注目の話題
店員が水分補給してたら怒りますか?
これって脈ナシですかね…?
友達ってなんだろう

今日の持ち株報告スレ・Ⅱ

レス175 HIT数 4819 あ+ あ-

フィナンシュ( 30代 ♂ eft6Sb )
17/05/16 04:41(更新日時)


株や投資、世界の情勢。

15/09/30 02:58 追記
市場の 真実を知るために!
正当なreturnを得よう、 そして、誰も cul-de-sac
、迷い込まない為に!

~誰一人として置き去りにしない~

国連から拝借。

16/09/14 20:44 追記
投資戦士達の憩いの場、
チロリンクエスト、も 宜しくです!

タグ

No.2260943 15/09/29 19:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/29 23:23
名無し1 

アメリカ消費者信頼感は、良かったようですね。
ドル円は、円高になっていくのかな~?

No.2 15/09/30 01:43
匿名2 

新スレ開設、さて、これからもどんどん
市場の真実を語ろう、それに基づいて儲けよう。
ありがとう、フィナンシェ。
1はどなた?32さん?のんびりだよね、結構。

市場のwrap upを。
アジア
SHIBORが急上昇。短期金融市場きつい。
元が再び対ドルで買われてきた。結果中国株再び下落。
ノーベルkk、日本市場で株価急落。オイルタンカー、タンカー等商品市場に直結の企業である。
後述のグレンコアに関連。
豪州株式ここ数日で暴落に近い動き。
マレーシアRMとバーツが対ドルで急降下、の上に急降下。

28日はエリートが重きをおくブラッドムーンの完全月食日。
商品先物取引企業グレンコア社、信用不安説強まる。
ダウ、ラッセル2000…NASDAQ, S&P500全てデッドクロスを完了。
これで下落の方向は決まった。
CDXの5年ものがspread20%急上昇。Credit Default Swapって日本語でなんていうのか忘れた。とにかく
隠れている巨大派生商品リスクに直結。おお、まず。
長期社債ジャンクボンドの利回りが急上昇している。
欧州
アウディ社もVWと同じ要件で訴追か。NATOや米の反対を押し切り
ロシア市場とのつながりを強化していることが、VWの件と関わっていると、憶測。
Deutsch Bank は先日の23000人解雇より多い4万人程度の解雇に踏み切るらしい。
一方グレンコアのスイスでのカウンターパーティー、バール社に貴金属市場
操作の疑いがありUBSが調査に。三井物産との関連があるらしい。

あんまり買材料ないね。
今日の消費者信用度指数は信用あんまり出来ない、私感で。
CDXの急上昇は連銀をびびらせてるだろう。こっちもだ。ろくなことがない。


  • << 5 ありがとうございます。 maestro!御指導宜しくお願い致します。1さんは、カニさん、てす。 真実、をお願いします。

No.3 15/09/30 02:25
名無し1 

この関連スレに初投稿の者です。カニとでも呼んでください。
前スレの149さんですか?
前スレが読んで面白かったので、このスレも盛り上げていきたいですね!(*^▽^*)

No.4 15/09/30 02:47
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

>> 3
はじめまして!!カニさん。フィナンシュ、です。
是非とも宜しくお願い致します。⤴⤴ていきましょう。

  • << 6 こんばんわ、フィナンシュさん! 最近、安保関連スレ2でお世話になった匿名29です。地政学リスクと言っていた者です。 株はやっていませんが、FXは少しだけやっています。 主としては不動産なので、世界情勢などは、まだまだ不勉強なところがありますが、よろしくお願いします。 カニ

No.5 15/09/30 02:51
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

>> 2 新スレ開設、さて、これからもどんどん 市場の真実を語ろう、それに基づいて儲けよう。 ありがとう、フィナンシェ。 1はどなた?32さん?…
ありがとうございます。 maestro!御指導宜しくお願い致します。1さんは、カニさん、てす。
真実、をお願いします。

No.6 15/09/30 03:03
名無し1 

>> 4 はじめまして!!カニさん。フィナンシュ、です。 是非とも宜しくお願い致します。⤴⤴ていきましょう。 こんばんわ、フィナンシュさん!
最近、安保関連スレ2でお世話になった匿名29です。地政学リスクと言っていた者です。
株はやっていませんが、FXは少しだけやっています。
主としては不動産なので、世界情勢などは、まだまだ不勉強なところがありますが、よろしくお願いします。
カニ

No.7 15/09/30 03:50
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

>> 6
はい、カニさん。
あらためまして、宜しくです。楽しく有意義に進めましょう!

No.8 15/09/30 07:31
匿名2 

32さん,Where are you?

今週いっぱいでVIX閉じるようにAIで出ているからって
言いたいのに。来週は静か。今週の何時閉じれば良いかはご自分で判断を。
多分今日のような気がしますが。カジノ主催者は嗤ってるだろうが、
管理者達は必死だから。市場の為になんでもしそう。
再度11月に入り乱れるからその時またね!

No.9 15/09/30 13:48
名無し1 

ここ最近、2012年末~2013年に高々と挙げた花火が、伸び悩んでいますね。
物価目標の達成は、先送りになりそうな気がします。
上海も3000元を割っていくかもしれないし、原油もバレル40ドルを割っていくのか…?
来年の選挙に向けて、組閣して、外交後には本格的に経済対策に力を入れて欲しいですね。
批判は大きいと思いますが、法人税率の引き下げを望んでいます。
法人に恩恵や活力を与えて、個人で取る!で。

No.10 15/10/01 20:57
匿名2 

花火の正体をごくこく手短に。
1.1971夏ベトナム戦争、日独その他諸国の戦後の
生産力の復活競争に疲弊した米経済は
遂に、紙幣の金への兌換を暫定的に中止。今日まで続く処置である。
2. 米ドルの国際的な下落が始まる。それまでは国内インフレで対処。
3. 米ドルは基軸通貨であるから、全ての国際金融、商品取引は
米ドルに引き直して換算される。このため世界のどの国も米ドル準備が必要。
4. 米国インフレ率亢進で株下落、経済悪化。
5. 1973夏の終わりから中東諸国対イスラエルの戦争は避けられない状況に。
6. 9月Yum Kipper戦争開始。石油輸出国が禁輸に踏み切る。
7.1974年には深刻な経済危機が世界を覆う。米国はこの時期
それまでの大型車を新興日本車使用に変えざるを得なくなる。日本の輸出額は大幅に伸び始める。
8. この時期日本は狂乱物価。年率24%のインフレ。
9. 米国も深刻なインフレが続く。
10. 遂にボルカー連銀議長劇的に連銀貸出レートを上昇させ
インフレ収束へ。
11.インフレ収束後の米国はその反動のデフレ、止まらぬ財政出動に
高止まりのドルレートを保持できず、1985夏プラザ合意で、円その他に対する切り下げ
決定。円の対米ドル急上昇。
12. 日本に円高ショック。不景気で政府は大型財政出動を決める。
これが花火の原型。
13.膨大な経常黒字を日本は手にし、その後行き場のない過剰流動性がバブルを引き起こす。
株、不動産の暴騰。
14. 1991から1992遂に過剰流動性の収縮に伴い、バブル弾ける。
15. こののち2000年過ぎまで不良債権の回収等バブルの後遺症は深刻。
花火の土台部分はここ。全部はとても整理しないまま、バブル後遺症を引きずり
今日に至る。
16. 円高環境下、経済はデフレ基調で歳入が伸びず一方歳出増で、日銀は債券買い入れの
QEを地味ながら絶やさず続行。
17. 遂に、インフレを輸入する手はずが整い、アベノミクス出動。急速な円安。大型QE登場。

初期はある程度効果のあったQEであったが、ここ、25年ほど、続行し効果は激しく目減り。

花火の命、その古い過去故に短いものです。





No.11 15/10/01 21:45
名無し1 

>> 10 とても勉強になりました!
今でも社会保障費の歳出が伸び続けていますので、インフレを起こすことは重要だと思いますが、インフレが起きずにこの財政難を抱えている状態で、日本はどうなっていってしまうのでしょうか?

牛丼が値下げしたそうですが、給与の伸び悩みによって、消費が拡大せず、物価上昇が困難になってきているように思います。
デフレは税収が落ち込みますので、国債利回りが信用不安によって上昇してしまわないかが心配です。
また、日銀が支え続けることができるのか…。

不良債権処理によって、不動産で入っていきやすい環境でしたが、現在は、平成3年物(平成3年に抵当・融資を組んだもの)が減少し、個人や中小・零細の不良債権処理は終わっかのように思いますね。

No.12 15/10/01 22:54
匿名2 

インフレは輸出を伸ばす為という名目はあるのですが
実はインフレを輸入する苦肉の策以外の何者でもありません。
インフレを輸入しても終局は役に立たないでしょう。
生産性の上がらない、資本を食い潰す経済環境では
インフレは生活苦に直結、その上日本は輸入超過になりやすい体質を
これまで、競争力のある輸出産業で補ってきましたが
限度に来ています。
国内住宅投資に重きを置いているようですが、これは消費項目。
次の生産につながる産業ではありません。
米国も辿った典型的先細り状態だと思いますが。
インフレになれば税収が上がるという根拠は
私には詭弁にしか聴こえません。それは生産性が上がっていた時の現象です。
今は違う。
どうやったら真のインフレが必ず来るかは、エコノミストは誰でも知っています。
それは政府が信用を失うと、必ずおきます。現物、実物を得ようと
皆が殺到するからです。
故に今言っているインフレはコントロール下の物価のコンスタントな
上昇です。既にそれは起こっています。ただ政府統計では
米国では生活直結の品目を入れない、もしくは入れても品質の悪い
品目にすり替える等、いわゆる調整、つまり操作をし、年2%と言っていますが
実際は8から9です。家賃、健康保険、教育費の上昇は年15%程度です。
日本政府も唯一、栄養価の低いファーストフードの牛丼が下がったことを
根拠にもっとインフレにしないと危機だよと、宣伝でしょう。
社会保障費がそれ程高額で、国が破産しそうなら
今後必要な軍備費何処から出るんですか?

一番さん教えてください。

  • << 14 人がやっている住宅投資が、次の生産に繋がらないとは、ちょっと棘のある失礼な言い方ですね。 一言目でのんびりと言っていた時から、そうは感じていましたが。 次の生産に繋がるものだけが、投資ではないと思います。 住宅(住宅だけではないですが)は、基幹インフラのようなもので、誰もが購入できるわけではないので、水道光熱費のように、契約単位での利用もある産業です。 また、不動産に関連した業種での新たな商品の開発は、多いわけで、次の生産に繋がらないとは思いません。 軍備費は、公債と税収の中で支出するのでしょう。

No.13 15/10/01 23:24
匿名2 

日銀の債券買い入れは郵貯分を買い取りも2018年中に
在庫がなくなり終わりだと聴きました。
利回り上昇は避けられないと思います。
米国の高利回りジャンク債はかなり利回りを上げています。
今秋以降各国とも国債は、無理な低金利の反動が
出てくることが予測されています。先日連銀が金利を上げれなかったことは
ある程度衝撃でした。0.25すら上げれない、12月に上げるという推測も
今上げれないのに、何処に根拠があるのか、今となっては不明です。
よしんば上げても、株は下落、QE4出動で株はそこが買いという
ジョークが飛び、連銀は嬉しくないです。

No.14 15/10/01 23:37
名無し1 

>> 12 インフレは輸出を伸ばす為という名目はあるのですが 実はインフレを輸入する苦肉の策以外の何者でもありません。 インフレを輸入しても終局は役… 人がやっている住宅投資が、次の生産に繋がらないとは、ちょっと棘のある失礼な言い方ですね。
一言目でのんびりと言っていた時から、そうは感じていましたが。
次の生産に繋がるものだけが、投資ではないと思います。
住宅(住宅だけではないですが)は、基幹インフラのようなもので、誰もが購入できるわけではないので、水道光熱費のように、契約単位での利用もある産業です。
また、不動産に関連した業種での新たな商品の開発は、多いわけで、次の生産に繋がらないとは思いません。

軍備費は、公債と税収の中で支出するのでしょう。

No.15 15/10/02 00:43
匿名2 

>> 14 このスレは事実を聞いたまま、知るまま書く場。
個人的な事柄は関係ないのはご存知では?
儲けが最優先項目です。

住宅は経済学上消費財以外の何物でもありません。
工場の開設、様々な機器の生産、改良発明、生産設備の
更新等が、生産性を計測する際に使われ、また、そこで働く人々の
給与の上昇等は重要な項目です。
軍備費は1件数億から数十億の膨大な支出です。
社会保障費は一件当たり数万からですが、
この差について言及がなされないのは不思議です。
現在歳入の47%以上を利金支払いに充てている現状です。
この非現実な金利で、新発国債の応札は無いことが殆どで
全てが日銀に買われています。公債と税収というお答えでしたね。

あと、のんびりは、32さんがポジションを持っていて
相場の下げが見込めたので言ったまで。
証券投資のスパンは数秒からですから。
不動産との違いです。


  • << 23 防衛予算は上がっていくと思いますね。 ただ、現在、防衛予算は5兆円、社会保障給付は110兆円なので、社会保障費が財政の大きな負担であることは間違いないと思います。 国の一般会計でも社会保障費が最も多く、30兆超を計上しています。 社会保険料収入は60兆程度で横ばい、社会保障費給付は増加の一途をたどり、5年後には130兆を超えると言われていますので、日本の財政では最も深刻な問題だと思いますよ。 団塊世代が年金を受給し始め、ポスト団塊世代もこれから年金を受給し始めますので、社会保障改革が必須だと思います。 改革と言っても特別会計で処理しきれていないので、税収と境をなくすことだとは思いますが…。 http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ac50cf0d7fa111660e54d73984fe0c2aaa9d3e3b.94.2.9.2.jpeg

No.16 15/10/02 01:12
名無し1 

>> 15 貴方が、これまで、どのような社会で活動されてきたのかはわかりませんが、私の投資先を前置きした上で、「次の生産につながる産業ではありません」との言い方は、礼節を欠いた表現でしょう。
また、社会事情と投資先を一緒に話されては困ります。
おそらく年配の方なのでしょうが、主さんが楽しく有意義に進めたいと言っていますので、配慮ある議論をしましょう。

のんびりとは、前スレの32さんと勘違いをされたというわけですね。
不特定多数の人が利用する掲示板なので、勘違いで言われたならば、他に言うことがあると思いますが、ここはおいて置きましょう。

No.17 15/10/02 07:43
匿名2 

>> 16 お気持ちはわかりますが経済学上
不動産は消費財と分類されます。
投資家たるもの感情を排除することが
投資成績の向上につながることは明らかです。
楽しくするために、投資欄では
私情は、なるべく無縁にしたいものです。
例えば投資家Aが個人的に某国の女性に冷たく振られたとします。
Aは今後某国への投資などするものかと、思うのは勝手ですが
某国の潜在成長率や、将来性は見逃せない投資先です。
Aの判断は馬鹿げています。
単純な例なのですが、人間、一般にこれが実行しにくいのです。

自分の買った株が上がると、自分が天才に思える。
買った株が下がると、多少の悪材料もなんとかなるだろうと思う。

結果、塩漬け投資。

長期に渡るシナリオと、短期の動きに機敏な対応。
このためのスレでは?

No.18 15/10/02 08:15
匿名2 

ISM指数が50.6、明日の雇用統計を前に
一時200ポイント下げていた市場は買い戻され
保ち合いで取引を終えた。
10\01は史上初、国連にパレスチナ旗が上がる。米外交の転換点の象徴である。
中露が米、イスラエル、トルコ、カタール、UAE等相手に
現政府を保持させる第一目的でシリア攻撃を開始した。
この日は人類の未来に後に大きな意味をなしてくるとの予測がある。

No.19 15/10/02 12:56
通行人19 

32です。VIXは長期ホールドするつもりなんで売らず買わずで600円を割ったら少しづつ買い足すつもりです。山や田畑を持ってますが田舎の不動産は価値が無いです💧
中国の中流所得層が増えて円安で割安な東京の中古マンションを買いまくってるそうです。中国人も中国国内の不動産は、もうダメと見ているようです。

  • << 24 32さん、はじめまして。カニと申します。 山を持っているとは、壮大な感じがして良いですね! 東京の不動産は、急騰している感があります。 2013年頃から中古の物件の売り出しも減ってしまった印象があります。 しかし、買いは強いといった感じでしょうか。 ディベロッパーも強気の価格設定で売り出しているので、サラリーマンじゃ買えない金額だという声がマンションコミュニティでは、よく出ます。。 株には、あまり詳しくないですが、FXも少しやっているので、素人ですが、ついていきたいと思いますので、宜しくお願いします。

No.20 15/10/02 18:53
通行人19 

中国共産党と中国国民は経済的に豊かになる事で共通の利害関係がありました。裕福になった中国国民は中国共産党との考えが、だんだん違ってきていると思います。中国共産党が破綻しなければ中国が破綻するでしょう。

No.21 15/10/02 19:56
匿名2 

>> 20 その考えは正当です。しかし周りを見回してください。
正当なものは今の世に有るでしょうか?
例は北朝鮮です。かっての米盟友イラク政権を倒し600万人が
経済制裁時より死亡したと推計のあのイラクですが、この政権が
この世に無いのに何故北朝鮮は温存されているのか
単純な疑問です。
この答えが解れば、中国共産党の存在はある一定の条件が
完成されるまで温存されることは
確実なのもわかると思います。殊に日本、中国、朝鮮半島両国
この地域にはある使命が課されているものと
感じます。中東、イランが片付く頃
その事柄は激しさを増すと思います。一つの好都合な理由は
沖合に眠る天然ガス。そしてどの政府も負債で瀬戸際。
世界制覇を目標に、これら好条件はフル活用されると思います。
ベルトをしっかりお締めください。乱気流が報告されています。

No.22 15/10/02 20:10
匿名2 

それから1番さんがいらっしゃれば。。。
やっと何を仰ったのか理解できました。
私は政府が住宅投資に力を入れているが
これは生産財、資本財で無いので、長期では
米と同じく行き止まり財政策だと言ったんですが、
ご自分の投資先のことと、勘違いされた?
全くその件は考慮に入れていませんでした。
不動産投資も証券投資も、結局はBigger fools business, 次に高値で買うバカを見つけてナンボの
世界です。それ以上でもそれ以下でもなく、あとはポジションで最大限の利益を得ることを
目標にすれば良いだけでは?かっては両市場とも、Fair price finding, 正当市場価格を決める
メカニズムが働いていました。しかし、この金利0️⃣で、全ては異常に偏向されています。
ご幸運を祈ります。

  • << 25 株は、詳しくはないのですが、不動産でも売却を考えている人は、売り時期を見計らっているように思いますね。 団塊世代は核家族化していますので、15年後くらいに相続が始まりだし、大相続時代がくると言われています。 あくまで国内要因ですが、金融政策や海外情勢に問わず、不動産価額はいずれ下落していくものと考えています。 カニ

No.23 15/10/02 20:16
名無し1 

>> 15 このスレは事実を聞いたまま、知るまま書く場。 個人的な事柄は関係ないのはご存知では? 儲けが最優先項目です。 住宅は経済学上消費財… 防衛予算は上がっていくと思いますね。
ただ、現在、防衛予算は5兆円、社会保障給付は110兆円なので、社会保障費が財政の大きな負担であることは間違いないと思います。
国の一般会計でも社会保障費が最も多く、30兆超を計上しています。
社会保険料収入は60兆程度で横ばい、社会保障費給付は増加の一途をたどり、5年後には130兆を超えると言われていますので、日本の財政では最も深刻な問題だと思いますよ。
団塊世代が年金を受給し始め、ポスト団塊世代もこれから年金を受給し始めますので、社会保障改革が必須だと思います。
改革と言っても特別会計で処理しきれていないので、税収と境をなくすことだとは思いますが…。
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ac50cf0d7fa111660e54d73984fe0c2aaa9d3e3b.94.2.9.2.jpeg

No.24 15/10/02 20:25
名無し1 

>> 19 32です。VIXは長期ホールドするつもりなんで売らず買わずで600円を割ったら少しづつ買い足すつもりです。山や田畑を持ってますが田舎の不動産… 32さん、はじめまして。カニと申します。
山を持っているとは、壮大な感じがして良いですね!
東京の不動産は、急騰している感があります。
2013年頃から中古の物件の売り出しも減ってしまった印象があります。
しかし、買いは強いといった感じでしょうか。
ディベロッパーも強気の価格設定で売り出しているので、サラリーマンじゃ買えない金額だという声がマンションコミュニティでは、よく出ます。。
株には、あまり詳しくないですが、FXも少しやっているので、素人ですが、ついていきたいと思いますので、宜しくお願いします。

No.25 15/10/02 20:31
名無し1 

>> 22 それから1番さんがいらっしゃれば。。。 やっと何を仰ったのか理解できました。 私は政府が住宅投資に力を入れているが これは生産財、資本… 株は、詳しくはないのですが、不動産でも売却を考えている人は、売り時期を見計らっているように思いますね。
団塊世代は核家族化していますので、15年後くらいに相続が始まりだし、大相続時代がくると言われています。
あくまで国内要因ですが、金融政策や海外情勢に問わず、不動産価額はいずれ下落していくものと考えています。
カニ

No.26 15/10/02 21:26
匿名2 

日本の不動産は日本のどの都市も
国連のアジェンダ21に於ける中核都市から外れたと、
観察から導いた私見で結論付け興味は持ちませんでしたが、
勿論0️⃣金利で東京は上がっているのは当然でしょうね。
いろいろお話し有難う。今後の日本、東アジアの命運を
見極めるのに参考になります。不動産価格は既にロンドン超高級街区で
本年春にピークから下落
シンガポールも同じ頃
ニューヨーク、SFなど激しく上げた地域も下落兆候でしたので
資金がタイトになっていることがわかり、初夏には株式下落への
対応を考えるポジションを思うに至り
不動産価格は重要な要因であることは確かです。

  • << 29 2さん、こんばんは。 アジェンダ21での視点はありませんでしたので、参考になりました! たぶん、目的とすることが異なるのだと思いますね。 不動産は売買をする時に、取得税・登録免許税・印紙税・仲介手数料・登記手数料(登記は自らすることもできます)がかかるように、売買には税制や流動性の弱さなどいくつかの障壁がありますので、値上がりした時の譲渡益を目的としていない人が多いのだと思います。 建物は減価していき、税制上の耐用年数により価値が0になるといっても、木造モルタル造居宅が20年ですので、それ以降も使っている人が殆どだと思いますし、インカムを取ることができるので、上昇や下落によってキャピタルゲインを意識していないのだと思います。 ただマイナス面は、補修や不景気による長期的な視点での家賃の値下がり、固定資産税(保有税)がかかることでしょうね。 配当利回りやスワップを目的にするようなものだと思います。 家賃は、契約期間が長く、更新や新規契約時に景気動向によって家賃を大幅に改定をすることはないので、不動産相場と家賃相場では、時間的な乖離が生じることや、物件各々の特性や需給、立地、また供給量によってもインカム率が変わってくることも視点が違うところなのだと思います。 ただ五輪による先高感やアベノミクス・金融緩和・中国資本の流入がありますので、売り物件が少なく、借入れがしやすい状況で、価額も高騰している感がありますので、新規購入は全く考えていませんね。

No.27 15/10/03 15:38
通行人19 

私も素人で我流で株を始めて8年ですがトータルしたらプラマイ0ですかね。パソコン無くて携帯で株取り引きしてたので制限が有って信用取り引きが出来なかったのが幸いにも損しなかった要因だと思ってます。
数年前からFXのほうが株より解りやすい気がして去年9月にパソコンを買いFXを始めて三ヶ月で60万儲けてしまって初めて税務署で確定申告しました。今年も8月までは+40万円だったのですが今は-48万円です。このままなら今年納めた53000円が来年返ってくる予定です。まぁ、素人の趣味なんでウンチクだけは一人前ですが全く儲けてないです(^_^;)

  • << 30 19さん、こんばんは。 私もFXでは、痛い目にあってしまいました。 経験や相場観を養うには、相当の時間が必要だと思っています。 ウンチクだけは一人前に語れますが(笑)、FXと不動産が大きく違うのは、数字や分析、流動性が良いことが返って早計な判断を促しているように思いますね。 固定資産税評価額が下がっても焦りませんが、刻々と動く相場では、そのタイミングを見計らってしまうことも要因なのだと思いますね。

No.28 15/10/03 16:13
匿名2 

1番さん19番さんフィナンシェさん、
日銀がマイナス金利を容認することが
考えられるのですが
そうなればどう反応されますか?
とりあえず、当然の円安反応は置いておいて、他に。
今秋以降の課題です。

世界の貿易量は昨年同期よりー13%
商品価格が過去13年で最安値
世界工業生産高はマイナス1%

石油株に金曜はスポットが当たり
当初の雇用統計絡み売りを跳ね除け
市場はプラスレンジへ。
石油価格を立て直し、市場のshore upを図るか?
中期の大きな下落が待たれるのですが
短期は戻ると今感じます。

No.29 15/10/03 20:52
名無し1 

>> 26 日本の不動産は日本のどの都市も 国連のアジェンダ21に於ける中核都市から外れたと、 観察から導いた私見で結論付け興味は持ちませんでしたが… 2さん、こんばんは。
アジェンダ21での視点はありませんでしたので、参考になりました!

たぶん、目的とすることが異なるのだと思いますね。
不動産は売買をする時に、取得税・登録免許税・印紙税・仲介手数料・登記手数料(登記は自らすることもできます)がかかるように、売買には税制や流動性の弱さなどいくつかの障壁がありますので、値上がりした時の譲渡益を目的としていない人が多いのだと思います。
建物は減価していき、税制上の耐用年数により価値が0になるといっても、木造モルタル造居宅が20年ですので、それ以降も使っている人が殆どだと思いますし、インカムを取ることができるので、上昇や下落によってキャピタルゲインを意識していないのだと思います。
ただマイナス面は、補修や不景気による長期的な視点での家賃の値下がり、固定資産税(保有税)がかかることでしょうね。

配当利回りやスワップを目的にするようなものだと思います。
家賃は、契約期間が長く、更新や新規契約時に景気動向によって家賃を大幅に改定をすることはないので、不動産相場と家賃相場では、時間的な乖離が生じることや、物件各々の特性や需給、立地、また供給量によってもインカム率が変わってくることも視点が違うところなのだと思います。

ただ五輪による先高感やアベノミクス・金融緩和・中国資本の流入がありますので、売り物件が少なく、借入れがしやすい状況で、価額も高騰している感がありますので、新規購入は全く考えていませんね。

No.30 15/10/03 21:05
名無し1 

>> 27 私も素人で我流で株を始めて8年ですがトータルしたらプラマイ0ですかね。パソコン無くて携帯で株取り引きしてたので制限が有って信用取り引きが出来… 19さん、こんばんは。
私もFXでは、痛い目にあってしまいました。
経験や相場観を養うには、相当の時間が必要だと思っています。
ウンチクだけは一人前に語れますが(笑)、FXと不動産が大きく違うのは、数字や分析、流動性が良いことが返って早計な判断を促しているように思いますね。
固定資産税評価額が下がっても焦りませんが、刻々と動く相場では、そのタイミングを見計らってしまうことも要因なのだと思いますね。

No.31 15/10/03 21:16
匿名2 

日本の中期の地勢リスクについて
考えられることはありますか?
日本国籍者の東南アジア物件への投資についても
同じ視点から検討されることはありますか?
AIIBはご存知の通り57カ国参加ですよね。
これを考えるとため息も出ます。世界の主要国、スイスまでが
入り、その上中国はニューシルクロードプロジェクトの為、と言っても
あくまで推測ですが、シルクロードのかっての終点アレッポ、ダマスカスのシリアのロシア軍に
国慶節の10/01参加を開始、海兵隊2000名が沖合の空母から
タルスースーに上陸した旨、ネットで聞きました。
タルスースーは十字軍のリチャード獅子王の上陸地で
非常に象徴的な動きでもあります。日本の地勢リスクに不動産投資は
耐えられますか?
今何を思われていますか?

No.32 15/10/03 22:08
名無し1 

>> 31 地勢上のリスクは、全く考えていませんね。
業界内でも地勢上のリスクを話すことは、まずありませんので、ほとんど意識していないと思います。
流動性に弱いために、仮に地勢上のリスクが生じたときは、弱いのではないでしょうか。

東南アジア物件の投資話は、よく聞きましたが、私は検討はしていません。
利回りでみると、新興国での不動産投資は有効かも知れませんが、不動産にはトラブルがつきものですので、契約書にも本物件を管轄する裁判所で解決するものと記されているため、国外における係争処理には不安を感じているためです。
また、その地域での慣行や法律を知らず、現地の情勢を肌で感じることができないことも検討しない理由になります。
ただ、管理できる範囲で、都心と地方都市では分散をしています。

リスクは、火災保険で賄うことができない稼働率の低下や東北のような風評の方が大きいと考えていますね。
カニ

No.33 15/10/03 22:33
匿名2 

>> 32 成る程。
よくわかります。
カニさんのお話で気が付いたのは、日本の不動産取得に掛かる
経費は多くの優遇国より高そうだということ、
あとは私に取り不動産投資は決定的に長期のリスクなので
地勢上リスクが低い、イーコール優良投資先ですが
地震諸々要因があり日本は現在中リスクと判断しています。
流動性がふんだんな証券投資が
今後積み上がるリスクを避けるのに好まれると思われ
ETFでもファンドの金額があまりに巨大化した長期社債高利回りファンドは
業界間で警戒以上のセンチメントがあります。この件に関して
先日も略せば巨大BR社の責任者と、ヘッジファンドの超有名投資家
カールアイカーン氏の論議がネットで話題に。
不動産も早い出口作戦がキーでしょうかね。

No.34 15/10/03 23:44
名無し1 

>> 33 株式や世界情勢に精通されている2さんにおいては、その分野でリスクコントロールができますので、その分野においてリスクをどのように評価するかが違うのかも知れませんね。
私も、2さんのお話から、過大にみるリスクと過小にみるリスクがあることに気が付きました!
日本は取得にかかる費用も、地震リスクのヘッジとして火災保険(地震特約)の金額も、大きなネックになっていることは間違いないと思います。

「投資家としてみる不動産」と「長年、大家としてみる不動産」での見方は、大きく違うのかも知れません。
私もFXをやるまでは、2さんのような観点は皆無でした。
不動産を運用していくためのリスク回避は考えますが、リスク回避するために資産を変更することは考えていないように思います。
融資を受けてやっている人が多いので、金融機関との信用を築いていく上でも、相場の上下によって不動産から他の資産に換えない人が多いのだと思います。

また、完済によって破産リスクは軽減できますので、回収や譲渡益を目的にせず、返済がある程度進んでいれば相場が崩れても構わないと言えるかも知れません。
仮に相場が崩れた場合でも、評価損は考慮せず、固定資産税評価額や路線価の低下になり、相続評価も低下しますので、歓迎する人も多いと思います。
タワーマンションでも言われていますが、税制上、評価を過大に見積もりたくない人が多いのだと思います。
カニ

No.35 15/10/04 00:32
匿名2 


気が付いたことを一点と、
それに対するお答えを、お待ちしています。
現在数カ国を除き各国政府は負債に喘いでいます。ここで数カ国は言い過ぎですが
指の数で十分数えられる程です。
政府も職員がおり活動する機関ですから
自らの生き残りを賭けています。ミクルで出ていたNHKの動きで
ああ又例が出たと思いましたが
あちこちで、この動きは強烈です。
例ではECB。選挙に関係ないブラッセルの官僚が
各国議会など有名無実化。一方議会は存在するし、選挙はあるし
コストばかり上昇です。
で、固定資産税率が激しく上がることが
あちこちで既に起きています。世界中で聞いています。
不動産は動かせないので、格好の対象。
財政負担が限度に来ているところほど
目立ちます。以前固定資産税が存在しなかった国も
開始しています。日本はこの点も入れ中リスクだと考えています。
日本は今後の上げ余地はかなりあります。今後必ず上がると殆ど
確信しています。2018くらいからかな?

これについては予測は如何ですか?



  • << 37 また、建物の固定資産税評価額は、経年とともに減価していき、例えば築20年の木造アパートの場合でも、実際の収益に対して、極めて低い評価になっています。 今年の相続税の事実上の増税で、土地の評価を低くするために、タワーマンションが相続税や固定資産税が抑えられるといった声が多かったように、税制によって、市場もそれに向けた対応していくものと考えています。 2さんの言われる通り、増税によるリスクが低いわけではないとも思っています。

No.36 15/10/04 01:09
名無し1 

>> 35 現在、固定資産税は、軽減税率が適用されていますが、財政上の問題から、軽減税率を変更する可能性はあると思っています。
ただし、評価額に対する1.4%は極めて高い税率ですので、軽減税率を撤廃するとローンを組んで維持することが困難になり、市況が落ち込むことで他の税金収入にも関わってくると思います。
(取得税、登録免許税、不動産関連企業の法人税等)
そのため、仮に土地の軽減税率を変更しても6分の1から3分の1程度くらいになるのではないでしょうか。
建物の時限的な軽減税率が、平成28年までに延長されましたが、数字は変更しても市況を維持するために軽減税率自体はなくならないのではと考えています。

No.37 15/10/04 01:19
名無し1 

>> 35 気が付いたことを一点と、 それに対するお答えを、お待ちしています。 現在数カ国を除き各国政府は負債に喘いでいます。ここで数カ国は言い… また、建物の固定資産税評価額は、経年とともに減価していき、例えば築20年の木造アパートの場合でも、実際の収益に対して、極めて低い評価になっています。
今年の相続税の事実上の増税で、土地の評価を低くするために、タワーマンションが相続税や固定資産税が抑えられるといった声が多かったように、税制によって、市場もそれに向けた対応していくものと考えています。
2さんの言われる通り、増税によるリスクが低いわけではないとも思っています。

No.38 15/10/04 07:31
通行人19 

株、FX、不動産と幅が広がってますね。お金の流れる先は色々で水が低い方に流れるのと同じで儲かりそうな所を探して お金も流れているんですね。
私は不動産には全く無知なのですが不動産が何故上がるのか意味が分かりません。高齢化、少子化で誰も住まない家が増えているのにマンションとかアパートが田舎でも増えています。もう供給過剰で数年後には大暴落になるのじゃないかとバブル崩壊を思い出します。
私は、これを行き詰まっている銀行が貸出し先を求めてバブル崩壊の過ちを繰り返しているんじゃないかと思います。
インターネットで、お金のやり取りが多くなり銀行の有り方が変わっているのに銀行の仕事は昭和のままの地方銀行が多いのではないでしょうか。近い将来、10年以内に多くの銀行が消えていくと思います。

No.39 15/10/04 14:12
匿名2 

>> 38 ご意見に絡んで
今後の日本の不動産関係諸税金に関してです。

先ずは、ご意見は全くもって正当です。
しかしこの全精力尽くしての0金利政策。
全ての価値は偏向されています。

故に短期では日本の不動産も証券とも
安全だと思われます。欧米諸国を中心の見方なので
忘れがちですが、日本、東アジアには
使命があるのでした。これの順調な遂行のために
表面上の景気は絶対に冷やしてはなりません。
そこで、欧米の固定資産税上げの動きと
ズレが出てくるわけです。

米国債では、1年以内短期、10年中期、30年長期ですが
機関投資家以外は
短期では3〜5年、中期は12〜15年くらい、後は長期の感じかな?
1番さんも5年弱なら大船に乗った感じですかね。
私は後5年の運用なら証券選びますが、
1番さんはエキスパートでいらっしゃり、良い事です。

No.40 15/10/06 07:16
通行人19 

昨日、VIXを全部売りました。長期ホールドのつもりでしたが皆さんの考えを読んでいたのと先週金曜のニューヨークダウの動きが変だと思ったのでプラスのうちに処分出来ました。皆さん、ありがとうございます。TTPも合意して上がり出すかもと思ってます。

No.41 15/10/08 00:50
通行人19 

電子取り引きというコンピュータソフトを使って儲けてるそうですがAI人工知能で取り引きされたら個人投資家とか人は勝てなくなるでしょうかね?

No.42 15/10/08 01:40
匿名2 

>> 41 いいえ。長期で正しい方向性を見出していれば
大きな儲けは期待できると思います。今例えば
2つシナリオがあります。一つは不況が大不況になり
連銀は一切金利を上げられず、このまま財政垂れ流しで、遂には紙幣は崩壊後
SDR体制がIMFより示される。
もう一つは、連銀の動きには関係なく
金利は債券への信頼が無くなり、儲が期待出来ないので、上昇。
欧州、日本は苦境で、マイナス金利で通貨は米ドルに対し切り下げ
米国に投資が集中し、ドル指数は今から7%は上げる。米ドルが
最後の砦となり株が米国で上昇。その後は、米債も売られることから
結局崩壊。SDR導入。
後者はAIが予測していますが、残念ながら、世界の不動産はAIによれば2015年がピークです。
これは税制がより厳しくなり魅力が薄れること、流動性、移動制限があることが挙げられています。
どうなるでしょうかね?10/01は実は非常に重要な日でありました。
10/07もでした。後者はTPP、前者は中露のシリアへの軍事介入でした。
この二つは日本に与える影響は甚大です。しかし、巷の無料マスコミは決して
真実は言いません。真実を言えば今後の東アジア戦略が
ボツになる可能性もあり、これはとんでもないことだからです。

No.43 15/10/10 07:57
通行人19 

アベノミクスの三本の矢で結局、効果が有ったのは日銀の金融緩和だけだったんだなと思います。
その金融緩和で株価を上昇、維持してましたが それも今年いっぱいか来年3月くらいまで。
また追加の金融緩和を日銀がするのかが最大の焦点と思います。
本当かは分かりませんが再来年の消費税増税を延期しようと安倍総理が考えている記事を読みましたが そんな事したら信用無くします。
もしかしたら安倍総理は行き当たりばったりの何も考えてない人かも。
行き当たりばったりで、たまたま運が良かっただけなのかもしれません。記事で最低賃金を大幅に上げる事を考えているとありました。トマ、ピケティの21世紀の資本から見ても最低賃金を上げるのは正解です。
また、行き当たりばったりで、たまたま最低賃金を上げる事を決めたら運が良かった、強運の持ち主の安倍総理になるんでしょう。でも運は長続きしないし運が良かった分、後で反動も大きいでしょう。

No.44 15/10/11 08:25
通行人19 

老子や孫子に水のように生きるというのがあります。もしかしたら安倍総理は世界の時流に流されてるだけで結果的に水のように政治をしているだけかもしれませんね。TTPも良い事ですから。まだ安倍総理の運は有りそうな気がします。
明日の朝、とりあえず米ドルを成り行きで一つ買っておきます。

No.45 15/10/12 19:10
匿名2 

>> 44 お久しぶりです。
安部さんはある大きな目的の為適任と選ばれ
目的が彼の信念とも表面は少なくとも一致。
必要なプログラムの下にいる人です。運は故にあるように見えるでしょうね。
これはよいとして、
元を世界の決済通貨として迎え入れることを
IMFは昨年より何度も発表し
実質既に元は世界の4番目の決済通貨となっています。
故に、元に絡む投資は外せないでしょうね。円の下落と反比例ですので
これに反感を抱かせ日本の言論を操作したい向きが
いるかもですので、国際的動きが要注意です。本格的に
元がSDRに迎えられそうな時には日中の動きに用心しますね。私なら。
よくあるパターンで普通です。特に負け側は。
原油が一応底をついたように見える、決算の比較的よい企業があるとの
ニュースが雇用最悪ニュース、ドイツ銀の膨大な損失、それも中国の
当社の提携先が主な限られた内容の悪材料をようやく波動的に市場に戻りが来た時期にぶつけ
基本市場はショートカバーですね

これは事前に伝え済み。VIX閉じられよかった。
原油の動きも当たったし
もう最高です。でも、原油は歴史的底値ではないです。
中期で落ちると思います。
ドイツ銀の話は深刻ですが、一般ニュースに出るまではドイツが
悪いとしか私は書きませんでした。噂として書くのもはばかられる程
よくないです。こんごの要注意。

No.46 15/10/13 19:26
匿名2 

これは比較的安心してネットでも言えることに入るだろうが
一番早くてこの10/20に米ドルに取って代わる新決済通貨の発表が
IMFからあるのではという話があちこちで出ている。元の世界準備通貨追加
プラス現金使用の比率をより下げる方向に弾みを付けたい様子。
一つに事実として投資家たちが、全ての投資や預金を現金に替えようとすれば、まず量的に対応が不可能である。
及び元が今後5ー10年の間に世界貿易の決済の50%程度を占めるようになると
多くの経済学者の意見がある。
この現実を前に10/20という日ではないにしろ
我々の生活の前提である米ドル基軸システムが変わる時期は目の前だろう。
変化を待ち望もう。恐れるのではなく
事前により多くの情報を集め
波にスムースに乗れるよう頭をお互い働かせよう。


No.47 15/10/13 20:27
ヒマ人47 

新通貨導入が堅いと思われてるなら、相場に大きく影響すんじゃねーの?

でもそんな話、聞いたことないわW
アメロ構想のことを言ってるの?

大統領選との兼ね合いは?

No.48 15/10/14 03:14
匿名2 

>> 47 アメロはNorth America Treaty に関して導入されると10年以上前からいわれ
デザインまで出回っていたが
今のところは導入されていないもの。TPPの締結の方が優先されたためでは?
元が加わった新SDR導入は
米国メディアではしつこく話がでているよ。これは米ドル基軸から
新SDRに基軸を移すという世界通貨導入への準備段階の一部。
IMF、won, SDR などで検索すれば出てくると思う。
おっしゃる通り
これは新経済体制といっているのと、同じであり、極めて重要。
米国の債務がGDPの360%だと思うがに、達し
新体制の必要性をIMFも何度も発表しているのは避けられない動きであろうと思う。
360と思うというのは、数日前急にプラス20%だったかで修正された為。
より多くの債務が見つかったと記事に書かれていたが
以前であれば大事。この12〜3年は何故だかこのような調子。

No.49 15/10/14 03:20
匿名2 

Yuan の方が出やすいね。
IMFは来年の秋に再レビュすると言っているが
いずれにしろ時間の問題。というのは
実際元の貿易上の決済使用が急速に伸びている為。

No.50 15/10/17 11:47
通行人19 

今週は外国人の買い越しでした。私は年金の買い支えだったかと思ってましたが違いました。日本が悪い経済だったとしても日本以上に悪い経済状態の国にしたら日本は良い経済状態になるのでしょう。昔はアメリカが世界の中心でありアメリカだけを見ていれば良かった。今は世界を見てないと先が読めません。
今になって思います、英語が出来れば、もっと世界が見えただろうと。

  • << 51 今すぐ始めてください。 簡単な文章でも株、投資関係なら 結構楽しめること請け合いです。 どんな人にも好き嫌いがあり、科学者で殆ど喋れなくても 専門分野は何でも任しとけとかいう方々います。 確かに英語が出来ればまさかのTPPを新聞のいうとおり褒めることも ないでしょう。暫くは大企業にはよく見えますが なんせ本来の資本主義の金の卵のを産む個人の創造力、自主性全てアウト。 個人の努力もアウト。AP\ロイター、例えば社主ご存知?巷の経済、国際ニュースの配信は殆どここから。エコノミスト誌の社主は?今年年初の当誌のカバーは日本の相撲取りが赤と白に塗り分けた電池を担いでたけどその意味は? などなど、英語がわかり多々のことを理解していれば分かることは多くなりますね。 中国の米国債の売りは止まるどころか、始まったばかりの勢い。 さてどうなるか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧