注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?

東京も昔は山だったんだよ?

レス22 HIT数 3862 あ+ あ-

匿名( ♀ )
14/08/04 23:02(更新日時)

代官山や原宿駅の近く、世田谷区など明治以前は山だったんですか?
知ったかぶりの奴が言ってました。

タグ

No.2122751 14/08/02 06:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/02 07:58
通行人1 ( 40代 ♂ )

その方が、富士山や八ヶ岳並の山を想像するなら違います。
小高い丘程度の山はあったと推し測れます。

No.2 14/08/02 08:05
サラリーマン2 ( 30代 ♂ )

小さい丘程度。
そこに木が茂っていたから山と呼ばれていたかも知れませんが、基本的には関東平野なので山ではありません。

「谷」については、これを山を由来とするならば、市ヶ谷、四ツ谷、千駄ヶ谷、雑司ヶ谷、茗荷谷、などなど東京が山だらけになってしまいます。

No.3 14/08/02 08:10
小学生3 

渋谷なんか もろ山だよ
坂道 多いでしょ

だから 谷って付くんだよ


トマトがあがくなると
医者は 青くなる


さぁ~ なんでかな?


No.4 14/08/02 08:15
名無し4 

>> 3 トマトが赤くなると医者が青くなる

なんでだっけ?
聞いた事あるよ

No.5 14/08/02 08:22
小学生3 

>> 4 トマト食べると 医者いらず
暇に なっちゃうでしょ 病院が

だから
トマトが 赤くなると
医者は 青くなる

No.6 14/08/02 10:53
俊介 ( 20代 ♂ KwF3Sb )

ですよね、緑が多いです。
東京東部の海や埋立地の海抜が低い部分とは異なって。
東京の西部まで行けば本当に森しかなかったとか言ってた人いたし・・。

No.7 14/08/02 12:49
名無し7 ( ♀ )

西部は今でも山と森もりもり

勿論昔に比べれば全然開発されているけど


NHKでタモリが古地図見ながら都内散策する番組は、昔の東京を色々教えてくれて楽しかった

海が今よりずっと近くて、湿地や芦原だったり、江戸時代から埋め立てしてたり、水のやりくり(水売りが居たらしい)に苦労したり、昔の東京は色んなオドロキに満ちている模様

ところで神宮の杜って出来て100年位なんですよね
それ以前は火事が拡がらないように礫地だったそうな
明治天皇の為に全国から様々な種類の巨木等を集め、殆ど国民のボランティアと寄付で賄ったそうな
運搬もかなりが有志だって
1000年前からありそうな雰囲気醸してますが、明治以後

小山や森はあったと思いますが、高い山は流石にない
他の方も言ってますが関東平野の下の方だし
ただ実際にみたら、今の人の感覚だと「山じゃん」と思ってしまうかも
確か渋谷等はかなりな勾配で、下からみたら断崖絶壁だったのかも
そこに木々がおい繁って居たら「山っぽい」感じか
勾配がすごいとこ結構ありますね~都心の方は
上の方に神社があったりとか

No.8 14/08/02 14:16
小学生3 

>> 7 下町に 住んでますが
昔はうちから 富士山が 見えました

しかも 富士山を登ってる人も見えましたよ

No.9 14/08/02 14:25
名無し7 ( ♀ )

うちは郊外だけど、子供の頃居た所も富士山見えましたよ

しかし、流石に登っている人は見えない(・・;)

ってもしかして、江戸時代に流行った手軽に登れるお江戸のアチコチにあった富士山だろか?

No.10 14/08/02 16:05
匿名0 ( ♀ )

皆様ありがとうございます。
なるほど。山という山はなかったんですね。ちょっとした丘だったんですね。
西側は23区以西でしょうか。そういえば昔ぽんぽこでそういった話がありましたね。

No.11 14/08/02 16:09
匿名0 ( ♀ )

明治神宮の木はもともと森じゃなかったんですね(・_・;)
はじめてしりました。

No.12 14/08/02 16:26
小学生3 

>> 11 まぁ~知ったかして 鶯谷は うぐいすが 谷に居たから うぐいすって 言います

上野は 上の方に野ばらがあったから 上野

鳩は く~9~って鳴いてたか ら九が付きます

って

小学二年生の授業で先生が 去年 言ってました

No.13 14/08/02 16:33
匿名13 ( 50代 ♂ )

明治じゃなくて昭和の話で勘弁。渋谷なんだけど、幼稚園の頃、正月に親父と原っぱに凧揚げしに行ってた。の~んびりした街。路面電車の玉電がチンチーンって走ってた。

等々力はまだ渓谷で、お弁当持って遊びに行った様な記憶が。

昭和40年頃の話。スレからズレたね。御免。

No.14 14/08/02 16:38
ヒマ人14 

へ~、なるほどね~(´-ω-`)

昔、じいちゃんが私に「どこ行くんだ?」って聞いてきて「渋谷とか原宿」って答えたら(´Д`)ぽかーんとして「あんななんも無いとこ何しに行く?」って言ってた……家のじいちゃん、戦後から時代が進んでないみたい(^o^;)

No.15 14/08/02 17:24
名無し15 

明治はわからないけど、大正は山だったと祖父が昔は言ってた。
品川から登って西側とか渋谷から登って西側とか、山と言われると納得。
新宿ビル群が下に見える場所あるしね。

No.16 14/08/02 21:53
社会人 ( 50代 ♂ 3fjbSb )

昔は品川駅のすぐ横、
目の前が海だった。

No.17 14/08/03 14:41
匿名13 ( 50代 ♂ )

>> 16 そうらしいですね。品川の隣は田町の慶應義塾に「丘の上」という歌が有り♪丘を登れば海が見えるよ♪という一節が。

No.18 14/08/03 14:54
通行人18 

谷崎の痴人の愛でも、大森海岸で海水浴とか出てくるけど大田区大森海岸なんて工業地帯だよね今は。

No.19 14/08/03 15:46
俊介 ( 20代 ♂ KwF3Sb )

品川駅~東銀座 江東区

臨海副都心は90年代にしかできませんでした。

その位は、真横も、ほうぼう、海でした。

佃、とか清住・・・等、色々な地名が有ります。

現在工場のプラントが建っているような場所・・
他にも千葉の船橋とか神奈川県の横浜の倉庫街も。

井土ヶ谷・保土ヶ谷・・
そちらは横浜で言えば谷の部分だったのか・・・

だけどそこから内陸へ入れば、
やがて野原や森や崖に・・・。

昔の土地は今よりも起伏が激しかったのかもしれないですね。

No.20 14/08/04 13:45
匿名13 ( 50代 ♂ )

また「東京は山だった」から外れるけど勘弁。「東京近辺昔話」という事で。

東京ディズニーランド、開園の日に行きました。確か1983年の4月だったと思います。
31年前。

ちっこい浦安駅を降りてランドまで徒歩。歩いてる道の右側に丘上げされた白い小型船が並んでいた様な記憶がボンヤリと。海が間近だったのかなあ。

浦安近辺に詳しい方、ランド完成後に埋め立てた?始めから海は遠かった?教えて下さい。

No.21 14/08/04 21:56
俊介 ( 20代 ♂ KwF3Sb )

>> 20 まだ 当時は

地下鉄東西線・地上部しか走ってはいなかったのかな?

確か・・・

京葉線ってバブル期に出来たものだったと思うのですが

そりゃ、結構遠いなー、大変でしたね

No.22 14/08/04 23:02
名無し22 ( 40代 ♂ )

山とは関係ないけど、東京のアスファルトをはがせば、真っ黒い土が出てくるそうです。大戦中の空襲で焼かれた人の血や土壌だそうです。その上で我々は生活しているんですね。少しは戦争が身近に感じられるね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧