注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
子供いるから無職になって生活保護
勝手に再配達の日時を変えられたとき

虐待ですよね、、、、

No.54 20/01/11 04:22
匿名さん54
あ+あ-

何度同じ事を言っても言う事を聞か
ない時、人に迷惑を掛けたり人が
嫌がる事をしたり、やってはいけない
事をしてしまった際に躾の一貫として
ゲンコツで小突いたり、お尻を叩く
大声で怒鳴る等はどこの家庭でもよく
見る光景かも知れないけど、男の子
とはいえ、まだ六歳と言ったら母親
とは圧倒的な体格の差がありますから
腕を掴んで壁に投げつける、足で蹴る
ビンタを張る等、それは躾ではなく
明らかな暴力ではないでしょうか。
私の母は165cmで、私が158cmと身長
差は然程ありませんが、ウェイトでは
20キロ以上も差があった母親から
高校生の時に思い切りビンタされた
事がありますが、不意を突かれたとは
いえ吹っ飛びましたよ、私。
口の中もかなり深く切れましたし
大人が本気で手を挙げれば高校生でも
それ位の衝撃を受けるもの。
親は躾の一貫だの、愛してるからと
言ってしまえば暴力を正当化出来る
かも知れないけれど只、感情にまかせ
ただけの愛情の無い痛みと、愛情が
こもった痛みを子供はちゃんと見抜き
ますよ。そして愛情の無い暴力を躾の
一貫と称して受け続けた子供は、必ず
と言ってよい程、精神的に多大なダメ
ージを受け、将来それが原因で苦しむ
人生を送る羽目になります。
まだ精神が未熟な幼い頃、親から受け
たストレスやトラウマは大人になって
からも簡単には克服出来ない事を
御存知ですか?
子育てが大変なのは理解できます。
人間誰でも感情的になってしまう事が
あるのも解ります。けれど何故怒られ
たのか、何故ビンタをされたのかを
子供がきちんと理解してなければ
殴られた事への痛みや怒り、恐怖しか
残りません。積もり積もった怒りの
ベクトルが親本人に向かうだけでなく
虐め等の卑劣な行為に形を変えて赤の
他人に向かう事もある。
日常的に暴力を受けて育った子供が
親の暴力に対して殴られた意味と愛情
を感じていなければ、その子は将来
誰かを平気で傷付けたりする事を
何とも思わない人間に育ってしまう
かも知れませんし、人を従わせる為に
は暴力をも厭わない人間になって
しまうかも知れない。
真っ更な状態の赤ちゃんから一人前の
人間に育てなくてはいけないからこそ
子育ては大変なのではないですか?
子供とはいえ意思を持った一人の人間
を力や暴力で支配しようとする行為は
躾でも正論でもないと思います。

54レス目(70レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧