メダカの世話について

レス3 HIT数 2356 あ+ あ-

スナフ( 30代 ♀ APIE4 )
08/06/17 04:56(更新日時)

メダカの飼いかたで、教えてください。

毎日卵を生んでいるのですが、食べられないように、水草ごと別容器に移動した方がいいと聞きました。でも毎日産むので、水草がなくなる気がして。
その部分だけ ハサミかなにかで切った方がいいのかな。そういうのって、売ってますか?

また、卵を移動しきれないうちに 卵から出ていたら(かえっていたら)、掃除で、水をポンプでとっているときに 流れてしまわないかな?
毎回 水とったあと、バケツにたまったその水を目を凝らして、よく見るのですが わかりません。メダカの赤ちゃんって、肉眼で見えますか?

ちなみにメダカは、今二匹で、タニシが15個くらい(勝手に増えてった💧)。 梅酒作る、大きい瓶にいれてます。
せまいかな?

わかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。

No.880801 08/06/09 13:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/09 17:37
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

水草のかわりに毛糸を使ったら?毛糸にも産みつけますよ😄赤ちゃんが卵からふ化したら肉眼で見えますよ。ふ化するの楽しみですね。

No.2 08/06/11 12:39
スナフ ( 30代 ♀ APIE4 )

>> 1 返事が大変遅くなり、ごめんなさいm(_ _)m。
レスありがとうございます。
早速毛糸買ってきて たらしてみまさた。
早く付けないかと、しょっちゅう見てしまいます😊。

他にもアドバイス待ってます。何かあれば、教えてください。

No.3 08/06/17 04:56
匿名さん3 

卵が産まれたら、指でひとつずつそっとつまんで、別容器の水の中に入れておいて下さい。簡単にはつぶれませんよ。ちなみにうちは豆腐の入ってたプラスチックのケースで孵化しました。ブクブクは必要ありません。孵化したら2、3日は餌をやはず、その後は親の餌を指先で潰してパラパラやるだけでした。ある程度の大きさになっ容器を変えて下さい。しばらくは親と離さないと食べられてしまいます。孵化するとかわいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧