注目の話題
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
店員が水分補給してたら怒りますか?
友達ってなんだろう

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.47 19/03/28 14:41
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

🎶展開部に入る。

17Pまでで解説必要なのは、16P1段3小節目から2段全部、そして17P1段3小節目から4段1小節目まで。
これはこの曲を練習するレベルの人には今更だろうが、右手は親指、左手は5の指を軸にした回転運動を考えて弾く。

17P4段の2小節目からはエチュード的な技巧になり、かなり右手5と4指の強さが必要。
ロマン派独特の5や4の指に肩からの力を加え、工夫する。

19Pから20P3段2小節終了まではラフマニノフ好きなら全く問題なしでないと…

20P3段3小節から始まる左右の広音域の単音同士の部分は、どんなに変わった指使いでも綺麗にメロディと神秘性出して弾ければ構わない。

ただ伴奏するオーケストラを考え、余りテンポ揺らしたり過剰なルバートは避ける。

そしていよいよ、23P2段目からカデンツァに突入。

私は最初、学生時代、隠れて練習していた時には、普通の小カデンツァを弾いていたが、その後すぐに大カデンツァに変え、今も大カデンツァでやっているから、小の方は解説しない。

大カデンツァは迫力でかなり上だし、難しいから格好いい!

まあ小の方が全曲に対するバランスが良いとか言う声もあるが、どうせ全曲がユーラシア大陸北部の野生の巨大な叫びみたいな作品だし、ここで大カデンツァでそれに輪を掛けても問題なし。
また近年は、これ弾くピアニストなら大概、大カデンツァを使う。

では、そろそろ練習の準備の時刻だから、今はここまで✋

47レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧