注目の話題
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

機種変いくら?

レス20 HIT数 3094 あ+ あ-

匿名さん( 10代 ♀ )
08/12/10 23:37(更新日時)

今、使ってる携帯が
もうすぐ三年目になってしまいます。
さすがにもうボロボロで
イヤホンも差せないし
充電機も差せないし
電源が勝手に消えたりするので
そろそろ機種変をしようと思っています。

でも、親に負担をかけたく無いので
お金を貯めているじょうたいです。

そこで聞きたいんですが
機種変するのに大体いくらぐらいかかりますか?
あと、使いやすくておすすめな機種とか
止めておいた方がいい機種とか教えてください。
よろしくお願いします。

タグ

No.863775 08/12/06 13:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/12/06 13:21
auユーザー1 ( 20代 ♀ )

どこのメーカーがいいのかな?

ポイントたまってるんじゃない?新しい機種で同じナンバーなら2~3万かかるけどポイント使えば一万ぐらいに😃なるよ
ちょっと古い機種なら😉もっと安いよ

No.2 08/12/06 14:13
匿名さん2 

多分、主さんだったらポイントだけで買えますね。
但し、型落ちになりますけど(-o-;)
後、シャープは止めておいたほうが良いですよ🙋

  • << 4 この先何年か使う予定で、尚且「レスポンスの速さ」「不具合の少ない安定した機種」を望むならば 54SA 54S 56T 61SA 61S 61T 62T 62H 62SH 62CA re(63S) sportio(63T) 64T 以上の機種はあまりオススメ出来ません。 上記の機種は「KCP+(ケーシーピープラス)」と言う新しいプラットフォーム(パソコンで言うOS)が採用され「マルチプレイウインドウ」や「WEBテキストコピー」等、以前の機種と比べて高機能が搭載されていますが、不具合が相次いでいて「電源オチ」「メールやWEB関連でのフリーズ」等、根本的に不良品と言える機種です。 度重なるケータイアップデートでも、あまり改善が見られません。 この秋冬モデルからは、KCP+搭載機種も流石に改善が見られ、多少使い易くなっています。 ただ…新機種なだけに高めの価格です。 主さんが払える予算や、重視する機能がわからないので…「コレ」とオススメは出来ませんが、高機能を望まないのならKYOCERA製の63K 64K 65K 辺りが無難かもしれません。 あと 61SHは中身に問題はありませんが、本体がヒビ割れし易いので やめた方がいいです⚠

No.3 08/12/06 17:33
auユーザー3 ( ♀ )

>> 2 余計で
すいません

それはなぜですか?



ちなみに私はサンヨーは嫌です

現在カシオ
二台目です

No.4 08/12/06 18:01
ぢゃっく ( AXoh )

>> 2 多分、主さんだったらポイントだけで買えますね。 但し、型落ちになりますけど(-o-;) 後、シャープは止めておいたほうが良いですよ🙋 この先何年か使う予定で、尚且「レスポンスの速さ」「不具合の少ない安定した機種」を望むならば
54SA
54S
56T
61SA
61S
61T
62T
62H
62SH
62CA
re(63S)
sportio(63T)
64T
以上の機種はあまりオススメ出来ません。

上記の機種は「KCP+(ケーシーピープラス)」と言う新しいプラットフォーム(パソコンで言うOS)が採用され「マルチプレイウインドウ」や「WEBテキストコピー」等、以前の機種と比べて高機能が搭載されていますが、不具合が相次いでいて「電源オチ」「メールやWEB関連でのフリーズ」等、根本的に不良品と言える機種です。
度重なるケータイアップデートでも、あまり改善が見られません。

この秋冬モデルからは、KCP+搭載機種も流石に改善が見られ、多少使い易くなっています。
ただ…新機種なだけに高めの価格です。

主さんが払える予算や、重視する機能がわからないので…「コレ」とオススメは出来ませんが、高機能を望まないのならKYOCERA製の63K 64K 65K 辺りが無難かもしれません。
あと 61SHは中身に問題はありませんが、本体がヒビ割れし易いので やめた方がいいです⚠

No.5 08/12/06 22:38
匿名さん0 ( 10代 ♀ )

みなさん、ありがとうございます✨
参考にさせて頂きます。

No.6 08/12/06 22:45
ストリングフェロー ( ♂ 72Plb )

在庫があるかどうか微妙ですが 春モデルのカシオW61CAはいいですよ。サブディスプレイがないのがマイナスですが KCP+でないので不具合ないしね 価格も相当安くなってると思います 8月機種変した時 ポイント使って 三千円でした。

No.7 08/12/06 23:14
ぢゃっく ( AXoh )

>> 6 そうですね。
在庫は微妙ですが、探せばまだある可能性はあります😃
CASIO&HITACHIのソフトは、表示出来る画像サイズ等に制限が多いですが、それを気にしないなら61CAは完成度が高い良機種だと思います。

携帯ショップに無ければ、TOYOTAにあるpipitも探してみるといいですね。

No.8 08/12/07 11:05
auユーザー8 

結論から言うとauのオススメ📱はナイ!

auはkcp+の動作モッサリ感と多数の不具合の影響でユーザーが激減している状態

11月度の段階で、新規者と解約&MNP移動者の差引でマイナスになったほど

今後も新機種の殆どが同じプラットホームで発売されるので、改善されても大して変わらない状況が続くことは現状を見れば明らか

自分もauで型落ちだからkcp系ではないけど、機種変はせずに2年縛りが切れる時期にDoCoMoに移行する予定

No.9 08/12/07 11:32
ぢゃっく ( AXoh )

>> 8 KCP+以外の機種もありますし、現行のKCP+は第二弾で、さらに春モデルでは第三弾(いわゆるKCP+の完成型)が搭載されるでしょう。

不具合が多かったのは夏モデルまでに搭載された第一弾型KCP+で、秋冬モデルに搭載された第二弾では不具合はかなり解消され、モッサリ感も多少改善されています。
レスポンス重視のサクサクを求めないならば、マルチプレイウインドウやWEBコピーの便利さはかなりのものです。

但し、カメラ関係は相変わらず弱いですが…いずれにせよ、主さんが何を重視するかでオススメ機種は変わると思います。

No.10 08/12/07 14:26
匿名さん0 ( 10代 ♀ )

みなさんが言っている
KCP+てのがよくわからないんですが😥
KCP+が無い方がいいてことですか❓

ちなみにKCP+が無い機種てどんなのがありますか❓

  • << 12 KCP+とは、auの最新プラットフォームです。 OSやミドルウェア、無線通信制御、BREW、アプリケーション、各種デバイスとのインターフェイス等、広範囲で共通化されたソフトウェア群のことです。 当然、専用のチップセットが組み合わされます。 簡単に言うと、携帯の機能の大部分を共通化して、開発コストを削減しつつau携帯全体の機能向上を目的に開発された物です。 KCP+が良いか悪いかは、人それぞれ考え方が違うと思います。 信頼性は確実に向上してきましたが、キーレスポンスの悪さとバッテリー持ちの悪さは相変わらずです。 主さんにとって許容範囲のレスポンスかどうか、実機やホットモック等で確認されると良いでしょう。 個人的には、高機能モデルが好きなので、多少のレスポンスは我慢してもKCP+を選びます。 私の周りには、私を含めてKCP+使用者が6人いますが、不具合(故障等)は1人も経験していません。 ついでに秋冬モデルでKCP+ではない機種を書いておきます。 W63K、W65K、W64S、W62P、URBANO

No.11 08/12/07 15:46
ぢゃっく ( AXoh )

>> 10 KCP+(KDDI Common Platform+)は、今まで携帯端末のソフトウェア等をメーカーが独自に開発していた部分を「共通化」して、開発コストを下げる為のモノです。

人間で言えば、脳や内臓が集まった部品だと思って貰えば良いですね。

KCP+の初期型は、電源オチや通信不能、フリーズ(操作を全く受け付けない状態)が頻発するので、出来たら避けた方が無難です。
秋冬モデルとして発売されたKCP+搭載機種なら、不具合は少ないですよ。


ちなみに、31Tや32SAからは「KCP」と言う「KCP+」以前のプラットフォームが搭載されていました。
現在、通販を含め携帯ショップ等で新品を入手可能な機種では
61PT*
62PT
61P*
62P
62K*
63K
64K
62S*
64S
URBANO

この辺りでしょうか…
「*」が付いてる機種は古いので、店舗によっては無いかもしれません。
また、これ以外の旧KCP搭載機種も 店によっては在庫があるかもしれません。

パンフレットやカタログに「マルチプレイウインドウ」と言う機能が記載されているのがKCP+搭載機種で、記載が無ければ旧KCP搭載機種だと思って下さい。

No.12 08/12/07 15:56
auユーザー12 

>> 10 みなさんが言っている KCP+てのがよくわからないんですが😥 KCP+が無い方がいいてことですか❓ ちなみにKCP+が無い機種てどんなのが… KCP+とは、auの最新プラットフォームです。
OSやミドルウェア、無線通信制御、BREW、アプリケーション、各種デバイスとのインターフェイス等、広範囲で共通化されたソフトウェア群のことです。
当然、専用のチップセットが組み合わされます。
簡単に言うと、携帯の機能の大部分を共通化して、開発コストを削減しつつau携帯全体の機能向上を目的に開発された物です。
KCP+が良いか悪いかは、人それぞれ考え方が違うと思います。
信頼性は確実に向上してきましたが、キーレスポンスの悪さとバッテリー持ちの悪さは相変わらずです。
主さんにとって許容範囲のレスポンスかどうか、実機やホットモック等で確認されると良いでしょう。
個人的には、高機能モデルが好きなので、多少のレスポンスは我慢してもKCP+を選びます。
私の周りには、私を含めてKCP+使用者が6人いますが、不具合(故障等)は1人も経験していません。
ついでに秋冬モデルでKCP+ではない機種を書いておきます。
W63K、W65K、W64S、W62P、URBANO

No.13 08/12/07 17:47
匿名さん2 

>> 12 不具合は、必ず有ります。多分気づいてないだけです。
秋冬モデルで、いきなり不具合が出たと言う情報も有りますからアップデート待ちかもしくは、お客様に渡す前にアップデート完了してから渡すようにしているかも知れませんね(≧ε≦)
アップデートしてみれば不具合があるかどうか、分かりますよ🙋

No.14 08/12/07 18:51
auユーザー12 

>> 13 私の言ってる不具合 と言うのは、実用上問題になる不具合、つまり故障扱いで修理しなければならない不具合のことです。だから(故障等)と書いたんです。
小さなバグまで含めたら、不具合のない機種など存在しません。

No.15 08/12/09 21:57
auユーザー8 

確かにkcp+ではない機種もあるにはあるけど、いずれにせよ主流はkcp+であるし、どのメーカーもその方向性を目指してる

パナは今もkcpで慎重な動きを見せているが、DoCoMo向けと比べるとマイナーな仕様で力の入れ具合がそれ程でもない

昔のauは安さが目立って供給電波も3ライン持ってるから📶が安定してる最良キャリアだったけど、今はどのキャリアも料金は変わらない

DoCoMoは基地局の台数で電波の安定性が高いし勝手サイトも自由に使えるから昔と比べると使いやすくなってきた

特にダウンロードサイズに制限が無いのがイイ!

ただ、auはkcp採用でコスト削減を狙ってるから、DoCoMoやSoftBankより本体価格は安いメリットはあるが、どの機能面の部分で妥協するか見極めが難しい

来春の発表まで待って、人の評価(つまりkcp+のモッサリ具合とか操作レスポンス等)を見て吟味してからの方が良いんじゃないかな?

No.16 08/12/09 22:45
ぢゃっく ( AXoh )

>> 15 パナソニックは、春モデルに向けてKCP+端末を用意してるみたいです。

docomoのDL容量は魅力ですが、使用者の話では「ちょっとトラフィックが起きると、すぐに途中でブチブチ切れる。auの方がいいよ」と言う意見を多数聞きました。
まぁ、通信環境が良い所で、トラフィックが起きない時間帯に使えば問題無いのでしょうね。




「モッサリ」と不評のKCP+ですが…
秋冬モデルのホットモックをいじった限りでは、文字入力に関してのモッサリは感じませんでした。
KCP+で不評の、データフォルダへアクセスする際の「砂時計」も、個人的には気になりませんでした。
62CAは「これはモッサリでイライラする👎」と感じましたが、63H 63CA 64SH 65Tは、軒並それほどのモッサリ感は無いと思います。
もちろん、21S等のサクサク端末と比べたら アレでもモッサリなんでしょうけど…
個人的には、モッサリorサクサクよりも、マルチプレイウインドウやWEBテキストコピーの恩恵の方が大きいです。



春モデルで、KCP+の熟成が進んでいると良いですね😃

No.17 08/12/09 23:53
auユーザー12 

>> 16 友人が63CAを購入し、今日触らせてもらいました。購入前にいじったホットモックに比べて明らかにモッサリしてます。私の使っているW61Sと似たような感じです。W61S自体がアップデートを繰り返すことで、発売時に比べれば多少マシになった為かもしれませんが。
W61Sも発売前にKスタでいじったホットモックは、実機よりもレスポンスが良かったことを思い出しました。
特に3台用意されていた中でも一番レスポンスの良かった1台は、データフォルダでさえサクッと開けました。
春モデルもレスポンスに関しては、過度な期待はしない方が良いかも知れません。

No.18 08/12/10 06:46
ぢゃっく ( AXoh )

>> 17 なるほど‼
と言う事は…モッサリ度もKCP+らしく「個体差」があるのでしょうか。
もし そうならば、公式コメントにもあった「KCP+の安定化」はまだまだですね💧

No.19 08/12/10 18:20
ストリングフェロー ( ♂ 72Plb )

>> 18 確かに安定化はまだまだ先のようですね KCP+導入直後は 半年すればとショップ店員は楽観的でしたが。
個体差は仕方ないんですけど ハズレを引いたユーザーへの言い訳にはしてほしくないですね 実際のところ。

No.20 08/12/10 23:37
ぢゃっく ( AXoh )

>> 19 全く仰る通りです。
発展途上国ならまだしも、日本の工業製品に個体差なんて、認められませんよね💢
しかも その非を認めないメーカーやキャリアなんて👎

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧