注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

いじめは忘れないし許す気もない

No.45 16/07/26 07:10
匿名45 ( 40代 ♂ )
あ+あ-

俺も小学生の頃に上級生達から苛められた事がありますが、自分が苛められていた事なんかよりも、弟が苛められていた事の方をよく覚えています。

兄弟が居る人達ならば、気持ちが分かる方も居るかと思いますが、自分が苛められるよりも、兄弟が苛められた時の方が何倍も嫌な気持ちになりますからね。


ネットの世界では、苛めをした人も悪いけれども、苛められる人にも原因があるとかって言っている人達をよく見掛けますが、これは苛められた人や身内の人達に取っては、かなりキツい言葉だと思います。


世の中には苛めをしても構わない理由等は一つも存在しないので、例え被害者に非があったとしても、第三者の人達が被害者を責めるような言い方をするのは余りにも残酷だと思いますよ。


俺が小学6年生の時に、同じクラスのガキ大将が威張って悪さばかりしていたので、クラスの全員で無視をした事がありますが、これって苛めになるんだよね?

俺もそのガキ大将から殴られた事があったので、当然俺も皆と一緒になってガキ大将を無視しましたよ。

よっぽどキツかったのか、二日目にそのガキ大将は机に顔を伏せるようにして、皆の前で泣き出してしまいました。

こういう話だと、苛められる人にも原因があると思うのですが、例えば、このガキ大将が大人に成ってから、苛められる人にも原因があるとは、けしからん話だ!って語っていたとしたら、俺は何だか納得がいかないですな。


もしもただ単に加害者がストレス解消で苛めをした話だと、因縁をふっかけている事と同じ事だから、被害者に対して原因がある等と語るのは言語道断だと思います。


しかし被害者が仮に何か苛めを受けてしまうような事が心当たりがあったとしたら、それは正直に詳しく話をしないと、真相が見えて来ないような気も致します。


どこに行っても苛められる人達っていうのは色々と特徴があるそうなんですが、特徴イコール原因なんだという訳では当然ありませんからね。

周りの環境にも問題があるのは明らかな事です。

http://jouzujikann.blog.fc2.com/blog-entry-233.html



45レス目(50レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧