巨人復活に向けて

レス30 HIT数 2811 あ+ あ-

野球大好き
07/04/29 13:16(更新日時)

みなさんはどうしたら今の巨人が強くなると思いますか??俺はやっぱり投手陣の整備だとおもう。野球試合は80パーセントぐらいはピッチャーで決まるといっても過言ではないと思う。昔は3本柱齋藤、桑田、槙原がいた。今は上原と言いたいが今年の成績じゃーとてもエースとは呼べないね。しいて言うなら内海ぐらいかなぁー!来年どうなるかはわからないけど...後俺は巨人軍のスカウト人にも一言いいたい!一体なにをやってるのかと。今の弱小巨人を作ったのは、あんたらのせいやで。どこお見てスカウティングしてるのかと。現実全然使えそうな若手でて来ていません。俺はもっと強い常勝巨人が見たいです。長い目で応援していきまーす。

タグ

No.811296 06/09/17 03:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/09/17 04:00
体育会系1 

ふぅ~m(_ _)m
残念ですが……
原ではそれは無理でしょう

良い選手を金を積んでとるのですから
監督も金を積んでとるのが早いかも
中日の落合あたりどうでしょう?中日のフロントはいらんみたいですし……
しかし、優勝してもいらんと毛嫌される監督も珍しいですが
原よりもずっとましですよ

No.2 06/09/17 15:51
野球大好き0 

>> 1 原監督は良いと思います。来年も続けてもらいたいです!監督はそんなに問題ではないです。選手です、選手!

No.3 06/09/17 17:47
名無し3 

小久保返せ!

  • << 10 神レス発見
  • << 23 小久保をかえせ!って ホークスからレンタルじゃなかったの?

No.4 06/09/23 18:09
体育会系4 

落合監督をとるのはいい考えですね!

No.5 06/09/27 21:18
diapan ( 1rBed )

>> 4 原さんはィィ監督ですょ!!
僕が思うに投手よりも若い野手の補強ですね!!
若い投手はイヤとぃうほど取ってぃるので将来的に大丈夫でしょう!!
野手も大学・社会人からは取ってるけどもっと高校の野手を狙っていった方がィィと思う。今年で言うと堂上・橋本・金城あたりを・・・・・
まぁ堂上は落合に、橋本は阪神に、金城は進学しちゃったけど・・・・・
まぁ阪神ファンの僕てしても巨人には強くなってほしぃですね!!
ぁと巨人は外国人の補強がヘタですね!!FAの黒田は阪神が取るので巨人は手を出さなぃで下さぃ!!

No.6 06/10/02 12:42
けい ( fHZs )

今の巨人にはガチンコの野球バカがいない、体も細いし全くサムライ魂みたいなのを持つ選手がいない。コーチにも………… だからしばらくは勝てない

No.7 06/10/06 14:47
トビウオ ( cr1fd )

巨人軍の長期低落傾向はしばらく続くでしょう。現状に至った主な原因を列挙します。
1.ドラフトを骨抜きにし、FAで他球団の主力選手をかき集めた結果、生え抜きを育てる余地が全くなくなってしまった。また、移籍してきた選手の多くはプレッシャーから、充分に活躍することが出来ないこと。
2.今や大リーグでもほとんど残っていない、「ドーム+人工芝」といった、選手のコンディションには最悪の球場を使い続けなければならないこと。その結果、常時負傷者を抱え続けていること。
3.原監督の采配には疑問が生じる。仁志の使い方を見れば歴然としている。彼の年度別成績と各年度の監督を比較すると、データで明確に因果関係が証明されています。
4.外国人補強が良くないこと。
5.ファンも、「やみくもに」応援している感がある。これはJリーグの日本代表へのやみくもな応援が批判されるのとやや似ていて、本当のファンであれば、冷静に試合と各選手のプレーをよく見て、時には厳しい叱責や、技術論を語るなどの高度な見方が必要だと思われる。例えば、その年の戦力分析を冷静に判断し、優勝を狙う年ではなく育成の年である、とか、分別のあるファンでありたい。

No.8 06/10/13 01:25
名無し 

やっぱりナ⭕ツ⭕さんが巨人をひっかき回し過ぎたからフロントもガタガタでナ⭕ツ⭕さんに物を言える人がいなかったからだと思いますけど… だから松井さんは嫌気が指してメジャーに行ったんだと推測されますが

No.9 06/11/18 01:50
体育会系9 

リードのできるキャッチャーが必要。阿部は打撃専念、本当はファーストが良かったけど、外野で使う。鈴木や矢野では一年コンスタントに活躍は無理だから。

  • << 11 確かにリードの出来るキャッチャーは必要だと思う。しかし、阿部を外野に持っていくのは無謀だろう。現に、アリアスとかペタジーニが外野にされたときに足の遅さが露呈したでしょう。後、ファーストに阿部を持っていくと李が今度は行き場を失うことになる。よって、一番の近道は、阿部にリードの出来るキャッチャーになってもらう事だと思う。

No.10 06/11/18 06:22
名無し3 

>> 3 小久保返せ! 神レス発見

No.11 06/11/28 20:53
高校生11 

>> 9 リードのできるキャッチャーが必要。阿部は打撃専念、本当はファーストが良かったけど、外野で使う。鈴木や矢野では一年コンスタントに活躍は無理だか… 確かにリードの出来るキャッチャーは必要だと思う。しかし、阿部を外野に持っていくのは無謀だろう。現に、アリアスとかペタジーニが外野にされたときに足の遅さが露呈したでしょう。後、ファーストに阿部を持っていくと李が今度は行き場を失うことになる。よって、一番の近道は、阿部にリードの出来るキャッチャーになってもらう事だと思う。

No.12 06/12/02 00:12
名無し12 

巨人ファンじゃないので強い巨人を倒すところが最高なのに今のままじゃ…

No.13 06/12/05 03:33
野球大好き13 

補強は要らんけど各ピッチャーの使う場所を固定してみてわ?
最低でも頭で2人は左欲しいけど、それしたら中継ぎの左が手薄なるしねぇ⤵とにかく巨人は左不足❗バッターは左ばっかやのに(笑)

No.14 06/12/05 16:43
体育会系9 

>> 13 工藤。内海。林。高橋。充分です、自分の力を存分にだしてくれれば

No.15 07/01/06 15:10
高校生11 

>> 14 しかし、いつまでも工藤とかの所謂ベテランに頼っているうちは、巨人の優勝は無理でしょう。だから、足かけ2年くらいで脇谷、ジャン、辻内等の05年組と06年組の選手達を育て上げることが本当に強い巨人を作るための最善の方法ではないでしょうか。

No.16 07/01/06 16:27
体育会系9 

>> 15 もちろんそうです。でも自分は左投手が足りないという意見に対して、足りてると言う話しをしたかったんです、上手く話せないでごめんなさい。辻内や今年のドラフト1位?の金刃?にも将来的には期待してます

No.17 07/01/08 16:31
文化系17 

若手の無計画な無茶使い(ルーキーや2年目の投手を何十試合も出したりとか)をやめるだけでも、かなり違ってくるのではないかと思います。
このままでは内海や林も、條辺のように使い潰されるのではないかと心配で…。

No.18 07/01/08 17:01
高校生11 

>> 17 それは言えてますね…。今年は原監督をはじめとする方々に多様な投手リレーを考えていただきたいです。

No.19 07/01/09 02:04
文化系17 

あと(少し意地の悪い言い方になってしまいますがごめんなさい)、
これでもかと無節操なマネーパワーを行使し、FAで他球団のスターを獲りまくるせいで、
かつては確かにあったはずの、職人や生え抜きに対する首脳陣の敬意や愛情が、もはや全く感じられなくなってしまいました。
2年前、川相選手を(よりにもよってただでさえ強いドラゴンズに)放出してしまった愚行が、その最たるものではないでしょうか。
ジャイアンツ時代の半分以下の年俸で、川相選手がどれほどドラゴンズの実力(特に、直接的な数字に出にくい部分)の底上げに貢献したかは、改めて語るまでもないと思います。
20年近い職人人生で培ったノウハウの全てが、ドラゴンズに流出したわけですから…。

金満主義、空中戦至上主義、スター偏重。
これらを廃し、産みの苦しみを2~3年かけて乗り越えることができたら、必ず復活の日は訪れます。
ただそれには、今なお暗然たる権力を振るうあの老人の影響を真っ先に廃さなければなりませんが…。

No.20 07/01/09 21:41
高校生11 

>> 19 僕も川相さんの事は思ってました。今の巨人に果たして川相選手みたいな人がいるのかどうか、とても不安です…。工藤さんも横浜行っちゃうし…(生え抜きじゃないけど、自分なりの哲学をもっているという点から)。

No.21 07/01/10 02:03
文化系17 

>> 20 工藤投手の放出には、私も衝撃を受けました。

さすがに43歳という年齢の問題がありますから、首脳陣が来季のチーム構想から外したとしても、一概に批判はできないかも知れません。
が、やはり彼のような百戦錬磨の男が、ジャイアンツには必要だと思います。
あれだけ大物揃いのチームで、真にリーダーシップを発揮できる人物が、他にいるでしょうか?

  • << 24 ん~。今季主将の阿部選手もチームメートからの好き嫌いが激しいそうですからねぇ…。やっぱり僕の理想としては、生え抜きの選手が先頭を走って、それに小笠原選手や谷選手などの移籍組が個性を捨てないように着いていってほしいです。

No.22 07/01/10 14:44
体育会系9 

門倉と工藤なら工藤選ぶべきだと思うけどな。

  • << 25 まぁ、数字には出ない力を求めるか、単に最近の成績のよさを求めるかの違いでしょうね。

No.23 07/01/10 18:19
名無し23 

>> 3 小久保返せ! 小久保をかえせ!って
ホークスからレンタルじゃなかったの?

No.24 07/01/10 21:06
高校生11 

>> 21 工藤投手の放出には、私も衝撃を受けました。 さすがに43歳という年齢の問題がありますから、首脳陣が来季のチーム構想から外したとしても、一概… ん~。今季主将の阿部選手もチームメートからの好き嫌いが激しいそうですからねぇ…。やっぱり僕の理想としては、生え抜きの選手が先頭を走って、それに小笠原選手や谷選手などの移籍組が個性を捨てないように着いていってほしいです。

No.25 07/01/10 23:29
高校生11 

>> 22 門倉と工藤なら工藤選ぶべきだと思うけどな。 まぁ、数字には出ない力を求めるか、単に最近の成績のよさを求めるかの違いでしょうね。

No.26 07/04/21 10:53
匿名26 

原監督は、嫌いではないが☝豊田の抑えを使う所がだめ🙅使ったとしても☝かえどきわかってない。何年野球やっとんねん。素人の人でもわかるわ~かえどきって☝アホだ☝これじゃ~打つ方もやる気なくなる。豊田が抑えしてる限り優勝は無理だな。ほんま~原はらするわ😃

No.27 07/04/21 18:07
匿名27 

阿部を一塁に捕手を星に李を左翼にしてはどうでしょう? 一番高橋 二番谷 三番小笠原 四番李 五番阿部 六番亀井 七番投手 八番星 九番小坂 の打順スタメンはどうでしょうか? ゲームの打順ですけど 笑

No.28 07/04/21 18:16
匿名27 

抑え木佐貫ではどうでしょう? 大規模な人員入れ替えをしなければなにも変わらないと思います。 木村拓哉 小関 豊田 野口 は必要外と思ってます。 生え抜きを作り巨人を復活させるために・・

No.29 07/04/24 04:57
匿名29 

そりゃ~若手育てる気ないから弱いんだろ。伸びてきたと思うと補強選手にポジション奪われたらやる気もでない。また補強選手もピーク落ちかけが多いし、チームとしての全体のバランスを見ない無駄な補強が多いね。まずは巨人育ちの選手を我慢して使って育てる事だろうね。補強だよりや今までみたいな、若手育てないチーム作りしてたら一瞬は強くなるけど、かつての西武やヤクルトのような長期的な強いチームにはならないね。根本的に長期的な選手育成システムが無いんだろうね、巨人は。

No.30 07/04/29 13:16
なおき ( 4ClB4 )

>> 29 はじめまして。なおきです。まず巨人は多球団軍の体制を立て直し、ナベツネやナベツネに近い支援者は、球団の経営に関われないようにする。(巨人のOBや元監督やオーナーなどの全ての役職を担う。)原監督・吉村ヘッドコーチ体制にする。高卒の若手は2・3年目から少しずつ試合に出す。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧