本当に大変で、毎日、パジャマさえもチェックのシャツを着て寝てました。でも、最近、だんだんと他の服も着てくれるようになったし、靴も別の靴をはいてくれるようになりました。だから、もう少しすれば、拘りが落ちつくのではないでしょうか?うちの息子は食いしん坊なので、この服、着たらバナナ食べよ〜など言ったら、着てくれたりする時もありました。後はとりあえず、半袖着せて、機嫌よくなったところで、アウターを着せたりとかは無理でしょうか?後、息子も私が怒ったら、余計に怒り暴れるので、よっぽどの事じゃない限り、私はあまり怒らないようにしました。それでも、何回かは怒鳴ってしまったこともありましたけど・・私の考えとしては怒って聞く子もいれば、逆ギレタイプの子もいる。逆ギレタイプの子には逆効果な気がしますので、分かってなくても、言い聞かせを繰り返します。後、息子の気持ちを満たしてあげる毎日になるよう心掛けて、散歩に連れ出したり楽しめる場所に行ったりすると機嫌がいいので、こちらも楽な気持ちになれます。全然アドバイスになってなく、当たり前の事ばかりですみません。でも、月齢とともに喋れなくても、こちらの言ってる意味を理解してくれるようになり、最近は少し楽になり、可愛くてたまらなくなりましたよ。今の時期は本当に大変ですが、長い人生の中の本当に短い限られた時間、輝かしい時間でもあるんだろなって思うようにしてます。お互いがんばりましょうね。

No.38 13/11/09 22:25
匿名 ( 40代 ♀ CX7nSb )

主さん、子育てお疲れ様です。

主さんのお子さんは男の子?うちも男の子2人女の子1人おりますが、男の子は買い物に行くのも一苦労って感じで。小5になった今でも弟と二人でテンションががったら店内を走りそうになったり。

でも娘はちゃんと買い物カートに乗ってくれるし、楽しく買い物させてくれる。性別によって違うんですよね。

で、娘と買い物しててよく使う手が、とにかくしゃべりまくる。そしてたまに歌も歌う。例えばクイズ方式で『りんごどれだ?』とか、上のほうのものをカートに乗せたままとってもらったり。買い物が楽しいと思ってもらうといいかも。

それでもダメなら宅配ですよね。

あと、旦那さんがダメダメですわ。きっと主さんが保育士さんだし、実家も義実家も近くて何でもやってくれるから自分は何にもしなくていいって思ってるから、大泣きしながらでも自分の抱えてる悩みや苦しみをちゃんと伝えないと。でないと我が家みたいに離婚になっちゃいますよ(苦笑)

無理はしないで、子供が大泣きしたら自分も泣いちゃえ!子供に叩かれたら演技で身悶えしながら倒れるとか。

いいお母さんになんてならなくていいんだから、ね(^_-)-☆

No.37 13/11/09 21:17
名無し37 

僕は子供が居ないので正直言って子育てについて語るほどの資格はありません。

ただ、僕は物心ついた頃から母親には大変な心配や迷惑をかけてきたので、その時の僕の心境を少し話させてもらいます。
母親の気持ちはわからなくても子供の気持ちにはなれるので。

まぁ、主の子供は、まだまだ幼いから、これからいくらでも方向を選択する余地はあるだろうけど少しでもグレだしたと感じたら僕のレスを参考にしてもらえれば幸いです(^^;;

まず、ある程度は自由にさせてあげるのもいい事だと思います。
僕は幼い頃から門限だの友達と何処に遊びに行くなど細かい事を煩く言われてました。
子供だけで遠くに行くな、色々です。
でも、そんなにたいした遠くでもないし普通の友達は少しくらい遅くなっても何も言われませんでした。
他の親は少しくらい自由にさせてるのに、なんで僕の親は理解してくれないんだろ?と思ってました。
他の友達は僕と同じ事をしても怒られないのに、なんで僕だけ怒られるんだろ?って。
すると、どうせ怒られるなら、もっと悪い事をして、多少の事が可愛く見えるように仕向けていこうと考えました。
恥ずかしいけど警察沙汰になる事もありました。
年頃になると外泊もしたいけど、それも煩く言われる。
要するに束縛されてる感が半端なかったんです。
だからって、なんでもかんでも自由にするのはダメだけど、ちょっと理解のある親なら普通に許してる事なら内心では少し心配でも伸び伸びさせるのもいいと思います。

あとは、手を挙げる事だけど、これも時には必要だと思いますよ。
でも、今の主は、それが癖になってるようですね?
それはダメだと思う。
特に人前で手を挙げるのはね。
子供とは言え屈辱だと思うから。
ちょっとダダをこねる程度の事なら根気強く諭すのがいいでしょうね。
そして、ちゃんと言う事を聞いたら褒めてあげる。
言う事を聞くといい事があると認識させるんです。
そして、子供に怒った事を万一、自分も不注意にしてしまったら子供に謝る。
例えばジュースをこぼして子供に怒った事があるなら、自分がこぼしてしまったら『お母さんが悪かったね』と、ちゃんと謝ってかたずける。
そして、どんな小さな事でも約束したら守る。
子供に嘘はダメ!と教育してるのに自分が守らないと子供は、どんな小さな事でも覚えてますよ。
要するに手本となる事です。
その手本が自分には甘くしたり、旦那や近い人には甘くしてたら子供は納得できないもんです。
大人はズルいと思うもんです。
長々と訳わからん事をすいません。
でも、僕がグレだした原因を辿ったら、この辺の影響もあると思ったもんですから。
だからと言って、全てを親のせいとは決して思ってません。
結局、自分の責任です。
でも、それを自覚したのは大人になってから。
成長期には、こんな些細な事が大事だと思ったもんですから。

  • << 51 グレたのを親のせいにしない 生活の心配ないから、甘ったれた人間になっただけ 親なら思うわ💦 違う学校に行かせたら良かったと、そしたらそんな連中とつるまずにすんだと 親は、子供を守りたい一心です 親に養われている未成年の外泊ってろくな事ないです 警察沙汰にまでなって、貴方を守りきれなかった事を親は悔やんでいますとも

No.36 13/11/09 20:59
匿名36 ( ♀ )

うちの息子は2歳半なのですが、自我が出てきたのはごくごく最近の話しで、逆に心配でした。

今では、主さんのお子さんと同じように、人を叩いたり、モノを投げたり、大声を上げたり…と、毎日大変です。

でも、人を叩いたり、モノを投げるという行為には、流石に私も息子を叩きます。
息子が叩いてきたのと同じ様に、叩かれたら痛いのらだという事を身をもって教えます。

子育ては人それぞれだし、これを虐待と言う人達もいるでしょう。

でも、私は私が正しいと思うしつけのやり方でいいと思います。(あきらかな虐待は問題外ですが)

厳しく口で叱るのも、私みたいに身をもって教えるのも、褒めて育てるのも、その人次第だし、人の案を聞くのもいいけど、子育てするのは自分自身なんですから、周りの言葉に振り回されて悩みすぎる事はよくないと思いますよ。

もっと身体のチカラを抜いて、楽しく子育てしましようよ?

せっかく主さんの元に産まれてきてくれた大切なお子さんなんですから、ママが怖い顔ばかりしていたらお子さんにも伝わりますよ!

気楽に、気長に、頑張ってください!!

No.35 13/11/09 19:37
名無し35 

1歳8ヶ月でもオンブする。

少なくとも店内では、私はそうしました。
商品なぎ倒して歩かれるより、背中でバタバタ泣かれる方が、まだマシです。

10㌔で重いけど、そうしましたよ。

No.34 13/11/09 18:17
名無し34 ( ♀ )

義理姉の子供にそっくりです。
すみません、もしかしたらその強い拘り…障害かもです。
小さい頃から主張が強くて、拘り方が半端なかったんですよ。

No.33 13/11/08 22:26
匿名33 ( 30代 ♀ )

主様はとても真面目な印象を受けました。
それと、周りの目を気にしすぎるところがあるのかなと思いました。

子どもは小さいうちに手のかかる子どもは、大きくなってから手がかからないと聞きます。
主様のお子様は手のかかる子どもだと思います。
頑張ってますよ、主様。
偉いです。
凄いです。

子育てって自由でいいと思います。

私も4歳と2歳の男の子の母親です。
毎日自問自答しながらの子育てです。
思うようにまったくなりません。

長々書いたのに何を言いたいかわからなくなってしまいました。笑

手を抜いていいと思います。
子どもにつきっきり過ぎにならずに、一時保育ももちろん、自分の時間を過ごしてみませんか?

No.32 13/11/08 20:20
負け犬0 

>> 17 ママになり、他の子と自分の子を比較し劣等感で育児に自信をなくしノイローゼになる保育士さんや幼稚園の先生って多いと聞きます。 子供との関… 17さん
ありがとうございます
17さんの言う通りです。
私の保育士としてのプライドで、子どもに押し付けてるものがいっぱいあります。
旦那もノータッチ。 本当に信頼できる友人もいない。義母や実母には責任責任といわれ 相談所では、心療内科や一時保育に行くべきとだけ言われ、今の私にはなにもありません。
誰もいません。私が求めすぎなのかもですが、ただ、気持ちに寄り添ってほしかったり、他愛ない会話をしたりしたいだけなのに、そんな簡単なことも夫婦では、できていません。
子育てに自信さえなくなってしまいました。
そして、子どもに私は嫌われているでしょう。
以前は呼ばれていたのに今はママなんてよばれません。
そんな私でもまだ望みはあるでしょうか?

No.31 13/11/08 20:05
負け犬0 

>> 16 すみません、レスを読んでいなかったので付け足しです。 個性と言われたんですね? 何件か受診しましたか? 1件だけじゃなく、色々… 15さん
ありがとうございます
はい。何件か受診しましたが、すべて、異常はなく個性と言われました。他にも、沢山の障害がありますが、成長しないと、見分けがつかない障害も沢山あるので、なにかおかしいと思うときは、また来てくれと言われました。

育児相談にも言ったのですが、ビックリするほどあっさり終わってしまったことがあって、それから、遠ざけていました。
今もですが、夜泣きがひどく、眠れない日が続いたときや、不安定すぎて、何日も人と会えなくなった時に相談しに言ったのですが、心療内科を進められ、夜泣きはすぐ母乳をやめればよくなると言われただけでした。
あとは、一時保育をとだけでした。
求めすぎなのかもですが、もう少し、詳しくいろんなことを聞いたり、気持ちに寄り添って欲しかったと感じましたが皆そうなのかなと思うとなにも言えませんでした。
やはり、心療内科や一時保育を利用しながら、育児をしていく方が。子どもにもいいのでしょうか?

No.30 13/11/08 19:53
負け犬0 

>> 14 叩いて言うこと聞かせるのはただの威圧で本当の意味では理解しないですよ。しつけじゃないです、そんなの。 1歳だから叩くって意見は本当に意味がわ… 14さん、
ありがとうございます。
レスが遅れてすみません。

そう言って頂けてとても、励みになりました。
受け止めて叱る場合もあれば、感情だけのときもあります。
最近はほぼ感情的にだけだったと反省しています。
本当にダメですね。

保育士は、今は自信がありませんが、いつか、また自信がもてたら保護者様の気持ちに寄り添える保育士になれるよう励んでみたいです。
皆さんのレスをみて半袖は大丈夫そうなので、少し安心しました。
親心で子どもが風邪を引く、人の目が気になるなど、強く気にしていたのかもしれません。
もう少し、ようすをみて、こどもの思いを尊重しながらやってみます。
ありがとうございました。

No.29 13/11/08 19:42
負け犬0 

>> 13 1歳8か月じゃまだ赤ちゃんだし、自分主体です相手の気持ちを思いやるより自分の意思表示をする能力が先です。 他の子に対して乱暴になる… 13さん、
ありがとうございます
レスが遅れてすみません

はい。
感情的にならずに、少しずつ頑張ってみます。


カートに乗せたいのですがのせるとおお泣きで。
私の義実家も実家も家が近く、いつも、孫に会いに来ていたので、買い物にはいつも両親がいました。
カートに乗せる度におお泣きでだったので、すぐに両親が抱っこしてくれるというが一年以上ツヅイタことが仇となりました。
子供なりに泣けば、抱っこしてもらえると感じたのでしょう。
最近は一人で買い物に行くことが多く、カートに乗せる度におお泣きで。
話をしても、叱っても泣き止まずイライラと。
やはり、無理にでもカートに乗せてお店ではカートに乗る!ということを根気よく教えていった方がいいですよね?

No.28 13/11/08 18:12
名無し28 ( 40代 ♀ )

主さん、とても優しくて真面目なお母さんですね❗❗

子供なんて暑がりだし、まだ暑いから半そででもいいのでは?うちは、上の子は、2歳の頃、真夏なのに、下着と長袖の上に半そで💨下の子は、今、5歳でも、家ではランニング😢

2歳前のヤンチャくんなら、一緒に買い物は、私なら避けますね💦ベビーカーで昼寝してる隙に回るか…。大変ですよね💦ベビーカー押しながら買い物かごって大変だし😤

でも、主さんならだいちょうぶですよ❗
私も言い聞かせようと思っていたけど、自分もそんなふうに育てられて、今は、立派なKYです。世の中は、理不尽なことばかり、親だってイライラするときあるよ!相手の様子を見て対応できるようになって欲しいし、感情的な母親になろうって思い直しました。やっぱり褒めるのも怒るのも感情がないとね😉
ただ、怒鳴り声で威圧したり、手をあげるのは、やっぱり良くないと思います。
偉そうな事を長々と書き、すみません🙇私自身、ダメ母だなあと何度も思います。でも、皆おんなじだ❗と思って頑張りましょう❗

No.27 13/11/08 15:54
通行人27 ( 30代 ♀ )

家の子はもうすぐ3歳ですが、やっと長袖の服を嫌がらずに着るようになりましたよ。ただ今は1日中パジャマでいようとしてます。お着替えにしても疲れますよね (-.-;)
そして下が1歳になりまさにお着替えが嫌いなうえ長袖にすると大泣きです!兄弟そろって季節関係なく家にいるときは下着姿です。けして虐待してるわけでなく逃げ回るし追い掛けてもらちがあかず他の家事をしてます。
外に出るときは寒いからこれを着ないとお出かけできないんだよ~と声がけをしながらでないと永遠に脱ぐとうるさいので...帰るよが口癖になりつつあります。
お互いに苦難はあるますが頑張りましょうね!私も上の子に手をあげてしまうときがありますが反省です。

No.26 13/11/08 15:31
通行人26 ( 30代 ♀ )

主さん、毎日育児ご苦労様です。

ウチの上の子も2歳くらいの時、長袖着せても袖を捲っていたことを思い出しました。

痛みを知らないからお友達を叩く、お母さんとかお父さんとかも叩きますか?

お友達を叩くという行為は、言葉では伝えられない気持ちを、嬉しかったり楽しかったりする気持ちをなんとか伝えようとしたりするんじゃないのかな?
一概には言えないけど、でも叩く行為はしてはいけない事だから言葉で教えながら何度も繰り返すなら手をペチンとする。
そしてごめんねをさせる。お母さんもお友達に謝る。お友達のお母さんにも謝る。
泣いたら「泣いてたら○○もお友達も楽しくないから帰ろうね」と言って帰る。

買い物もカートにのせて素早く済ませる。
叱って泣いたら帰る。

あとなんでやってはいけないのか説明するのも大切だと思います。

小さい子に言葉で言ってもわからないからは違うと思います。
確かに新生児はわかりません。
ある程度大きくなったら、いろいろ覚えていくのだから言葉で伝えれば覚えていくと思うんです。

みんな素行錯誤して一生懸命子育てしていってるんですよね。
正解はないし。
育児の先輩や友人の意見、アドバイスはやってみておかしいと思うことはやめればいいと思います。
とにかく自分を見失わないことです。

No.25 13/11/08 14:35
通行人25 

長袖が嫌って事では無いですが、走り回るウチの子ももまだ半袖着てますょ。本当に自分で寒いなと感じたら着てくれると思います。
スーパーなどでのワガママ行動はベビーカーから下ろさない事・もしくは一緒に連れて行かなきゃ良いんじゃないでしょうか❓

躾でパチンって叩く位は私個人的には有りだと思うので言葉だけで『ダメよ~』って言い流すだけよりは効果あると思います。

保育士だったなら分かると思いますが子供を見れば親がキチンと躾してる・してないって分かりますよね。
もし障害とか気になる時が来たら今の年齢でも診断出来る病院あるので探してみて下さい…

No.24 13/11/08 11:17
社会人24 ( ♀ )

>> 17 ママになり、他の子と自分の子を比較し劣等感で育児に自信をなくしノイローゼになる保育士さんや幼稚園の先生って多いと聞きます。 子供との関… 17さんのレスを見て、涙が出てきました。私自身も育児中で、最近疲れていたところでした。同じ様な方は多いと思います。楽になり、前向きになれそうです。
横レス失礼しました。

No.23 13/11/08 10:58
匿名4 

>> 10 4さん ありがとうございます。 障害はわたしも心配になり、専門家に相談しましたが、個性だそうです。 私も、躾で叩くことに関して… >本当に情けないです。

大丈夫です
みんな悩みながら子育てしてきてるんです。
みんな悩んでいます。
貴方だけじゃないんです。

悩むという事は、母親として一生懸命な証拠です。
恥ずかしい事じゃないです。

私の知っている人で、幼少のころは母親にまかせっきりで、
子供が小学4年の時、あることで自宅に一旦ですが、
こともあろうに、子供が片手にビール、手には煙草を持っていて。。。
びっくりしたら、
「この子もうタバコ吸えるのよ」
と自慢(?)していたのには目が点になり、帰った後数日間を置けて、
児童相談所に通報しました。
子供の歯は黒くてボロボロ。
洋服も着たきり雀。

こんな母親もいるんです。これこそ虐待です。

貴方はまっとうなお母さんです。
耐えれない時、数日間実家に帰ってお母さんに代わりに面倒を見てもらってみては?
どんな状況なのか実際に体験してもらって一緒に対策を考えるとか。
育児の相談に行くとか。
児童相談所は通報するだけのとこではありません。

あと、病院にしても数か所回ってみましたか?
まだ2歳未満だからわかりづらいのかもしれません。
3歳超えてから再度2,3か所は見てもらった方がいいと思います。

No.22 13/11/08 10:56
名無し22 ( 30代 ♀ )

>> 17 ママになり、他の子と自分の子を比較し劣等感で育児に自信をなくしノイローゼになる保育士さんや幼稚園の先生って多いと聞きます。 子供との関… すごく心に響きました。
私も幼稚園教諭をしていました。
子育て楽しいですが、時々イライラしてしまい上の3歳の子に感情で怒ってしまいます。

ちょっと行き詰まってきたかなというところであなたのレスを拝見し、光が見えました。
分かっているけれど心が追いつかずまた感情で怒ってしまう…まだまだ未熟です。
でも改めます。

主さん横からごめんなさい。
私も迷い始めたところだったのですが、良いレスを拝見できてよかったです。
変なプライドを捨て、まわりの目を気にしすぎず、まずはありのままを受け入れてみましょう。

ただ、自宅以外でお店や他の人に迷惑がかかるときは短く厳しく「だめ!」と言って教えてあげて下さい。

お互いがんばりましょう。

No.21 13/11/08 10:51
匿名21 

毎日お疲れ様です。
思うようにいかないと、お子様もお母さんも辛いですね。

私はただの育児経験者なので、見当違いがありましたらごめんなさい。

叩くことについて、ごっこ遊びの要領で主さんと“叩かずに嫌な気持ちを表す練習”してみてはいかがでしょうか。

また、お店でのイタズラや長袖については
ずっと叱ったり泣かせずに、サッと抱えて移動して場面を切り替えてみてはいかがでしょうか。

服は誰にも素材の好みはありますし、子どもは体温が高いから長袖を嫌がることもあると思います。何かに興味が向いているときも嫌がったり。
不格好にはなりますが、どうしてもという時は腹巻きやベストも難しいでしょうか。

私もその年頃はひとりでピリピリして、子どもも日中だけでなく夜泣きもひどくなって混沌とした日々でした。

話は変わりますが
お子様をお母様や託児所など、誰かに預けたことはありますか?
主さんの息抜きはもちろんですが、第三者の目線になれて発見もあるかもしれませんよ。

No.20 13/11/08 09:59
はくはつ ( 70代 ♂ xAv5Sb )

誠に申し上げにくいですが、行動障害の疑いがありますね?お近くの児童相談所にご相談される事をお勧めします、

No.19 13/11/08 08:30
ちびママ ( 20代 ♀ 3x8lb )

子供の発達障害とか、ちゃんと診断できるのは3歳頃からだから、まだわからないよね。

お母さんが不安だったりイライラしたりしてるから子供も不安定になるってよく聞くし、スキンシップが足りないと不安定になりやすいって言うよね。

専門の人に相談したりして、第三者(家族や友人知人とかでなく)を頼る事も大切だよ。

一人で悩むから悪循環になるし、悪い方にしか考えが行かなくなってしまうけど、病院の先生や市の保健師さんや、助産師さんなどを頼って話をするだけでも気が楽になるよ。
市の保健師さんには一度相談すると、その後も気にかけてくれるし、いざというとき頼れる場所があるだけでも気持ち楽になるよ。

私もうちの子が原因不明の症状でなかなか成長しなくてずっと悩んでて、かなり追い詰められたんだ。親に相談しても、自分の育児(何の問題も無い子供の育児の仕方)を押し付けるばかりで余計追い込まれて、しまいには批判までされて、私ノイローゼになってたと思うよ。

で、結局今は入退院繰り返して大変だし、他の子に比べたらハンデみたいなのもあるけど、ちゃんと見てくれてる先生がいて、相談できる看護士さんもいる、病院には同じようにハンデ持った子もいるし親もいるから、相談や話をする相手もいる。
それだけでだいぶ気持ちに余裕が産まれて、やっと育児を楽しむ余裕が生まれたんだ。
まだまだ不安はあるし、イライラする事もあるけどね。

うちは市の保健師さんにもちょくちょく相談したり、母乳教室の助産師さんにも相談したりしたから、沢山の人が気にかけてくれてる。
解決策をくれるわけでもないし、それで子供の問題が良くなるわけでもないけど、それだけですごい支えになるし安心するよ。

叩く事がどうのは、人によって育児の仕方違うし、多少は必要だと思うよ。昔なんて棒で叩いたりしてたくらい。でもそれでみんなダメな人間になったとかじゃないじゃない?
逆に今は叩かない育児が主流だけど、じゃあ今の世の中の人間はどうか?子供は?みんな素晴らしい人間になってるか?といったら違う。
だから、何が正解とか無いし、その家庭、その子にあった育児はみんな違うんだよ。
叩いたり叱ったら、その後いっぱい抱きしめてあげれば良いよ。
とりあえず、身近な人じゃなくて、専門の人を頼って、まずはお母さんである主の気持ちを整えた方が良いと思うよ。

長くなっちゃってごめんなさいね。

No.18 13/11/08 08:22
匿名18 ( ♀ )

主さん、多分ですが主さんは保育士さんだったわけだし、知らず知らずのうちに母とはこうでなければならない、と、いう考えがあってそれに縛られすぎなのでは?
半袖でも本人が寒がっていなければいいのでは?寒そうでも半袖しか着ないならせめて半袖を重ねて着せるとか。
周りの目、私も気にするほうで、それに縛られてたときあったのですが、見るべきは子供なんだよな、と思うようにしてから開き直りました。
買い物はネットスーパーもあるし。
自分を追い込みだしたらどんどん追い詰められますよ。個性と言われたならその個性を母親は認めてあげたらどうでしょう?
変だ、大変だ、ではなく。
でも、理屈じゃないのもわかります。大変な思いをされてるのも分かります。
あまり自分を責めて追い込まないで下さいね。

No.17 13/11/08 06:55
ひろ ( 40代 ♂ hlQ1Sb )

ママになり、他の子と自分の子を比較し劣等感で育児に自信をなくしノイローゼになる保育士さんや幼稚園の先生って多いと聞きます。

子供との関わり合いがありすぎると我が子に理想を追い求めすぎたり、職業柄子育てのプロだとのプライドが邪魔して周りの目ばかりに気にしてしまい自滅する方がおられるようです。

ちょっと周りの子よりヤンチャだと、すぐに発達障害なんじゃないかと心配しバタバタする人がいますが、じゃあお医者さんからそうだと指摘されたからといってどうするつもりなのでしょう?

躾ようと思うからちょっとしたことでも、期待を裏切られイラッとするのです。

ありのままを受け入れることから始め、感情的な子育ては止めましょう。

叩けば相手が服従すると教えれば、他の子に実践するのは当たり前、自分の想いが遂げられず癇癪を起こすのはママのマネをしてるだけ、イヤイヤするとママから嫌われ遠ざけられるとストレスになり他に八つ当たりをするのも当たり前。

多分無意識なアナタの行動がお子さんに影響していることが大きいと思うのですが。。。

旦那さんへの子育て不参加への不満やプレッシャーが無意識な行動の中にもお子さんに悪影響を及ぼしているのかもしれません。

大らかに多少のことではバタバタしないこと。

自己嫌悪に陥らない。

周りの目を気にしすぎないように。

想いを伝えるときは必ず目を見て話すこと。

いつも笑顔で接すること。
声を出して笑うこと。

いっぱいお喋りすること。

叱らず諭すこと。

手を挙げたくなったら抱きしめたり悪いことをしたところを手でさすってあげたり優しく握りしめてあげること。

上から目線ではなく同じ目線で。

優しく落ち着いた言葉使い。

悪さしても叱責せず、率先してママが謝る姿を見せること。

いっぱい誉めること。

とにかく愛されていることが伝わるようオーバーなくらい愛情表現すること。



大丈夫。大丈夫です。想いは必ず伝わります。








  • << 22 すごく心に響きました。 私も幼稚園教諭をしていました。 子育て楽しいですが、時々イライラしてしまい上の3歳の子に感情で怒ってしまいます。 ちょっと行き詰まってきたかなというところであなたのレスを拝見し、光が見えました。 分かっているけれど心が追いつかずまた感情で怒ってしまう…まだまだ未熟です。 でも改めます。 主さん横からごめんなさい。 私も迷い始めたところだったのですが、良いレスを拝見できてよかったです。 変なプライドを捨て、まわりの目を気にしすぎず、まずはありのままを受け入れてみましょう。 ただ、自宅以外でお店や他の人に迷惑がかかるときは短く厳しく「だめ!」と言って教えてあげて下さい。 お互いがんばりましょう。
  • << 24 17さんのレスを見て、涙が出てきました。私自身も育児中で、最近疲れていたところでした。同じ様な方は多いと思います。楽になり、前向きになれそうです。 横レス失礼しました。
  • << 32 17さん ありがとうございます 17さんの言う通りです。 私の保育士としてのプライドで、子どもに押し付けてるものがいっぱいあります。 旦那もノータッチ。 本当に信頼できる友人もいない。義母や実母には責任責任といわれ 相談所では、心療内科や一時保育に行くべきとだけ言われ、今の私にはなにもありません。 誰もいません。私が求めすぎなのかもですが、ただ、気持ちに寄り添ってほしかったり、他愛ない会話をしたりしたいだけなのに、そんな簡単なことも夫婦では、できていません。 子育てに自信さえなくなってしまいました。 そして、子どもに私は嫌われているでしょう。 以前は呼ばれていたのに今はママなんてよばれません。 そんな私でもまだ望みはあるでしょうか?

No.16 13/11/08 01:58
名無し15 ( 20代 ♀ )

>> 15 すみません、レスを読んでいなかったので付け足しです。

個性と言われたんですね?

何件か受診しましたか?
1件だけじゃなく、色々な可能性はあるし先生にもよるので、何件か調べた方がいいと思います。

  • << 31 15さん ありがとうございます はい。何件か受診しましたが、すべて、異常はなく個性と言われました。他にも、沢山の障害がありますが、成長しないと、見分けがつかない障害も沢山あるので、なにかおかしいと思うときは、また来てくれと言われました。 育児相談にも言ったのですが、ビックリするほどあっさり終わってしまったことがあって、それから、遠ざけていました。 今もですが、夜泣きがひどく、眠れない日が続いたときや、不安定すぎて、何日も人と会えなくなった時に相談しに言ったのですが、心療内科を進められ、夜泣きはすぐ母乳をやめればよくなると言われただけでした。 あとは、一時保育をとだけでした。 求めすぎなのかもですが、もう少し、詳しくいろんなことを聞いたり、気持ちに寄り添って欲しかったと感じましたが皆そうなのかなと思うとなにも言えませんでした。 やはり、心療内科や一時保育を利用しながら、育児をしていく方が。子どもにもいいのでしょうか?

No.15 13/11/08 01:47
名無し15 ( 20代 ♀ )

悪いこと、危ないことをしたら手をあげてでもわからせることは必要です。

でも主さんのお子さんの現状は、もしかしたら障害かな?と思ってしまう部分もあるので、役場などで保健師さんに相談できませんか?それか、子育ての悩み相談をできるとこは、いくつかあると思うので相談してみるといいと思います。

手をあげるのは楽だけど、子供が理解していなかったら意味ありません。
他人に手をあげる子にもっとなりますよ。

迷ってつらいかもしれませんが、自治体にまずは相談しましょう!

No.14 13/11/08 00:00
名無し14 

叩いて言うこと聞かせるのはただの威圧で本当の意味では理解しないですよ。しつけじゃないです、そんなの。
1歳だから叩くって意見は本当に意味がわかりません…。

主さん、あきらめないで、叩かない育児をもう一度してみましょう。
保育士さんだから、否定する前に感情を一回受け入れてあげるというのはもうやってるんですよね?
いろいろ、少しずつ試してみましょうよ。

きっとここを乗り越えればいい保育士さんにまたなれると思います!
うちも難しい子だったので、もともとそういう子もいるんだとわかってくれる保育士さんの存在はとても大きいからです。

2歳で少し楽になり、3歳でだいぶ落ち着きますよ。
でも3歳になると、今までの積み重ねが子供に確実に反映します。
自分が何度も何度も伝えてきたことが、やっと出てきます。

あとまだ半袖でも大丈夫ですよ!保育園の子なんてまだ半袖の子いっぱいいますから。

  • << 30 14さん、 ありがとうございます。 レスが遅れてすみません。 そう言って頂けてとても、励みになりました。 受け止めて叱る場合もあれば、感情だけのときもあります。 最近はほぼ感情的にだけだったと反省しています。 本当にダメですね。 保育士は、今は自信がありませんが、いつか、また自信がもてたら保護者様の気持ちに寄り添える保育士になれるよう励んでみたいです。 皆さんのレスをみて半袖は大丈夫そうなので、少し安心しました。 親心で子どもが風邪を引く、人の目が気になるなど、強く気にしていたのかもしれません。 もう少し、ようすをみて、こどもの思いを尊重しながらやってみます。 ありがとうございました。

No.13 13/11/07 23:58
匿名13 ( ♀ )

1歳8か月じゃまだ赤ちゃんだし、自分主体です相手の気持ちを思いやるより自分の意思表示をする能力が先です。


他の子に対して乱暴になるならお母さんがそばにいて阻止!「だめだよ~」を繰り返し、優しくすることを覚えさせる。



お店の品物をなぎ倒すならカートのシート付きに乗せましょう。家の物かお店の商品かなんてわからないから「おうちのじゃないからダメだよ~」など、繰り返しいいながら覚えさせるしかないです。


イラッ気持ちわかります。叩いてもわかりませんしね‥気長に言い聞かせるしかないんですよね😢

  • << 29 13さん、 ありがとうございます レスが遅れてすみません はい。 感情的にならずに、少しずつ頑張ってみます。 カートに乗せたいのですがのせるとおお泣きで。 私の義実家も実家も家が近く、いつも、孫に会いに来ていたので、買い物にはいつも両親がいました。 カートに乗せる度におお泣きでだったので、すぐに両親が抱っこしてくれるというが一年以上ツヅイタことが仇となりました。 子供なりに泣けば、抱っこしてもらえると感じたのでしょう。 最近は一人で買い物に行くことが多く、カートに乗せる度におお泣きで。 話をしても、叱っても泣き止まずイライラと。 やはり、無理にでもカートに乗せてお店ではカートに乗る!ということを根気よく教えていった方がいいですよね?

No.12 13/11/07 23:44
負け犬0 

>> 6 私も障害を気にします。 もしそうじゃないなら、個性だと諦めつくじゃないですか。 うちにも子供がいますが、個性的です。 中には公共の場で、床に… 6さん
ありがとうございます。
障害などはなにも、なく、個性だと、いわれました。
個性っていうだけでこんなに、手がつけられないなんて、思ってもみませんでした。
いつおさまるかわからない、個性をもっているのはとても、大変に感じます。

わたしも、その一人です。
買い物に、いっても、なにも買わずに帰ることなど度々あります。
気持ちを押さえるのをさも凄く難しくて、毎日が疲れる日々です。

No.11 13/11/07 23:39
負け犬0 

>> 5 保育士さんが違和感感じないなら大丈夫とは思いますが‥半袖以外にも強いこだわりなどは無いですか? 発達障害の子供は手がかかると聞きますから… 5さん
ありがとうございます。
他の強いこだわりなどわからなくて、
私の、観察が足りないのかも知れませんので、探してみます。

障害に、ついては、なにもなく、個性だと、いわれました。

No.10 13/11/07 23:34
負け犬0 

>> 4 発達障害を疑ってください。 脳に欠陥があるかもしれません。 専門の先生に相談を。 それとしかるとき、1歳8ヶ月の子供に、し… 4さん
ありがとうございます。
障害はわたしも心配になり、専門家に相談しましたが、個性だそうです。

私も、躾で叩くことに関して悪いことではないと、思っています。
しかし,今現在の私は、一度叩いた件から何度もも感情で子どもを、叩いてしまっています。
それがいけないと思います。
けれど、恥ずかしながら、頭でっかちばかりで、行動に伴っていません。

はい。
多分、親としての責任ではなく、仕事としての責任だからだと思います。
保育士の仕事をしていた私は子育てに迷わないなど、勘違いしていました。
ただの知識ばかりで、知恵など一つもなかったです。
本当に情けないです。

  • << 23 >本当に情けないです。 大丈夫です みんな悩みながら子育てしてきてるんです。 みんな悩んでいます。 貴方だけじゃないんです。 悩むという事は、母親として一生懸命な証拠です。 恥ずかしい事じゃないです。 私の知っている人で、幼少のころは母親にまかせっきりで、 子供が小学4年の時、あることで自宅に一旦ですが、 こともあろうに、子供が片手にビール、手には煙草を持っていて。。。 びっくりしたら、 「この子もうタバコ吸えるのよ」 と自慢(?)していたのには目が点になり、帰った後数日間を置けて、 児童相談所に通報しました。 子供の歯は黒くてボロボロ。 洋服も着たきり雀。 こんな母親もいるんです。これこそ虐待です。 貴方はまっとうなお母さんです。 耐えれない時、数日間実家に帰ってお母さんに代わりに面倒を見てもらってみては? どんな状況なのか実際に体験してもらって一緒に対策を考えるとか。 育児の相談に行くとか。 児童相談所は通報するだけのとこではありません。 あと、病院にしても数か所回ってみましたか? まだ2歳未満だからわかりづらいのかもしれません。 3歳超えてから再度2,3か所は見てもらった方がいいと思います。

No.9 13/11/07 23:20
負け犬0 

>> 3 👚半袖の件が気になります。 主さんは保育士経験がおありだそうですが、かつての受け持った園児と比べてみて何か疑問に思った事はありますか❓ 3さん
ありがとうございます。
私が受持った子どもたちは特に、その様な行動は見られませんでした。
しかし、遊んでいて暑くて半袖になることや、子供によってはこだわりがあり、その服ぢゃないと、絶対に着たくない。などの子どももいました。
私の子供は、ジーパンみたいな素材の硬い服を嫌がり、服のサイスが少しでも大きいと嫌がります。
しかし、サイズを合わせても、素材を柔らかいヒートテックみたいな柔らかい素材にしても、全部嫌がります。
なにがいけないのか全くわかりません。
なにか、気になった部分を教えてもらえませんか?

No.8 13/11/07 23:13
負け犬0 

>> 2 あまり叩きすぎると効果反撃です。 あなたではなく父親がしっかり真剣にしかるべき。 2さん
ありがとうございます。
はい。わかっています。
私の今の行為は、恥ずべきことです。

父親は、帰りが遅く、早くても、9時です。
なので、子どもが寝ていたり、日常の生活にはほぼノータッチです。
父親にいってもらうのが一番だと私も感じましたが、多分、もう少し子どもが成長し、理解力を高めないと、叱られたことなどすぐに忘れてしまいます。
なので、もう少し成長したら、父親に、子どもを叱ることについて、お願いしていこうと考えていますが、今は私だけなので、とても、自信がない育児をしています

No.7 13/11/07 23:07
負け犬0 

>> 1 バカじゃね~か?悪い事すれば その都度パチしたら良いじゃん 何で落ち着くまで別の部屋なん? まだ2才にもならないのに…叱るも愛情やで 一緒… 1さん
ありがとうございます。
1さんを否定はしていませんが、私の考えを書かせてください。
私は叱る際 叩くことに関して、いけないとは思っていません。
しかし、叱る際になんでもかんでもすぐに叩くのは子どもに考える場をなくさせているように感じています。
子どもが、悪いことをした際、大人は叩いてしつけをするのに、子どもが子どもなりの正義を貫こうとし、友人を叩いて怪我をさせた場合、なんで、大人は良くて、子供は、ダメなの?と言う話はよく、聞きます。
叩くにしても、その後のフォローで
子どもが親に愛されていて、叱られておるのか。
それとも、自分のことでイライラして、叩かれているのかなど、感じ方が違ってくると思います。
子は親を写す鏡。
子供は、大人をよく観察している。


そんな観察力が盛んな成長期を、誉めず、
やはり、感情で叩いて逃げる私はよくないと心ではわかっています。
ただ感情が本当に追い付かないことに、とても、恥ずかしさを覚えます。
確かに、まだ二歳にはなっていませんが、様々なことを、覚えていく時期になってきていると思います。
急にヒステリックのように何時間も泣き続けるときは、たぶん、子どもが自信も抑えがきかなくなっていると思います。また、なにかをしてほしい訳でもなく、ただ感情をぶつけたいなどの我が儘を言っているだと思います。
そんな状況下の中、私や他の人が、子どもに寄り添いすぎても、泣けば我が儘が通る、自分の言うことを聞いてくれるなど、感じてしまうのは、いけないことだと感じ、一人で落ち着かせる場を、提供しています。
私自身も提供の仕方についてお腹が空いてないかなど、こどもを観察し、なにも、ないのに、ただ単に、おお泣きするのは我が儘だと感じたら、提供するようにしています。

No.6 13/11/07 20:57
名無し6 

私も障害を気にします。
もしそうじゃないなら、個性だと諦めつくじゃないですか。
うちにも子供がいますが、個性的です。
中には公共の場で、床に転がり泣きわめく子もいますが、周りに迷惑だし、危ないので、抱き抱えて連れ出しますよ。
要求は聞かない。
言い方悪いですけど、いちいち気にしてては腹も立ちますから、言うだけいって聞かなかったり、わがままな行動とったらほうっておかないと、疲れますよ。
相手もよく見てますよ。

  • << 12 6さん ありがとうございます。 障害などはなにも、なく、個性だと、いわれました。 個性っていうだけでこんなに、手がつけられないなんて、思ってもみませんでした。 いつおさまるかわからない、個性をもっているのはとても、大変に感じます。 わたしも、その一人です。 買い物に、いっても、なにも買わずに帰ることなど度々あります。 気持ちを押さえるのをさも凄く難しくて、毎日が疲れる日々です。

No.5 13/11/07 20:53
名無し5 

保育士さんが違和感感じないなら大丈夫とは思いますが‥半袖以外にも強いこだわりなどは無いですか?

発達障害の子供は手がかかると聞きますからちょっと気になります。

  • << 11 5さん ありがとうございます。 他の強いこだわりなどわからなくて、 私の、観察が足りないのかも知れませんので、探してみます。 障害に、ついては、なにもなく、個性だと、いわれました。

No.4 13/11/07 20:30
匿名4 

発達障害を疑ってください。

脳に欠陥があるかもしれません。

専門の先生に相談を。

それとしかるとき、1歳8ヶ月の子供に、しゃべれない子供に
言葉で諭そうとするほうが間違いです。

たたいていいんです。
(殴っては駄目です)

はっきりいって、私は幼稚園のころから(記憶があるうちですが中学卒業まではしかられるときは良くたたかれました。
(お尻を思いっきり。顔。頭はめったにたたかれない)
お尻は手形が残るほどです。

「しつけ」と思ってます。

ただ、毎日というのは気になります。
毎日ヒスを起こすんですよね。
やはり・・・障害・・・・が濃厚かも。

恥ずかしいことではないです。
独りで悩まないで下さい。
身近の人の意見も大事かもしれないけれど、
やっぱり、専門家に相談すべきです。

>人の子は毎日が可愛かったのに、自分の子は可愛いけれど可愛くない。

これは単に他人だからじゃないんですか?
24時間一緒というわけじゃないし。
(2,3年もしたらかかわらないという前提がある)

育児相談とか通ってみたらいかがでしょうか?
専門の人に相談するのもいいと思いますよ。

  • << 10 4さん ありがとうございます。 障害はわたしも心配になり、専門家に相談しましたが、個性だそうです。 私も、躾で叩くことに関して悪いことではないと、思っています。 しかし,今現在の私は、一度叩いた件から何度もも感情で子どもを、叩いてしまっています。 それがいけないと思います。 けれど、恥ずかしながら、頭でっかちばかりで、行動に伴っていません。 はい。 多分、親としての責任ではなく、仕事としての責任だからだと思います。 保育士の仕事をしていた私は子育てに迷わないなど、勘違いしていました。 ただの知識ばかりで、知恵など一つもなかったです。 本当に情けないです。

No.3 13/11/07 19:27
社会人3 

👚半袖の件が気になります。
主さんは保育士経験がおありだそうですが、かつての受け持った園児と比べてみて何か疑問に思った事はありますか❓

  • << 9 3さん ありがとうございます。 私が受持った子どもたちは特に、その様な行動は見られませんでした。 しかし、遊んでいて暑くて半袖になることや、子供によってはこだわりがあり、その服ぢゃないと、絶対に着たくない。などの子どももいました。 私の子供は、ジーパンみたいな素材の硬い服を嫌がり、服のサイスが少しでも大きいと嫌がります。 しかし、サイズを合わせても、素材を柔らかいヒートテックみたいな柔らかい素材にしても、全部嫌がります。 なにがいけないのか全くわかりません。 なにか、気になった部分を教えてもらえませんか?

No.2 13/11/07 19:02
匿名2 

あまり叩きすぎると効果反撃です。
あなたではなく父親がしっかり真剣にしかるべき。

  • << 8 2さん ありがとうございます。 はい。わかっています。 私の今の行為は、恥ずべきことです。 父親は、帰りが遅く、早くても、9時です。 なので、子どもが寝ていたり、日常の生活にはほぼノータッチです。 父親にいってもらうのが一番だと私も感じましたが、多分、もう少し子どもが成長し、理解力を高めないと、叱られたことなどすぐに忘れてしまいます。 なので、もう少し成長したら、父親に、子どもを叱ることについて、お願いしていこうと考えていますが、今は私だけなので、とても、自信がない育児をしています

No.1 13/11/07 18:36
匿名1 ( ♂ )


バカじゃね~か?悪い事すれば その都度パチしたら良いじゃん 何で落ち着くまで別の部屋なん? まだ2才にもならないのに…叱るも愛情やで 一緒に居るのも愛情やと思うけどね。

  • << 7 1さん ありがとうございます。 1さんを否定はしていませんが、私の考えを書かせてください。 私は叱る際 叩くことに関して、いけないとは思っていません。 しかし、叱る際になんでもかんでもすぐに叩くのは子どもに考える場をなくさせているように感じています。 子どもが、悪いことをした際、大人は叩いてしつけをするのに、子どもが子どもなりの正義を貫こうとし、友人を叩いて怪我をさせた場合、なんで、大人は良くて、子供は、ダメなの?と言う話はよく、聞きます。 叩くにしても、その後のフォローで 子どもが親に愛されていて、叱られておるのか。 それとも、自分のことでイライラして、叩かれているのかなど、感じ方が違ってくると思います。 子は親を写す鏡。 子供は、大人をよく観察している。 そんな観察力が盛んな成長期を、誉めず、 やはり、感情で叩いて逃げる私はよくないと心ではわかっています。 ただ感情が本当に追い付かないことに、とても、恥ずかしさを覚えます。 確かに、まだ二歳にはなっていませんが、様々なことを、覚えていく時期になってきていると思います。 急にヒステリックのように何時間も泣き続けるときは、たぶん、子どもが自信も抑えがきかなくなっていると思います。また、なにかをしてほしい訳でもなく、ただ感情をぶつけたいなどの我が儘を言っているだと思います。 そんな状況下の中、私や他の人が、子どもに寄り添いすぎても、泣けば我が儘が通る、自分の言うことを聞いてくれるなど、感じてしまうのは、いけないことだと感じ、一人で落ち着かせる場を、提供しています。 私自身も提供の仕方についてお腹が空いてないかなど、こどもを観察し、なにも、ないのに、ただ単に、おお泣きするのは我が儘だと感じたら、提供するようにしています。
  • << 59 それが、保健師さんや、心理士さん、子育て支援センターでもそう言われるのですよ! 落ち着くまで別室でって。 冷静になれるんだそうです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧