注目の話題
余裕を持った行動はしないのでしょうか。
この人はやめるべき?
ファミサポで預かってもらっていたのですが・・・。

すずめの赤ちゃん

レス13 HIT数 10532 あ+ あ-

あやにゃん( 1gnfd )
09/05/20 13:58(更新日時)

🐶の散歩をしてたら、雀の赤ちゃんが落ちてました。親が居るから無視する様に聞いてたのでその時は無視しました。でも気になって暫くして見に行きました。するとまだ居たので、考えたんだけど連れて帰って来ました。子供達と鳥籠に草を敷き詰めて用意しましたが、問題は食べ物です。確か生きた虫を食べるんですよね。でも昔「動物のお医者さん」でお肉をあげてたと思うんですけど…。
何か知ってる物があれば教えて下さい。

タグ

No.890343 09/05/19 18:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/19 19:12
匿名さん1 ( ♂ )

やはり虫が無難だと思います。
あとは水ですね

No.2 09/05/19 19:26
匿名さん2 ( ♂ )

さすがに肉はどうだろ??
ハエとか小さな昆虫とかなら分かるけど

ペットショップにも幼鳥用の粉末、練餌が売ってはいますが、
ご飯を水で柔らかくして与えて、野菜などもすりつぶして与えたらいいと思います。

けど、目が開いてるなら最初は警戒して食べないかも知れないね。
でも無理にでも口開けて食べさせる事で数回飲み込んだら後はすんなり食べるようになると思います。

草は枯草ならいいけどもし生だと冷たいかもね。
新聞紙を細かくちぎって敷いたらいいんじゃないですか?

主さん優しいですね😉

とにかく餌食べてくれたらいいんですがね‥😔

No.3 09/05/19 20:13
匿名さん ( mRWF4 )

やっぱり虫じゃない?





でも野鳥を連れ帰るのは禁止されてたような…?

No.4 09/05/19 20:25
猫好きさん4 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃主さん。私は、以前ペットショップで働いていました。
雀や燕の赤ちゃんですが状態にもよりますが、基本的に生き餌がいいと思います🐛ミルワームというミミズの様な虫がいるのですが、箸でつまんで虫の中身(引っ張って内蔵を出す)がいいですょ❗そのまま食べれるぐらい元気でたくましいといいのですが…。
本来親鳥が食べて口うつしに食べた物を戻す形でペースト状の餌をあげてるんです。

粉を溶かして食べさせる練り餌もありますが、注射器の様な物で口に入れる場合もあります。が気管に詰まると窒息しちゃいますので少しずつあげて下さい。
細いストローで水分補給もして、出来たら入れ物の底に張るホッカイロを張り温かくしてあげて下さぃ❗新聞やキッチンペーパーを細かくさいて敷いてあげるといいですょ。
人の手から直接は、臭いが違うので難しいとは思いますが…。
主さん、中々難しいとは思いますが、頑張って下さい⤴
参考になれば幸いです🙇

No.5 09/05/19 23:10
あやにゃん ( 1gnfd )

一括で失礼します。皆さんレスありがとうございました。
凄く参考にさせて頂きました。子供達と枯れた葉や新聞紙をちぎって入れ、鳥籠の下にホッカイロを2個張り、お粥をペースト状にしてあげてみました。…でも食べないんです。無理にでもあげた方が良いみたいですが、出来ませんでした。明日主人が朝一にやる、と言ってくれたので、それに期待したいです。

No.6 09/05/20 00:26
匿名さん2 ( ♂ )

>> 5 主さんもう寝たんかな?
近くに置いた?
幼鳥は3~4時間間隔で食べるし拾ってから時間経ってるから無理にでも食べさした方がいいんでしょうが。

ただ差し出しても勿論食べないですよ。
クチバシの先を開けるのは無理だから横のホッペに近い所をつまむと口開けると思いまのでとにかく無理やりにでも食べさせないと。

それと野鳥の捕獲?保護?の意見ありましたが保護はいいそうで飼うダメなんですよ。

では健闘を祈ります。

No.7 09/05/20 01:44
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

うちのペット(🐱)がよく雛をくわえて帰ってきて保護したものです。
雛は寒さにも弱いです。大変ですが、なんとか巣立てるまで頑張ってほしいです。
エサですが、私はインコのエサを与えていましたよ。
温い湯に浸したものを注射器のような器具で与えてました。
そういう風にあげるのが食べやすいかな、雛は。

余談ですが、野生に還す際、親スズメがずっと子供の帰りを待っていたようで周りを飛び回り、鳴き合っていました。そっと置いて離れて遠くから見ていたら必死にエサを与えているようでした。ジーンときたシーンです😢

No.8 09/05/20 07:54
あやにゃん ( 1gnfd )

>> 7 匿名7さん ありがとうございます。
🐱ちゃんが拾って来るんですか⁉凄いですね。巣立ちまでお世話出来るって素晴らしい😃
教えて頂きたいんですが、どうしたらくちばしを開いてくれるんでしょう❓ 主人が凄く頑張ってえさを与え様としたんですが、くちばしを開けないんです。くちばしに付けても振り落としてしまうんです…。まだ元気な様で、バタバタとするんですが食べないと心配です。
くちばしを開ける方法を知ってる方、教えて下さい🙇

  • << 11 7です。度々失礼します。以下はコピペです。 病院を探す間、保温などの準備をする間、エサを準備する間、腹ぺこのまま放っておくのは危険です。保護されるまでほとんどエサを口にしていない場合もありますから、すぐに栄養補給をする必要があります。以下のリストからすぐに用意できる補液(ほえき)を選んであたえておきましょう。以下のリストの中からすぐに用意できる補液(ほえき)をあたえます。これらは吸収が早いのですぐエネルギーになります。 ふ化して間もない赤むけのヒナにはスポイトで1~2滴で充分です。水分の与え過ぎは幼い身体にはとても負担が大きいので、どうしてもエサを与えられない場合だけ補液に頼るようにしましょう。また、人工のドリンク類は刺激が強すぎるようです。 ・ポカリスエットやエネルゲンなどのスポーツドリンクや小児用リポビタンDの50%液 ・豆乳 ・人間の赤ちゃん用の育児用粉乳「ボンラクトi」 ・砂糖(蜂蜜や果糖はさらに効果的)をぬるま湯にとかしたもの ・5%ブドウ糖液(ブドウ糖は薬局で買えます) ・生理食塩水(食塩の0.9%水溶液) ・なにもないときには新鮮な水 続きます。

No.9 09/05/20 10:22
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 8 お箸でエサをあげようとしてるのですか?😥
左手に軍手をはめて、雛をそっと背中から包んで右手でエサを当てて首を上に向けさせます。
(親鳥から与えられる時も雛は上を向いてます)
ピピピピ♪ってクチで鳴き声をつくってみたりしてください。
パカッとクチを開けるまで根気よくやります。
お箸よりはストローを代用すると与えやすいと思います。

今日の昼になっても食べないとなると体力的に心配ですね。
近くに動物病院はありますか?

  • << 12 ■ 補液(ほえき)のあたえ方 補給をあたえる場合には注意が必要です。 野鳥に水分あたえるときは、飲ませるものを人肌よりちょっと熱めにあたためて、スポイトや箸の先などで閉じたクチバシのはしっこに1滴つけると自分でなめとります。小鳥なら1~2滴で充分です。大型の鳥の場合は身体の大きさによってもっとたくさんあたえますが、飲みたくなくなったらクチバシにつけても飲まなくなるそうです。 注意することは、水分を口の中に直接入れないこと。鳥は咽(のど)の手前に声門(せいもん)の穴があり、そこから気管、肺へとつながっています。水が気管の中に入ると死んでしまうケースもありますから、クチバシを開かせて水を流し込むようなことは絶対にしないでくださいね。また、ヒナの時期には水分は餌に含まれるものからとる程度ですので、あたえ過ぎると下痢(げり)をします。下痢も幼い身体には大きな負担になりますから、緊急の時と餌をまったく食べられないとき以外、長くはあたえ続けないようにしましょう。もし、もっと欲しがるようだったら、少し時間をおいてからあたえましょう。

No.10 09/05/20 10:28
匿名さん10 ( ♀ )

私は以前に ヒナを広い 動物園に持っていきましたよ💡そしたら快く引き取ってくれ育ててみると✨

そんな手もあるかもです💡

No.11 09/05/20 10:35
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 8 匿名7さん ありがとうございます。 🐱ちゃんが拾って来るんですか⁉凄いですね。巣立ちまでお世話出来るって素晴らしい😃 教えて頂きたいんですが… 7です。度々失礼します。以下はコピペです。

病院を探す間、保温などの準備をする間、エサを準備する間、腹ぺこのまま放っておくのは危険です。保護されるまでほとんどエサを口にしていない場合もありますから、すぐに栄養補給をする必要があります。以下のリストからすぐに用意できる補液(ほえき)を選んであたえておきましょう。以下のリストの中からすぐに用意できる補液(ほえき)をあたえます。これらは吸収が早いのですぐエネルギーになります。
ふ化して間もない赤むけのヒナにはスポイトで1~2滴で充分です。水分の与え過ぎは幼い身体にはとても負担が大きいので、どうしてもエサを与えられない場合だけ補液に頼るようにしましょう。また、人工のドリンク類は刺激が強すぎるようです。
・ポカリスエットやエネルゲンなどのスポーツドリンクや小児用リポビタンDの50%液
・豆乳
・人間の赤ちゃん用の育児用粉乳「ボンラクトi」
・砂糖(蜂蜜や果糖はさらに効果的)をぬるま湯にとかしたもの
・5%ブドウ糖液(ブドウ糖は薬局で買えます)
・生理食塩水(食塩の0.9%水溶液)
・なにもないときには新鮮な水

続きます。

No.12 09/05/20 10:35
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 9 お箸でエサをあげようとしてるのですか?😥 左手に軍手をはめて、雛をそっと背中から包んで右手でエサを当てて首を上に向けさせます。 (親鳥から与… ■ 補液(ほえき)のあたえ方
補給をあたえる場合には注意が必要です。
野鳥に水分あたえるときは、飲ませるものを人肌よりちょっと熱めにあたためて、スポイトや箸の先などで閉じたクチバシのはしっこに1滴つけると自分でなめとります。小鳥なら1~2滴で充分です。大型の鳥の場合は身体の大きさによってもっとたくさんあたえますが、飲みたくなくなったらクチバシにつけても飲まなくなるそうです。
注意することは、水分を口の中に直接入れないこと。鳥は咽(のど)の手前に声門(せいもん)の穴があり、そこから気管、肺へとつながっています。水が気管の中に入ると死んでしまうケースもありますから、クチバシを開かせて水を流し込むようなことは絶対にしないでくださいね。また、ヒナの時期には水分は餌に含まれるものからとる程度ですので、あたえ過ぎると下痢(げり)をします。下痢も幼い身体には大きな負担になりますから、緊急の時と餌をまったく食べられないとき以外、長くはあたえ続けないようにしましょう。もし、もっと欲しがるようだったら、少し時間をおいてからあたえましょう。

No.13 09/05/20 13:58
あやにゃん ( 1gnfd )

皆さん、親切なレスありがとうございます。
皆さんからの教えを参考にえさを与え様としましたら、一度だけくちばしを開けたのですかさず入れてみました。巧くいったと思います。
でも、拾っておきながら続ける自信がないので、友達の旦那さんが獣医さんなので預ける事になりました。子供達は残念がってますが、すずめを生かす為には仕方がありません。私は、その方が安心ですし。
皆さんからは暖かい助言を頂き、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧