注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

古代魚・巨大魚・熱帯魚

レス59 HIT数 22315 あ+ あ-

キャメル( 20代 ♀ txiC4 )
09/03/30 22:37(更新日時)

古代魚や大型のお魚と生活している方いらっしゃいますか??いろいろ聞いたりしたいです。

No.888922 08/10/27 22:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/28 01:46
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

少しマニアック?ですが飼っている方いてくれたら嬉しいな´・ω・`ちなみにうちのお魚は家族の9○水槽にインディアンナイフとストライプトーキングキャットとセルフィンプレコと親の飼ってる?金魚(和金)2匹です。金魚が曲者でナイフとトーキングキャットのごはん(ヒカリキャット)を横取りして3ヶ月前まで小赤だったのが今は15近いです*_*ナイフは3ヶ月前に稚魚で飼い始めて今は25~くらいです;^_^Aみんな懐っ子で可愛いですね*^_^*

No.2 08/10/30 21:43
年金未納さん2 

古代魚・大型魚じゃないですが、熱帯魚なら飼ってますよ❗
(始めてまだ4ヶ月ですが💦)

古代魚…飼いたいけど、最低でも90cm水槽が必須ぽくて😥

1さん羨ましいですよ❗

No.3 08/10/30 21:53
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

現在、120が2本、90が2本、75が1本、60が3本あります。魚の種類は現在、アジアアロワナ(血紅・紅尾・青)、シルバーアロワナ、スポテッドバラムンディ、レッドテールキャット、ショートノーズガー、オフスロネームスグッラミー、エチオピクス(肺魚)、オスカー、フラワーホーン、キャンディパロット、セルフィンプレコ、ジャガーキャット、ランチュウがいます。これでも水槽は、少なくなりました。アロワナは、全種制覇したことは何度かあるのですが、現在は、ノーザンとブラックが欠けています。飼育暦は20年くらいありますので、大概の古代魚と呼ばれる魚は、飼育経験があります。情報交換が出来たら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • << 6 書き込みありがとうございますo^∀^oすごくいっぱい飼ってらっしゃいますねぇ*^□^*うちでも自分が物心つく前はアロワナ飼ってたみたいですが覚えてません;^_^A水槽の数すごいですねぇ!!うちは9○×1・6○×2それにお洒落水槽?が数本にメダカのたらいと池です(^^;使ってるのは9○とメダカのたらいと池くらいですが@_@;オスカー昔飼いました*^_^*♪自分の水槽(6○)と家族水槽(9○)でアルビノとノーマルを飼ってました●^ー^●アルビノが結構な大きさになりましたヾ(=^▽^=)ノ エチオピクス良いですねぇ☆。☆昔から肺魚系は憧れだったんです@゚▽゚@1○数年前はレピドシレンが近所で何万だったのが、熱帯魚をまた始めた最近見たらパラドクサ稚魚が千円で飼える値段になっててショックを受けましたよ(@_@;

No.4 08/10/30 22:21
年金未納さん2 

>> 3 す、凄いっす❗😱

○○ガーパイク とか○○プレコ・アロワナ位は知ってますが、アロワナ全制覇😱❗❗

餌代だけでも大変そうですね❗
全部で何種居るかも判らないので、自分からの情報提供はダメっぽいな💦

皆さん、羨ましいな~🙆

No.5 08/10/31 19:28
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 4 お返事があって嬉しいですo(^-^)oありがとうございますo^∀^o古代魚には夢がありますよねぇ´∀`★あたしもここまで大きくなるお魚を社会人になってやっと飼えたと言った感じです;^_^Aでも買った値段はワンコインなんですがね^^;小さいころは親とジムナーカスとかモルミルス系を育てましたがうまく育てられなくて申し訳ないことをしましたT_T
気性が少々荒かったりいろいろと大変ですがナイフはおバカで人懐っこくて可愛いですよ*^_^*

No.6 08/10/31 19:51
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 3 現在、120が2本、90が2本、75が1本、60が3本あります。魚の種類は現在、アジアアロワナ(血紅・紅尾・青)、シルバーアロワナ、スポテッ… 書き込みありがとうございますo^∀^oすごくいっぱい飼ってらっしゃいますねぇ*^□^*うちでも自分が物心つく前はアロワナ飼ってたみたいですが覚えてません;^_^A水槽の数すごいですねぇ!!うちは9○×1・6○×2それにお洒落水槽?が数本にメダカのたらいと池です(^^;使ってるのは9○とメダカのたらいと池くらいですが@_@;オスカー昔飼いました*^_^*♪自分の水槽(6○)と家族水槽(9○)でアルビノとノーマルを飼ってました●^ー^●アルビノが結構な大きさになりましたヾ(=^▽^=)ノ
エチオピクス良いですねぇ☆。☆昔から肺魚系は憧れだったんです@゚▽゚@1○数年前はレピドシレンが近所で何万だったのが、熱帯魚をまた始めた最近見たらパラドクサ稚魚が千円で飼える値段になっててショックを受けましたよ(@_@;

No.7 08/11/03 23:01
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 6 かなりのマニアですねー。肺魚は最近持て余し気味です。やっぱりアロワナが良いですねー。ナイフは、性格の悪いやつが結構多かったです。混泳魚の弱い所、怪我をしたところを執拗に攻めてきますから、混泳には注意した方がいいですよー。ロイヤルナイフは、色も綺麗で良い魚だと思いますが、アレルギー的に飼うには抵抗があります。アロワナナイフが、性格的にも飼いやすいのではないかな。?

No.8 08/11/05 00:23
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 7 熱帯魚のブランクは長かったですけどね(;^_^A今はまた始めたばかりですから全然です^^;
お腹を空かすと少し暴れるんでエサには注意してますね(^o^;最近はビッグキャットです○○。実はブラックゴーストと沼で捕まえたクチボソとメダカとタナゴを食べられてしまいました;_;ブラックゴーストは入れて数時間、メダカ達は結構いましたがある日の夜停電になった瞬間にT_T
けれどプレコの方が気が荒いですね;^_^Aとにかくナイフにもトーキングキャットにもかまわず齧りつきます*_*
ロイヤルナイフは綺麗ですよねぇ*^□^*最近ホームセンターで初めて見ました☆。☆アロワナナイフ実物を見たことがありません◎-◎!大きくならないんですよねぇ!?気になります!

No.9 08/11/05 22:31
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 8 アロワナナイフは、あまり大きくなりませんよ。60センチ水槽で飼いきることが出来るサイズです。性格も他の種よりきつくなく、飼い易い良いナイフですよー。家のレッドテールキャットは、メッチャ気が強いです。現在45センチ、可愛い顔をしてますが最強のナマズです。アジア(青龍)と喧嘩させたら、どっちが強いかなー。夜、攻撃するレッドテールが、やっぱり強いのかなー。?ジムナーカスいいすねー。あの、へらへらした笑い顔と、ユラユラ泳ぐ姿がたまりません。大きくならず、気が強くなければ最高の魚なのにねー。今日、水換えをしました。俺は、週1・半分が基本です。どのくらいの間隔でやってますか。?大変だよねー。

No.10 08/11/06 02:19
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 9 そんなに小さいんですねぇ◎-◎!6○で飼えるなんて思いませんでした@_@; レッドテール可愛いですよねぇo^o^oマンガのナマズって感じで*^_^*ホームセンターで巨大オタマジャクシみたいな稚魚が売ってますが、あの可愛さで知らないで飼う人がいっぱいいそうで恐いですが><。やっぱり狂暴なんですねぇ◎-◎;あの口は何でもひと飲みしそうですよね…。アジアも結構狂暴なんですかぁ@_@;美しいだけじゃないんですねぇT_Tのぼり龍とかするんですかぁ ̄□ ̄;!?ジムナーカスは本当にいい顔ですよT_T当日ジムナーカスの顔ばっかり描いてました;^_^Aブラックゴーストの顔もつながるような感じですがねぇ´∀`実はすぐに逝かせてしまって;_;本当は大きくしてあげたかったですT_T悔やんでも悔やみきれないですね。実はクリスマスプレゼントで初めて自分の水槽に入った魚だったんですよ。。 水代えはあまり頻繁にしません^ロ^;一ヵ月に1・2回くらいですねぇ^^ゞ金魚の青水じゃありませんが極力少なくしてます^o^;水代えは場合によっては命取りになりますから少し恐いのもありますね…。効果が本当にあるかはわかりませんがドーナツ型の石(名前忘れました)入れています^^ゞあとうちの職業柄びんちょう炭がいっぱいあるので入れてます;^_^A

No.11 08/11/06 22:55
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 10 水換えの間隔長いんだねー。魚が調子を崩さないですか。?濾過機能が、きっと立派なんだろうねー。家はすぐに調子を崩します。一週間に一度の水換えは絶対かかせません。特にナマズは弱いです。備長炭は流木の代わりに入れている人がいますが、臭いも取ってくれるし、いいみたいだねー。キャメルちゃんの水槽は、それが決め手なのかもしれないねー。?最近ノーザン見ませんよねー。昔は安価なアロワナだったのに、どうしたんだろー。幼魚も全然みませーん。いないと寂しいです。

No.12 08/11/08 01:02
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 11 いやいや^ロ^;濾過装置は何十年も昔から使っている父親の手作り濾過装置です;^_^A濾材も凝ったものは使っていなく安めのフィルターマットと砂利等です^^;けど弱るどころか2・3ヶ月でナイフは倍以上になりました(^^ゞあと何回か植物のHB101を垂らしました@_@;
ノーザンはアロワナですかぁ('∀'●?実は見たことないです*_*シルバー・ブラック・アジアしかアロワナ実際見てませんT_T

  • << 15 ノーザン・バラムンディは、南半球に住むアロワナで、アジアが普及するまでは、かなり高価なアロワナでした。しかし東南アジアで養殖が進み、数年前までは安価で何処でも手に入るアロワナだったのですが、最近はショップで幼魚を見なくなり、価格も高くなりつつあります。理由は、わかりません。「ドルフィンナイフ」知ってますか。?名前のとおり、「イルカ」によく似たナイフです。「トランペットナイフ」等と共に、大変珍しく、大変高価な種で、珍品の得意なショップじゃないと、なかなかお目にかかりません。ナイフの種は、まだまだ知れれていない種類が多いと聞きます。「長刀ナマズ類」、魅力的なナマズだと思います。でも、俺はあの性格嫌いだなー。飼うのなら、ジムナーカスがいいなー。性格最悪だけど、あのユラユラ姿と笑い顔がたまらないよねー。でも水槽限界でーす。

No.13 08/11/08 21:51
匿名さん13 ( 20代 ♂ )

こんばんわ☺

僕も熱帯魚を 主にアロワナがメインですが飼ってます🐠
良かったら情報交換してください😺

No.14 08/11/10 17:43
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 13 こんにちは(^O^)/書き込みありがとうございますo^∀^o★アロワナ大人気ですねぇ*^□^*何アロワナなんですかぁ≧▼≦??メインと言うと他にも飼ってらっしゃるんですかぁ'∀'●??

No.15 08/11/10 22:26
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 12 いやいや^ロ^;濾過装置は何十年も昔から使っている父親の手作り濾過装置です;^_^A濾材も凝ったものは使っていなく安めのフィルターマットと砂… ノーザン・バラムンディは、南半球に住むアロワナで、アジアが普及するまでは、かなり高価なアロワナでした。しかし東南アジアで養殖が進み、数年前までは安価で何処でも手に入るアロワナだったのですが、最近はショップで幼魚を見なくなり、価格も高くなりつつあります。理由は、わかりません。「ドルフィンナイフ」知ってますか。?名前のとおり、「イルカ」によく似たナイフです。「トランペットナイフ」等と共に、大変珍しく、大変高価な種で、珍品の得意なショップじゃないと、なかなかお目にかかりません。ナイフの種は、まだまだ知れれていない種類が多いと聞きます。「長刀ナマズ類」、魅力的なナマズだと思います。でも、俺はあの性格嫌いだなー。飼うのなら、ジムナーカスがいいなー。性格最悪だけど、あのユラユラ姿と笑い顔がたまらないよねー。でも水槽限界でーす。

No.16 08/11/11 01:57
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 15 ドルフィンナイフ前にどこかのお店のホームページで見ました*_*!後先それだけなんですがアレはカラポナイフとかみたいなデンキウナギ・ゴーストの仲間とかなんですかぁ(◎-◎!?実は先日新しく働きはじめた職場の系列で新しくできた大きな熱帯魚屋さんをやってるのを知って行ってきました^O^♪(働いてるのは全然関係ない職種なんですがね)。初めてウナギが売ってるのを見ました◎-◎;インドウナギ?でヨウジみたいなウナギでした・・;すごく興味がありますね‥。名前忘れましたが見たことないナイフもいました@_@;形からしてゴースト系ですが、本当は魚の中でゴーストとかが一番好きなんですT_T。

No.17 08/11/11 22:44
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 16 ブラックゴースト昔飼いました。横になって死んでるのかと思ったら、メッチャ元気だったり、正にゴーストのような魚でした。顔もミイラ男みたいで、可愛いと言えば可愛い、キモいと言えばキモい不思議な魚ですよねー。ドルフィンナイフ・トランペットナイフは、エレファントノーズに近い魚のように俺は思うのですが、どうでしょうか。?
肺魚も可愛いですよー。大きくなり混泳が出来ないのは欠点ですが、あの顔と動きはいいです。飼い主を微笑ましてくれる、いーい魚です。

No.18 08/11/22 03:37
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 17 お久しぶりになってしまいましたぁ^ロ^;ごめんない!最近古代魚の中古本を買ったのですがそれにちょうどナイフのコーナーでナイフ(ここではロイヤルやインディアン)はモルミルスに近い仲間とありましたが、古い本なのでいまいちわからないです^^ゞしかし魚図鑑(2○年近く前に買ったものですが)でジムナーカスはモルミルスの仲間ですし、ブラックゴースト(ステムナーカス)はカラポナイフと同じくデンキウナギの仲間ですし…○○ナーカス同士やはり近いのですかねぇ^^ゞ
先日旅行で熱帯園に行きましたら中くらいのブラックゴーストがいてずっと見てました;_;やはり忘れられませんね…近々新しく水槽立て直すつもりです><!あと昔から気になっていたパントドンも…。パントドンホームセンターで3○○円は相場なのでしょうか…?

No.19 08/11/22 22:18
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 18 キャメルちゃん、パントドンってバタフライフイッシュのことですよね。?それなら300円は妥当だと思います。あの魚は、ゆっくり水面を漂って暮らしますから、おとなしい底物の魚を一緒に飼うのがいいんじゃないかな。?コリドラスは種類も多く、大型の種類を選んであげたら水槽が賑やかになって楽しいんじゃないかなー。確かジムナーカスは1種1属で、あったように思います。ブラックゴーストがステムナーカスという別名があるのは初めて聞きました。確信はありませんが、僕は近親種ではなく両者の生息地が近く名称が似ているんだと思うのですがー、どうなんでしょうねー。最近ネットオークションで、レッドテールタイガー(タイガーショベルノーズとレッドテールキャットのハイブリッド)のペアー(24センチと28センチ)を、何と1600円で落としました。姿・色・性格共にハイブリッドで、メッチャ可愛い魚です。お勧めです。

  • << 21 タイガーシャベルとレッドテールの合いの子ですかぁ(◎-◎;!?そんな子がいるんですねぇ‥。生殖能力とかやはりないのでしょうかねぇ…。レオポンとかライガーじゃありませんが‥。 パントドンはやはり別水槽のほうが無難ですよねぇ‥。新しく水槽立ち上げようか迷ってます・・;なかなか作る機会もなくて(^^ゞ前から好きでトーキングキャットを飼うときに迷ってたバンジョーも一緒に飼いたいですo(^-^)oでもバンジョーはゴーストとは飼えないんだろなぁ‥…。

No.20 08/12/02 08:07
ユキポン ( 20代 ♂ 7HCa5 )

はじめましてⅨ
俺は今、スポッテット・ガー、と、エンドリーケリー、と、セネガル、と フラワートーマンと、カラーパロットと、ワイルドオスカーと、プレコ2匹と、アベニーパファーを飼ってます垬
あなたは何か飼ってますか?

  • << 22 はじめましてこんばんは(^-^)ノ。ガーとポリプを飼ってらっしゃるんですねぇ!ポリプ飼ってる方繁殖されてる方が多いイメージがありますがされていたりするんですか(・∀・)ノ??自分はポリプは飼ったことはないです‥怪獣みたいでかっこ良いですよね!自分はどちらかと言うと掴み所が無いようなお魚ばかりです。 今いるのは9○に金魚2とインディアンナイフとトーキングキャットとプレコ。あと外に親の新しい趣味で色んなメダカがいます;^^A

No.21 08/12/03 22:05
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 19 キャメルちゃん、パントドンってバタフライフイッシュのことですよね。?それなら300円は妥当だと思います。あの魚は、ゆっくり水面を漂って暮らし… タイガーシャベルとレッドテールの合いの子ですかぁ(◎-◎;!?そんな子がいるんですねぇ‥。生殖能力とかやはりないのでしょうかねぇ…。レオポンとかライガーじゃありませんが‥。
パントドンはやはり別水槽のほうが無難ですよねぇ‥。新しく水槽立ち上げようか迷ってます・・;なかなか作る機会もなくて(^^ゞ前から好きでトーキングキャットを飼うときに迷ってたバンジョーも一緒に飼いたいですo(^-^)oでもバンジョーはゴーストとは飼えないんだろなぁ‥…。

  • << 25 新しい水槽、もう立ち上げましたかー。?レッドテールタイガーは、繁殖能力あるみたいですよー。家にいるのはペアーで、めっちゃ仲が良くて、餌を食べる時も、休んでる時も、泳いでる時も、いつも仲良く寄り添ってますよん。休んでる時はタイガーショベル、泳いでる時はレッドテールキャットそのままです。めっちゃ可愛いです。バタフライフイッシュは、いい魚だと思いますが、動きが鈍いのが欠点だよねー。上モノだから、混泳魚は動きの早い、底モノがいいだろうねー。やっぱりナマズ系だろうねー。思い切って、新しい水槽早く立ち上げてくださいねー。吉報待ってまーす。

No.22 08/12/03 22:20
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 20 はじめましてⅨ 俺は今、スポッテット・ガー、と、エンドリーケリー、と、セネガル、と フラワートーマンと、カラーパロットと、ワイルドオスカーと… はじめましてこんばんは(^-^)ノ。ガーとポリプを飼ってらっしゃるんですねぇ!ポリプ飼ってる方繁殖されてる方が多いイメージがありますがされていたりするんですか(・∀・)ノ??自分はポリプは飼ったことはないです‥怪獣みたいでかっこ良いですよね!自分はどちらかと言うと掴み所が無いようなお魚ばかりです。
今いるのは9○に金魚2とインディアンナイフとトーキングキャットとプレコ。あと外に親の新しい趣味で色んなメダカがいます;^^A

No.23 08/12/03 22:57
しんぐるファザー ( 30代 ♂ 2BBV4 )

サイテスの規制が入る前に購入したダトニオが1匹。
先週計ったら、なんと体長52センチ。
川で掴まえてきた魚を大喜びで食べるほか、スーパーで売っている魚の切り身や、かまぼこまで、何でも食べてくれる良い子。
水槽に手を入れたら、頬ずりしてくるくらい慣れてるよ。
可愛くて可愛くてしょうがないんだけど、何かと忙しくて、最近はあまりかまってあげられない。
捕食の瞬間は、大迫力だし、古代魚に関わらず、大型の肉食魚は、飼っていてもおもしろいよ。

No.24 08/12/04 00:08
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 23 はじめましてこんばんはo(^-^)o!アカメは水族館で見ましたが、ダトニオのそこまで大きい固体は見たことありません(◎-◎;!稚魚でも貫禄ある姿ですからやはり成魚は相当なものですよねぇ☆。☆!!何年目なんですかぁ(◎-◎;??さすがあのナイルパーチの親戚‥。それほどの大きさになると餌は川魚や切り身はもしや一口ですかぁ( ̄□ ̄;)!?混泳はされてるんですかぁ!?それにしてもとっても懐っこですねぇ(*^^*)うちも負けませんよぉ~!(笑)

No.25 08/12/05 22:38
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 21 タイガーシャベルとレッドテールの合いの子ですかぁ(◎-◎;!?そんな子がいるんですねぇ‥。生殖能力とかやはりないのでしょうかねぇ…。レオポ… 新しい水槽、もう立ち上げましたかー。?レッドテールタイガーは、繁殖能力あるみたいですよー。家にいるのはペアーで、めっちゃ仲が良くて、餌を食べる時も、休んでる時も、泳いでる時も、いつも仲良く寄り添ってますよん。休んでる時はタイガーショベル、泳いでる時はレッドテールキャットそのままです。めっちゃ可愛いです。バタフライフイッシュは、いい魚だと思いますが、動きが鈍いのが欠点だよねー。上モノだから、混泳魚は動きの早い、底モノがいいだろうねー。やっぱりナマズ系だろうねー。思い切って、新しい水槽早く立ち上げてくださいねー。吉報待ってまーす。

No.26 08/12/05 23:49
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 25 実は新しい水槽の代わりにモモンガのゲージを新しくしました(^^ゞ水槽は年明けか年末に立ち上げようかと思いますo‘∀‘oタイガーシャベルとレッドテールの合いの子は繁殖可能なんですねぇ( ̄□ ̄;)!!リクイグアナとウミイグアナの合いの子みたいな感じですかぁ;^_^A何か問題とかは無いんですかねぇ…それにしても想像つきませんねぇ‥^ロ^;調べてみます。。。見た目はどっち似なんですかぁ!?パントドンのあの羽(ヒレですが)を取った姿がなんだか粗野なアロワナみたいでかっこ良くないですかぁ≧▼≦!?しかし問題は餌なんですよね‥。生き餌に抵抗があるんです…。本にはクリルでも代用できるってありましたがそれだけではやはり偏っちゃいますからねぇ…。上手くペレットも食べてくれれば良いですが

No.27 08/12/08 22:11
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 26 キャメルちゃんは、モモンガも飼ってるんだねー。家も昔は、ミニウサギ・アヒル・鳥類等、飼ってましたー。今は猫・亀・魚がいます。レッドテールタイガーは、前にも書いたけど、姿も色も性格も正にハイブリッドで、どちらの特徴も見事に表れています。パントドン、確かにあのしゃくれた顔立ちは、アロワナに似てますよねー。浮上性の餌だと、やっぱりクリルかなー。冷凍赤虫もしばらくは浮上しているので、食べてくれるでしょう。底に残飯処理してくれる魚が、やっぱり必要だねー。淡水カレイとか、淡水ヒラメとかも面白いかもー。最近は純淡水で飼えるカレイやヒラメも、ショップで見掛けますもんねー。

  • << 29 続きです(^^ゞアロワナのペレットは確か浮き餌ですよねぇ◎-◎!?代用に使えそうな予感です\(^O^)/赤虫は実は今のナイフを買ったついでにゴーストを視野に入れて買った物があります'∀'●試しにナイフ達にあげましたが(1センチ角のかなりの小分けの赤虫です)金魚のオモチャになってそれ以来使ってません;_;。エサといえばプレコのエサにウサギとチンチラのエサを拝借してます(^^ゞ成分表を見るとプレコフードと似たり寄ったりですし食いつきも良いです。。しかしおトトがウサペレットを食べてるのが恥ずかしいのか他の魚が見てないところで食べます^ロ^;金魚辺りにバカにされてるのでしょうか‥。金魚は当て付けがましくペレットをクチャクチャして不味いと言わんばかり吐き出します‥。

No.28 08/12/09 01:15
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 27 レッドテールとタイガーシャベルの合いの子見ましたよ(◎-◎;!!本当にどっち付かずに平等な合いの子って感じの合いの子ですねぇΣ( ̄□ ̄;!!予想してた容姿と異なりましたよ!!固体で違ったりはしないんですかねぇ??これでどっちかの親の種類のナマズともう一度掛け合わせたりしたら…とか想像しちゃいますが‥恐いです。
モモンガの他にもチンチラとウサギとニワトリと犬がいるんです(^^ゞみんな年も年なんで健康に長生きしてほしいですねp(^^)q
淡水カレイ!!昔出回ったとき飼ってましたよ!!(@_@;しかし2~3ヶ月でした;_;今考えると純淡水ではなかったんでしょうね(>_<)大きさは1○センチ程でした。何も知らなかった自分が悔しいです。。機会があったら純淡水カレイ見てみたいです◎-◎っつ

No.29 08/12/09 01:57
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 27 キャメルちゃんは、モモンガも飼ってるんだねー。家も昔は、ミニウサギ・アヒル・鳥類等、飼ってましたー。今は猫・亀・魚がいます。レッドテールタイ… 続きです(^^ゞアロワナのペレットは確か浮き餌ですよねぇ◎-◎!?代用に使えそうな予感です\(^O^)/赤虫は実は今のナイフを買ったついでにゴーストを視野に入れて買った物があります'∀'●試しにナイフ達にあげましたが(1センチ角のかなりの小分けの赤虫です)金魚のオモチャになってそれ以来使ってません;_;。エサといえばプレコのエサにウサギとチンチラのエサを拝借してます(^^ゞ成分表を見るとプレコフードと似たり寄ったりですし食いつきも良いです。。しかしおトトがウサペレットを食べてるのが恥ずかしいのか他の魚が見てないところで食べます^ロ^;金魚辺りにバカにされてるのでしょうか‥。金魚は当て付けがましくペレットをクチャクチャして不味いと言わんばかり吐き出します‥。

No.30 08/12/09 22:35
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 29 エンドリの40㎝を、ネットオークションで2260円で落とし、今日引き取りに行って来ました。すごく太い固体で良い魚でした。レッドテールキャット・スポテッドガーと混泳しています。昔、淡水ウツボを飼ったことがあります。淡水とは名前だけで、かなり塩分の濃い状態で飼わなければ、長生きさせるのは難しいようです。汽水の魚は、魅力的なやつ多いですよね。淡水カレイ・淡水ヒラメ・淡水ウツボ・淡水フグ・淡水アンコウ等、興味のある種が多いです。そのうち、淡水タコとか淡水イカなんてのも、登場してくるかもしれません。アマゾンには、淡水イルカもいますから、案外夢でもないかもしれませんよねー。

No.31 08/12/13 02:27
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 30 大きなエンドリケリーですねぇ(◎-◎)!!そこまで大きいともぉ恐竜ですかぁ(@_@;??たしかモーケレムベンベだか何か現地の怪獣(UMA)の名前のポリプにいますよねぇ??お魚はやはり直接引き取りなんですねぇ*^□^*

淡水ウツボなんているんですねぇ( ̄□ ̄;)!!ウツボってウツボの見た目なんですかぁ(◎-◎;意味がわかりませんねぇ↑。。調べてみたいです(^^ゞ最近チョウザメを良く見ます…。那須の牧場とホームセンターでチョウザメを見ましたΣ( ̄□ ̄;ホームセンターでは2○くらいでしたが牧場のは2メートル近かったです(~ヘ~;もしそれが同種なら知らずに安易に飼う人がいるんじゃないかと心配です…。近所の沼でキャビアが採れないことを願います…。

No.32 08/12/14 22:43
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 31 チョウザメは、コチョウサメを除いて水槽飼育は確かに厳しいですよねー。それに寒帯魚だから、クーラーなくして日本の夏を越すのは難しいと思います。魅力的な魚だけにマニアとしては手を出したくなりますが、長期飼育は難しいですねー。何を隠そう、ヘラチョウザメの飼育経験が二度ありますが、浮遊する餌しか食べない種で、餌で大変苦労した思い出があります。姿・形・習性共に大変興味深い種なんですけどねー。淡水ウツボ、見た目は正にウツボそのものです。と、言うよりも汽水域に生息するウツボです。純淡水ではなく、海水に近い塩分濃度が必要になりますが小型で可愛い感じです。新しい水槽の立ち上げ準備は順調ですか。?パントドン、キャメルちゃんの決断待ってますよー。熱帯魚のオークションは、直接逢って引き取る場合と宅急便で送ってもらう場合があります。死着保障がない場合が多くトラブルも多いようですが、評価の低い出品者は、最初から信用しないで相手にしないことが大事です。

No.33 08/12/20 03:25
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 32 ヘラチョウザメを飼ってたんですかぁ(◎Д◎!?吻の分水槽大変じゃないですかぁ(@゚▽゚@!?残念ながらショップで見たことはないですTへT何センチくらいで飼ったんですか!?ホームセンターのチョウザメはコチョウザメではありませんでした@_@;見た目の大きさは2○くらいでしたが怖いですよね‥…。ホームセンターなのに肺魚系とか充実してるところなんで…怖い^^;パントドン…やはりゴーストと迷います…仕事の時に社長が来たんで話したらアルビノのゴースト他魚を原価で譲よってなったのですが__;まずは水槽作るのが優先ですねε=┏( ・_・)┛
やはり輸送は危険ですかぁ(;_;)ただでさえお迎え時は気を遣いますから運送屋さんは忙しいですし構えられませんよねТωヽやはり手渡しが無難ですよねぇo^∀^o今時点で何種類・何匹になったんですかぁ!??

No.34 08/12/21 22:51
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 33 ヘラチョウザメは10cmくらいのやつです。アリビノのゴースト、メッチャ高価なんじゃないかなー。?実際実物は見たことはないけど、熱帯魚オークションに出品されたのを見たような気がします。原価でも万の単位では無理なんじゃないかなー。もう一桁いきそうな気がしますよー。大丈夫かなー。??今現在、アジア(青・血紅・高背)各1、スポテッドバラムンディ1、オフスロ1、オスカー3、レッドテール・タイガー2、レッドテールキャット2、ショートノーズガー1、エンドリ1、エチオピクス1、フラワーホーン1、ジャガーキャット1、キャンディパロット1です。シルバーアロワナ・ブラックアロワナ・ノーザンバラムンディが、今はいないのが少し寂しいです。

No.35 08/12/27 02:15
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 34 アルビノなんですが完全なピンク(白)ではなくブラウンゴーストより薄い(小麦色?)くらいのアルビノです*^_^*売値も結構安い3千いくらなんですが千円にできるようです^^;いったいお魚達の元値ってってなりますよねぇ‥…。しかし自分的にノーマルが捨てがたいです>_<いったいノーマルが入ったならいくらになるやら…。。そんなことを知るとなんだか恐くなりますよね;^_^A
やはりすごい大所帯ですねぇ☆。☆!憧れですよ*/ω\*やはりアロワナが恋しい物なんですねぇ^o^!そぉ言えばナイフを連れ帰ったとき親に何でこんな変な古代魚ならアロワナにしなかったんだって突っ込まれたのを思い出しましたよ;^_^Aトーキングキャットに至っては見た目が残念なナマズって親から呼ばれてます…‥。最近ナイフが指をエサだと思うのかかぶりつきます^ロ^;

No.36 08/12/27 22:49
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 35 そうなんだー。アルビノだったら赤目なんでしょう。今まで実物見たことないです。3000円で買えるんだねー。それを1000円だったら得だねー。最近ネットオークションにはまってる関係か、ショップでは払い下げの超激安の魚しか買わなくなりました。やはり流通している魚は、値段が高いと感じます。今ネットオークションで、30センチのブラックゴーストが出品されています。この大きさは、あまり見掛けませんよね。最後どうなるかわかりませんが、現在入札者なしの1000円です。水槽に余裕がないから避けてますが、お買い得だよねー。?この前
スポテッドナイフのショートボディを落とそうと頑張ったんだけど、最後の30分で逆転されてしまいました。最終的には6000円くらいで入札されたようですが、まったく予想外の高値になってしまいました。最近アロワナ・オスカー・ナイフ等、どんな魚でもショート(縮みもの)の人気が高く高価になってます。10年くらい前までは単なる奇形で二束三文だったのに、わらないもんだよねー。トーキングキャットは、確かに地味なナマズだよねー。キャメルちゃんの親の気持よーくわかりますよー。(笑)RTCは、同じナマズとは思えないほど派手で活発です。お勧めですよー。

No.37 08/12/28 02:49
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 36 目はどぉだったか小さくて詳しく覚えてません(;^^A今度見に行ってみます'∀'●
そぉ言えばよくショートボディのお魚インターネットで良く見かけますよねぇ(◎-◎;ナイフの子も前にどこかのお店のページで拝見しましたが詰まってる感じですよねぇ><!親の飼ってるメダカで前にショートボディの奇形の子や背が波打った形の子(調べたらこの奇形状態に名前がありました‥)を知り合いから引き取った事がありましたが‥…無理な繁殖とかもあるのでしょうかねぇ‥…>_<。

トーキングキャットはストライプなんでノーマルと比べたらいくらか鮮やかなんですがそれが逆に気味悪いらしくそれに少し面白い顔なんですよ≧▼≦ちなみに補食の仕方が掃除機みないなんで名前はダイソンです(^^)bレッドテールはやはり元気なんですねぇo^o^o熱帯園に行ったときレッドテールもいたのですが水槽に『うーん!楽しそう!!』って書いてありましたがそれが元気さなんでしょうね*^□^*

  • << 39 キャメルちゃん、今年も残り数時間、良いお年をお迎えください。来年も、よろしくお願いします。

No.38 08/12/28 22:58
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 37 RTCの魅力は、愛くるしい顔と活発な動きです。猫みたいに可愛い魚です。トーキングキャットの名前、ダイソンはいいねー。(笑)テレビショッピングの掃除機の名前を取るとは、さすがにキャメルちゃんだねー。最高です。(笑)キャメルちゃんは、パーカーホーっていう鯉科の魚知ってるかなー。東南アジアに住んでいる魚で、鯉科の魚の中では最高峰です。軽く1メートルを超える巨体で身幅があるから、とても迫力があります。昔から鯉科の巨大魚には興味がありす。アルビノ草魚・ハクレン・コクレン・血魚・エンチュユイ等、アジア(中国産)の鯉科の魚の飼育歴はありますが、巨大にしたことはまだありません。飼育が難しい魚ではないのですが、最終的には持て余す感じになってしまいます。価格も安く、真冬でもヒーターがいらない種が多く、とても魅力的な魚なんですがねー。キャメルちゃんは飼育歴ありますか。?興味はどうですか。?性格的にも一部の種を除いて、おとなしく協調性のある種が多いです。

  • << 40 あけましておめでとうございます(*^□^*)なかなか書き込めなかったんでだいぶ遅くなってしまいました;^_^Aうちの魚達は相変わらずですo(^-^)oただナイフがすごい事になってきました^ロ^;それと比例して金魚も…‥。 コイ科のお魚に興味があるんですねぇ'∀'●!?コイ科は金魚やタナゴ‥赤ヒレ‥…スマトラ(ですよね?シマシマの)くらいしか…‥;^_^A実は昔エンツイの2○くらいのをショップで見てカッコイイって思っていまして‥今になって思い出し図鑑で調べたらこれまた巨大魚でおどろきました@゚▽゚@成魚だと思っていたので(;^_^Aそれに青魚等と同じく日本でも繁殖してるらしいですね‥…◎-◎;でもヒーターいらずは魅力的ですよねぇm'□'mでも釣りとかしていてエンツイがかかったらまず日本に思いませんよね‥…あのなんだか洒落たフォルムは。

No.39 08/12/31 22:36
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 37 目はどぉだったか小さくて詳しく覚えてません(;^^A今度見に行ってみます'∀'● そぉ言えばよくショートボディのお魚インターネットで良く見か… キャメルちゃん、今年も残り数時間、良いお年をお迎えください。来年も、よろしくお願いします。

No.40 09/01/10 02:28
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 38 RTCの魅力は、愛くるしい顔と活発な動きです。猫みたいに可愛い魚です。トーキングキャットの名前、ダイソンはいいねー。(笑)テレビショッ… あけましておめでとうございます(*^□^*)なかなか書き込めなかったんでだいぶ遅くなってしまいました;^_^Aうちの魚達は相変わらずですo(^-^)oただナイフがすごい事になってきました^ロ^;それと比例して金魚も…‥。

コイ科のお魚に興味があるんですねぇ'∀'●!?コイ科は金魚やタナゴ‥赤ヒレ‥…スマトラ(ですよね?シマシマの)くらいしか…‥;^_^A実は昔エンツイの2○くらいのをショップで見てカッコイイって思っていまして‥今になって思い出し図鑑で調べたらこれまた巨大魚でおどろきました@゚▽゚@成魚だと思っていたので(;^_^Aそれに青魚等と同じく日本でも繁殖してるらしいですね‥…◎-◎;でもヒーターいらずは魅力的ですよねぇm'□'mでも釣りとかしていてエンツイがかかったらまず日本に思いませんよね‥…あのなんだか洒落たフォルムは。

No.41 09/01/10 22:14
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 40 あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくー。ナイフが大変なことって、大きくなったってことかなー。?ナイフは、かなり大きくなっても、でかい水槽がいらないから、そうゆう面では、飼い易い魚なのかもしれないねー。エンツュユイは、日本の川で釣れることがあるんだねー。知りませんでしたー。とてもデリケートな印象のある魚で、草魚や青魚と違い日本の自然に順応できないイメージがありましたー。20年くらいになるかなー。日本で始めて紹介された頃は、5cmくらいの魚が一匹数十万円したんですよー。嘘のような本当の話です。小さい魚を大きく育てるのは簡単そうで難しいことです。キャメルちゃんの水槽の状態は、すごくいいんだと思います。水作りが完璧である証拠です。金魚も和金だったら軽く30~40cmを超える、ある意味大型魚です。もっと大きく育ててあげてください。俺もアルビノ草魚を巨大にしてアロワナと混泳させてみたいものです。

No.42 09/01/14 23:10
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 41 エンツイの最初のお魚そんなにしたんですねぇ@゚▽゚@今じゃ外来生物になっているのが信じられませんよね◎-◎;やはり持て余してしまった人がたくさんいたんでしょうね…エンツイも草魚も青魚もハクレンコクレンも中国のお魚ですし、日本の環境に適用しやすかったのかも知れませんよねぇ;_;。草魚のアルビノも販売してるんですかぁ!??なんだか格好良さそうですよねぇp(^^)q
日曜に淡水魚の水族館に行ったんですがすごい大きさのピラルクが何匹もいました( ̄□ ̄;)!!混泳の1メートルのシルバーアロワナとかナマズさん達がすごく小さく見えました;^_^A大きなイトウもいました@゚▽゚@日本一の巨大魚は素敵でしたよぉ♪

No.43 09/01/15 22:05
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 42 淡水魚の水族館いいねー。キャメルちゃんは何処に住んでるのかなー。?関西には琵琶湖に淡水魚水族館があります。大昔に一度行ったことがあるけど、琵琶湖大ナマズや巨大な草魚、鯉。何故かフラミンゴシークリッドがいたのを憶えています。イトウは日本にだけいる固有種ではなくて北アジアに広く分布しています。ロシアのイトウは、今でも巨大なやつがいるみたいだねー。トラウト類は高水温に弱く、夏場クーラーが必要になるのと大型になる種が多いので、俺は、姿・形を含め鑑賞魚としての魅力をあまり感じませんが、専門に飼育している人もいるらしいねー。ピラルクーは、さすがに飼育歴はありません。水族館で巨大な姿を見てしまうと、家庭で飼育できる魚ではないとやっぱり思いますよねー。キャメルちゃんは、アメシクの飼育歴はないのかな。?先程書いたフラミンゴシークリッド・テキサスシークリッド・ジャックデンプシー等々ポピュラーなマイナー種からマニアックなものまで種類も多く、色も綺麗で大変興味深い種です。一時期メッチャ凝りましたー。  

  • << 45 住んでいるのは北関東の田舎なんです(;^_^Aその水族館も山奥にあるような水族館なんですよ ̄□ ̄;!!海無し県だから順路の最後に憧れの海ゾーンが少しあっておとなしいサメにも触れますT_T琵琶湖の水族館なんてすごそうですよねぇ@゚▽゚@琵琶湖大ナマズなんてテレビでしか見たことないですがすごくかっこいいイメージが☆。☆!!イトウは日本以外にも生息してるんですねぇ・∀・ノ!!じゃあ日本固有種で最大は何になるんですかねぇ・・? 米シグリットか定かではないですがシグリットで昔大の仲良しがいました!!3年一緒にいた子なんですが種類がいまいち不明なんです‥…アルビノで元の色も不明ですし…。形からしてピーコックとかなのかと思いますが…‥。何しろ10年以上昔なので記憶も定かでは無いです;^_^Aただ犬みたいな懐き方でした あと恐らくフラミンゴの子も飼ってました(学校に行ってる間に父親が黙って連れてきたんです;^_^A)すごく横暴で先にいたアホロートルを食べたり(幸い別水槽で元気になりましたが)で数年一緒にいてブランク前最後に飼った熱帯魚です^^ゞ

No.44 09/01/18 00:10
燕龍 ( ♂ YGeL4 )

初めまして。
現在、ノーザンバラムンディ、ダトニオプラスワン、エンドリ×2、オレンジフィンキリーホーリー、セネガルス、デルヘッジ×2、ドワーフスネークヘッド、リーフフィッシュを飼育してる者です🌟
情報交換ヨロシクです👍✨

  • << 46 はじめましてヾ(=^▽^=)ノ!いっぱい大きなお魚がいらっしゃいますねぇ☆。☆!!ホーリーとか実は少し気になるお魚です*^へ^*リーフフィッシュは販売しているところを見たことがまだ無いです◎-◎;やっぱり水槽でも擬態しているのでしょうか?? ホーリーはやはり活き餌が主なんですかぁ??@_@;かっこいい魚だけに気になります!

No.45 09/01/18 03:30
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 43 淡水魚の水族館いいねー。キャメルちゃんは何処に住んでるのかなー。?関西には琵琶湖に淡水魚水族館があります。大昔に一度行ったことがあるけど、琵… 住んでいるのは北関東の田舎なんです(;^_^Aその水族館も山奥にあるような水族館なんですよ ̄□ ̄;!!海無し県だから順路の最後に憧れの海ゾーンが少しあっておとなしいサメにも触れますT_T琵琶湖の水族館なんてすごそうですよねぇ@゚▽゚@琵琶湖大ナマズなんてテレビでしか見たことないですがすごくかっこいいイメージが☆。☆!!イトウは日本以外にも生息してるんですねぇ・∀・ノ!!じゃあ日本固有種で最大は何になるんですかねぇ・・?

米シグリットか定かではないですがシグリットで昔大の仲良しがいました!!3年一緒にいた子なんですが種類がいまいち不明なんです‥…アルビノで元の色も不明ですし…。形からしてピーコックとかなのかと思いますが…‥。何しろ10年以上昔なので記憶も定かでは無いです;^_^Aただ犬みたいな懐き方でした
あと恐らくフラミンゴの子も飼ってました(学校に行ってる間に父親が黙って連れてきたんです;^_^A)すごく横暴で先にいたアホロートルを食べたり(幸い別水槽で元気になりましたが)で数年一緒にいてブランク前最後に飼った熱帯魚です^^ゞ

  • << 48 日本固有の最大魚かー。淡水魚は、やはり琵琶湖大ナマズなんかなー。淡水の固有種は、琵琶湖水系の魚が、ほとんどじゃないかなっと思います。タナゴやモロコの仲間のような小型魚は、日本の固有種も多いのですが、大型魚でしかも最大となるとー、やはり琵琶湖大ナマズではないでしょうかー。?フラミンゴシークリッドは、赤い悪魔(レッドデビル)という別名がある大変気の荒い魚です。大型水槽での同種同士の過密飼い・ペアでの飼育(作るのは難しいがペアの絆は強い)以外単独飼育が基本です。シークリッドの中でも一二を争う暴れん坊です。雄はおでこに、でかいこぶがあり30cmを超える大型のシークリッドで見栄えもいい、いい魚なんですが、単独飼育しかできないのが最大の欠点です。キャメルちゃん家のアホロートルが食べられた?のも無理はありません。少し前に一世風靡したフラワーホーンシークリッドはフラミンゴシークリッドの血も入ってるらしいですよー。

No.46 09/01/18 03:36
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 44 初めまして。 現在、ノーザンバラムンディ、ダトニオプラスワン、エンドリ×2、オレンジフィンキリーホーリー、セネガルス、デルヘッジ×2、ドワー… はじめましてヾ(=^▽^=)ノ!いっぱい大きなお魚がいらっしゃいますねぇ☆。☆!!ホーリーとか実は少し気になるお魚です*^へ^*リーフフィッシュは販売しているところを見たことがまだ無いです◎-◎;やっぱり水槽でも擬態しているのでしょうか??
ホーリーはやはり活き餌が主なんですかぁ??@_@;かっこいい魚だけに気になります!

No.47 09/01/18 12:47
燕龍 ( ♂ YGeL4 )

>> 46 ホーリーは普通に人工飼料食ってますよ🌟
餌付く餌付かないは種類によるものだと思います。
キリーホーリーやレインボー、ストライプなどの小型種は比較的何でも食うみたいです✨
今タイガーホーリー狙ってるのですが、なかなか重い腰が上がりません💦

リーフフィッシュですが、確かに擬態してるみたいです。

餌(メダカ中心)を食べる瞬間は神業ですけどね。

  • << 49 ホーリーって自分は一種類の魚だけだと思ってましたがホーリーにも色々なホーリーがいらっしゃるんですねぇ( ̄□ ̄;)!?初めて知りましたぁφ(.. )ホーリーについて調べてみます!タイガーホーリーなんていかにも暴れんぼそうですねぇ!人工餌にも餌付ける種類もあるんですねぇ^ロ^; リーフフィッシュは補食事に確か顎がすごくなるんですよねぇ(◎-◎;??そんな矢先に会社のやってる熱帯魚屋さんにリーフフィッシュが入ったみたいなんで見に行きますp(^^)q

No.48 09/01/18 21:16
智 ( 30代 ♂ krfK4 )

>> 45 住んでいるのは北関東の田舎なんです(;^_^Aその水族館も山奥にあるような水族館なんですよ ̄□ ̄;!!海無し県だから順路の最後に憧れの海ゾー… 日本固有の最大魚かー。淡水魚は、やはり琵琶湖大ナマズなんかなー。淡水の固有種は、琵琶湖水系の魚が、ほとんどじゃないかなっと思います。タナゴやモロコの仲間のような小型魚は、日本の固有種も多いのですが、大型魚でしかも最大となるとー、やはり琵琶湖大ナマズではないでしょうかー。?フラミンゴシークリッドは、赤い悪魔(レッドデビル)という別名がある大変気の荒い魚です。大型水槽での同種同士の過密飼い・ペアでの飼育(作るのは難しいがペアの絆は強い)以外単独飼育が基本です。シークリッドの中でも一二を争う暴れん坊です。雄はおでこに、でかいこぶがあり30cmを超える大型のシークリッドで見栄えもいい、いい魚なんですが、単独飼育しかできないのが最大の欠点です。キャメルちゃん家のアホロートルが食べられた?のも無理はありません。少し前に一世風靡したフラワーホーンシークリッドはフラミンゴシークリッドの血も入ってるらしいですよー。

  • << 50 やはり琵琶湖オオナマズとかが最大になりますよねぇ☆。☆あと大きなのは外来種になっちゃいますよねぇ;_;悲しい話ですが‥…。良くニュースであるみたいにアリゲーターガーの住む沼みたいに…‥。 フラミンゴシグリットの性格は段々本性を表した感じでした( ̄へ ̄;)!!最初は小さくて先にいたエンゼルフィッシュに追い掛けられてたくらいのいじめられっ子で名前をのび太にしたんですが、数週間で逆転してました。。その時濾過装置内で変な話ですがザリガニを何匹か飼ってたんです(^^;そのザリガニが下に間違って落下するとここぞとばかりキャッチです><ソレを見てザリガニをきちんと別水槽に移したんです。。あとコケ掃除に入れていたオトシンも留守中に食べてしまいました;_;。晩年は屋台の金魚と暮らしていたのですがなぜか金魚とは喧嘩もせず穏やかでしたねぇ(^^ゞフラワーホーンは人懐っこいお魚ですよねぇ*^□^*あれの血縁なんですねぇ!!フラミンゴ!
  • << 58 うんと、日本の淡水魚で最大はイトウだろ・・

No.49 09/01/22 23:58
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 47 ホーリーは普通に人工飼料食ってますよ🌟 餌付く餌付かないは種類によるものだと思います。 キリーホーリーやレインボー、ストライプなどの小型種は… ホーリーって自分は一種類の魚だけだと思ってましたがホーリーにも色々なホーリーがいらっしゃるんですねぇ( ̄□ ̄;)!?初めて知りましたぁφ(.. )ホーリーについて調べてみます!タイガーホーリーなんていかにも暴れんぼそうですねぇ!人工餌にも餌付ける種類もあるんですねぇ^ロ^;

リーフフィッシュは補食事に確か顎がすごくなるんですよねぇ(◎-◎;??そんな矢先に会社のやってる熱帯魚屋さんにリーフフィッシュが入ったみたいなんで見に行きますp(^^)q

No.50 09/01/23 01:14
キャメル ( 20代 ♀ txiC4 )

>> 48 日本固有の最大魚かー。淡水魚は、やはり琵琶湖大ナマズなんかなー。淡水の固有種は、琵琶湖水系の魚が、ほとんどじゃないかなっと思います。タナコ… やはり琵琶湖オオナマズとかが最大になりますよねぇ☆。☆あと大きなのは外来種になっちゃいますよねぇ;_;悲しい話ですが‥…。良くニュースであるみたいにアリゲーターガーの住む沼みたいに…‥。

フラミンゴシグリットの性格は段々本性を表した感じでした( ̄へ ̄;)!!最初は小さくて先にいたエンゼルフィッシュに追い掛けられてたくらいのいじめられっ子で名前をのび太にしたんですが、数週間で逆転してました。。その時濾過装置内で変な話ですがザリガニを何匹か飼ってたんです(^^;そのザリガニが下に間違って落下するとここぞとばかりキャッチです><ソレを見てザリガニをきちんと別水槽に移したんです。。あとコケ掃除に入れていたオトシンも留守中に食べてしまいました;_;。晩年は屋台の金魚と暮らしていたのですがなぜか金魚とは喧嘩もせず穏やかでしたねぇ(^^ゞフラワーホーンは人懐っこいお魚ですよねぇ*^□^*あれの血縁なんですねぇ!!フラミンゴ!

  • << 52 シークリッドは、全般にすごく人懐っこい魚達です。アメシクしか飼わない人がいるのも頷けます。欠点は一つだけ、混泳が出来ないことによる水槽の増加です。キャメルちゃん家で一番大きいお魚はナイフかな。?家で一番大きいお魚は、60センチオーバーの青龍です。青龍はアジアの中でも性格が一番キツイように思います。混泳は同種多種を含めて難しいです。紅龍や金龍は同種の混泳は厳しいですが、淡水エイや大型の鯰・ガー等との混泳は、割と上手くいくことが多いです。ノーザンやスポバラも混泳は厳しい場合が多いのですが、家のスポバラはスポッテッドガーと仲良く混泳しています。スポテッド繋がりで相性が良いのかなー。不思議です。この水槽にブラックかシルバーの50センチくらいのを入れようとネットオークションで探しているのですが、最近縁がなく、なかなか出逢えません。ブラックの稚魚の単価が最近すごく高くなってるのも気になります。一時期(4~5年前)の4倍はします。東南アジア産の養殖物が安価で出回る季節なのですが、ワイルドは別にして販売業者の策略なのかもしれません。不景気の時代に残念なことです。
  • << 53 キャメルちゃん、どうしのたかなー。インフルエンザに犯されていませんかー。?大丈夫ですかー。?ネットオークションで腹白RTCを落とし、RTCは計3匹になりましたー。キャメルちゃん家のお魚も元気ですかー。?春まで、もう少しです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧