注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談
どうしても結婚したいです。

人生に行き詰っています

レス13 HIT数 1496 あ+ あ-

高校生( 10代 ♂ )
09/06/10 23:12(更新日時)

高3の17歳です
自分はどうすればいいか分かりません
就職はしたくなく進学しようと思ってるのですが将来の夢も目標も学力もお金もありません
高校で推薦が貰えるようなのですが入学者の半分が四捨五入も分からないような有様なのでまともな大学から来ていません

自分は進学するならまともな大学に行きたいと思ってるのですがまったく受験に対する知識も経験も無いため困っています

先生は何が何でも推薦か就職をさせたいようで話になりません
現に面談でまだ未定だと言ってるのに推薦だとして話が進められていました

自分はどうすればいいんでしょうか
助けてください

タグ

No.722936 09/06/10 14:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/10 14:39
匿名さん1 ( ♀ )

流されずに自分の意志をちゃんと伝えて下さい。
他の大学を受験したいと強く伝えたらいいじゃないですか。具体的なことはこれから自分で調べればいいんです。
流された人生は失敗したら他人のせいにしがちですが、結局は流された自分が悪いんです。
自分の道は自分自身で切り開く。勇気をもってまず一歩進んでみてください。

No.2 09/06/10 14:57
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 1 伝えたのですがじゃあどこが良いのかと言われ言葉に詰まってしまいました

どの大学を選べばいいか良く分からないんです
自分自身将来の夢などがないので・・・
どうしたら良いんでしょうか

No.3 09/06/10 15:11
匿名さん3 

専門学校でもいいんじゃないですか❓とりあえずで四年制大学に行かれたら親はたまりませんよ。就職したくないっていってもいずれは就活して働かないといけませんよ❓

No.4 09/06/10 15:16
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 3 専門に行くにしてもやりたいことが無いんですよね・・・

お金はそんなに気にしなくて良いとのことなんですが・・・

分かってます
進学したいという意味です
すいません

No.5 09/06/10 16:11
匿名さん5 ( ♀ )

私の息子も高3の時、将来の夢も目標もなく、ただ大学に行くとか言ってましたが、普通に4大出ても今はそれから専門学校に行かないと就職出来ない時代です。
息子は高校卒業してから一年間アルバイトしながら予備校に通い医療系の専門学校に3年勉強して、昨年臨床検査技師の国家試験に合格して今働いています。
今は大学出てもまともな就職先がないので一生食いパクれのない資格を取ると良いと思います。
資格があると強い人間になりますよ。
がんばって下さい。

  • << 7 ありがとうございます 資格ですか・・・ どんな資格があると強いんでしょうか?

No.6 09/06/10 16:12
匿名さん5 ( ♀ )

私の息子も高3の時、将来の夢も目標もなく、ただ大学に行くとか言ってましたが、普通に4大出ても今はそれから専門学校に行かないと就職出来ない時代です。 息子は高校卒業してから一年間アルバイトしながら予備校に通い医療系の専門学校に3年勉強して、昨年臨床検査技師の国家試験に合格して今働いています。 今は大学出てもまともな就職先がないので一生食いパクれのない資格を取ると良いと思います。 資格があると強い人間になりますよ。 がんばって下さい。

No.7 09/06/10 16:16
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 5 私の息子も高3の時、将来の夢も目標もなく、ただ大学に行くとか言ってましたが、普通に4大出ても今はそれから専門学校に行かないと就職出来ない時代… ありがとうございます

資格ですか・・・
どんな資格があると強いんでしょうか?

No.8 09/06/10 17:21
匿名さん8 

>> 7 私は高卒後なんとなく楽そうな事務系の専門学校へ行き、働きました。しかし、転職は限られて😢
25過ぎて、専門学校に入り直しました。そして今、肉体的にも金銭的にも精神的にも苦労してます。また学生に戻るのも大変でした。
資格も様々ですが、通信だけでは取れない、数年間学校に通わないと取れない資格は、金銭的に余裕がある今がオススメですよ😃

  • << 10 アドバイスありがとうございます 覚えておきます

No.9 09/06/10 18:59
サラリーマン9 

やりたい仕事があれば、その方面の学校。無ければ得意科目か好きな科目を中心に選ぶ。理系の大学なら就職には有利と言われてます。ただ年間通して忙しいところが多いと思う。卒研あって、大抵毎日学校に行くね。文系なら手に職をもつ感じではないけど、休みは割りと多く、学部によっては女の子も多いよ。
ここは人生の分岐点でもあるから、周囲にどんな基準で選んでるかよく相談を。
それでも特に何も無いと言うならば、自分はとりあえず文系を勧めます。バイトとかで見聞を広める事も出来るし。あとは学生生活の中で見つけてください。

  • << 11 良いアドバイスありがとうございます とりあえず文系で目指してみます 大学入ってからでも将来は考えられるのでしょうか?

No.10 09/06/10 19:50
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 8 私は高卒後なんとなく楽そうな事務系の専門学校へ行き、働きました。しかし、転職は限られて😢 25過ぎて、専門学校に入り直しました。そして今、肉… アドバイスありがとうございます
覚えておきます

No.11 09/06/10 19:51
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 9 やりたい仕事があれば、その方面の学校。無ければ得意科目か好きな科目を中心に選ぶ。理系の大学なら就職には有利と言われてます。ただ年間通して忙し… 良いアドバイスありがとうございます
とりあえず文系で目指してみます
大学入ってからでも将来は考えられるのでしょうか?

No.12 09/06/10 22:06
サラリーマン9 

9です。
大学に入ってからいろんな人と接して話してみることだね。全国から集まるからいろんな話が聞けて、自分のやりたいことが見つかる可能性が高い。あとはアルバイトは出来るだけした方が後に有利になるな。就職にしても、自分の将来にしても。
今が重要な分岐点だから、大学を選ぶにしても悔いを残さないように。
まあ、先生の立場からすると生徒を浪人させないでとにかくどこかの大学に入れなきゃいけないから、無難なところを勧めるかもしれないけど、あとは周囲とよく話し合って決めるんだね。

No.13 09/06/10 23:12
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 12 分かりました
いろいろ良いアドバイス丁寧にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧