注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

裁判員制度

レス8 HIT数 775 あ+ あ-

匿名
07/06/10 23:47(更新日時)

今日関西ローカルの番組で裁判員制度の話をしていました。
私は高卒の人間なので法律用語は分からないし、被告人の言ってることがどこまで本当なのか見抜く力なんてありません。
どの判決が妥当かなんて分からないし、責任も重大すぎて私には背負えません。
判決のことで被告人に逆恨みされることもあるだろうし正直関わりたくないのが本音です。
裁判員制度って一般の私達に求められるものが大きすぎませんか?

No.494908 07/06/10 16:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/10 16:22
匿名0 

裁判員制度のことに詳しい方、裁判員制度についても詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いしますm(__)m

No.2 07/06/10 21:12
匿名2 

>> 1 こんばんは。
裁判員制度って、平成16年に制定され、21年5月に開始されるみたいですね。
私も知らなかったです。

No.3 07/06/10 22:58
小悪魔3 ( 20代 ♀ )

とりあえず始まってみないと何とも言えないし、陪審制度と違って私達が参加するのって一審ですから、結構ひっくり返えったり刑は軽くなると思う
ただ、有給休暇とか取れる会社員ならいいけど中小企業や自営業、主婦層など参加期間中、仕事や家事はどうするの❓
保障とかあるのかなって思う
また仕事によってはサビ残増えるんだろうね
ただ三年後に見直しあるから民○党や社○党はマニフェストに制度廃止って言うと思う

No.4 07/06/10 23:08
匿名4 ( ♂ )

>> 3 何か日当出るんですよね?


映画の『12人の優しい日本人』を又見たくなりました(^O^)

No.5 07/06/10 23:12
匿名0 

>> 4 日当1万くらいとか今日言ってました。

No.6 07/06/10 23:33
匿名4 ( ♂ )

>> 5 まぁもしアトランダムに選ばれたら自分なりの判断をしたら良いと思いますよ

学歴とか年齢は関係無いですよ

No.7 07/06/10 23:44
社会人7 ( ♂ )

先ず、高卒だから分からないってことは無いと思います。大卒だから高校時代偏差値が高かったという訳でも無いでしょう。
そこまで言っても委員会でも言ってましたが、庶民の常識的判断が反映されるために、この法案が出来たんですから、そんなに難しかしく考えなくても良いと思います。

No.8 07/06/10 23:47
匿名0 

みなさんレスありがとうございます。
自分なりの判断が難しいです。でもやってみないと分からないですよね。
仕事などの都合がつかないということもあるだろうしな。いつの間にか通っちゃったから。
選ばれたくないな~。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧