注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

9ヶ月の子供のいる家事育児を乗り越えるには

No.5 23/10/01 11:47
匿名さん5
あ+あ-

赤ちゃんが泣くのは仕方がないこと。話せないから泣くことで意思表示をしているのだから。

空き缶捨てなんて、私もよく忘れます。翌月でいいやーで終わってます。ベランダとか外に置けませんか?

掃除は、ついで掃除をしていました。

スリップの裏がモップみたいになっているものを買って、歩くついでに拭き掃除。

物を取るついでに拭き掃除。
ハミガキしながら洗面台の掃除。

いたるところにシートを置いてました。
気づいたらすぐに拭けるように。

デメリットは1日中、掃除している気分になること。
メリットは、こまめにやるから1回の掃除時間が秒とか分で終わること。

離乳食は缶詰とかを利用する。全部、最初から作ろうと思わない。
手作りするときは、わざと多めに作って保存する。

触ってほしくないもの、触られたら面倒なことになるものは、手が届くところに置かない。
目につかないように隠せるものは隠す(掃除時短にもなります)



子供はどうしようもないから、工夫するしかないと思います。
固定概念は捨ててアイデアをしぼる。







5レス目(22レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧