注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、

9月13日に地震⁉

レス433 HIT数 68363 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/03/05 22:07(更新日時)

9月13日に地震が起きる💀と予言されていますがそれは愛知なんでしょうか⁉
日本のどこかなんでしょうか⁉
主人が9月11日~12日に東京に出張行きます。
13日は結婚記念日でもあるのに😢

心配なので情報お願いします‼
ちなみに私は兵庫住みです‼

タグ

No.690578 08/08/31 23:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 08/09/08 22:42
名無し39 

>> 149 その場の状況しだいですが避難所事態、もう駐車出来ないのならば、途中で置くという形になると思います。 徒歩であれば受け入れてくれるでしょう。神… 新聞やTVなどで言われている『帰宅難民』になるかもしれません。どこでどの様な災害に遭うか分からないから自身の居場所から自宅、家族との待合わせ場所の地図を確認していたほうがいいかも。帰宅難民という状態になるかもしれませんからね。普段、いつも車、地下鉄などで徒歩では歩かない場所を使っていると帰る方角がわからないと思うからね。確認しないとね。

No.152 08/09/08 22:45
名無し39 

>> 151 こちらこそ、主さん 長々とすみませんでした。

No.153 08/09/09 01:38
匿名さん153 ( ♂ )

その予言聞いた事あります…愛知で起きるとか…結局は備えあれば憂い無しです。

No.154 08/09/09 03:27
匿名さん26 ( ♀ )

愛知県がポシャったら、日本の経済マヒするよ東京、大阪だけじゃまかなえないだろうし。だってトヨタやソニーは愛知県本社じゃなかった蓜愛知県にデカイのきたら東京、大阪にも多少なりと被害があるんじゃ蓜恐すぎる俉

No.155 08/09/09 03:30
匿名さん26 ( ♀ )

オリンピック外したのもジュセリーノじゃなかった蓜

No.156 08/09/09 10:17
フリーター156 ( ♀ )

>> 127 中越沖地震の時の経験から 水はとにかく重要です。飲料用・衛生用として、18リットルのポリタンク1人1個で3日くらい過ごせます。 次に食事で… 私は宮城県沖地震、体験者。
母は新潟と宮城県沖地震の体験者です。
母は、まず地震がおさまったら水道が止まる前に、浴槽と、あらゆる鍋に水をいれなさい、と言ってます。
そして炊飯器一杯、御飯を炊きなさい。
売り切れる前に、すぐ近くの店でパンを買えるだけ買いなさい。
現金と米とトイレットペーパーは必ず多めに常備しておきなさい。と言ってます。
ガスは比較的早く通じるようになったけれど、水道電気は遅かったとのことです。
寒い時期は電気以外のガス器具を用意するように言ってます。
水、食料、現金(と常備薬)が一番大切だと言ってます。
私も水とポリタンク買い足します。

No.157 08/09/09 10:26
フリーター156 ( ♀ )

>> 156 続きです
今、遠いところに通園させてる方がいたらごめんなさい。
子供の幼稚園選びの時に、災害時に歩いて迎えに行けるところにしなさい、と言われました。
災害時に自分の子供と一緒に隣りの奥さんが隣りの子も引き取り、あとで迎えにきた母親と朝まで会えずパニックになったとのこと。
学校や幼稚園にお子さんがいる方は、災害時の迎えにいく人と連絡先や避難場所を幼稚園カバンやランドセルに書いておくのも必要かもしれません。

No.158 08/09/09 12:43
おしゃべり好き89 ( 20代 ♀ )

>> 138 おしゃべりずき89さん レスありがとうございます。 地震の時、僕のアパートは平行四辺形になりましたよ。 非常用品の確保場所は、ガレージの… 124さん ご返答ありがとうございます🙇
台所のシンクの中ですか⁉意外ですね😲私は寝室と玄関と車内に置きました。玄関が一番重点的にグッズが入ってます。でもそれを台所にしようかな…
現金とはいくらくらいですか❓

No.159 08/09/09 15:23
匿名さん35 

13日(もしくは20日)近付いてきましたね。
先週までは雷雨や大雨多発してましたが、ここ最近は秋晴れで穏やかな日が続いてます。
このまま何事もなければいいですが…。

災害時、現金の準備は必要です。
10円玉など小銭の用意も忘れずに💰

No.160 08/09/09 21:45
匿名さん0 ( ♀ )

こんばんは😃
災害に備えていろいろと揃えようと思ってますが家族5人分揃えようとと思ったらかなり💰かかりますよね❓💦💦💦お給料が12日なのでその日に揃えようと思います💦

カセットコンロ

保存のきく食べ物
割り箸
缶切り栓抜き?
靴下
軍手
スニーカー
懐中電気
携帯充電器
タオル
ラジオ
ティッシュ
トイレットペーパー
女性なら生理用品
目が悪いからメガネやコンタクト💦
あっ 鍋?いるかな💦
⬆リュックに入れてたらいいかな💦でも毛布とかカイロ ストーブとか 考えたらきりないですよね(>_<)

No.161 08/09/09 22:22
サラリーマン34 ( ♀ )

>> 160 パッカンで開けられる缶詰めやカロリーメイト、厚手の防寒着は毛布代わりになりますよ。後水と携帯(バッテリー)とラジオ、女性のかたは生理用品の他にパンティライナーあるといいと思います。着替えできないので。スニーカーは枕元においといたほうがいいですよ。懐中電灯と。後は家族構成によります。赤ちゃんがいるなら赤ちゃん用品を第一にしてくださいね

No.162 08/09/09 22:37
匿名さん26 ( ♀ )

ネットで、「防災プロの地震対策」ってとこですが、18000円で30点入りの持ち出し袋がありましたから買いました。あとはこれに生理用品と食料をプラスしたらいいかと。rootアットpro-bousai.jp参考までに。手動式のダイナモも楽天で注文したけど、13日には間に合わないかなって思ったらこれも入ってた。ま、あって困るもんじゃないし。
ちなみに、母親の会社では、地震じゃなくて、岡崎集中豪雨のことだったんじゃないかとの噂です。

No.163 08/09/09 22:44
普通のおばさん163 ( 30代 ♀ )

始めまして
9月13日の噂を聞き、検索したら こちらに辿り着きました。

皆さんの色々な情報、感謝します。

確証はありませんが参考までに……
過去に大きい地震が来る何日か前に、家の庭に大量のミミズが発生している気がします。
ただ、今の所 一匹も発生してません。

もし、もしもですが 関係があるかもしれませんので、あくまでも参考までにミミズが発生しましたら お知らせしますね。
ちなみに我が家は 浜松です。
ま、備えあれば憂いなし なんでしょうね

No.164 08/09/09 23:47
匿名さん124 

>> 163 みなさんしっかりと準備なさっているようですね。

日本はこれまで何度かの大災害を経験してきたので、災害発生後最低3日目から救援物資の配給ができるようなノウハウがある程度できあがっているようです。
たしかに中越沖地震の際も2日後くらいからパンの支給が始まりました。
しかし道路の陥没等があり、大型配水車の手配が遅れ、水が配給されるまでは時間がかかった記憶があります。(地域によって違いますが3~5日後くらい)
銀行のATMの復旧はやはり電気の復旧度合いによりますが、電線が地中に無いぶん他のライフラインに比べて復旧は速いみたいです。たしか5日くらいで大体のATMは動いてましたね。

水・食料・現金等はこれくらいの日数をめどに準備なさってはいかがかと思います。

もっと多めに準備できる方は、もちろん準備なさったほうがベターだと思います。
何も起きなかったら笑ってみんなでパンをかじれば良いだけですもんね(^_^)

No.165 08/09/09 23:53
名無し39 

>> 164 何も無いのほうが良いんですけどね。

No.166 08/09/10 09:30
匿名さん26 ( ♀ )

防災セットの内容は、ラジオつきダイナモや、米(水で戻せる)、救急セット、携帯トイレ、ガムテープ、水のいらないシャンプー、ナイフやらついてる缶切り、ホイッスル、ビニールバケツやカイロ、防寒、防熱ビニール、ビニールまくらなんかでした。他にもありましたが、多くて忘れました。備えはしっかりしないとね。

No.167 08/09/10 12:51
普通のおばさん57 ( ♀ )

ふと思ったんですけど、73さんが言ってたジュセリーノのもう一つの予言は三笠フーズの偽装米のことなんでしょうか?最強のカビ毒は確かに怖いですよね…

No.168 08/09/10 17:33
匿名さん168 

というか皆さん
最近は緊急地震速報でしったっけ?きっと出ますよ✋今年の防災訓練でもそれを想定して実施しました。
もし心配なら前日からテレビやラジオをつけっぱなしにしておくと良いかもしれません

  • << 170 それは「何時頃、地震がきます」みたいなのですか❓

No.169 08/09/10 18:21
名無し39 

身の回りに危険は無いか、非常口に余計な物は置いてないか等、確認しておきましょう。
避難の妨げになる物は整理整頓をしましょう。

No.170 08/09/10 18:36
名無し140 ( ♀ )

>> 168 というか皆さん 最近は緊急地震速報でしったっけ?きっと出ますよ✋今年の防災訓練でもそれを想定して実施しました。 もし心配なら前日からテレビや… それは「何時頃、地震がきます」みたいなのですか❓

No.171 08/09/10 19:12
匿名さん23 

>> 24 ドッ、ドキドキします。うちは少しずつ備えはしてあるけどまだ足りない気がするし、なによりバラバラに置いてあるからまとめなきゃです。23さ… 知多ですよ~

13日まで後 数日😱…

No.172 08/09/10 19:18
普通のおばさん163 ( 30代 ♀ )

今 愛知東部を震源地とした地震ありました😨 揺れはひどくはないでしたが……

序幕でない事を願います🙏

No.173 08/09/10 19:39
名無し39 

えっ!?地震あったの?

No.174 08/09/10 19:47
名無し9 ( ♀ )

>> 173 先程の地震は豊田の辺り??

豊田は、震源地とも言われてる岡崎に近いから、小さい揺れでも嫌な気分ですね。。。

No.175 08/09/10 20:47
匿名さん175 

>> 134 気象確かに変ですよね…私は千葉県の上の方にに住んでるんですが、こちらは雨はあまり降らないのに毎日雷です。 千葉県の南の方は豪雨みたいです。 … 私は阪神大震災の被災者ですが…、最近の悪天候、ゲリラ豪雨や雷などは、北京オリンピックの為に打った消雨ミサイルの影響が、今になって日本上空に散らばった☁ででてきているのだとニュースで見ました。

あと…、阪神大震災の時は、何日か前から近所の犬は遠吠えをし、鳥達は大移動をしていました。鳩やカラスが飛び回っているのも見ました。

No.176 08/09/10 22:34
匿名さん26 ( ♀ )

地震ありましたね。夜6時50分くらいだったか。なんか本当にきそう。どうか、数日かけて少しずつきて、最後は震度4くらいで終わってほしい。夜勤の最中に会社で死ぬなんていやだ俉私は退職はしたら、しばらくパッチワークでガス抜きするのよ俉俉俉夢潰さないで俉帰ったら届いた防災セットつめなきゃ。

No.177 08/09/11 04:55
名無し39 

4時45分に和歌山で地震ありました、マグニチュード3.5
震度2

No.178 08/09/11 04:57
名無し39 

>> 177 事件、事故、災害にしろ…速報にドキッとします。

No.179 08/09/11 07:11
名無し39 

>> 178 如何なる事にも冷静に判断出来ればいいと思います。個人的感情で判断、行動をすれば生命的に危険だと思います。

No.180 08/09/11 08:15
社会人180 

明日、会社で急遽、防災訓練します。

一同、過去にない真剣さです。

No.181 08/09/11 08:51
匿名さん0 ( ♀ )

おはようございます。主人が今朝 東京に出張に行きました。
明日帰ってきますが…。
何もなく無事に帰ってこれますように…。
明日 いろいろと買い物してきます。災害グッズを💦
レス見てたら 各地でチョコチョコ小さな地震おきてるんですね❓
いつも各地で小さな地震はあったのか?今回は皆さん意識しすぎて地震の報告をしてくれているのか???😥
しかし私が子供の頃に比べたら今地震は多すぎるような気がします😥関東大震災➡➡➡阪神大震災までかなりの年数大きな地震ってなかったですよね❓💦違ったかな💦
ジョセリーノの20043年?だったかな?💦地球滅亡⤵とゆう予言をHPで見て その時自分は 子供は何歳なんだろうと思わず計算しました💦

No.182 08/09/11 09:33
社会人182 

おはようございます。地震きましたよ~!!
北海道、日高で震度5弱……揺れにびびったぁ(^_^;)
13日恐いね。

No.183 08/09/11 09:37
匿名さん26 ( ♀ )

防災セット詰め込み完了俉いつきても大丈夫。でも、こちら愛知県、雲ひとつない。蝉は元気にないてるし、鳥も穏やか。本当にくるんだろうか蓜こないで俉

No.184 08/09/11 09:39
大学生184 

>> 183 北海道はいま地震が来ましたね😠

No.185 08/09/11 10:36
名無し125 ( ♀ )

北海道今地震あったのテレビで見ました💦
各地で地震がおきてるようですね😨
昨日豊田で地震あったのですか?
岡崎ですが、知りませんでした💦
鞄に防災グッズ入れようと思って鞄出したんですが入らない😱
家族の下着と着替えでいっぱい💧
水と子供のオムツも持たなきゃだし💧
食料も💦
どうしよ😱

No.186 08/09/11 10:41
社会人186 

サラリーマン34さんの予知夢は非常に興味深いです。薄暗いことから明け方と思われるとのことですが、新幹線が脱線するということは夕暮れ時も注意が必要かも知れません。僕は名古屋ですが、今日セミが大合唱してました。最近聞かないなと思っていました。思っていただけて実際はまだ鳴いていたのかもしれませんが。特に今日は耳に付きました。
北海道の方々にはお見舞い申し上げます。

No.187 08/09/11 12:48
匿名さん187 ( 20代 ♀ )

ジュセリーノは予言を中国もしくは愛知から東京方面に変えたようです。
予言って変えていいんですか?被害が出る夢を見たはずなのに疑問です。恐らく日本のネットなどの噂や集中豪雨のニュースなとを拾ったんじゃないかと思います。サラリーマンさんやほかの方などが体感されたり夢を見たというのには大変興味があります。しかしジュセリーノは信じれません。もし13日に地震が来たら最初に言った通り当たったと言うだろうし来なかったら東京方面に予言を変えていますからもし東京に来たらやはり当たったと言うでしょう。ハズレた予言は願いが通じた、私も願っていた。日本は回避する力がある。備えは当たり前で常に頭に置いておく必要はありますが貯金をすべて使い会社もやめ海外へ逃げ…そんな事を聞くとジュセリーノに対していい気持ちは持てません。ちなみに愛知住みです。

No.188 08/09/11 12:51
名無し188 ( 20代 ♀ )

一年ほど前に
テレビの予知能力者の
番組で見てたので
携帯のカレンダーに
一応記し入れてたんですけど
それが9/13でした💧
この話 様々な所で
出てるって事は
可能性が高いって事かな😭

最近頻繁に地震が
起きてますし
連動して大きい地震、
関東や東海の地震が
起こる可能性は
十分あると思います💦
地震は防ぎようないですから
一応大事な物は
出しておきたいです😂

No.189 08/09/11 15:38
大学生134 

>> 188 どうしよう😢泣いてばかりいます。まだ死にたくない😢
13日、私はバイトで家にいないし😢バイト先で地震が来たら、家族がとても心配。犬もいるし。彼氏も心配。
もしかしたら自分が死ぬかもしれないし。
そんな恐怖で泣いてばかりいます。夜も1時間おきに目が覚めます。
怖いょ…。

  • << 196 泣いてないで、安心できるように準備しなさい‼備えがあれば、気持ちは多少楽になりますよ。怖いのは皆一緒だよ👼
  • << 201 大震災で亡くなった方の何割かは 震災後の余震の恐怖からです。 せっかく生き残ったのに…。 だからお水、食べ物、懐中電灯、携帯電話を2日分くらい用意して枕元に置いて ぐっすり 寝るといいですよ。 夜は火災も少ないし安心できる時間帯ですよ。 ご家族も今までいろいろ経験をつまれた方でしょう。 きっと立派に対応されるのではないですか? 震災を乗り越えても 寝不足でうごけなくなったら もったいないですよ。 布団は防災頭巾をかぶってるようなものです。 安心ですよ! 私の母は三度ほど震源地で大震災を経験して元気です。 宝くじも当たらないけど、怪我もしない普通のおばさんです。 そういう人がたくさんいます。 つまり被害にあう確率は低いということです😊。 震度6と5は私も経験しました。 飛行機のったことある? エアポケットくらい。 軽自動車で石だらけのデコボコ道をムリに走ったくらい。 遊園地の3Dの体験型の映画の激しいアトラクションくらい。 怖くないよ。慣れれば楽しめるかも、ですよ。 安心して!おやすみなさい。

No.190 08/09/11 15:46
匿名さん190 ( ♀ )

地震はこないと思いますよ😉なんの根拠もないけど…基本的に予言は信じられません。本音をいえば…本気で信じて心配しすぎてる人がおかしく思えます😲ちょっと気にするくらいならわかるけど💦
常に備えは必要ですが、13日は大丈夫ですよ👍
わたしは逆に13日が楽しみです✌

No.191 08/09/11 15:59
大学生184 

>> 190 オレも本当に心配してる人がいるのに、こんな事言うのもアレですが、13日が楽しみで仕方ないです⤴

No.192 08/09/11 16:31
匿名さん35 

>> 191 あんたら、これでもし本当に13日シャレにならない状況になったら、自分の言動後悔するなよ……
と、脅してみるw😁

No.193 08/09/11 16:52
匿名さん103 

>> 192 愛知って言われてるだけに、県外の人だと関係ないと思ってるんじゃないでしょうか?

No.194 08/09/11 17:48
社会人180 

>> 193 愛知県に住んでいる人で、過去に起こった、阪神の震災や新潟の震災のどちらかを経験した人って何人かいると思います。
その人達は、今回の予言をどう捉えて、どう感じているんだろう?
ふと、気になりました。

No.195 08/09/11 21:18
名無し39 

地震っていつくるか分からないから怖いんだよね(>_<) 非常袋の中にインスタント粥(水をいれるだけでOK)追加した。お粥(たまご粥)試しに食べてみたら美味しかった。

No.196 08/09/11 21:28
匿名さん116 ( ♀ )

>> 189 どうしよう😢泣いてばかりいます。まだ死にたくない😢 13日、私はバイトで家にいないし😢バイト先で地震が来たら、家族がとても心配。犬もいるし。… 泣いてないで、安心できるように準備しなさい‼備えがあれば、気持ちは多少楽になりますよ。怖いのは皆一緒だよ👼

No.197 08/09/11 21:56
名無し39 

>> 196 私も怖いです…とくに夜なんかに地震あったらどうしようとか… 準備していても慌てずに行動出来るかなとか思っちゃいますよ。
家族にも日頃から自分の身の回り品は一つにとか、家族それぞれがわかるように身元証明出来る物はカバン入れときなさいって声がけしていますもん。

No.198 08/09/11 22:29
匿名さん103 

>> 197 皆さんは実際に大きい地震が来たらすぐ外に逃げるんですか?

私も正直怖いし悩んでます。

やっぱり地震が来たら机の下に隠れて落ち着いてから外に出るべきですよね?

No.199 08/09/11 23:00
愛知 ( ♀ EFFBl )

>> 198 急に外に出たら危ないですよ。電線が切れたり電柱が倒れたりするかもしれません。街灯が落ちるかも。慌てて車にぶつかって亡くなった方もいましたよね。

揺れがおさまるまでまずは、身の安全の確保です。
落ち着いたら火の元の確認、それから外に出るかどうかを考えましょう😃

  • << 202 そうですよね。 脱出口は玄関以外なさそうですが…焦らず行動しようと思います。 あと、大地震なら家が壊れますよね?あれは収まってから壊れてるのが大半なのでしょうか?もし揺れてるときに壊れたら…まず助かりませんよね…? 特にマンションだと。 無知ですいません。

No.200 08/09/11 23:07
サラリーマン34 ( ♀ )

>> 199 後脱出口の確保もしてくださいね。揺れがおさまり、出ようとしたらドアが歪んで開かず出られなかったりしますから

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧