注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

才能ない奴や必死にやらない奴は殴られても仕方ない

No.253 19/02/14 06:26
匿名253
あ+あ-

血の滲む様な努力をして
夢を勝ち取った人は
夢を叶えた後も、現状に甘んじる
事なく、自らを切磋琢磨する事に
尽力を費やすものだと思います。
主が自身の夢を自らの努力で
実現し今現在、人に教える立場で
あるなら、全ての生徒が主と同じ
スパルタ方式に堪えうるタイプ
ではないと言う事を理解しなければ
いけないのではないですか?
昔と違って今は、行き過ぎた指導を
直ぐにパワハラだと簡単に訴える
親が多いのが現状ですが、例えば
主さんの伝えたい事、教えたい事は
パワハラとも受け取れる「殴る蹴る」
等の手法を持ち要らなければ
伝えられないものなんですか?
例え殴られてでも夢を本気で掴み
たいなら、それを甘んじろと言う
のは生徒の人格を無視した、傲慢な
教えに感じます。
プロになる、そして夢を実現する
為には、並みならぬ努力が必要
不可欠ではありますが、努力と一口
に言っても、主さん自身に合った
手法を只、激昂して押し付けるだけ
では、伸びるものも伸びないのでは
ないでしょうか。
誉めて伸びるタイプ
叱られて伸びるタイプ
生徒一人一人の性格を見極めて
その子供に合った指導をする事が
指導者の大切な役目でもあり
指導者の手腕とも言えるのだと
思います。

ちなみに自分の親は、体罰や言葉で
追い詰めて教育するタイプでしたが
萎縮と反発で、夢も半ば諦め全く従う
気にはなりませんでした。
けれど先生が両親とは反対に、自分の
良い所を誉めて伸ばす指導をして
下さったお陰で、人よりも努力を
して当時は考えられなかった飛び級を
初め、段審査にも見事に受かる事が
出来ました。
それは全て先生の指導のお陰だと
今でも感謝してます。


253レス目(283レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧