注目の話題
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

中国の諸問題に関して。

レス298 HIT数 9528 あ+ あ-

妹尾太郎兼康( CwdVi )
08/05/31 10:31(更新日時)

中国の覇権主義・
ユスリ・タカリに
近い
経済援助要求。
領海・領土侵犯・
内政干渉・
反日教育・
知的財産権無視…
等に関して
話しましょう。

No.621646 07/10/02 02:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 07/12/29 12:38
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 200 私も彼等は
人柱若しくは
生贄と
思いますよ。
為らば、
恩恵に
浴した者は
人柱に
対して
懃に供養し
弔う義務が
在ります。
もう一つ
早急な
条約改正に
因る名誉回復を
行うべきだと
思います。
何故か
賢明ならば
お解りの筈です。
彼等は
無実の罪で
悪魔の所業を
した連中の
高笑いの中
汚名を
敢えて被り
喜んで
死なれた
高潔な
真の
『漢』であり…
豪の者であり…
英雄です。


彼等は
死で
白人・漢人の
言う
『裁きは』
受けた筈です。

  • << 204 主さんの気持ちはよく分かってます。 僕などより遥かにこの国の歴史を学んでいますし、 遥かにこの国の文化を知っています。 そして、遥かに日本語がお上手です。 (なんか変な表現💧) 個人的なお家柄の事情、A級戦犯として犠牲になった彼らに対するあなたの「思い」は、僕などとは比べ物ものにならないはずです。 しかし僕はそれでも、それぞれの国が国際条約を守らなくてはいけないのは当然ですが、『講和条約』というものは、その国が最も守らなければならない条約だと思っているのです。 そして、僕たちは14人のA級戦犯に全ての責任をかぶってもらうという決定を受けたわけですから、それを踏まえなければいけない。 サンフランシスコ講和体制というのは、A級戦犯14人に罪を負わせる代わりに、天皇陛下と国民を免罪にした…別の言い方をすれば、敗戦国日本の戦後復興を国際的に支援するためのスキームをつくったんです。 (続く)

No.202 07/12/29 12:50
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 200 東京裁判は占領軍が押し付けたものであると同時に、敗戦国のエンペラーと国民を免罪するために『我々が』人柱として立てたものです。 もっと言うと… 更に言えば
彼等の
骸は秘密裡に
焼かれて
遺骨は
討ち
棄てられました。
此が宗教を持つ
人間の所業かと
疑いたく
成ります。
その類は
彼等に
止まらず
彼等の
家族や
子孫に
罪が及んだのを
ご存知ですか?
此でも、
足らないのかと
言いたいですよ。
彼等の死を
以って
日本國並び
全日本將兵の
『罪』は
問わない筈ですよ。
然し、
白人・漢人は
約束を
不履行している。
何も私の
言う理屈は
筋が通らない
理屈じゃない
筈です。


私は目先の
経済より
人としての
道義を重んじる
べき。

No.203 07/12/29 13:06
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 200 東京裁判は占領軍が押し付けたものであると同時に、敗戦国のエンペラーと国民を免罪するために『我々が』人柱として立てたものです。 もっと言うと… 私は、子孫に
畜生道を
歩ませたくない。
それに、
違法裁判が
強請り
集り的な
経済援助。
不当な
領土割譲要求。
不当な
内政干渉の
ネタに
為れてます。
如何に
彼等の
悪辣な
手段を
打破するか
貴方の
考えを
聞かせて
下さい。
私は
中国を強大に
してはいけない。
中国の植民地を
解放して
中国を抑え込む
べきだと
思うし。
サンフランシスコ
講和条約
(終戦条約)の
不平等
改正は
不平等条約の
主で有る
米国の
交渉で行く
べきと思います。
例えば
交換条件に
日本の保有する
米国債の
半分を
無償返還するとか。

No.204 07/12/29 13:34
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 201 私も彼等は 人柱若しくは 生贄と 思いますよ。 為らば、 恩恵に 浴した者は 人柱に 対して 懃に供養し 弔う義務が 在ります。 もう一つ … 主さんの気持ちはよく分かってます。

僕などより遥かにこの国の歴史を学んでいますし、
遥かにこの国の文化を知っています。
そして、遥かに日本語がお上手です。
(なんか変な表現💧)

個人的なお家柄の事情、A級戦犯として犠牲になった彼らに対するあなたの「思い」は、僕などとは比べ物ものにならないはずです。

しかし僕はそれでも、それぞれの国が国際条約を守らなくてはいけないのは当然ですが、『講和条約』というものは、その国が最も守らなければならない条約だと思っているのです。

そして、僕たちは14人のA級戦犯に全ての責任をかぶってもらうという決定を受けたわけですから、それを踏まえなければいけない。


サンフランシスコ講和体制というのは、A級戦犯14人に罪を負わせる代わりに、天皇陛下と国民を免罪にした…別の言い方をすれば、敗戦国日本の戦後復興を国際的に支援するためのスキームをつくったんです。

(続く)

No.205 07/12/29 14:00
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 204 田中角栄首相が日中国交回復をしたときの日中共同声明も、サンフランシスコ講和体制のスキームに乗っかっていて、その後の中国政府は、A級戦犯あるいは戦争指導者が悪かったのであって、『日本国民は悪くなかった』という説得を中国国民におこなうことになりました。


つまり分りやすく言うと、これは日中双方にとっての『手打ち』だったと思うんです。
手打ちということは、お互いが内容に納得したということではない。
納得していないかもしれないけれど、とにかくそうすることに決めたということです。

内容的に納得できようができまいが、手打ちは手打ち。手打ちのあと、納得していない部分があれば、自分たちの中で、あるいはお互い同士でコミュニケーションをとって、緩和していけばよかった。


ところが、日本の場合、処刑されたA級戦犯の方々は非常に不運でした。
というのは、A級戦犯でありながら政界に復帰した人がたくさんいるからです。

重光葵は禁固(5~10年)←今数字持ってない💧
の判決を受けましたが、出獄後は、政界に復帰しましたし、鳩山一郎内閣では外務大臣にまでなってます。
他にも不起訴にはなりましたが岸信介は首相にまでなりました。
(続く)

No.206 07/12/29 14:22
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 205 そうするとですね、処刑されたA級戦犯の家族や親族の方々は、納得できようはずもない。

かたやのうのうと生き延びただけでなく、拍手喝采を浴びる場所に立っている。
「なのに処刑されたA級戦犯だけが悪者扱いなのか…」
そういう疑念や不満が、遺族や関係者を含めて国民のなかに起きてくるのも当然だったと言えると思います。


そうした疑念や不満を完全に解消することは不可能かもしれません。
でも何らかのかたちで、東京裁判は手打ちだったことを、国民全体に分かってもらわなければいけないんです。
処刑されたA級戦犯だけが悪かったはずがないんですから。
あえて罪をかぶってもらって、戦後復興の礎になってもらったのです。


そうした本当の事情を、影に日なたにコミュニケーションすることで、犠牲になった方々やその関係者を納得させるような方向に、国民全体でもっていくべきでした。

政府は手打ちの当事者ですから、本当の事情を口にするわけにはいきません。
でもそのかわり、国民がそうするべきだったのです。

しかし、国民はそうしなかった…。

(続く)

No.207 07/12/29 14:41
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 206 これは国民の不手際です。
この不手際が時間がたつにつれて、だんだん大きくなってきているように思います。

さらに、A級戦犯が本当に悪かったのだと信じ込ませるようなコミュニケーションを、教育を中心として展開してしまいました。
これは人倫的に許されるはずがありません。
どこの誰よりも戦争動員に向けて積極的に旗を振った朝日新聞が、A級戦犯よりも悪くなかったなどと、誰が言えるでしょう。


この事実が、国民のみならず政治家の記憶からも世代交代と共に消えていく…

そもそもA級戦犯とは何かということさえ知らない人たちが出てくる…


生存している関係者の方々の気持ちを思うにつけて、忍びないものがあります。

No.208 07/12/29 17:40
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 207 靖國の
もう一つの
意味は
勝者敗者
関係無く
祭ってある
寛大さです。
官賊両軍の
慰霊…
そして…
國を思い
逝った
方々が
再会すべく
約束した
『約束の地』です。
此は
先々代に
当たる
私の祖父が
詠んだ
歌です。


約束の…

地にて
戰友(とも)と…

盆踊り…


阻みし者よ…


爾等人哉…
(なんじら人かな)



私の考えでは
検定は
あくまで
公平性にて
通って居る
政治的な
圧力は
不可侵と
外務省は
全霊を賭けて
守り。
次の段階で
米国債の
半分等を
条件に
サンフランシスコ
講和条約の
条約改正を
行い
中国側に
対しても
円借款の
半分を
交換条件に
彼等の
身分と
名誉回復は
図る等を
考える時です。
そう彼等に
身代金を
支払う。
これこそ
我々の
新しい
使命と考えます。
中国側は
既に
日中友好条約の
覇権主義を
双方取らないと
言う条項を
無視してます。
毅然と
そこを
衝き入れ
金銭で確約を
取り条約改正を
迫る。

No.209 07/12/30 12:00
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 208 サンフランシスコ講和条約の理屈を中国政府が追認したということは、
日本政府と中国政府の間の手打ちであると同時に、

『中国政府と中国国民』

の間の手打ちでもあるのです。


日本でもA級戦犯の遺族や関係者が手打ちを腹に据えかねるのと同様、中国でも日本軍に家族を惨殺された遺族や関係者も腹に据えかねる『怨念』があるのです。

過去の詮索はどうあれ、当事者の納得はどうあれ、未来の『共栄』を確保すべく、例え心ならずとも一定の虚構を構築することで、過去についての互いの支払い分を決めたのです。

過去を水に流せるかどうか、恨みを忘れられるかどうかは、関係ありません。

水に流せなくても、忘れられなくても、コミュニケーションにおいて持ち出さないことを互いに決めたのです。

あえていえば、A級戦犯が悪いわけではないのにA級戦犯だけに罪を背負わせたからこそ、彼らは靖国に祀られているのです。
靖国は天皇家の私的神社でもあるのに、天皇陛下が参拝することができないのです。

正確に言えば、天皇陛下が手打ちの内容を覚えておられるので、すべての事情を知りながら参拝を控えておられる。

ということ。

  • << 214 殺された 中国人と 言われましたが 便衣兵・ ゲリラ・ テロの類は ハーグ陸戰規約で 即時処断の 自由は 認められてます。 ペルー日本大使館 事件で少女が 射殺されてますね。 あれが国際法の 正当な判断です。 確にテロリスト・ ゲリラ・パルチザン・ 便衣兵の家族の 感情は腹が立つ。 然し、便衣兵は 卑劣な行為です。 一般市民を 殺戮して 服を奪い 逃亡するなど 許せた ものではない。 自覚の無い アルバイト軍人です。 今の中国が 何故、彼等を 死後も 辱めるかは いくつか 有ります。 彼等のルーツが 便衣兵や 八路軍と 言う陰で 隠れて 卑怯な 戦いしか しなかった 者達だから。 日中友好条約の 相互覇権主義の 不履行を 中国側自身が 破り負い目が 有るから。 漢人の伝統文化で 敵將や謀反人は その死後も 未來永劫 辱める 伝統文化が 存在するから。 未來永劫 骨の髄まで しゃぶり 続ける為。

No.210 07/12/30 12:07
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 209 我々が東京裁判を否定するということは、A級戦犯の方々の処刑死が『無駄死に』になってしまうということです。

A級戦犯の方々を蔑ろにすることであり、A級戦犯が想いを託した子子孫孫の繁栄を蔑ろにすることであり、なによりも歴代の陛下の想いを蔑ろにするものです。

No.211 07/12/30 13:32
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 196 俺みたいに無知なのは愚かかも知れないけど、主さんのその知識も実際に自分で見て聞いて調べた自分の言葉ですか?。 史実に真実があるのか、史実は… なら
反日の
知識は
大歓迎なのですか?

  • << 251 返レスしてたんですね、ありがとうございます。 スルーされたままだと思ってました。 主さんのレスは気が向いた時、読んでますが、同意はしません。 主さんは反中じゃないんですか? でも嫌漢民族ですよね? 漢民族も日本人も数世代辿れば、同じ人種でしょう。 嫌うことは自慢にならないと思うのですが

No.212 07/12/30 13:35
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 197 日本人のワケの判らないプライドは何なんだろうね?私は日本人だし親も日本人です。が、こんな国は好きではないし、生きにくいです。総ては戦争で、強… 意地や
誇りは
人間が
最低限持って
良い物だし
持つべき物です。

No.214 07/12/30 14:01
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 209 サンフランシスコ講和条約の理屈を中国政府が追認したということは、 日本政府と中国政府の間の手打ちであると同時に、 『中国政府と中国国民』 … 殺された
中国人と
言われましたが
便衣兵・
ゲリラ・
テロの類は
ハーグ陸戰規約で
即時処断の
自由は
認められてます。
ペルー日本大使館
事件で少女が
射殺されてますね。
あれが国際法の
正当な判断です。
確にテロリスト・
ゲリラ・パルチザン・
便衣兵の家族の
感情は腹が立つ。
然し、便衣兵は
卑劣な行為です。
一般市民を
殺戮して
服を奪い
逃亡するなど
許せた
ものではない。
自覚の無い
アルバイト軍人です。
今の中国が
何故、彼等を
死後も
辱めるかは
いくつか
有ります。
彼等のルーツが
便衣兵や
八路軍と
言う陰で
隠れて
卑怯な
戦いしか
しなかった
者達だから。


日中友好条約の
相互覇権主義の
不履行を
中国側自身が
破り負い目が
有るから。


漢人の伝統文化で
敵將や謀反人は
その死後も
未來永劫
辱める
伝統文化が
存在するから。


未來永劫
骨の髄まで
しゃぶり
続ける為。

No.215 07/12/31 12:34
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 214 主さんの言う通りだとしましょう。

ただ、『民族性』というものは、それぞれの郷土の伝統や文化と密接に結び付いているわけですが、その伝統や文化は社会構造の変化によって大なり小なり影響されます。

したがって、これからの日中関係について考えていくにあたり、『中国の変化』を僕たちは冷静に見極めていかなくてはなりません。

今中国では、世代間ギャップが起こっているように感じます。
単純に

日本憎しというのではない。

ということ。


まず日本の40年前を考えてみてください。
ある国際政治学者が分析した文章を読んで「なるほど」と膝を打ったことがあります。


まず、社会主義革命を志す者がいたかというと、確かに一部にはいた。
でもほとんどの人間はマルクスも何も読んでいなかった。
日米安保反対がスローガンだったけれども、安保条約の条文を読んでデモに参加した人はほとんどいなかった。

岸内閣に反対という人もいたけれど、大学にやっと入ったので、何か大騒ぎしたいという人もいた。
お題目は何でもいい、騒ぎの要因は5つも6つもあったんです。

(続く)

No.216 07/12/31 13:08
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 215 話を中国に戻します。

背後には世代間の軋みがあります。
年長世代がどうも生ぬるいことをやっているように感じるので、苛立ちや不満があるのだと思います。

これは、急速な都市化が生み出したものです。
つまり急に増えた都市大衆エリートは、彼らは親の世代とは違った生活経験を送らざるを得ません。
情報化も進み、若い頃から親とは違う生き方の選択肢があることが見えてます。
でも選択肢はあっても、さして自由に選べない…。
選択肢があるのに選べないとなると抑鬱的になっても当然です。


政治用語で言うと、

『急な都市化に伴うプチブルのアミノー』です。

※プチブル=プチブルジョアジー

※>アノミー[anomie]
社会的根無し草の人々などにみられる社会的規範ないし価値観の喪失、欠如。


結局、先進各国がかつて経験したような意味での、急な都市化に伴うアミノーや世代間対立があるので、抑鬱的な気分が蔓延しているのだと思います。

一般的に日本ではそれを、

『沿岸部と内陸部の経済格差の矛盾が爆発している』

という具合に再配分問題として解釈しています。
(続く)

  • << 218 まずい! 大事な言葉を間違えました。 アミノーではなくアノミーです。 こんな難しい言葉普段使わないんで…💧

No.217 07/12/31 13:49
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 216 しかし、どうも違うようです。

早稲田大学社会科学総合学術院教授の劉先生いわく、

そういう要素は勿論ある。

しかし、現に騒いでいる連中は、日本でいえば『2ちゃんねらー』。

亜インテリの都市大衆エリートです。
ワールドカップのアジア予選がそうでした。
貧しい人たちではなく、プチブルがインターネットで呼かけあって集まったのです。


中国のネットでは、こう書いていたそうです。

「投げるのはペットボトルにしましょう。相手を怪我させるようなものは持っていかないようにしましょう。なるべく汚れても大丈夫なズボンをはいていきましょう。」

何て呼掛けあっていたそうです。

つまり、2ちゃんねらーのオフ会とか、イベント気分なんだと思うのです。


ただ、一度現場に行ってしまうて、興奮に火がついて、石を投げはじめる…。
大群心理ですね、
だからデモは恐い。

それが報道されると、日本国内でも、中国大使館や領事館に対する攻撃めいたことも現にありましたが、日本でも報道しないようにするし、中国も中国国内で報道しないように、両方でコントロールしていたわけです。

これは、やむをえないケースだと僕は思います。

(続く)

  • << 219 キッシンジャーが、かつてこんなふうに言っていました。 「中国はロシアに比べるとやり方がうまい。この二大社会主義国が自由主義になるとき、ロシアは賢くないから政治の自由化を先にやって経済の自由化を後にした。だから政治的な混乱で国内はめちゃくちゃになった。中国は経済の自由化を先に行い、政治は、いざとなったらまだコントロールできるようにシステムを残し、中国共産党の一党独裁のかたちを消していない。」 そう考えますとね、中国政府が釘を刺せばデモくらい簡単に抑えられるだろうと思っていたけれども、日本領事館をコンテナで囲んだりしないとデモ一つコントロールできない様子を見て、共産主義国なのに市民の暴動一つ抑えることができない… 明らかに中央政府の力が低下してきている。 つまり、中国は政治と経済で程度に差をつけているというだけで、政治も自由化しつつあるといえると思います。 その意味で、中国の政治的近代化はゆっくりやってほしいのです。 (続く)

No.218 07/12/31 13:56
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 216 話を中国に戻します。 背後には世代間の軋みがあります。 年長世代がどうも生ぬるいことをやっているように感じるので、苛立ちや不満があるのだと… まずい!

大事な言葉を間違えました。

アミノーではなくアノミーです。

こんな難しい言葉普段使わないんで…💧

No.219 07/12/31 14:35
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 217 しかし、どうも違うようです。 早稲田大学社会科学総合学術院教授の劉先生いわく、 そういう要素は勿論ある。 しかし、現に騒いでいる連中は… キッシンジャーが、かつてこんなふうに言っていました。

「中国はロシアに比べるとやり方がうまい。この二大社会主義国が自由主義になるとき、ロシアは賢くないから政治の自由化を先にやって経済の自由化を後にした。だから政治的な混乱で国内はめちゃくちゃになった。中国は経済の自由化を先に行い、政治は、いざとなったらまだコントロールできるようにシステムを残し、中国共産党の一党独裁のかたちを消していない。」

そう考えますとね、中国政府が釘を刺せばデモくらい簡単に抑えられるだろうと思っていたけれども、日本領事館をコンテナで囲んだりしないとデモ一つコントロールできない様子を見て、共産主義国なのに市民の暴動一つ抑えることができない…


明らかに中央政府の力が低下してきている。
つまり、中国は政治と経済で程度に差をつけているというだけで、政治も自由化しつつあるといえると思います。


その意味で、中国の政治的近代化はゆっくりやってほしいのです。
(続く)

No.220 07/12/31 15:22
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 219 すでに経済的自由化によって情報化社会の段階に入りました。
政治的には自由化しない分、ポピュリズムへの免疫がないんです。
この段階で自由化がなされれば、必ずポピュリズムが席巻します。
つまり、ファシズムに繋がる危険さえはらんでいる。

ということ。


とりわけ軍事と外交は、民意を直接反映してはいけないという…

難しい言葉を使いますが、

『エリートの職分』です。

エリートの職分が民意から隔離される必要があります。
つまり、国民の声を資源として使う外交です。国民を正統性の源泉として利用しつつ、暴発する国民を抑えたといって貸しをつくる。
そうしたことを可能にしるズレを意図的につくっておくことは必要なのです。

2ちゃんにシンクロした外交など、馬鹿の言うことに左右される外交です。
(続く)

  • << 222 中国の人口は、世界の人口の20%にもあたります。にも関わらず現在でも増加の一途をたどっています。 社会学者の間では、16憶まではいくであろうと見られていますから、やはりそれを一人の指導者でコントロールするのは無理だと思います。 それから、現在の中国には、共産党以外にも政党ができているそうですが、少なくとも人民解放軍は共産党一党の下に存在していますので、これもこのままでは無理がくると思います。 米国が、 ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ だとしたら、 中国は、 ユナイテッド・プロビンシス・オブ・グレター・チャイナ 台湾も含めた、大きな中国の連邦のようなものができる可能性も想定されていまして、自民党の加藤紘一議員いわく、そのきっかけは、国民一人あたりGNPが、3000ドルが実は分水嶺なんだそうです。 事実、台湾が国民一人あたりGNPが3000ドルを越えたとき、国民党の一党独裁ができなくなったといいます。 現在中国全体では、国民一人あたりGNPが1700ドルくらいみたいですが、上海や福建省では既に4000ドルをうわまわっているようなので、もはやコントロールできない閾値を越えてしまったかもしれません。 (続く)

No.221 07/12/31 16:18
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 213 削除されたレス 主さん申し訳ない。

211と212は僕に当てたレスだと思ってました。

なので213は削除します。
(自分のレス削除は2回目なので投禁!?💧)

レスに疲れてきたから、内心そっちがいいかも(笑)

  • << 226 211ね(笑) 小生は嘘を 放置し続けたら 嘘が真実を 覆い隠し 事実となり 真実が嘘と 成り兼ね無いから 嘘に対しては 気勢を上げ 嘘を崩して行き 外交面で 明治の 先達が日米 修交通称条約と それに伴う 列強と結んだ 不平等条約の 改正を 行った様に サンフランシスコ 講和条約の 不平等条項・ 日中友好条約の 不平等条項の 改正を行う べきだと。 言う考を 真っ向から 否定されてる 様なので 小生から 軽く反日は 歓迎か?と 言い返しました。 私は、反漢論者と 言うより 漢人政権が 覇権主義止めて 植民地を放棄し 一切の 強請・集り 外交・傲慢外交・ 国際法の 遵守を 行う上の 対等な 友好を 提唱する者です。 反漢論者と 勘違いされてる。 様です。

No.222 07/12/31 17:34
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 220 すでに経済的自由化によって情報化社会の段階に入りました。 政治的には自由化しない分、ポピュリズムへの免疫がないんです。 この段階で自由化がな… 中国の人口は、世界の人口の20%にもあたります。にも関わらず現在でも増加の一途をたどっています。
社会学者の間では、16憶まではいくであろうと見られていますから、やはりそれを一人の指導者でコントロールするのは無理だと思います。

それから、現在の中国には、共産党以外にも政党ができているそうですが、少なくとも人民解放軍は共産党一党の下に存在していますので、これもこのままでは無理がくると思います。

米国が、
ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ
だとしたら、

中国は、
ユナイテッド・プロビンシス・オブ・グレター・チャイナ

台湾も含めた、大きな中国の連邦のようなものができる可能性も想定されていまして、自民党の加藤紘一議員いわく、そのきっかけは、国民一人あたりGNPが、3000ドルが実は分水嶺なんだそうです。
事実、台湾が国民一人あたりGNPが3000ドルを越えたとき、国民党の一党独裁ができなくなったといいます。

現在中国全体では、国民一人あたりGNPが1700ドルくらいみたいですが、上海や福建省では既に4000ドルをうわまわっているようなので、もはやコントロールできない閾値を越えてしまったかもしれません。
(続く)

  • << 224 安倍政権に入ってからは、戦略的互恵関係をスローガンに日中は新たな友好関係を築きました。 確かにこれまでには、反日感情を不満のガス抜きに使うことも、実際にあったと思います。でもこうした国民感情は、もはや制御がきかなくなり、外交の足枷になるから危険だと中国共産党政府が想いはじめたことも事実だと思います。 感情に棹さすよりも、計算合理性に棹さそうとしているように見えます。 (おわり)

No.223 07/12/31 18:06
ぺ ( ♂ sr0U )

済みません。
疲れたので、また後日にします。

僕ね、パソコン持ってないんですよ。なんだかしんどくなってきたら、直接主さんに電話で話したくなってきましたよ
。(笑)

No.224 08/01/01 08:20
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 222 中国の人口は、世界の人口の20%にもあたります。にも関わらず現在でも増加の一途をたどっています。 社会学者の間では、16憶まではいくであろう… 安倍政権に入ってからは、戦略的互恵関係をスローガンに日中は新たな友好関係を築きました。

確かにこれまでには、反日感情を不満のガス抜きに使うことも、実際にあったと思います。でもこうした国民感情は、もはや制御がきかなくなり、外交の足枷になるから危険だと中国共産党政府が想いはじめたことも事実だと思います。
感情に棹さすよりも、計算合理性に棹さそうとしているように見えます。
(おわり)

No.225 08/01/01 18:31
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 224 そらそろ
中国漢人政権も
調子に乗るのを
改め無いとね。
日本も
堪忍袋の
限界に來て
反漢論が
民意になり
國是に成り
兼ね無い。

No.226 08/01/02 01:22
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 221 主さん申し訳ない。 211と212は僕に当てたレスだと思ってました。 なので213は削除します。 (自分のレス削除は2回目なので投禁!?… 211ね(笑)
小生は嘘を
放置し続けたら
嘘が真実を
覆い隠し
事実となり
真実が嘘と
成り兼ね無いから
嘘に対しては
気勢を上げ
嘘を崩して行き
外交面で
明治の
先達が日米
修交通称条約と
それに伴う
列強と結んだ
不平等条約の
改正を
行った様に
サンフランシスコ
講和条約の
不平等条項・
日中友好条約の
不平等条項の
改正を行う
べきだと。
言う考を
真っ向から
否定されてる
様なので
小生から
軽く反日は
歓迎か?と
言い返しました。
私は、反漢論者と
言うより
漢人政権が
覇権主義止めて
植民地を放棄し
一切の
強請・集り
外交・傲慢外交・
国際法の
遵守を
行う上の
対等な
友好を
提唱する者です。

反漢論者と
勘違いされてる。
様です。

  • << 229 それから『歴史教科書』についても意見があります。 確かに、主さんのいうことは間違ってはいない。 しかし、学生たちに思考の要素を身につけるのに必要なのは、歴史リアリティを生きることではなく、逆に、リアリティを生きることができる複数の歴史が存在することについての具体的な知識です。 異なる歴史を生きる者同士が、ひとつの歴史的出来事の評価をめぐって論争しても、ひとつの答えがでるわけではない。 だからといって、複数の答えがでるわけでもない。 数学的にいえば、一意の決定でも、過少決定でもなく、過剰決定によって答えが出ないんです。 過剰決定によって答えの出ない問題があることをわからせる。 わからせることで、思考の素数を養うことが、社会科関連の教育に求められている最大のものです。 日本の社会に、思考の要素を持った者たちがそれなりの規模で存在するようになるためには、どんな能力やセンスが必要かという観点から、教育する必要があるからです。

No.227 08/01/02 05:49
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 226 国連安全保障理事会の常任理事国になるのは日本の悲願です。

中国だけでなく米国も含めて、現在の常任理事国は、本当は、拒否権を持つ常任理事国を増やしたくない。

でも中国は、色々な考えもあって、ブラジルやドイツ、インドについてはOKだと言ってます。

しかし、日本については態度を曖昧なままにしているのです。

国連というのは、いわば町内会みたいなものですから、その特別役員になろうと思ったら、向こう三軒両隣の賛成がなければ当選しない。

その点では、近隣の国々との関係が悪いために損をしている。


ITERもそうです。これは核融合の実験施設ですが、日本とフランスが誘致に名乗りをあげていた。

ロシアと中国がフランス支持、韓国と米国が日本支持で誘致合戦を行い、靖国問題の前には中国を味方につけられそうな気配もあったんですが、結局誘致は失敗してしまった。


日本は『米・中・日』の三角関係をつくるべきなんです。

確かに中国が覇権的になる可能性もあります。
その場合は日米でタッグを組んで中国を牽制する。

米国があまりにも単独行動主義になったら、日中がタッグを組んで物申す。

No.228 08/01/02 06:02
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 227 勿論日本が変な動きをしたら米中にやられます。

こういう関係をお互いがカードとして使いあうといった、かなり大人びた外交をしなくてはならない時期が来ていると思うのです。

互恵関係にあるとはいえ、日中間はギクシャクしています。
米国は中国ともうまくやっていますから、米国の一人勝ちになっています。

米国の政策がよければまた別ですが、現在のブッシュ政権は、米国国内でも、中西部などの保守層によって支えられている政権です。

日本はそのツケを押し付けられているところがあるわけです。

  • << 231 中国は 覇権主義を 遠の昔に 採ってますが? 日本の場合は 単なる 先人の名誉回復と 供養・ 公正な 歴史観に 因る見直しに 過ぎない。 孝心・ 義心・ 忠心・ から来る ものに 過ぎない。 靖國を 否定する 事の意味が 日本の 現政府の 否定に 繋る事を 米中日は 気付いて るのだろうか?
  • << 232 靖國を 否定する事は 明治維新を 否定し 文明開花も 否定。 議会制も 立憲君主 民主制度の 否定。 司法裁判制度。 普通選挙制度を 否定する 事に繋る。 靖國を 否定する事は 幕藩封権制度の 日本を望む 事になる。 私に取っては 好都合ですがね。

No.229 08/01/02 14:25
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 226 211ね(笑) 小生は嘘を 放置し続けたら 嘘が真実を 覆い隠し 事実となり 真実が嘘と 成り兼ね無いから 嘘に対しては 気勢を上げ 嘘を崩… それから『歴史教科書』についても意見があります。

確かに、主さんのいうことは間違ってはいない。
しかし、学生たちに思考の要素を身につけるのに必要なのは、歴史リアリティを生きることではなく、逆に、リアリティを生きることができる複数の歴史が存在することについての具体的な知識です。

異なる歴史を生きる者同士が、ひとつの歴史的出来事の評価をめぐって論争しても、ひとつの答えがでるわけではない。
だからといって、複数の答えがでるわけでもない。

数学的にいえば、一意の決定でも、過少決定でもなく、過剰決定によって答えが出ないんです。

過剰決定によって答えの出ない問題があることをわからせる。
わからせることで、思考の素数を養うことが、社会科関連の教育に求められている最大のものです。

日本の社会に、思考の要素を持った者たちがそれなりの規模で存在するようになるためには、どんな能力やセンスが必要かという観点から、教育する必要があるからです。

No.230 08/01/02 15:59
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 229 教育はやっぱり現場が9割なんです。
教科書がどうあるかより、教員の能力がほとんど全てを決める。


それならば、歴史そのものが、近代もしくは長い歴史の中で多かれ少なかれ捏造されていくものだという本当のことも、きちんと子どもたちに教育していくべきだと思います。

日本では、国家の人工性を意識しなくても社会が回せるということです。

これを丸山眞男は『作為の契機』と呼んでいます。
丸山にとっては「作為の契機」が乏しいことはネガティブですが、主さんの主張の範囲では、日本国民の大半が単一の歴史をベタに信じることは、民主政治をかなぐり捨てないかぎりあり得ません。

No.231 08/01/03 13:55
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 228 勿論日本が変な動きをしたら米中にやられます。 こういう関係をお互いがカードとして使いあうといった、かなり大人びた外交をしなくてはならない時… 中国は
覇権主義を
遠の昔に
採ってますが?
日本の場合は
単なる
先人の名誉回復と
供養・
公正な
歴史観に
因る見直しに
過ぎない。
孝心・
義心・
忠心・
から来る
ものに
過ぎない。
靖國を
否定する
事の意味が
日本の
現政府の
否定に
繋る事を
米中日は
気付いて
るのだろうか?

  • << 233 >中国は覇権主義を遠の昔に採ってますが? その通りですよ。 NO.170を見て下さい。

No.232 08/01/03 14:22
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 228 勿論日本が変な動きをしたら米中にやられます。 こういう関係をお互いがカードとして使いあうといった、かなり大人びた外交をしなくてはならない時… 靖國を
否定する事は
明治維新を
否定し
文明開花も
否定。
議会制も
立憲君主
民主制度の
否定。
司法裁判制度。
普通選挙制度を
否定する
事に繋る。
靖國を
否定する事は
幕藩封権制度の
日本を望む
事になる。
私に取っては
好都合ですがね。

  • << 234 >靖国を否定することは… 意味不明。 『A級戦犯』です。

No.233 08/01/03 21:08
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 231 中国は 覇権主義を 遠の昔に 採ってますが? 日本の場合は 単なる 先人の名誉回復と 供養・ 公正な 歴史観に 因る見直しに 過ぎない。 孝… >中国は覇権主義を遠の昔に採ってますが?

その通りですよ。
NO.170を見て下さい。

No.234 08/01/03 21:16
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 232 靖國を 否定する事は 明治維新を 否定し 文明開花も 否定。 議会制も 立憲君主 民主制度の 否定。 司法裁判制度。 普通選挙制度を 否定す… >靖国を否定することは…

意味不明。

『A級戦犯』です。

No.235 08/01/03 21:59
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 234 昭和殉難者を
分祠しても
次は
靖國自体の
参拝を
言い出す。
その次は
靖國の
廃社を
要求してくる。
彼等は
明治維新
自体を
中華に
対する
反乱と
位置づけている。
此処で
条約改正に
動くか
動かないかが
分かれ目に
なります。
賢明なら
気付いてると
思ってましたが?

No.236 08/01/03 22:44
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 235 だから、NO.215~NO.224が僕の立ち位置です。

じゃあね、そこまで言うのなら、米国債と円借款の半分が具体的にいくらで、日本の経済ないし社会全体にどのような影響が及ぶのか責任をもって現実的に説明して下さい。

そして、処刑されたA級戦犯の方々が思いを託した子子孫孫の繁栄について、貴方はどのようなお気持ちか詳しく延べて頂きたい。

それをトータルで僕に説得できるのならば、僕は何も言いません。

No.237 08/01/03 22:53
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

些少でも
認め続けたら
最後は社禝の
破棄…
一文でも
嘘を赦せば
國家・民族の
尊厳の消滅を
意味し。
方寸の領土でも
割譲を許せば
国土を全て
失う。
互恵や共栄は
一方が傲慢な
態度を取り
高圧的に
脅迫し
一方の富と財を
騙し饕る
事を言うの
だろうか?
それは、
互恵でも
共栄でも
友好でも無い。
それは、
最も悪質且つ
下品な形の
主従関係だ。
子孫にそれを
望むなら
中国の望む
互恵・友好・
共栄を進む
べき。
対等・公正な
互恵共栄・
友好を望なら
条約改正し
対等な
友好を目指すべき
でわないですか?

No.238 08/01/03 23:34
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 237 そんな回答いりません。

僕の質問に真摯に答えて頂きたい。
スローガンなら誰だってどうとでも言えます。
現実的な政治の話が僕はしたい。



繰り返しますが、勿論東京裁判は公正なものではありません。
弁護人つきの対審的な公判手続きを含め、まともな裁判としての体裁を整えようとはしていますが、なにせ事後立法による裁きですから、内容を論じる以前に手続き的に完全にデタラメです。

でも逆にいえば、陛下と国民を免責するための虚構を捏造するのが目的でしたから、デタラメな手続き抜きにはあり得なかったと言えるんです。

だから各所で申しあげてきたように、東京裁判のデタラメが確かでも、それだけ取り出して議論するのは愚かです。

東京裁判は、天皇を用いたGHQの占領政策と表裏一体であり、象徴天皇制と戦後復興協力への国際的承認を調達するサンフランシスコ講和条約と表裏一体なのです。
むしろ日本国民のエゴに資するものだといえるのです。

No.239 08/01/04 03:07
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 238 それからNO.215~NO.224で何レスにもわたって丁寧に説明したことが、あなたの意見に何も反映されていないのはとても残念です。

勿論僕も楽観的にだけ見ているわけではありません。

自国を大国として意識する中国が、周辺国相手の中華思想を横に置いて周辺国と『共栄関係』を結ぼうとするかどうかに、僕も疑念は抱きます。

特に韓国の人たちは反中思想が強く、中国は大国米国との間で『共栄』を目指しても、亜細亜周辺諸国相手に目指すとは思えないといいます。

現状だけを見ると、中国が亜細亜の他の諸国と共存して、お互いの利益で運営していくための経済的条件があるのかという問題が先にあるわけです。

彼らはまだ、日本に自分の国産ブランドを売って儲けていません。
何だか知らないけれども外国の企業が来て、中国が提供する労働力を使って製品を組み立てて、その製品もどこかの国に勝手に売って、その利益の一部が地元である中国に落ちているという話にすぎません。
あまり中国自身には関係のないところで利害が完結している。
(続く)

No.240 08/01/04 03:25
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 239 日本が本当に、中国プロパーの地元企業にとっての消費地になったとき、例えば中国ブランドがつくった車が、日本で買ってもらえるようになったとき、日本の経済パートナーになるわけです。

日本と米国の関係を考えればいいのですが、日本が消費財を米国に売るのがそのまま利益になってます。
自動車や電化製品などアニメまでを含めて、とても付加価値の高いものを米国は買ってくれますから。

もし中国自身の企業がそうやって成長し、本当の経済パワーになったとき、東アジアは大事にしなくてはならない自分の市場であるという意識が芽生えれば、おそらく安全保障の問題は随分変わってくるだろうと思います。

中国はまだ企業家が育っていません。はっきり言って民間企業が育っていないんです。
国有企業独占体制ですよ。民間企業にカネが回らないですからね。

だから、最後はやっぱり政治体制にいくんです。
これが打破されないと、市場としての日本の価値なども中国は分からないでしょう。

No.241 08/01/04 03:30
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 240 主さんの回答次第では、僕はもう失礼します。

有難うございました。

No.242 08/01/05 02:48
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 241 あれ?まだいますよ。

つまりですね、僕はNO.200で言いましたよね。
言うなら自分が腹を切ってから言えと…

では我々が『腹を切る』ことが正しいのだとするならば、何をもって、何をすることでその『腹を切る』とするのか…。

『身代金を払うのだ』といえば聞こえはいいが、その『身代金を払うこと』『腹を切ること』の痛みが何を示すのか…。

その本質的な部分が、もし語られない議論ならば、あなたの『想い』までもが、全て机上の空論としか言いようがありません。

No.243 08/01/05 04:24
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 242 それからもう一つ。

『我々が腹を切ること』と、
『処刑されたA級戦犯の想い』
それから
『参拝を控えておられる陛下の想い』


これらについて、どう整合性をはかるのか、あなたの心情を含めて、ご説明願いたい。


この2つの回答を宜しくお願いします。




PS
僕はね、この議論は平行線のままでも構わないと思っているんです。
絶対マル、絶対バツという議論が正しいのではなく、それぞれの立ち位置にそれぞれの正義がある中で、社会全体がどのようにその現実を受け止めるのか…
そういうことこそが、本当は我々日本人に問われているのだと思います。

  • << 245 私が 慰霊される 立場なら こう言います。 『厄介者扱い するなら。 墓石も 破壊して 靖國・護国も 焼いてくれ』 こう言いますよ。 天皇陛下には 『主上、 恐れ多い事ながら 我等を 罪人と発言された 事を御怨み 申上げます』とね 解りますか? 今の、状態が 一番死者に 失礼な 状態です。 人道的に 米中の 行為は 鬼畜悪魔も 鼻白ぐ絶対悪な 行為です。 立場等を 超越した 極悪非道な 悪行です。 賢明なら 解りますよね。 この一事に 関して言えば 米中に 正義は皆無です。 有るのは 極悪です。

No.244 08/01/05 13:04
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 243 身代金を
支払うのも
ひとつの手段です。
要は彼等は
金なんですよ。
オランダ軍が
日本捕虜に
身代金を
賭けた例も
有りますし。
國が責任を
持って
身代金を
米中に
支払う事。
国内の
左は
国民を
扇動して
反対する
でしょうが
彼等の
反対理由は
どんな
美辞麗句で
誤魔化しても
真の目的は
明白ですから
無視すれば
良いです。
國・遺族会・
靖國関係団体・
皇室が出せば
良い。私は
身代金の為なら
国債を買い増して
利息を
返納しても
良いです。
畜生道を
続ける
奴隷は
嫌ですからね。
私は
人間として
最低限の
意地と誇りを
持ちたいですから

No.245 08/01/05 13:16
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 243 それからもう一つ。 『我々が腹を切ること』と、 『処刑されたA級戦犯の想い』 それから 『参拝を控えておられる陛下の想い』 これらにつ… 私が
慰霊される
立場なら
こう言います。


『厄介者扱い
するなら。
墓石も
破壊して
靖國・護国も
焼いてくれ』
こう言いますよ。
天皇陛下には
『主上、
恐れ多い事ながら
我等を
罪人と発言された
事を御怨み
申上げます』とね


解りますか?


今の、状態が
一番死者に
失礼な
状態です。
人道的に
米中の
行為は
鬼畜悪魔も
鼻白ぐ絶対悪な
行為です。
立場等を
超越した
極悪非道な
悪行です。
賢明なら
解りますよね。
この一事に
関して言えば
米中に
正義は皆無です。
有るのは
極悪です。

No.246 08/01/05 13:34
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

あと条約改正は
正当な手段ですよ。
中国は陰険な
手段で
相手を
戦争に
引き込み
条約を
ご破算に
しましたが
此方は
正当な手続きを
踏んで
条約改正を
するべきだと
言っただけです。
条約改正を
しないなら

靖國・護国神社
破却法案を
成立させれば
良い。
左翼は
喜んで
賛同して
くれますよ。


神職も
有罪にして
懲役にすれば
良いでしょう。
当然米中の
大好きな
事後法で裁く。
各国報道には
中国の長年の
要望に応え
ましたとね。
此なら
死者も
満足ですよ
自分達を
未來永刧
罪人に
貶めた
憎い奴らに
一矢報いるの
ですから。

No.247 08/01/05 13:38
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

日本は
何でも
頭を下げすぎです。
少しは
舐めたら
噛みつかれると
思わせる
事も必要ですよ。
『人間の國』なら
日本人は
『人間』ならね。

No.248 08/01/05 14:57
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 247 降参。

もう疲れた。

  • << 250 小生は 単なる 傾奇者です。 疲れたと 言う事は 小生の 発言が 道理の通らない 暴言と 言いたいのですか? 小生は 対等の 友好は 是非も無く 結ぶべきと 思います。 然し、 一方に 不利を押し付け 傲慢な 態度で 結んで遣る。 結べ態度で 来るのは 隷従か 喧嘩を 売ってるに 等しい 行為です。 喧嘩を 売られて 許して 下さいでは 愛する 者を守る 処か差し出す 性根です。 恥を知らない 愚者ですよ。 売られたら 買って 上げるのが 喧嘩を 売る相手に 対する 礼儀ですよ。

No.249 08/01/05 15:25
ぺ ( ♂ sr0U )

>> 248 このレスを最後にします。

主さん歴史に詳しいから知ってるかな?

春秋戦国時代の思想家・墨子の『兼愛交利』って言葉があるんですがね。
『兼愛』というのは人間愛。
自分の国の国民も愛し、相手の国の国民も愛する。

これが政治のあるべき姿だという。

でも、単なる理想論・抽象論で愛し理解しあうのではなく、

『交利』

つまり交わることで、互いに利益を与えあうという意味なんです。

僕はね、そういう政治が好きなんですよ。


楽しかったです。
有難う✋

No.250 08/01/05 15:38
妹尾太郎兼康 ( CwdVi )

>> 248 降参。 もう疲れた。 小生は
単なる
傾奇者です。
疲れたと
言う事は
小生の
発言が
道理の通らない
暴言と
言いたいのですか?
小生は
対等の
友好は
是非も無く
結ぶべきと
思います。
然し、
一方に
不利を押し付け
傲慢な
態度で
結んで遣る。
結べ態度で
来るのは
隷従か
喧嘩を
売ってるに
等しい
行為です。
喧嘩を
売られて
許して
下さいでは
愛する
者を守る
処か差し出す
性根です。
恥を知らない
愚者ですよ。
売られたら
買って
上げるのが
喧嘩を
売る相手に
対する
礼儀ですよ。

  • << 252 申し訳ない(^_^;) いや…、NO.245を読んでね、僕とは考え方が決定的に違うと感じたんですよ。 そこの部分は理屈ではないのでね、 「じゃあ仕方ないな」 そう思いました。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧