白点病対策

レス8 HIT数 2383 あ+ あ-

通行人さん
07/02/17 20:47(更新日時)

飼育を始めて一月のビギナーです。水槽内の半数近くの魚が白点病にかかってしまったようなのです。どのように対処したら良いでしょうか?内容は、60CM水槽に上部フィルター、魚はテトラ15コバルトグラミー2アピスト1タイガープレコ1ドワーフレインボー5です。どうしたら良いでしょうか?

タグ

No.869787 07/01/12 22:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/01/13 01:01
通行人さん1 

白点病は水が悪いとなりやすいので、こまめに水換えするといいと思います☝ウチの金魚は水換え&塩水だけでなおりましたよ😃

No.2 07/01/13 02:24
アクセルロディ ( KRUdd )

1/2換水し、ヒコサンZ(白点病治療薬)で3カ間薬浴させます。
水槽ごとで大丈夫ですが、吸着濾材(活性炭)等は取り除いておきます。
薬効が失われないためです。
水温をゆっくり30℃まで上げてやります。
病原菌が増殖出来なくなります。
水温が上がると溶存酸素量が減るのでエアレーション(ブクブク)した方が良いです。
3日後、再度投薬します。
餌は絶食か、極少量ですが、大きい魚ばかり食べちゃうかも…。
早期治療が何よりです。
お大事に…。

  • << 4 日曜にヒコサンZ入れました。3日後に再投薬する時も換水が必要でしょうか?

No.3 07/01/13 19:59
通行人さん0 

>> 2 ありがとうございます。早速薬買ってきて試します。

No.4 07/01/15 16:30
通行人さん0 

>> 2 1/2換水し、ヒコサンZ(白点病治療薬)で3カ間薬浴させます。 水槽ごとで大丈夫ですが、吸着濾材(活性炭)等は取り除いておきます。 薬効が失… 日曜にヒコサンZ入れました。3日後に再投薬する時も換水が必要でしょうか?

No.5 07/01/16 10:12
アクセルロディ ( KRUdd )

>> 4 定石は換水するのだけれど…。
僕はしない。
お魚の種類や魚齢にもよると思うけど…。
1/4とか1/5程度換えてやれば充分だと思う…。
体が小さい魚は大きい魚より一般に薬にも弱いから気をつけてね。
けどヒコサンの薬効は余り長くないから大丈夫だと思うけどなぁ。

白点病の病原菌は、常にいるんだけど、発病するのは、水質悪化が引き金になる事が多いから、水質検査試薬で何日毎に換水するのが良いのか知っておいたほうが良いですよ。

No.6 07/01/17 08:25
通行人さん0 

>> 5 本当にありがとうございます。昨夜見たら、お陰さまでテトラの数匹に残って居るだけでかなり改善されている様でした。感謝です。

No.7 07/02/14 23:43
初めましてさん7 

>> 6 初めまして。その後白点病はいかがですか?

No.8 07/02/17 20:47
通行人さん8 

横レス失礼。ちょっと気になったので。

病気に対する対処については問題ありませんが、白点病の起因については一概に水質悪化だけとは言い切れません。
季節の変わり目で水温が安定しない時(ヒーター使用でも頻繁にサーモが働く状態は危険)、新しく魚を購入し充分トリートメントしないうちに混泳させた時、等が挙げられます。

魚を購入した際は、どんなに状態が良さそうであっても、必ずビニール袋から水槽に移す前に、水温調整をしつつ袋の中で薬浴をさせることが大切です。(袋の水を水槽に入れてはいけません)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧