格闘技って

レス18 HIT数 2435 あ+ あ-

奈々氏( 10代 ♂ vEKA4 )
08/06/25 02:52(更新日時)

語るのと実際にやるのは別物だよね


と、格闘技を語るのが大好きな友人が悲惨な目に遭ってるのを見てて思いますた

No.834776 07/08/22 01:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/22 06:43
推命監督・鳳照観 ( ♂ 8LLC4 )

はじめまして🙇🙇


確かにやると、悲惨な目に遭う事が多いです😨😨僕もボロ雑巾の様になりました💀💀💀💀

No.2 07/08/22 09:29
控えめ男子2 ( ♂ )

格闘技はやるもんじゃない。見るもんです。

  • << 9 同感です。かなり話はそれるけど、覚悟の無い奴が格闘技やるべきじゃないと思う。打撃系は骨折や網膜剥離などはつきものですからね。そのリスクを背負ってでもやりたい人は是非どうぞ。格闘技は半端者がやるもんじゃないよ。

No.3 07/08/22 13:14
推命監督・鳳照観 ( ♂ 8LLC4 )

>> 2 同感です

No.4 07/08/23 00:03
奈々氏 ( 10代 ♂ vEKA4 )

たまに居るけど、漫画や雑誌仕込みの知識を披露する奴は見てたらなんだか可哀想に………


いや、友人がそうなんだけどね

No.5 07/08/28 22:04
格闘技ファン ( 10代 ♂ 4G2fd )

忘れないでください。やる人がいるから見る人がいるんです

No.6 07/09/02 03:43
ドラマ通6 

>> 5 そんな事、わかってんだよ!

No.7 07/09/02 12:43
匿名さん7 ( 10代 ♂ )

最初は誰でも悲惨な目にあいますよ。

No.8 07/09/06 21:26
茶の間のおばさん8 

これだけは言えるねチャンピオンをゴキブリ呼ばわりする亀田親父がゴキブリ🐛関係ないけどさ

No.9 07/09/09 02:00
匿名さん9 ( ♂ )

>> 2 格闘技はやるもんじゃない。見るもんです。 同感です。かなり話はそれるけど、覚悟の無い奴が格闘技やるべきじゃないと思う。打撃系は骨折や網膜剥離などはつきものですからね。そのリスクを背負ってでもやりたい人は是非どうぞ。格闘技は半端者がやるもんじゃないよ。

No.11 07/10/18 09:09
高校生02 ( g67A4 )

確かにリスクは伴いますし、始めた時は自分もボロボロでした。
でも、最近、楽しいと思えるようになりました。

No.12 08/01/19 08:28
お笑い大好き12 ( 20代 ♂ )

やるかやられるか
それだけ…

No.13 08/02/17 03:23
アマキック3年生 ( Pe0H4 )

私も立ち技格闘技始めて2年くらいは試合前は緊張して眠れませんでしたが、段々試合が楽しみになってきました。

試合見てるとああすればいいのにとか思うけど、実際やってる方は興奮やら緊張やら疲れでなかなか動けないもんですねー

No.14 08/02/26 23:01
匿名さん14 

3月15日に人権擁護保護法が可決されようとしています
これが決まれば
秋山を在日という理由で非難したりすると逮捕されるそうです!
(在日や朝鮮の悪口も)
しかもこの法律では
家宅捜査に裁判所の許可はいりません
ある日突然捜査され拒否すれば罰金30万です
このままでは日本は終わります

No.15 08/03/06 17:48
匿名さん14 

>> 14 皆さん是非
議員のホームページなどで調べて下さい
前回棄却されたのはマスコミも対象だったためで今回はマスコミは対象外!そのためマスコミは一切取り上げません!それはネットカキコミ現象でネットの需要をTVに戻そうとしているからです。
まずは一人一人がこの危険な法律が出来ようとしている事を知って下さい
このままでは
大変な事になります
是非議員のホームページへアクセスを

No.16 08/06/04 21:47
幸せの使い ( 30代 ♂ LHoC4 )

確かに格闘技は語るものではありませんね。見るものです。
周りの言葉はあくまでも結果論。

よく、右が空いてんじゃん。とか、評論しますが、やってる方からは見えない角度だったりします。

ところで、観戦という言葉は今は野球を見るのに使ったりしますが、昔の観戦の意味は、剣術の試合などを見るのに使われていて、見るのは勝敗ではなく、どちらが機を抜いたか?を見るのが観戦だったそうです。なので、試合が終わったら、勝った方にも、負けた方にも、何も言わなかったそうです。
粋ですよね。☺

僕は武術が好きです。
やっているのは、一種類ですが、

武術はみんな好きです。

なぜなら、武術には、優しさ、愛があるからです。

笑っちゃいますよね。(笑)

でも、あるんです。

ここに、二人の人間がいます。一人は力がなく、
一人は力がありケンカが強い。

さて、この二人が戦ったら後者が勝ちますよね?

そこで、前者は武術を始めます。

さぁ、1日経ちました。
また二人が戦いました。
どちらが勝つでしょう?

No.17 08/06/04 22:07
幸せの使い ( 30代 ♂ LHoC4 )

当然、後者が勝ちます。

誰でも経験があると思いますが、1日で何かが身に付く事はまず無いですよね。

では、なぜその武術を作った人は世の中に発表したのでしょう?

答えは、やっていけばうまくなり、ケンカの強い者に勝てると確信したからです。

もちろん、絶対に勝ち続けるという意味ではなく、勝てる可能性の問題です。

どうでしょう?

もし、その道場の宗師範が、しょせん体格だよ。と言ったら、まだやりますか?

バカバカしいですよね?(笑)

武術は、たとえ今、勝てなくても、努力すれば、さきで必ず勝てる。と言っているんです。

ケンカ20年に武術10年が勝てる。と言っているんです。

10年は比喩表現ですよ。

武術をやっている者同士はともかく、荒くれ者には勝てるという事です。

どうです?

優しいじゃありませんか。愛がないですか?
大体、別に発表しないで、自分の中にしまっておいたっていいはず。

それをわざわざ発表してくれる。

感謝感謝です。😻

No.18 08/06/25 02:52
匿名さん14 

>> 17 当然


まで読んだ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧