うなぎの骨

レス5 HIT数 754 あ+ あ-

大学生( 20代 ♀ )
08/08/26 15:52(更新日時)

うなぎ丼を食べてる時に
うなぎの骨が右のどあたりに
止まったまま下に落ちていきません。

出すか、飲み込むかしたいのですが..

水何回も飲んでみても
そこで水によって動いてて
逆にこそばくなります。

どうしたらいいでしょうか?

No.642727 08/08/25 22:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/25 23:00
普通のおばさん1 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですか?
痛みますか。
液体がダメなら、固体を飲み込んでみたら?魚の小骨などはご飯粒が効くけど。適度に粘着性があるので。

あまりにも辛かったら病院へ…と言っても何科かな?😔
次のレスに託す。
中途半端でゴメンなさい。
早く取れますように。

No.2 08/08/25 23:38
匿名さん2 

毛抜き…。
標準語で話された方が良いかと…。

No.3 08/08/26 00:11
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

ご飯🍚飲み込むのがいいかもしれないけど、私もよく骨が刺さりますが、どうしても無理な場合は放っておきます😁
知らない内に取れてた、てなってました😲

No.4 08/08/26 00:33
匿名さん4 

こんばんは🙋 私も経験があります💧 ウナギの骨って他の♓の骨よりも 軟らかいので 🍚等を飲み込んでも取れにくいんですよ😥 耳鼻咽喉科にいけば すぐにピンセットみたいなので 取っもらえますよ✌

No.5 08/08/26 15:52
大学生0 ( 20代 ♀ )

皆様ありがとうございました。1日たって、今パンを食べていて飲み込んだ時に取れていきました。
よかったです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧