ノートパソコンについて

レス12 HIT数 2441 あ+ あ-

パソコン初心者
08/02/28 14:47(更新日時)

大学進学にあたり🏫
ノ‐トパソコンを買いたいと考えています🌱
そこで質問なのですが,
TOSHIBAのdynabookTX66EP
NECのLaVie L LL750
SONYのvaio typeC VGN-CR71B/W
この3⃣つの中から迷っているのですが,どれがオススメでしょうか?

No.879309 08/02/22 17:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/25 14:07
shim ( 20代 ♂ C1HLl )

主さんの示されているパソコンのうちsonyのものの標準搭載メモリが1GB、その他が2GBらしいですね。間違えてたらすいません💧

以上のことと、その他のスペックがさほど変わらないことを考えると…
個人的にはTOSHIBAかNECがいいかなと思います。
あとはデザインですかね。

うわさではSONYのパソコンはややデリケートで比較的壊れやすいと聞いたことがあります。

少ない知識からのアドバイスなので至らない点も多々あるかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

No.2 08/02/26 00:59
パソコン初心者0 

shimさん丁寧な説明ぁりがとうございます⤴⤴
TOSHIBAかNECですか…パソコンに詳しい友人に聞いたところ,お金💰に余裕があるならNECが良いと言ったんですが,何かぁるんですかね❓

それとグラフィックボ‐ドという機能がぁるとオススメと言っていたんですが,どのような機能なんでしょうか❓

No.3 08/02/26 11:08
shim ( 20代 ♂ C1HLl )

>> 2 確かにメーカー品を買うならNECかFMVがいいと聞いたことがありますが、理由まではわかりません。
個人的にはTOSHIBAのイメージはよくないですが…
サポートやサービス、保証がしっかりしているということでしょうかね。はっきりしなくてごめんなさい。


グラフィックボードに関しては用途によります。
2Dや3Dのグラフィック機能を担うパーツです。
2Dに関してはもともとパソコンに申し訳程度ですがついているものがあって、それで十分なんですが、3Dグラフィックを扱うとなると力不足です。
もし主さんがCGを作成したり、オンラインゲームなどの3Dなゲームをパソコンを買う目的のひとつにしているなら、もしくは4~5年以内にそれらにかかわる可能性があるならグラフィックボードは必須です。

だらだらとした文章ですいません💦

No.4 08/02/26 11:42
パソコン初心者0 

そうなんですか➰💡
レポ‐トを作成したりするのにパワ‐ポイントの機能が欲しいんですが,TOSHIBAには初めから付いているけどNECには付いていないんですよ💧
ぁとから付けるとするとぃくら💸かかるんですかね❓💦💦

オンラインゲ‐ムなどはする気がないので必要ないですね😊笑〃

詳しい説明ぁりがとうございます🌱

No.5 08/02/26 18:36
shim ( 20代 ♂ C1HLl )

>> 4 友達に聞いた話ではパワーポイントを単体で買うと、6000円くらいはするらしいです。

NECのHPでカスタマイズ注文する方法ならパワーポイントも入れることができますよ。メモリも増設できますしね。
もし家に他にもパソコンがあってネットに接続できるようなら、電気屋で買うよりお得だと思います。

No.6 08/02/26 18:39
パソコン初心者0 

分かりました(。・ω・。)ゞ⤴
詳しい説明ぁりがとうございました🙆🌱

No.7 08/02/26 18:44
shim ( 20代 ♂ C1HLl )

>> 6 蛇足ですが追加です。

NECdirect でカスタマイズしてみると…

CPU:2GHzのcore2duo
メモリ:2GB
HDD:80GB
OS:vista home premium

このくらいのスペックでパワーポイントつきで16万ちょいです。
参考にしてみてください。

No.8 08/02/26 19:56
パソコン初心者0 

shimさん最後まで本当にありがとうございました🙇⤴⤴

No.9 08/02/26 22:21
shim ( 20代 ♂ C1HLl )

>> 8 いえいえ😃
いいパソコンと出会ってください⤴

No.10 08/02/27 20:54
パソコン初心者0 

更に質問なんですが🙈💦

Windowsのvistaょりもxpの方が良いと聞いたんですが本当ですか❓

No.11 08/02/28 14:35
shim ( 20代 ♂ C1HLl )

>> 10 今、どちらかを選ぶとなればXPのほうがいいと思いますよ。その理由としては…

1、まだVista対応のソフトが少ない。
   かつてのXPと同様に、ソフトの対応が追いついてない状態なので、XPでは動くものがVistaでは動かないということが多かったり、動いたとしてもどこかしらに不具合が生じるものがまだまだ多いですね。

2、単純に高い。
   1番の理由が最も大きな理由には変わりないですが、OS自体が高いです。また必要スペックがVistaの方が高いので、パソコンのスペックを上げれば値段が上がるのは当然ということになります。

以上のことを考えると、XPの方が安価でほとんどのソフトに対応していてそこそこのスペックでもサクサク動くということになるので、よほどVistaや最新技術にこだわりがない限りはXPの方が無難ではないでしょうか。
サポート期間も延びたらしいですしね。

文章長くてすいません💦

No.12 08/02/28 14:47
パソコン初心者0 

とても詳しい説明ぁりがとうございました🙇⤴⤴
shimさんのァドバイスを参考に良いパソコンを買いたいと思います(🌼´∀`🌼)
本当にありがとうございました🌱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧