注目の話題
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って

ワガママな兄嫁

No.298 14/06/19 23:05
匿名298 ( ♀ )
あ+あ-

主さんと同じ考えを持ってる小姑や義親がいる兄嫁の立場のものです。

義姉さんが寄り付かない気持ちがすごくわかるなぁ。内容からしてお嫁さんが非常識とかワガママだとは思いません。
主さん一家が常識ない人、一番の問題は親も主も人の気持ちがわからないから、人を遠ざけてると思う。

その主さんに常識を説いても受け入れてくれなさそうだから常識については書きませんけど

主さんの希望通りお嫁さんに親を大切にしてもらいたいなら、同居を実現させたいなら

・主さんが頻繁に家に帰ることを減らす
・きょくりょく用事で子供を預けたりしない
・実家に帰るときは、よそ様にお世話になりますという気持ちで振る舞う
・お母さんが嫁の愚痴を言ったら「兄嫁も悪気はなかったんじゃないかな、~な理由でそうなってしまったとか」などと言って母と嫁の中立を保つ
・嫁いだんだから家の決めごとに口を出さない
・嫁の子達にしてあげてないことで自分ちにしてもらったことは兄嫁にわからないようにして欲しいと親に頼む
・嫁がいるときに母親とこそこそ話しをしない
・嫌みを言わない
・親を将来みてもらうんだから、兄嫁一家が困ってる時はすすんで協力する
・自分の考えこそ全てで正しいという思考を捨てる

一番大事なのはまず、兄嫁を受け入れる心を持つことですね。
あなたが変われたら兄嫁の対応も変わってきますよ。

298レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧