注目の話題
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

高速代を払ってくれない友人

No.48 18/06/25 05:00
匿名
あ+あ-

たくさんの方がコメントを下さってるので最後に。

縁切りすべきという意見が多いのでそれに対して。
まずこれを言うと現実を受け入れてないと思われてしまうのでしょうが、彼女は私の事を利用してるとかそんなつもりは一切なく、単に自分の為にしかお金使いたくない人。

例えばお土産って好意の塊(あげる義務はない、あくまで好意)の代表だと思うんですが、彼女は誰かにお土産を渡してるのをほぼ見たことない。
ただ自分は貰ってるし、旅行の話も聞いて欲しいからあげた方がって考えはあるみたいで毎回買ったのに忘れちゃったとは言う。
その後貰ったことないからないならないでいいのになあとは思うけど、このように人のためのお金は惜しむ人なんだ。

だから彼女のこの感じは私だけじゃなくみんなに対してで、だからまだ縁切りまでは考えられません。
いっそ付き合わなければ楽とは思う事もあるけど、他の共通の友人にも気を使わせるしそこまではと。

今回の事も、他の子も一緒に乗ってた時にその他の子がガソリン代にでもと少し多く払ってくれようとしてて、それに対し私が一緒に乗ってくれた方が楽しいしそんなの気にしないでと言っていて、そのやりとりを何度か聞いて私が乗る事はメリットで、だから乗って「あげてる」と思ってる節がありこれくらい見逃してってくらいにしか思ってないんだと思う。
(別の遠方に住む友人の家に行くのに私は車で行くと話したら私は今回乗ってけないよと言われた。乗せるなんて話してないしむしろバラバラで行く流れ)

わざわざ迎えに行ってまで乗ってあげてると思ってる人を乗せたいと思えないだけなのかも。
私は高速代半額になって彼女も高速バスで行くよりは安いしwinwinの状態ならって思ってた部分否定できない。
一緒に行くの楽しいし。
友達って見返りを求めてなるものではないけど、普段から彼女から返ってくることはないから余計に無償で何かしてあげたいと思える相手ではないと思ってしまってる私も問題かな。

白タクなど色んな考えがある事を知って、私自身が今まで車がなく乗せてもらう事が多かったからこそ、高速代払わなかったらタダで目的地まで行けてるから車出してくれてる人に負担させてるって感覚があって、だからこそバスとかと同じで交通費として当たり前に払うべき対価で礼儀だと思ってたけど、私もこの価値観押し付けすぎなのかもしれません。

48レス目(49レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧