注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
子供いるから無職になって生活保護
勝手に再配達の日時を変えられたとき

妊娠中に正社員で働く妻と喧嘩しました

No.2 17/02/28 05:43
専業主婦2
あ+あ-

「本当に辛いなら仕事辞めてもいいんだぞ。仕事より君や赤ちゃんの方が大事なんだからな。無理するなよ」

どうしてそう言えないかな。

奥さん自身、自分も働かないと家計が大変なこと知ってれば、こう言われるだけで救われて、また頑張ろうって思えるはずなんだよ。

奥さん、主さんが家事のフォローしてることをありがたいとは思ってるだろうけど、どれだけ家事の手間が省けたって妊娠中の体のしんどさは無くならないし、その上仕事までして、しかも立ち仕事なら本当に辛いはずなんだって。

試しに休みの日にでも、取り合えず2kgでいいから米袋を腹に巻いて、米袋をどこにも当てないよう気を付けながら丸一日動き回ってみ。

奥さんはその大変さに加えて、悪阻で吐き気してること、その状態をほぼ1年続けなきゃいけないことまで想像しながら。

私はこんな話をしてるけど、妊娠の経験は1度もない。

妊婦さんがどれほど苦しい思いをして、お腹の子供を守りながら出産まで肉体と神経をすり減らして頑張ってるか、そんな私にでも想像くらいはできるよ。

ということは、男の主さんにだって身重の妻を理解したい気持ちがあったら、どんなに妊娠が大変なことか想像くらいできると思うけどな。

前の方もおっしゃってたけど、妊娠出産に対しての夫の理解欠如が一生忘れられない恨みになるって、私にもわかる気がするよ。

私は生理痛が酷いんだけど、旦那は女の人は大変だろうって生理中の私を本当に労ってくれて感謝してる。

もし旦那の理解が無かったら、体調が辛い上に気持ちも辛くなってたと思うからね。

生理ならまだ自分だけのことかも知れないけど、妊娠は夫婦2人のことで、ようは妻が自分の体で夫の分の責任まで背負ってくれてる状態なわけでしょ?

共に苦しみを分かち合うべきことなのに、夫が真剣にその重要性を理解してくれなかったら恨みに変わるのも当然だと思うもの。

正社員かパートかって働き方の話なんかじゃなくて、奥さんの大変さや奥さんの気持ちを理解してあげて支えてあげて欲しいよ。

2レス目(51レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧