告げ口

レス10 HIT数 2919 あ+ あ-

匿名
07/05/15 00:35(更新日時)

例えば、仕事で間違った方法でした場合、皆さんの会社は皆さんに直接注意しますか?
私の職場では、私に直接ではなく、まず上に報告して、そして上から注意を受けます。
注意の内容も、直接言えば済む事なのにと思う事ばかりです。だから、疑問に思う。
私はまだ社会経験が浅い為に、もしかしたら私がおかしいのかも…と思ったりもします。個人的な意見としては、社会経験の有無に関係なく直接注意したらいいのにと思いますが…
勝手に先読みしての批判は辞めて下さい。今は色々有りすぎて、受け止める事ができないかもしれないので…

タグ

No.467829 07/05/09 01:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/05/09 02:02
負け犬1 

どこの会社も今は直接注意ってあまりないのでは…
直接注意して人間関係を維持出来るほどの付き合いってしないでしょ。
(; ̄_ ̄)=3

  • << 3 でも、私の所は注意してる時告げ口してる本人は注意してる人の隣にいるんです

No.2 07/05/09 03:27
匿名2 ( 20代 ♂ )

俺んとこは直接ですよ😃会社によって違うのかな❓😥

No.3 07/05/09 11:12
匿名0 

>> 1 どこの会社も今は直接注意ってあまりないのでは… 直接注意して人間関係を維持出来るほどの付き合いってしないでしょ。 (; ̄_ ̄)=3 でも、私の所は注意してる時告げ口してる本人は注意してる人の隣にいるんです

No.4 07/05/09 11:24
名無し4 ( 30代 ♀ )

間違えた内容にもよるとは思うけど…。


部下のミスは上司の指導不足・管理不行き届きになる事があるから…。

No.5 07/05/09 12:05
匿名0 

>> 4 注意の内容によると思ってるので、“注意の内容も”という言葉を加えました。

No.6 07/05/09 12:28
名無し4 ( 30代 ♀ )

>> 5 注意の内容を具体的に言う事はできないと判断してよろしいですか?

社内で責任取れる範囲なら、個人的に注意するのもありだと思います。
ただ、その会社内に留まらない事柄(顧客との取引上のミス等)だと、個人の責任にはならず、会社全体の責任と信用問題になるので、上司への報告は必要だと思います。


でも、仕事上のミスの報告ではなく、告げ口なんですよね?


私はレスすべきではなかったみたいですね。不快な思いをさせ、申し訳ありませんでした。

No.7 07/05/09 14:29
匿名0 

>> 6 はい、ちょっと具体的には書けないのですが、どんなミスがというと例えば(この例は実例ではありませんが…)、水道水の水を出しっぱなしにしていたとして、それを上司に報告して、水が出しっぱなしになってってたよ…略
とその位のレベルの事なんです。
蛇口を閉め忘れていた事は良くないけれど、蛇口だったら閉め忘れていたと言ってくれたら次からより気をつけるのにって思うんです…
だから、どうしてそんな事わざわざ報告するのかなと思って…

No.8 07/05/09 15:22
匿名8 ( ♀ )

>> 7 そのくらいの程度ならわざわざ告げ口する必要ないと思う!

いちいち回らなくても直接言えば済むのにね。

変な正義感かイジメっぽい。

No.9 07/05/14 22:24
自由人9 ( ♂ )

>> 8 居ますよウチの会社も…しかも嘘を密告する人も…😣。ちゃんとやって貰わないと困るので上司に直接言いました…本人言えと一言😩もう諦めてますよ😂そのうち取り引き先無くなるんじゃないのあんな適当なにやってる物出してたら😔

No.10 07/05/15 00:35
名無し10 

直接言ってもムッとされる場合もあるし、その人との関係にもよるんじゃないかと?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧