注目の話題
ピルを飲んで欲しい
真剣に悩んでいます。
離婚後の手当について教えてください

母と兄と兄嫁

No.46 14/01/28 20:26
匿名46 ( ♀ )
あ+あ-

お母さんもすごいですが、
お嫁さんもすごいです。

この二人は歩み寄ることは不可能でしょう。。。

離婚になるとしても、夫婦間の間に有責はないし、
お嫁さんがお姑が嫌だからというお嫁さん側の一方的な
理由なので、まず、慰謝料を払う必要はありません。

親権ですが、お兄さんの方にお母さんがいて、子供を育てられる環境があるので、6歳の子については、親権が取れるかもしれません。(最低でも4月以降小学生ですよね)

3歳の子については、未就学児なので・・・母親が健在ならむずかしいかもです。
で、それぞれ一人ずつ親権を持った場合、母親の方の子供の養育費は基本、払わなくていいです。
子供を引き取らない方が引き取った方へ養育費を払うので、
お互いが一人ずつ引き取ったのなら差し引き0です。
(払いたいのなら払えばいいですが)

父親が親権をとれないのは、育てられる環境が十分でないこと。
未就学児の場合、母親重視であること・・・です。
父親側に十分な教育環境があれば、取れない事ありません。
(お母さんと同居し、育てられるのなら)

私が夫なら、その嫁とは離縁しますね。
子供はかわいいですが、離婚しても親は親です。
お兄さんにDVなどがなければ、お嫁さんの言う面会の条件等は一方的で認められないと思います。

ただし、例え父親でも親権がないものが母親の許可なくつれまわしたり、家に連れ帰ったりしたら誘拐です。

以前、お母さんがお迎えに行って家につれて帰ったことについて、
お兄さんが事前に知っていた、あるいはすぐに連絡して許可を貰っていたのならお嫁さんに伝わらなくても誘拐にはなりません。
お兄さんは今現在親権者なのですから。

嫁と姑が仲が悪くても孫は関係ありません。
自分が嫌いだからといって姑に会わせない兄嫁の方がおかしい。

お米やお野菜を揚げたことにしても、夫にあげたのであってなんら問題ないと思います。

46レス目(105レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧