注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚の申し出、無視出来る?
社会人の皆さんへ

9月13日に地震⁉

レス433 HIT数 68357 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/03/05 22:07(更新日時)

9月13日に地震が起きる💀と予言されていますがそれは愛知なんでしょうか⁉
日本のどこかなんでしょうか⁉
主人が9月11日~12日に東京に出張行きます。
13日は結婚記念日でもあるのに😢

心配なので情報お願いします‼
ちなみに私は兵庫住みです‼

タグ

No.690578 08/08/31 23:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 08/09/06 16:22
匿名さん101 ( 20代 ♀ )

13日、横浜で友達の結婚式。今私は静岡に住んでますが実家は愛知…。心配でなりません💧
去年テレビで見たジュセリーノの予言「今年の2月東京大雪で交通機関に支障」。なかったでしたっけ?

No.102 08/09/06 16:24
匿名さん102 ( ♀ )

>> 100 気にするとキリがない その猫の喧嘩ですが、多分今は秋のさかりのじきだから喧嘩してたんじゃないでしょうか

No.103 08/09/06 16:49
匿名さん103 

確かジョセリーノは
地震のあとは2011年?頃に新種ウイルスの感染で世界的な規模で滅びるとか予言してますよ。

確かにキリがないぐらい予言してます。

ジョセリーノが何故テレビを使ってわざわざ予言を公開するのかについてですが、現代人に もっと気を引きしめて生きて 自然災害を防ぐ努力なり、今自分に出来ることをやっていってほしい。みたいな事を言ってましたよ。

確かに予言がないと気が抜けてしまいますからね。

No.104 08/09/06 19:26
社会人95 

予言なんですか(笑)

真面目に答えた俺
バカみたいだ(;_;)

No.105 08/09/06 23:02
匿名さん105 ( 20代 ♀ )

9月13日〃〃…みんなそのひはマジ不安ですよね💧

しかもそんな予言した人は
ハズれたらマジムカつきますよね😠みんなここまで不安にさせて😠
でも当たってほしくは無いです
私は東北で、6月に地震ありました。震度6を二回も経験しました😖
さすがに二回目の6が来たときは夜中だったし
突然ガタンといった瞬間からものすごい勢いで揺れ、食器が台所から落ちる音がして…心臓が止まるほど怖かった😞
私は、赤ちゃんと二人きりで、旦那がいませんでした…

飛び起きてすぐに子供抱えて
部屋の安全なとこで
ずっとおさまるの待ってました
正直この年で半ベソかくくらい怖かったです😞

だからみなさんのところにも
地震が起きないことを本当に祈ってます…

No.106 08/09/06 23:45
匿名さん0 ( ♀ )

こんばんは🌠
主人に『東京へ出張はいつなの⁉』
ってもう一度念押してききました💦
『11、12日だよ』帰ってくるのは12日の夜遅くだとの事…💦私は13日は早朝から夕方まで仕事だし

ほんとに13に地震が東海や関東でおきたら 兵庫住みの私なのでどれくらい揺れるんだろうか…とか💦
あと予言が早めに12日にきたら…主人は東京で😨とか考えたら心配で…やっぱり皆さんも家族と離れ離れの時に災害起きてほしくないですよね?
死ぬ時は家族と一緒にいたいですよね?💦
すみません自分の話ばかりして⤵
ジョセリーノのHP見たら来年の1月25日に大阪 神戸で地震がおきて50万人の被害が?みたいなん書いてありましたよ😨😥

No.107 08/09/06 23:45
名無し39 

予言にしてもそうですが何事も日頃の備えが肝心なのでしょう。
それらがあって私達は常日頃から安全を確認をし日々の生活を暮らしていけるのではないでしょうか。

  • << 109 私も日頃から家族とは何があっても待ち合わせ場所を決めています。目印やその場所を離れなければ場合は2か所目の場所という様に話し合ってます。

No.108 08/09/06 23:48
匿名さん35 

現時点で予測、または危惧されている地震ってどれ程あるんでしょうか?
とりあえずこのスレでは東海、関東を危惧する声が多いですが、東北や新潟近辺もやはりまだ危険性は高いのでしょうか?

  • << 110 未知の地震地域ってあるのかな?? 予測不可能な場所とか…政府はわかってるのかしら??

No.109 08/09/06 23:52
名無し39 

>> 107 予言にしてもそうですが何事も日頃の備えが肝心なのでしょう。 それらがあって私達は常日頃から安全を確認をし日々の生活を暮らしていけるのではない… 私も日頃から家族とは何があっても待ち合わせ場所を決めています。目印やその場所を離れなければ場合は2か所目の場所という様に話し合ってます。

No.110 08/09/06 23:56
名無し39 

>> 108 現時点で予測、または危惧されている地震ってどれ程あるんでしょうか? とりあえずこのスレでは東海、関東を危惧する声が多いですが、東北や新潟近辺… 未知の地震地域ってあるのかな?? 予測不可能な場所とか…政府はわかってるのかしら??

No.111 08/09/07 00:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 110 未知の場所⁉あるんでしょうか⁉今 総理不在ですよね…今災害起ったら 誰が先頭きって指揮とるのでしょうかね😥
あっ 鳥って夜に鳴きますか???🐤
昨日の夜外で鳥が凄く鳴いてたから…

  • << 115 私も昨夜、深夜にカラスが騒がしく鳴くのを聞き不思議に思いました。 因みに愛知県岡崎市に住んでます。 111さんはどちらにお住まいですか?

No.112 08/09/07 00:13
匿名さん0 ( ♀ )

ちなみにうちは室内犬🐶を3匹飼ってます!
地震が起きる前には🐶にも何か変化があらわれるのでしょうか⁉

  • << 114 心配する気持ちはわかりますが、来るか来ないかわからないものを心配するより、来た時にどうするかかんがえられては?
  • << 140 会社の人が言ってたんですが、何ヵ月か前にちょっと大きめの地震があったとき、近所の犬は何時間か前から落ち着きがなかったり吠えたりしてたのにその人の犬は何にも反応してなかったそうです。ワンちゃんにもよるんでしょうね。

No.113 08/09/07 00:52
匿名さん75 

関東に地震来ても茨城、栃木、群馬かな

No.114 08/09/07 07:23
匿名さん114 ( 30代 ♀ )

>> 112 ちなみにうちは室内犬🐶を3匹飼ってます! 地震が起きる前には🐶にも何か変化があらわれるのでしょうか⁉ 心配する気持ちはわかりますが、来るか来ないかわからないものを心配するより、来た時にどうするかかんがえられては?

No.115 08/09/07 16:22
匿名さん102 ( ♀ )

>> 111 未知の場所⁉あるんでしょうか⁉今 総理不在ですよね…今災害起ったら 誰が先頭きって指揮とるのでしょうかね😥 あっ 鳥って夜に鳴きますか???… 私も昨夜、深夜にカラスが騒がしく鳴くのを聞き不思議に思いました。
因みに愛知県岡崎市に住んでます。
111さんはどちらにお住まいですか?

No.116 08/09/07 17:40
匿名さん116 ( ♀ )

私は岐阜に住んでいます。13日に東南海地震がくるか不安で、防災セットと家具が倒れてこないようなグッズを買い込みいたるところに設置しました。それから🐶を飼っているので、🐶用の防災セットも購入し、備えてはいます。その日に家にいないでは意味がないと思って12日から四日間仕事も休むつもりです。何もなければそれにこしたことないですもんね。やっぱり地震こなかったねぇって笑って話せたらいいのにな😊

No.117 08/09/07 18:22
名無し39 

不安定な天気も…何かがおきる前兆なんでしょうか??

No.118 08/09/07 19:58
名無し39 

>> 117 関東地方も凄い雨だとニュース観ました。梅雨時になかったのが今頃…天変地異って凄い…

No.119 08/09/07 20:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 118 最近天候の異変に驚いています。降水確率20%の日でも必ず午後に 雷が鳴り そしてゲリラ豪雨。そのパターンがずっとです。私は今まで生きてきてこんなに毎日といっていい程 雷をきくなんてなかったです😠
そしてニュース速報も大雨洪水警報が発令されたとか解除されたとか 雨☔⚡の事ばかりです。 昔はこんなんじゃなかったのに…この異常気象について気象協会は何か調べてくれているんでしょうか…

  • << 134 気象確かに変ですよね…私は千葉県の上の方にに住んでるんですが、こちらは雨はあまり降らないのに毎日雷です。 千葉県の南の方は豪雨みたいです。 こんなに毎日のように雷で不気味です。 でもこれって、中国は北京オリンピックの時に打ちまくってた消雨ミサイルのせいじゃなぃかなと勝手に考えてます。

No.120 08/09/07 20:36
サラリーマン34 ( ♀ )

>> 119 日本の気候が亜熱帯に近くなってきているんでしょうね。生態系が変化している気がします。私はシステムエンジニアしてますが、計算や既存の数式では算出できないことが増えてる気がします。やはり近々、間引きが行われる気がします。せめて旦那と子供は助かって欲しい気もしますが、助かったことがいいことなのか・・兎に角、20日が始まりの気がします。気をつけてください

No.121 08/09/07 22:15
匿名さん121 ( 20代 ♀ )

>> 120 111さんと115さんの所も鳥が鳴いていたんですか⁉私は茨城の者ですが....昨日カラスが夜中に3回くらい鳴いてて💦💦しかも夕方から数回にわたって地鳴りが聞こえてたんで地震が来る予兆かと思いました💦😱地震予知能力というスレに、私と同じ様に地鳴りを感じた方が居たんでビビっています💦💦💦

No.122 08/09/07 22:25
名無し39 

>> 121 地面を見れば虫の動きもあやしく思います。

No.123 08/09/07 23:00
社会人27 

私の住んでいる所は田舎ですが、夜中に鳥が鳴くことはたまにありますよ。何かが鳥の巣を襲ってるみたいです。いつもそうだとはかぎらないかもしれませんが。家の犬は地震が来てから吠えてました😥飼い主に似て鈍感ですね😣

No.124 08/09/07 23:38
匿名さん124 

新潟県柏崎市に住んでました。
去年の中越沖地震が起きる3週間ほど前に奇妙な形の雲を見ました。
地平線上に対して平行にまっすぐ伸びる異様な雲でした
。その日は午前中、まったく雲一つない空だったのに、午後突然現れてビックリしました。
しかも空にはその定規で引いたような雲の他には全く雲がないんですよ!普通、雲って風にのってやってくるものだと思うけど・・色もうっすらと赤い色が差していて、まるで大地の裂け目からあらわれたような不気味な雲でした。
ヤバイなーって思っていたらビンゴで中越沖地震がやってきて、私のアパートは半壊しました。

愛知県の空にはここ最近そんな雲はなかったですか?
何もないことを心から祈ります🙏🙏

No.125 08/09/08 00:03
名無し125 ( ♀ )

愛知県岡崎市に住んでます💦
去年越して来たばかりです…
13日、旦那は土曜出勤😣
朝8時から夕方18時まで3歳子供と二人きり💦
自宅は5階建てマンションの1階です😫
いざという時のために防災グッズ、旦那との待ち合わせ場所を決めておくべきですね💦
子供抱えて防災グッズ鞄抱えて逃げられるかとても不安です😢
水など結構な量が要りますよね💦
重いし😭息子も14kgあるので💦

私死ぬの嫌です😢
家族も失いたくない😢もしもの時のために他の地域に住む親や兄弟、祖父母への遺言も書いた方がいいのかな…
どうか…神様🙏助けてください🙏何ごとも起こりませんように🙏

No.126 08/09/08 00:12
サラリーマン34 ( ♀ )

>> 125 さしでかましいかと思いますが、13日は大丈夫だと思います。どちらかというと20日に注意してください

  • << 129 34さんありがとうございます🙏 20日ですか⁉ 20日なら旦那は休みですが…それでもやはり怖いですね😢 命に代えてでも子供だけは必ず守らなければと思っていますが、万が一私達が命を落としてしまった場合… まだ3歳の息子が助かったとしてもどうなるのか… 心配で不安で…😢

No.127 08/09/08 00:24
匿名さん124 

中越沖地震の時の経験から

水はとにかく重要です。飲料用・衛生用として、18リットルのポリタンク1人1個で3日くらい過ごせます。
次に食事ですがやはり日持ちのするパンがベターでしょう。
そして車のガソリンは満タンにしておくことです。冷暖房の効く救急室として活用できます。特に災害時は電気がストップしますので、携帯電話の充電器としても利用できます。

ですが、やはり何も起きないことを祈ります🙏

  • << 132 124さん とても勉強になります🙇大変な思いされたんですね😢 あたしも今日そのような、ヒコーキ雲とは違う感じの平行な☁見ました。ただ他の☁も有りましたが…。 あっ 教えてほしいんですが、防災グッズ💼はどこに置くのがオススメですか❓水があるとバッグ1つじゃおさまらない😫 あとアパートが半壊って やはり1階が潰れた感じでしたか❓
  • << 156 私は宮城県沖地震、体験者。 母は新潟と宮城県沖地震の体験者です。 母は、まず地震がおさまったら水道が止まる前に、浴槽と、あらゆる鍋に水をいれなさい、と言ってます。 そして炊飯器一杯、御飯を炊きなさい。 売り切れる前に、すぐ近くの店でパンを買えるだけ買いなさい。 現金と米とトイレットペーパーは必ず多めに常備しておきなさい。と言ってます。 ガスは比較的早く通じるようになったけれど、水道電気は遅かったとのことです。 寒い時期は電気以外のガス器具を用意するように言ってます。 水、食料、現金(と常備薬)が一番大切だと言ってます。 私も水とポリタンク買い足します。

No.128 08/09/08 00:50
匿名さん52 

ところで、この予言者の発言って信じる価値がありますかね?😥 個人的な感想として、かなり胡散臭いと思うし 予言なんか全く信じてませんが😒⤵…

余談ですが、カイロで崖崩れが起こることも予知してたのだろうか? もしそうなら、それこそ住民に早々と避難を呼びかけるべきだったのに…(>_<)!

近々(?)、日本で起こるかもしれない地震の予言が 見事に外れることを願うけど、この予言者は所詮 人を怯えさせて、その様子を楽しんでるだけのような気がする😣‼

No.129 08/09/08 01:22
名無し125 ( ♀ )

>> 126 さしでかましいかと思いますが、13日は大丈夫だと思います。どちらかというと20日に注意してください 34さんありがとうございます🙏
20日ですか⁉
20日なら旦那は休みですが…それでもやはり怖いですね😢
命に代えてでも子供だけは必ず守らなければと思っていますが、万が一私達が命を落としてしまった場合…
まだ3歳の息子が助かったとしてもどうなるのか…
心配で不安で…😢

No.130 08/09/08 02:08
匿名さん130 ( 30代 ♀ )

>> 129 うちは3歳、9ヶ月の2人の子がいます👶それにマンションの8階です[ビル]
備えあれば憂いなしですが、1番大事なのは気持ちの備えではないでしょうか?私は地震が来たら家の中で1番安全そうな場所と避難ルートの確保のイメージ、最低限の荷物としていつも出かける時に使ってるマザーズバッグにミルク、おむつなどは使ったら補充して入れた状態にしてます。荷物は子供2人抱えて逃げるのが優先だからそのバッグ1つで精一杯かなと思います。
子供達の為にも何があっても生き延びてみせる💪と思ってますが、でもダメでもそれが運命なら仕方ないや~とも思ってます。子供だけでも助かれば十分ですよ😊親はなくとも子は育つですし。
何よりあまりに心配しすぎてもよくないですよ~
地震じゃなくても何が起こるか先のことは分かりませんから。それより今日を楽しく前向きに生きて、いざという時は腹を据える心構えでいた方がいいのでは?お節介でしたらすみません💦

No.131 08/09/08 08:10
やじ馬131 ( 30代 ♀ )

34さん、20日は何時頃 気をつければ良いですか❓
東海道線(❓)が見えると言う事は やっぱり東海地方の可能性もあると言う事ですか❓

  • << 133 あくまでもvisionなのではっきりしてませんが、雨は降ってました。暗めだったから、明け方あたりかなと。後場所は東海より、都心の湾岸というかんじでした。参考になれば幸いですが

No.132 08/09/08 12:39
おしゃべり好き89 ( 20代 ♀ )

>> 127 中越沖地震の時の経験から 水はとにかく重要です。飲料用・衛生用として、18リットルのポリタンク1人1個で3日くらい過ごせます。 次に食事で… 124さん とても勉強になります🙇大変な思いされたんですね😢
あたしも今日そのような、ヒコーキ雲とは違う感じの平行な☁見ました。ただ他の☁も有りましたが…。
あっ 教えてほしいんですが、防災グッズ💼はどこに置くのがオススメですか❓水があるとバッグ1つじゃおさまらない😫
あとアパートが半壊って やはり1階が潰れた感じでしたか❓

  • << 138 おしゃべりずき89さん レスありがとうございます。 地震の時、僕のアパートは平行四辺形になりましたよ。 非常用品の確保場所は、ガレージの中、自家用車の中、あるいは台所のシンクの下がおすすめです。 ただし、災害がおきると空き巣が急増しますので、パニックになっても通帳と印鑑などの貴重品は必ず持って避難することが大切です。そしていくらかの現金を用意しておくことです。 災害下でも水・食料・情報・現金があればある程度は精神的な安定を保てます。 でも、こんな情報提供も杞憂になれば良いですよね。

No.133 08/09/08 13:37
サラリーマン34 ( ♀ )

>> 131 34さん、20日は何時頃 気をつければ良いですか❓ 東海道線(❓)が見えると言う事は やっぱり東海地方の可能性もあると言う事ですか❓ あくまでもvisionなのではっきりしてませんが、雨は降ってました。暗めだったから、明け方あたりかなと。後場所は東海より、都心の湾岸というかんじでした。参考になれば幸いですが

  • << 137 お答えありがとうございます🙇 雨ですか… 地盤が緩んでいないと良いですね… 20日は土曜日ですね。 是非 参考にさせていただきます。

No.134 08/09/08 14:47
大学生134 

>> 119 最近天候の異変に驚いています。降水確率20%の日でも必ず午後に 雷が鳴り そしてゲリラ豪雨。そのパターンがずっとです。私は今まで生きてきてこ… 気象確かに変ですよね…私は千葉県の上の方にに住んでるんですが、こちらは雨はあまり降らないのに毎日雷です。
千葉県の南の方は豪雨みたいです。
こんなに毎日のように雷で不気味です。

でもこれって、中国は北京オリンピックの時に打ちまくってた消雨ミサイルのせいじゃなぃかなと勝手に考えてます。

  • << 175 私は阪神大震災の被災者ですが…、最近の悪天候、ゲリラ豪雨や雷などは、北京オリンピックの為に打った消雨ミサイルの影響が、今になって日本上空に散らばった☁ででてきているのだとニュースで見ました。 あと…、阪神大震災の時は、何日か前から近所の犬は遠吠えをし、鳥達は大移動をしていました。鳩やカラスが飛び回っているのも見ました。

No.135 08/09/08 15:09
社会人135 ( 20代 ♀ )

13日の朝方3~4時に愛知で地震が起こると聞きました。
自分は四月から豊橋住みですが、震源地は岡崎と聞きました(;ω;`)💦

今仕事中ですが、いてもたっても居られないので非常食と家具を固定する器具等を買ってきます😔

No.136 08/09/08 15:40
サラリーマン34 ( ♀ )

>> 135 震源地は岡崎ではありません。都心湾岸地区です。雨ふるなか家屋の被害がいちばん多いです。明け方なので火災もあまりなですよ。19日の夜は必要なものを枕元に用意してくださいね

No.137 08/09/08 15:57
やじ馬131 ( 30代 ♀ )

>> 133 あくまでもvisionなのではっきりしてませんが、雨は降ってました。暗めだったから、明け方あたりかなと。後場所は東海より、都心の湾岸というか… お答えありがとうございます🙇
雨ですか…
地盤が緩んでいないと良いですね…
20日は土曜日ですね。
是非 参考にさせていただきます。

No.138 08/09/08 18:12
匿名さん124 

>> 132 124さん とても勉強になります🙇大変な思いされたんですね😢 あたしも今日そのような、ヒコーキ雲とは違う感じの平行な☁見ました。ただ他の☁も… おしゃべりずき89さん

レスありがとうございます。
地震の時、僕のアパートは平行四辺形になりましたよ。

非常用品の確保場所は、ガレージの中、自家用車の中、あるいは台所のシンクの下がおすすめです。
ただし、災害がおきると空き巣が急増しますので、パニックになっても通帳と印鑑などの貴重品は必ず持って避難することが大切です。そしていくらかの現金を用意しておくことです。
災害下でも水・食料・情報・現金があればある程度は精神的な安定を保てます。

でも、こんな情報提供も杞憂になれば良いですよね。

  • << 158 124さん ご返答ありがとうございます🙇 台所のシンクの中ですか⁉意外ですね😲私は寝室と玄関と車内に置きました。玄関が一番重点的にグッズが入ってます。でもそれを台所にしようかな… 現金とはいくらくらいですか❓

No.139 08/09/08 20:50
名無し39 

>> 138 この平穏な生活の中で忘れてしまう…危機感。自身の事、家族の事、身の回りの事を考える時間も必要な気がします。

No.140 08/09/08 20:55
名無し140 ( ♀ )

>> 112 ちなみにうちは室内犬🐶を3匹飼ってます! 地震が起きる前には🐶にも何か変化があらわれるのでしょうか⁉ 会社の人が言ってたんですが、何ヵ月か前にちょっと大きめの地震があったとき、近所の犬は何時間か前から落ち着きがなかったり吠えたりしてたのにその人の犬は何にも反応してなかったそうです。ワンちゃんにもよるんでしょうね。

No.141 08/09/08 21:05
名無し39 

>> 140 四川大地震の数日前、うちの犬は遠吠えはしていました。私の住んで居る所は住宅街なのでおかしい吠え方をして迷惑をかけると思い頻繁に散歩に出ましたよ。

No.142 08/09/08 21:08
名無し39 

>> 141 地震…くるのかな…

No.143 08/09/08 21:27
名無し140 ( ♀ )

>> 142 それが夜中だったら勿論、昼間でもかなり慌てて何も持たずに逃げ出しそうです。
予言がずれて平日の昼間だったら上の子は幼稚園です。
この予言がハズレて欲しいけど、色んな場合を想定して考えとかないと子供達抱えてベソかいてるようになっちゃいますよね😢
とても考えさせられました

No.144 08/09/08 21:31
名無し39 

>> 143 危機感をもっておいてもいいかもしれませんよね。
いざとなるとお年寄り、お子様を避難させることは大変ですよ。

No.145 08/09/08 22:11
名無し39 

>> 144 薬箱を覗いて見たら無い薬や期限切れがあった。メモしてドラッグストアに買い物しとかなきゃ。

No.146 08/09/08 22:16
名無し39 

>> 145 それと名前や連絡先がペンも買わないとね。私の友人は神戸の地震の時にこれで家族、知人と会う事出来て助かったからね。

No.147 08/09/08 22:18
名無し39 

>> 146 私ばっかり書いちゃってゴメンなさい。少しでもヒントになればって思ったからです。

No.148 08/09/08 22:22
名無し140 ( ♀ )

>> 147 あの すみません‼
車で逃げる事も出来るのでしょうか❓
やはり徒歩で近くの避難所までが基本ですか❓

すみません🙇
本当に何も知らなすぎで😢

No.149 08/09/08 22:34
名無し39 

>> 148 その場の状況しだいですが避難所事態、もう駐車出来ないのならば、途中で置くという形になると思います。 徒歩であれば受け入れてくれるでしょう。神戸ではなかなか入れなかった事覚えてます。知人は放置する車にメッセージを書いたようです。

  • << 151 新聞やTVなどで言われている『帰宅難民』になるかもしれません。どこでどの様な災害に遭うか分からないから自身の居場所から自宅、家族との待合わせ場所の地図を確認していたほうがいいかも。帰宅難民という状態になるかもしれませんからね。普段、いつも車、地下鉄などで徒歩では歩かない場所を使っていると帰る方角がわからないと思うからね。確認しないとね。

No.150 08/09/08 22:40
名無し140 ( ♀ )

>> 149 そうですか。
自分で判断するしかないですね。

ありがとうございました🙇

主さん お邪魔してすみません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧