注目の話題
恋人いない歴=年齢。アラフォー女子。
彼氏との関係にモヤモヤ
知らない人から殺害予告

不眠症…ではなさそう。これってもしや

レス2  HIT数 1774 あ+ あ-

不眠さん( 30代 ♀ )
15/02/15 15:38(最終更新日時)

眠れないとか、寝るのが遅いと言うと、なんの知識もない自分は、勝手に「不眠症なのかなぁ」なんて、勝手に決めつけて、かと言って、子供の時から寝付きは悪いし、もう今更悩むなんて事もしなくなってました。

でも、なにやら、睡眠障害には、いろーんなものがあるらしいと、最近になって知りました。

不眠症って、漠然と「寝たいのに眠れない事」と解釈してました。たしかに寝たい時間に眠くなりません。でもそれって、眠いのに眠れないわけじゃないんですよね。翌日に仕事があるからという理由で、希望の時間に眠気が来ないだけ。

自分は、眠いと思って寝れば、次の日が休みで時間の制約さえ無ければ、ちゃんと眠れます。まぁ、ちょっと長くて10時間ですけど…

仕事とかしてなくて、時間の制約がない人に発症しやすい睡眠障害の中には、毎日少しずつ眠くなる時間が遅くなっていったり、早くなっていったりするものもあるみたいですね。

そういえば、進学費用を稼ぐために高卒後に2年と決めては社会人になったものの、思いのほかサラリーマンの面白さに気付いて進学を辞め、貯金目的だけで選んだ会社を辞め、やりたい仕事に転職するまでの無職の数ヶ月間、毎日のように寝る時間が遅くなって行きました。

そういや、少し専業主婦やってた時もそうだった。

でも…無職の時も、専業主婦の時も共通しているのは、朝の5時より遅くはならず、そこで安定してました。

あのー、もしかして、体内時計が人と基本的に違うって事はありますか?疲れやストレスのせいではなく、そもそもそれが、その人の普通。なんて体質ってあるんでしょうか?

よく、朝の陽射しを浴びて、体内時計のズレを改善させるとかありますけど、自分は毎日のように、普通に起きて、普通に働いてます。

休みの日、昼間に寝てますが、昼寝するから夜に寝れないんだと言われても、昼寝して無い平日も、眠くなるのは2時とか3時なのは、なんで?朝日は毎日浴びてるのになぁ。

睡眠障害のページを読んで、睡眠時間が遅くなっていくやつが、一番近いなぁとは思いましたが、体内時計がズレてしまったのではなくて、自分の普通の体内時計が人よりズレてるだけなのかな?

と、思ってしまいました。

そういうのってありますか?もしそうなら、そういう時間帯に働くのが、自分にとって健康的ってことになるんでしょうか?

No.2187378 15/02/15 02:21(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧