こういう場合は?

レス2 HIT数 835 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
07/02/19 12:58(更新日時)

はじめてまして。
先日ご近所の方と通行途中に挨拶がてら明日遊びにおいでとお誘いがありました。
が、子供同士で私の子が遊びに行くと言った事に対し明日おいでーと子供に言ってたようです。
私は本当に行ってもいいのか不安なのです。今までお話等もした事ないし、電話ももちろん知りませんし、行く時間も指定なしだったし。突然行っては迷惑ではないかな?と思います。
しかし何も言わず行かないのも、もし相手が待っていたら?とか色々考えてしまいます。
ご主人も家にいるのではないかな?とか。
こういう場合はどうするのがいいのでしょうか?普段ママ友とかとは電話も知ってるし、連絡手段があるので確認出来るのですけど。
子供も同じ校区になるのでいい関係でいたいと思ってますがどうするのがいいのでしょう。

タグ

No.48751 07/02/17 10:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 07/02/18 04:43
♂♀ママ1 ( ♀ )

誘われた日にでも一度親子揃って、そのお宅に伺っみてはどうでしょうか?まだその年代の子供の約束は、かなりあやふやな事も多いので、『今日は大丈夫ですか?何時頃に迎えに伺います』とか、そう言った大人の段取りも話易いでしょうし、その会話の中でお互いの🏠の☎番号交換をしてはどうでしょうか🙋これは余談ですが、保育園時代に急に我が家に遊びに来てくれた子供がいて、私は相手の親を心配させてはイケないと思って、保育園に☎をしてその事情を説教をして、その子供の🏠☎番号を教えもらって、その🏠に☎をしたのですが『あっ、そうですか』っと言うてガチャンと☎を切られしまいました💧中にはこんな個性的な親もいるので、後々親同士で揉めない為にも、小学校に入るまでは、出来るだけ相手の親に一声かけた方が無難かも知れませんよ😁

No.2 07/02/19 12:58
♀ママ2 

私ならの意見ですが😊主さんの子供さんも遊びたいと言っていて、そのお母さんにもそう声かけてもらえて、遊びに行くと決めたら、私ならまず電話をして、会った時においでって言ってくれてたけど本当にお邪魔させてもらっていいのかな❓と聞いて ○なら時間決めてしたら良いと思いますが。😊

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧