女性全員に優しい男性が私を見放しているっぽい

レス37 HIT数 371 あ+ あ-


2025/11/01 02:02(更新日時)

女性に優しい男性の上司がいます。
認めていない男性の部下には厳しく、私以外の女性の部下、女性の上司、信頼している男性の同僚には心優しい良い人です。
私以外の女性が他の上司に厳しく当たられていたら彼がすかさず「そんな言い方ないでしょ!」と庇うし、他の女性が仕事で困っていたらすかさず彼から声をかけてサポート・フォローします。
女性たちが仕事で困り事があるとすかさず彼が飛んでいって「俺に任せてください!」と言ってサポートします。
私が仕事で困っていてもスルー。他の女性が「主さんのサポートをしてあげてください」と言うと、「主さんからお願いされたら手伝うつもりだったのに!」と言って初めて手伝ってくださいました。
仕事の事で彼に相談すると「人を頼る前に自立したらどうですか?」と言われ、「主さんが職場の悪口を俺に言ってきました!」と言いふらされてしまいました。悪口言ってなかったのですが…。
他の女性には同じような悩み相談でも優しく相談に乗っているそうです。
それなのに彼が仕事で困り事があると私に「サポートしてほしい」と言ってきて私が手伝うと 当たり前でしょ みたいな感じでお礼も言いません。他の方々にはお礼に飲み物を奢ったり感謝してます。
皆にドライな人ならそういう人なんだな、でまだ理解できるのですが 
私にだけ接し方が違うのでまるで「職場内の女性の中であなただけ認めない」と言われているようで恥ずかしいです。

私に冷たいだけならまだしも「俺の事は手伝ってね」なので尚更 なんでだろう?と思ってしまいます。
女性の中で私にだけ歩み寄りがありません。
そんなに悩む事ではないかもしれませんが、職場で会うたびにこの差を見るので疑問に思う事があります。
私に呆れてるから見放している・私と関わってもメリットがないからフォローしない(私から話しかけてきたら手伝ってもいいよ)という感じなのでしょうか?

タグ

No.4385074 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

この話しここで話しても客観的に見る事が出来ません。

主さんの言い分は知る事が出来るけど実際の主さんの行動や上司の限度行動は見る事が出来ない。

そんな不確かな情報でアドバイスも判断も出来ません。


なので1つ言える事は同じ会社の同僚女性に悩みを相談する事です。
そうすれば上司がおかしいのか主さんに問題があるのか?が分かると思うんです。
同僚女性に相談した事ありますか?

  • << 3 ありがとうございます。 同僚女性に相談しても「私は優しくされてるから私にとっては良い人」「そんな優しい人をそんな感じにさせてるのはよっぽどだね」と言ってました。 私に何か要因があるのかもしれませんね。

No.2

周りの親しい女性に聞いてみたら?ターゲットにしてるのかも

  • << 4 ありがとうございます。 ターゲットにされてるのかもしれませんね。

No.3

>> 1 この話しここで話しても客観的に見る事が出来ません。 主さんの言い分は知る事が出来るけど実際の主さんの行動や上司の限度行動は見る事が出来… ありがとうございます。
同僚女性に相談しても「私は優しくされてるから私にとっては良い人」「そんな優しい人をそんな感じにさせてるのはよっぽどだね」と言ってました。
私に何か要因があるのかもしれませんね。

  • << 6 同僚って1人しか居ないのでしょうか? 1人では意見が偏ってしまいますのでこの人と思える別の方にも聞いてもいいのかもしれません。 それにしてもその同僚の言い分はとても子供ですね。 20代ってそんなもんですかね?

No.4

>> 2 周りの親しい女性に聞いてみたら?ターゲットにしてるのかも ありがとうございます。
ターゲットにされてるのかもしれませんね。

No.5

そんな1人だけに露骨な態度する人います???
よくいるのが好きな子には親切で優しくする人、これはほんと多い!
でもそんな人でも好きでもない子や嫌いな子には普通でしたよ?

あとは、社内恋愛で彼女に凄く厳しくして他の女性には優しいって人もいました。たぶんそれは好きな彼女を特別扱いされてると周りに思われたくないのでしょう。
もしかして主さんその人から好意持たれてるんじゃない?

  • << 10 そういうケースもあるんですね… 私に厳しいトピ文のこの男性は多分彼女がいると思われます…

No.6

>> 3 ありがとうございます。 同僚女性に相談しても「私は優しくされてるから私にとっては良い人」「そんな優しい人をそんな感じにさせてるのはよっぽど… 同僚って1人しか居ないのでしょうか?
1人では意見が偏ってしまいますのでこの人と思える別の方にも聞いてもいいのかもしれません。

それにしてもその同僚の言い分はとても子供ですね。
20代ってそんなもんですかね?

  • << 11 1人じゃなく、何人もがそんな感じの言い方をしていました。 20代もそうですが30代や40代の方々もです。

No.7

その人が、頭おかしいだけなので、私なら気にしないです。
手伝って、と言われて、手が空いてたら手伝い、手が空いてないなら、断ります。

業務に差し障りあるくらい、教えてくれないとかがあったら、直接、その人には言わずに、その人の上司に相談します。
そして、相談しても改善しないなら転職します。

  • << 12 ありがとうございます。 気にせず、転職も視野に入れます。

No.8

>> 7 はっきり言って、その男性に見下されてるのでは?

そんな人に手伝いを頼まれても今、忙しいので無理です。って言うとか話さなければ良く無いですか?

この人には何を言っても平気だとか思われてるのかもしれないけど嫌な男ですね。


一度、本気でキレてみたら、どうですか?
あと、これからは貴方が私に話しかけて来るなら録音して、それを上司に聞いてもらいますけど良いですか?

パワハラとして訴ったえる事も出来るんですよ〜って言ったらバカにした態度も改めると思います。

しかし本当に最低な男だね。

  • << 13 私があんまり怒らないタイプなので、下に見られているのかもしれませんね。 こういったタイプの男性でも周りにとったら優しい良い人なので世の中って難しいなと思います。

No.9

主さんも見下されてるし、こういう場だとしても上司を「彼」呼びする主さんも、上司を見下していて、どっちもどっちだと…

  • << 14 見下しているつもりはなかったですが確かに彼呼びは失礼でしたよね。
  • << 15 「彼」が見下しになるって意味がわからなすぎるしこういう場なら尚更いいだろ別に 厳しいこと言えばいいってもんじゃないぞ

No.10

>> 5 そんな1人だけに露骨な態度する人います??? よくいるのが好きな子には親切で優しくする人、これはほんと多い! でもそんな人でも好きでもな… そういうケースもあるんですね…
私に厳しいトピ文のこの男性は多分彼女がいると思われます…

No.11

>> 6 同僚って1人しか居ないのでしょうか? 1人では意見が偏ってしまいますのでこの人と思える別の方にも聞いてもいいのかもしれません。 それ… 1人じゃなく、何人もがそんな感じの言い方をしていました。
20代もそうですが30代や40代の方々もです。

No.12

>> 7 その人が、頭おかしいだけなので、私なら気にしないです。 手伝って、と言われて、手が空いてたら手伝い、手が空いてないなら、断ります。 … ありがとうございます。
気にせず、転職も視野に入れます。

No.13

>> 8 はっきり言って、その男性に見下されてるのでは? そんな人に手伝いを頼まれても今、忙しいので無理です。って言うとか話さなければ良く無いで… 私があんまり怒らないタイプなので、下に見られているのかもしれませんね。
こういったタイプの男性でも周りにとったら優しい良い人なので世の中って難しいなと思います。

No.14

>> 9 主さんも見下されてるし、こういう場だとしても上司を「彼」呼びする主さんも、上司を見下していて、どっちもどっちだと… 見下しているつもりはなかったですが確かに彼呼びは失礼でしたよね。

No.15

>> 9 主さんも見下されてるし、こういう場だとしても上司を「彼」呼びする主さんも、上司を見下していて、どっちもどっちだと… 「彼」が見下しになるって意味がわからなすぎるしこういう場なら尚更いいだろ別に
厳しいこと言えばいいってもんじゃないぞ

No.16

>> 15 私も彼って言い方が見下しに、、なるとは思わない。

見下しになるならフルネームで彼の名前を出さないと行けないわけ?

コメントするのは良いけど主さんの立場に、なってコメントするのが良いと思うよ。

No.17

自分は冷たくするのに俺のことは手伝ってね、、、?そいつ自己愛の塊じゃん。モラハラ野郎じゃん。モラハラな男って日頃は八方美人で誰が見ても超いい人だよ。だけど本性は誰にも嫌われたくない精神弱者で実はコンプレックスだらけでターゲットをいじめるという性質がある。

そんな奴に屈する必要ないと思うけど。人の悪口言ってたとか言いふらす奴にロクなのいないよ?

あと職場内で誰かに相談するのはご法度だよ。人の口に戸は立てられないと昔から言うでしょ。信用して話した人が影で裏切るなんていくらでもある事だよ。同じ団体の中で誰かを非難するのは賢い人は絶対にしないことです。これは私が歳をとる中で学んだことです。言うなら違う団体で。

  • << 19 ありがとうございます。 自己愛っぽいですよね。。 とりあえず職場の他の方が被害に遭ってなくてよかったです。 気をつけます…

No.18

「人を頼る前に自立したらどうですか?」
と言われたことを同僚に話しましたか?

  • << 21 話してないです。 でも同僚たちの性格的に「その通りだよ」って言いそうな気がします。

No.19

>> 17 自分は冷たくするのに俺のことは手伝ってね、、、?そいつ自己愛の塊じゃん。モラハラ野郎じゃん。モラハラな男って日頃は八方美人で誰が見ても超いい… ありがとうございます。
自己愛っぽいですよね。。
とりあえず職場の他の方が被害に遭ってなくてよかったです。
気をつけます…

No.20

>> 19 職場全員の女に優しくしてる男なんて胡散臭さしかないですよ。ど無視でいいです。いいじゃないそんな八方美人のアホに嫌われたって。気付いてる人もいると思うよ、そいつの調子の良さに。

  • << 22 私も、人を見て特定の人だけを蔑ろにしたり他の人には優しくしたりする人が苦手なので合わないのは必然かもしれませんね…。

No.21

>> 18 「人を頼る前に自立したらどうですか?」 と言われたことを同僚に話しましたか? 話してないです。
でも同僚たちの性格的に「その通りだよ」って言いそうな気がします。

No.22

>> 20 職場全員の女に優しくしてる男なんて胡散臭さしかないですよ。ど無視でいいです。いいじゃないそんな八方美人のアホに嫌われたって。気付いてる人もい… 私も、人を見て特定の人だけを蔑ろにしたり他の人には優しくしたりする人が苦手なので合わないのは必然かもしれませんね…。

No.23

ターゲットをいじめるために八方美人に媚び売って味方を作るあさましい戦略、自己愛モラハラの典型ですね~クソ野郎ですね

この手の人間は本当に見下してる人間(この場合認めてない男性社員)のことは馬鹿にするだけでターゲットにはしません
モラハラ野郎は生育環境が悪いことが多いので、親に愛されて育ってそうな雰囲気の人を非常に妬みます
さらに立場があまり高くないと格好のターゲットです
返信を読む限り冷静な方なので大丈夫と思いますが、主さんが悪いわけではないのでそこは気にしないようにしましょう

ここは放置せず、裏の顔を知ってる人たちと情報共有して、いざという時皆で報告できるようにしたほうがいいと思います
認められてない男性社員たちとコミュニケーション取れないですかね?

  • << 25 なるほど… 温かい家族が支えてくれて今の私があるので確かにそこは当てはまるかもしれません。 認められていない男性たちとは情報共有して話し合っています。

No.24

主さんの職場って人数少ないんですかね?

  • << 26 30人います!

No.25

>> 23 ターゲットをいじめるために八方美人に媚び売って味方を作るあさましい戦略、自己愛モラハラの典型ですね~クソ野郎ですね この手の人間は本当… なるほど…
温かい家族が支えてくれて今の私があるので確かにそこは当てはまるかもしれません。
認められていない男性たちとは情報共有して話し合っています。

  • << 28 親から愛されてても仕事が出来てハキハキしてる人はいじめられません。付け入る隙がないから。 仕事できずにとろくておっとりマイペース、八方美人、弱そうに見えるのにいつも不満気な人は標的にされがちです。 私も同じ扱いを受けてましたが、仕事で成果を上げた上で、嫌なことは嫌だと言うようになったら相手が黙るようになって嫌がらせもなくなり、媚びへつらう態度になりました。 陰では色々言われてると思いますが笑

No.26

>> 24 主さんの職場って人数少ないんですかね? 30人います!

  • << 32 30人も居たら主さんの味方になってくれる人、1人や2人は居ませんか?

No.27

昔から容姿でいじめられるレベルのドブスにだけ意地悪な態度を取る男社員はいます。
あとはコミュ障、仕事ができないなど。

どれかに当てはまってませんか?


>同僚女性に相談しても「私は優しくされてるから私にとっては良い人」「そんな優しい人をそんな感じにさせてるのはよっぽどだね」と言ってました。
「私には優しいよ。気の所為じゃない?」ではなく、「あんな優しい人が冷たいのはよっぽどだ」と言われるのは他の人からも嫌われてる可能性がありますね。
少なくともその同僚は良く思ってない。

No.28

>> 25 なるほど… 温かい家族が支えてくれて今の私があるので確かにそこは当てはまるかもしれません。 認められていない男性たちとは情報共有して話し… 親から愛されてても仕事が出来てハキハキしてる人はいじめられません。付け入る隙がないから。

仕事できずにとろくておっとりマイペース、八方美人、弱そうに見えるのにいつも不満気な人は標的にされがちです。

私も同じ扱いを受けてましたが、仕事で成果を上げた上で、嫌なことは嫌だと言うようになったら相手が黙るようになって嫌がらせもなくなり、媚びへつらう態度になりました。
陰では色々言われてると思いますが笑

No.29

>> 28 >仕事できずにとろくておっとりマイペース、八方美人、弱そうに見えるのにいつも不満気な人は標的にされがちです。
親に甘やかされて育った、親に大事にされて世間知らずの脳天気だと思われてるのかも?


>温かい家族が支えてくれて今の私があるので確かにそこは当てはまるかもしれません。
特に親から厳しくされて甘えられず、大事にされてこなかった人はマウント取ってばかにされたと捉えることもあります。
相手の問題ですが、主はそんなつもりなくても空が読めずにそういった発言を所々でしてるかもしれませんね。

No.30

ただ単に仕事のできない人、進歩のない人が嫌いなのでは
話してくれるだけマシなのかもよ
同僚の言葉もあまりあなたに対して好印象ではなさそう
みんながその男性のようになる前に転職されては?

No.31

>> 30 私は職場の方々からあんまり好かれてないのかもしれませんね。
確かに成長のない人は嫌われて当然です…

No.32

>> 26 30人います! 30人も居たら主さんの味方になってくれる人、1人や2人は居ませんか?

No.33

>> 32 1人います。

No.34

>> 33 その人は何と仰ってるのですか?

No.35

>> 34 励ましの言葉をくれたりします。
なかなか上に意見するのは難しいと思うのですが寄り添ってくれるだけでも嬉しいです

No.36

>> 35 その方はその上司の事をどう仰っておられるのですか?

No.37

他のレスの人が言うように、その男性は家庭環境が悪く平和を知らないのは事実だろうね
つまり主はその男性のアホな行動で支配出来ない人
その男性、今まで社員辞めさせてない?
お気に入りの社員ばっか残してるのでは
だから化け物同士で主を非難してるだけだよ
その男性の異常行動に同意するような連中ばっかり集めてる
邪魔な奴には嫌がらせ
ガキじゃあるまいに仕事が円滑に回らないので、その男性こそいらない
社の雰囲気も悪くなるし、迷惑、会社の足を引っ張んなと思います
そんなのが上司にいる会社も情けないなぁ
というわけで変なのに目をつけられてしまったけど主の平和主義こそ愛すべきもの
本当なら主はもっと同じような人の職場の方が絶対に良い環境で幸せになれると思う
転職考えてるなら次はいい環境の職場に行けるから、その縁を掴んでみてね
勿体無いんだよ
いい人が鬼畜に潰されたり嫌がらせされてるってのがさ
本来は平和主義者こそ守られるべきだし
その男性だけならその男性を追い出せばいいんだけど、他の社員にも同族がいるようだし、転職で正解
主は人を見抜く目を持ってるから、次の職場、下見できそうなら見てくるいいよ
感じ悪いのいたら、やめときな、それが1匹いるってことは、良くないよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧