注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
彼氏の仕事の忙しさについてです

昔の日本社会について

レス18 HIT数 4320 あ+ あ-

名無し
17/07/10 22:29(更新日時)

昔の社会は年功序列賃金制で、その頃は正社員もまだしっかり確立されていて、退職金もある企業が多かったと聞きます。
けど、競争原理?のもと競争社会になり年功序列賃金制が崩壊しました。
今も昔も競争していた事に変わりはないと思うんですが、なぜ日本が年功序列賃金制の崩壊を招き、また再び年功序列賃金制に戻そうとする政策をしないのでしょうか?

タグ

No.2388332 16/10/15 08:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/10/15 08:51
どんちち ( ♂ 4988Sb )

年功序列制は、先に入社した人が優遇され、先輩の後を後輩が追う形でした。昔のものを作れば売れる時代は、会社も右肩上がりで次々と出世街道が作れて、まじめな日本人には出世争いも少なく協力しながら仕事が出来るので会っていた。

しかしバブル崩壊とともに、実力もないのに上司だったり、実力があるのにいつまでも部下の時代がおとずれ、年功序列の見直し、勝ち組・負け組、IT長者など実力主義に変わり始めたのが15年前ぐらい。

実力主義は、「出来る人が評価される」良い面と、一部の権力者の暴走が止まらない・格差社会等の問題点も多く、10年前ぐらいから変わりつつあります。

格差が少なく・みんなが少しずつ豊かになる社会を作るためにどうしたらいいのか、時代の変化と共に変わって行ってます。年功序列は日本人にはあってると思うけど、昔の年功序列には戻らないと思う。

No.2 16/10/15 08:59
名無し2 

構造的な問題やな。

昔は円安を背景に右肩上がりのインフレで経済成長しとったから、労働者の安定確保を優先してたんや。

バブルの前にプラザ合意で円は急騰し経済成長の維持が困難になったんや。バブルは輸出産業の行き詰まりから内需投資に向かった副次的な現象や。

安定成長しとった時は雇用も安定的で年功序列が形成されとったんやけど、成長率が伸び悩めば雇用も保障されなくなったんや。

それに加えて雇用の安定のために行っっとった年金などの福祉制度が、減少する勤労者や伸び悩む企業にとって大きな負担になってきたんや。

社会保険料は右肩上がり、社会保障費の穴埋めのための増税で、勤労者の社会保険料を半分負担しとる企業は、目的に合わせて有期雇用や短時間雇用を増やして正規雇用を調整するようになって行ったんや。

  • << 5 プラザ合意って何ですか? 円安とは? なぜ、バブルが弾けたのか…。

No.3 16/10/15 09:04
匿名3 

単に、日本の成長期が終わったからですよ。

年功序列を維持できるような体力が、今の日本経済には無いんです。人員を柔軟にクビにしたり給与を下げたりするのに、年功序列はむしろ邪魔なだけです。

No.4 16/10/15 09:16
小学生4 

年功序列などという

ある意味 ぬるい制度が通用したのは その背景には 日本社会の高度経済成長という大きな時代背景があったからなのだよ

時代は変わり 現代はどうだね?

現代日本社会は 高度に成長している時代だろうか?

と いうことだ

No.5 16/10/16 07:14
名無し0 

>> 2 構造的な問題やな。 昔は円安を背景に右肩上がりのインフレで経済成長しとったから、労働者の安定確保を優先してたんや。 バブルの前にプラザ合… プラザ合意って何ですか?
円安とは?
なぜ、バブルが弾けたのか…。

No.6 16/10/16 07:58
名無し2 

>> 5 プラザ合意は円安是正や。

高いドルで賃金払って作っても商品価格を上げな利益出んやろ。
アメリカからしたら安い円で作られた輸入品に対抗できへんのや。
それまで日本は貿易黒字が続き、アメリカの産業は悲鳴を上げて、アメリカの労働者は日本車を目の敵にして壊していたんや。

プラザ合意から円が急騰して、輸出産業の収益が落ちた分は財テクをおこなったんや。
不動産や株は上がり続け、値下がりせん不動産は神話と呼ばれたんや。
でも、行き過ぎた資産の高騰を抑えるために融資限度を設けた。総量規制や。
当たり前に値上がりする思うて借金して不動産投資しとった人たちは、融資にストップがかかって首が回らんごとなったんや。
そして、暴落。バブル崩壊や。

  • << 8 なるほど…。 福岡に百道浜という人工で埋め立てられた海浜地区があり、当時1989年位に一流企業の目新しいデザインの高層ビルが立ち並びました。 しかし、今は閑散としていて、そのビルは貸テナントや貸ビル扱いになってます。 こういうバブル期に建てられた建物で、有名なのありますかね? また、バブル期と言えば日本経済が潤っていた時代なんですよね? 日本のバブル期はまた来ますか?

No.7 16/10/16 08:33
名無し 

>> 6 色々教えて頂きありがとうございます。
そういった社会の仕組みを知るのに弱いのですが、そもそも円安と円高が何なのか分かりません。
円安とは円の貨幣価値が上がるという意味でしたかね?
つまり、日本での国内生産をした車をアメリカに輸出した方が日本は儲かってたという事ですか?
あれ?賃金の話は…???
アメリカ人労働者の失業がニュースになってた時期がそういえばありましたね?デトロイトで日本車を破壊したり…。
あの頃は日本はバブル期ですか?

日本がまた貿易黒字になる事はありますか?

  • << 12 ちゃう。 円安は外貨(主にドル)に対して貨幣価値が低いこと。 円高は外貨に対して貨幣価値が高いこと。 プラザ前は200円以上出さないと1ドルに交換できへんかったの。 日米は共にインフレ(物価上昇)してたのに円はドルに対して安かったの。 例えばやなあ、月20万円のお給料で作った車と月2000ドル(40万円)で作った車とでは、お給料が20万円で作った車のが安くなるやろ。2000ドルで作った車は高くなるから買わへんやん。 円安は儲かる。円高は儲からんちゅうことや。 円高になれば輸入品を安く買えるやろ。でも国内産業は安い輸入品にシェアを取られて、収益が落ちて、お給料も下がるっちゅうことや。 バブルは1980年後半から1990年の始めや。 デトロイトは自動車産業の町で、円安是正しても自動車産業の収益が回復せず、GMなどが破綻して雇用が急減したせいで財政破綻したんや。 バブルの遺産は第三セクターのハウステンボスやシーガイアとか有名やろ。 日本が潤っていたのは円安を追い風にした高度成長期。バブルちゃうで。 バブルは円高による収益減退を避けるために資金を安定資産に転換する動きが相次いだ過剰投資現象。つまり砂上の楼閣や。 足元固めた緩やかなインフレがベストや。バブルみとうな実需と相場の乖離は反動を伴うっちゅうことやで。 バブルは来るやろ。債務不履行の後に。

No.8 16/10/16 08:41
名無し 

>> 6 プラザ合意は円安是正や。 高いドルで賃金払って作っても商品価格を上げな利益出んやろ。 アメリカからしたら安い円で作られた輸入品に対抗できへ… なるほど…。
福岡に百道浜という人工で埋め立てられた海浜地区があり、当時1989年位に一流企業の目新しいデザインの高層ビルが立ち並びました。
しかし、今は閑散としていて、そのビルは貸テナントや貸ビル扱いになってます。

こういうバブル期に建てられた建物で、有名なのありますかね?
また、バブル期と言えば日本経済が潤っていた時代なんですよね?
日本のバブル期はまた来ますか?

  • << 13 福岡ならダイエーや。 バブルで投資しまくった典型的な事例やがな。

No.9 16/10/16 08:58
名無し9 

国会で
「格差のなにが悪い」
と抜かした総理いましたよね

そのころから
釜ヶ崎のような 
人夫派遣会社が増してきた

No.10 16/10/16 09:08
名無し 

>> 9 そんな事を言った総理がいたんですか?!

日本の成長が止まったという意味なんですね…。

つまり、高度経済成長期の末にやってきたのが、バブル期という意味ですかね?
高度経済成長期というのはまた違う風に考えた方が良いんでしょうか?


No.11 16/10/16 09:12
名無し 

また、今は日本は新幹線の技術を輸出しようとしたり、リニアの技術をアメリカにという話も噂で聞きますが、なぜ日本が築き上げてきた技術をそんなに容易く渡そうとするのでしょうか?

医療費抑制策にしろ、日本の経済政策が最近かなり変革のスピードが早い気がするんですが…??

No.12 16/10/16 09:35
名無し2 

>> 7 色々教えて頂きありがとうございます。 そういった社会の仕組みを知るのに弱いのですが、そもそも円安と円高が何なのか分かりません。 円安とは… ちゃう。
円安は外貨(主にドル)に対して貨幣価値が低いこと。
円高は外貨に対して貨幣価値が高いこと。

プラザ前は200円以上出さないと1ドルに交換できへんかったの。
日米は共にインフレ(物価上昇)してたのに円はドルに対して安かったの。

例えばやなあ、月20万円のお給料で作った車と月2000ドル(40万円)で作った車とでは、お給料が20万円で作った車のが安くなるやろ。2000ドルで作った車は高くなるから買わへんやん。

円安は儲かる。円高は儲からんちゅうことや。
円高になれば輸入品を安く買えるやろ。でも国内産業は安い輸入品にシェアを取られて、収益が落ちて、お給料も下がるっちゅうことや。

バブルは1980年後半から1990年の始めや。

デトロイトは自動車産業の町で、円安是正しても自動車産業の収益が回復せず、GMなどが破綻して雇用が急減したせいで財政破綻したんや。

バブルの遺産は第三セクターのハウステンボスやシーガイアとか有名やろ。

日本が潤っていたのは円安を追い風にした高度成長期。バブルちゃうで。

バブルは円高による収益減退を避けるために資金を安定資産に転換する動きが相次いだ過剰投資現象。つまり砂上の楼閣や。

足元固めた緩やかなインフレがベストや。バブルみとうな実需と相場の乖離は反動を伴うっちゅうことやで。

バブルは来るやろ。債務不履行の後に。

  • << 14 なるほど…。分かった様なまだ分からない様な…そんな感覚です。 今、中国人や韓国人が日本に大量に福岡に来てます。家電品や医薬品がバカ売れしてますよ。 これは…円…安ですかね? 円安だから、日本の商品が売れて…国内産業が潤う…。 つまり、今日本はチャンスやないんですかね?

No.13 16/10/16 09:47
名無し2 

>> 8 なるほど…。 福岡に百道浜という人工で埋め立てられた海浜地区があり、当時1989年位に一流企業の目新しいデザインの高層ビルが立ち並びました… 福岡ならダイエーや。
バブルで投資しまくった典型的な事例やがな。

  • << 15 あ~そうか…。 そういう事だったか…。 ダイエーはイオンの看板に今張り替えが進められてるみたいです。 ダイエーは南海ホークスを買収して、その頃は百道地区にドームを作ったり、ビル建てたりしてました。 けど、今ダイエーは衰退していってます。 日本の経済成長が見込めない近年、日本が取る政策で一番良い方法は何ですか?

No.14 16/10/16 09:57
名無し 

>> 12 ちゃう。 円安は外貨(主にドル)に対して貨幣価値が低いこと。 円高は外貨に対して貨幣価値が高いこと。 プラザ前は200円以上出さないと1ド… なるほど…。分かった様なまだ分からない様な…そんな感覚です。
今、中国人や韓国人が日本に大量に福岡に来てます。家電品や医薬品がバカ売れしてますよ。

これは…円…安ですかね?
円安だから、日本の商品が売れて…国内産業が潤う…。
つまり、今日本はチャンスやないんですかね?

No.15 16/10/16 10:00
名無し 

>> 13 福岡ならダイエーや。 バブルで投資しまくった典型的な事例やがな。 あ~そうか…。
そういう事だったか…。
ダイエーはイオンの看板に今張り替えが進められてるみたいです。
ダイエーは南海ホークスを買収して、その頃は百道地区にドームを作ったり、ビル建てたりしてました。
けど、今ダイエーは衰退していってます。

日本の経済成長が見込めない近年、日本が取る政策で一番良い方法は何ですか?

No.16 16/10/16 10:21
名無し2 

>> 15 ダイエーはイオンと丸紅が持っとったとよ。
でも丸紅はイオンに売ったばってん、ダイエーはイオンになるっちゃろ。

大宰府も湯布院も外国人だらけやけんね。

昔は城の上から西鉄の試合を観戦できたって話を聞いたことあるばい。

七隈を博多につけたら変わるかも知れんけん。
アメリカが回復して利上げしていかんことには円安にはならんけん。でも先行きが怪しいとばい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧