仕事は、頑張らない時代?

レス42 HIT数 663 あ+ あ-


2025/10/24 00:55(更新日時)

パートで洗い場で働いてます。
職場にモクモクと仕事が早い人、だらだら喋りながらやる人がいます。
早ければいいってものじゃないのは、分かってます。
でも気を使ってやってる人の事まで避難する言葉が聞こえて来てあの人がやってるからやらなきゃいけないって思って焦るよね。など聞こえて来たり、昨日もくっちゃべりながらやってる人達が一生懸命やってる人の事をこわいだのペースを合わせるのが大変など言ってました。

私も早いと言われた事があり、最近のんびりやってます。でもあの人達からしたらまだ早いんだと思うのでさらにのんびりやろうと思います。

頑張ってる人がだらだらに合わせないといけない時代なんでしょうか。同じ業種で昔はスピード重視だったので。頑張ってやっていたのに頑張ってる人が言われておりなんだか悲しいです。辞めた方がいいのかどこに言っても今が仕事は頑張らないゆっくりやるそんな時代なのか。

最近、会社から残業がある日とない日でおかしいとなり、指摘が入りはじめてます。

昨日は、たまたま休む方がおり、自ら代理で出勤したので出勤しなきゃよかったです。


タグ

No.4376891 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 私も昔は遅かったので先輩になんとかついていこうと思い必死でした。
昨日、早い人の悪口を言いながらくっちゃべってる人達、口動かさず手を動かせ真面目にやれって思います。30分残業になりひどい。

  • << 6 今はそれで会社は何も言ってないですけどそれでダラダラしてたらその人達と同じですよね? 何かで問題となって粛清されても文句は言えない。
  • << 36 私も同じ思いですよ。

No.7

>> 3 確かに。昔なら速い人が幅を利かせ、遅い人はイジメられたもんですよね(笑) それはそれでどうかと思うところもあるけど、それでも仕事は効率的に… 先輩に怒られながら、やってましたね!周りの人がやりやすいようにと気遣いも教わりました。私は気遣いできてあの人立派と思ってる人が陰で悪く言われており、気遣いの人が今は迷惑がられる時代なのかと悲しい気持ちです。

  • << 37 主さんの言う事はよくわかります。 努力しても報われないというか? 頑張っているのに馬鹿にされたり悪口を言われるなんて悲しい、辛い。 上司にもよく言われないのかな? 本当に馬鹿馬鹿しいというか?

No.8

>> 5 お金もらってる分は確かに働かなきゃいけないとは思うけど。 でもパートは頑張っても昇給はないとこもあるし。 何より早く終わらせたら… 社員が視察にも来ないような職場なのでそれが原因でしょうね...。
効率アップさせれば15分から30分は短縮できるのに。それ以上かも。
それ所か15分から30分残業が出て会社はめちゃくちゃ損してると思います。

確かにダラダラやって稼げるのでパートは得してますね。

No.9

>> 6 今はそれで会社は何も言ってないですけどそれでダラダラしてたらその人達と同じですよね? 何かで問題となって粛清されても文句は言えない。 テキパキやると陰口言われて...。
悲しいです。会社的にはよく思われますが働く仲間には、悪く思われる。そんな職場です。
気遣いの人が悪く言われて聞いていて不愉快で無駄話せず真面目に働けてと言ってやろうと思ったけどなんとか抑えました。
家に帰って泣きました。

  • << 38 本当にそうですね。 可愛そうに。 私は愚痴を言いまくりでしょう。

No.11

>> 10 頑張る事により多数の人に迷惑がられてしまいました。早いのでちくりと何度か言われました。早く終わった時には、何時まで引っ張りたいだの。嫌味を言われ。
早く動くから目が回ると言われてしまい。迷惑かけたなと思い。最近はゆっくりゆっくり動いてます。
社員に見られたら、文句言われるレベルです。
働く仲間に合わせるのも協調性のために必要かなと思ってどうするべきなんでしょうかね。

  • << 39 人ができる事には、個人差があるからなのでしょうね。 ですから、主さんも先輩に言われて頑張ってきたのでしょう。 話しながら、仕事をしないと駄目な人もいるし、発達障害で仕事が出来ない人もいるからなのでしょうか? それにしても、なんでもかんでも思った事を言える人が多いからそのようになるのかな? 今の時代は先輩とか後輩とか、そういう考えがないように思える。 仕事が出来ない人が多い時代だから? 入社してこないから、辞められると困るからそれに合わせるみたいな考えなのかな?

No.14

>> 12 主がそう思うならその通りにすればいいじゃないですか? 初めはサボる人間が悪い風に書いてるのに今は頑張り過ぎて空気読めない人が問題って感… その通りですね。私も自分が嫌です。

No.15

>> 12 主がそう思うならその通りにすればいいじゃないですか? 初めはサボる人間が悪い風に書いてるのに今は頑張り過ぎて空気読めない人が問題って感… 大変と言われて迷惑がられて嫌な思いさせてるのを分かってるのに周りに合わせず自分だけテキパキこなしていいのでしょうか。

勘違いさせましたがサボってはませんが全てをゆっくりスピードでやってるだけです。ゆっくりはゆっくりで疲れます。
陰口にも入ってないし、無駄話もせずこなしてます。

結局どうしていいか分からない状態で自分が嫌です。

  • << 40 そうですね。 仕事が出来るなら、仕事が出来ない人に合わせるのは疲れます。

No.17

>> 16 ありがとうございます。働いて2年半になります。ずっと葛藤してきました。
私はのんびり合わせてやるようにしてますが真面目には自分なりにやってると思います。
若い頃、先輩に育てて頂いたので感謝してます。

早い人とやる時は私も早く動いて仕事終わってすっきりしてます。

のんびりの日は、のんびりに疲れて疲れたなって帰ります。昨日がまさにそれです。


人に合わせず自分のペースで動いていいと言うのも考えていいでしょうか。

のんびりな人しか文句や陰口は言ってないですし。

  • << 41 せめて、陰口を言う人がいる時はゆっくりやってみて。 陰口を言う理由は自分がいろいろ言われるのが嫌だから、陰口を言うのではないでしょうか? その人にばれなければいいのでは。

No.18

>> 16 まじめにやっておいた方がいいのでは? 一番新しい?主さんのせいになりかねなくない? 新人がいたから時間がかかって…って言われたりしない?… 一つ追加でバカに合わせる必要なしに元気もらいました。
ありがとうございます。

No.23

>> 20 仕事を頑張らない時代?って 仕事(職種)によるでしょ 頑張らないといけない職も沢山ありますが? そうですよね。こんなタイトルつけてごめんなさい。

No.24

>> 21 口うるさい多数派の声が押し通るのが世の中です 真面目が損して悲しいですね。

  • << 26 本当に馬鹿げてますが、他の方も言うように郷に入れば郷に従うのが無難なのかもしれません。
  • << 42 全くです。

No.29

>> 27 というか、非正規を必要以上にがんばらせきた今までが変なだけです。 仕事は立場をわきまえた働き方が正解。 変な言い方になりますが、パートは… 職場を変えた所でどこでも悩みはありますよね。協調性は、大事なので仕事をするメンバーに寄ってスピードは、合わせれますので考えながらやります。不満に思われ、早いと指摘されるのも嫌な思いします。

パートなので自分の与えられた仕事をしっかりこなしていけばいいですよね。

人の事をあーだーこーだ言いながら仕事してる人達の事は、聞き流します。

No.30

>> 28 正社員は評価があり基本給やボーナスや退職金に影響するから頑張らないと。 アルバイトやパートは非正規雇用。 評価いから基本給時給は皆同… 私がまさに8年間1人職場でした。
人間関係がなく最高でした。

No.33

>> 32 働く理由はお金を稼ぎたいからですね...。
新しいとこに行っても悩みは何かしらあるでしょうし、転職は少し悩みます。求人票はながめてますけどね。

  • << 34 一人現場の清掃の方が良いのでは?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧