親の求めてる言葉を言うべきか

レス7 HIT数 249 あ+ あ-


2025/07/05 03:04(更新日時)

受験生です
親に定期テストは380取ってこいと言われています。1度とったきりずっと350点くらいです、「なぜ取れなかったのか」を言えと言われました、「英語が苦手やから英語に時間かけすぎてたかも」と答えました、親はそれは違うと思うなぁ?って言われました

なんて答えればいいんですか?

学校や睡眠などのそれ以外はほとんど机に向かっていて、集中力が長くもたないから、ゆっくりちまちまと長い時間やってます、放課後残る時間があるので全部残ったりして、ひとりじゃ無理な時は"グループ通話をしながら"
したりしています。

多分親が求めてる回答はこれでしょう

ですが私は通話を減らした方が良いことはもちろんですが、手を止めてしまうくらいなら通話しながらでもやった方が良い、通話しながらでも私は380、375点
などをとっています。

さっき自分で考えて自分の人生やから自分で決めなさいと言われたばかりです

それでも私は親の求めてる言葉を言うべきですか
ていうかそれ以外の選択肢はめんどくさくなる未来しか見えません。

タグ

No.4325722 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

点を取るのが大事であって、取れなかった理由とか親の喜ぶ答えを考えてる時間がムダよね。
考えてる時間、勉強にまわす方が有意義。

No.6

とりあえず380点取るようになってから言いたいことを言いましょう。
やることやってないのに文句だけは一人前、は何の説得力もないし、通じませんよ。
それまでは親の求めてる言葉を言っておけばいいいんです。

目標点が取れないのは、今やってる勉強の仕方が合ってない、効率が悪いということ。
どういう勉強方がいいかは人それぞれ違うので、図書館で関連書籍などを参考にしてみて。
少しずつ工夫しながら、自分に合った勉強方法を見つけてください。

親の学歴が低いということは、その低い学歴でものすごく苦労をしてきたということ。
自分の子供に、自分が味わったのと同じ苦労をさせたくないんです。
親の愛ですよ。

No.5

>> 3 やっぱり。失礼だけどなんか親御さん馬鹿そうだなって思ったんで。馬鹿な親が子どもに勉強強をいるやり方だなって。 期待はしてるんだろうけど、親…
確かに勉強をしてこなかった母なのでそれで私もなんでアンタに言われなあかんねんって気持ちもありました。
自分なりに頑張ります、ありがとうございます!

No.4

親の期待で勉強しても、正しい知識は得られない。自分の本当に知るべきことは何か?

そもそも、子は親の所有物ではない。自分は自分でしかない。
選択肢が無いなら、マルシェでもお祭りでも、どこでも外へ出て答えを求めれば良い。

ヒントを出しますか?
数字というものには、カオス理論とか訳の分からない次元差とか、もっと深いものがある。
言葉も心が受け付けることしか発声できない。上を見るより下を見た方が知恵は寄ってくる。

No.3

>> 2 やっぱり。失礼だけどなんか親御さん馬鹿そうだなって思ったんで。馬鹿な親が子どもに勉強強をいるやり方だなって。
期待はしてるんだろうけど、親の遺伝子由来の出来出されたら親としてはぐうの音もでなくなるから、反対に主さんは親の言う事なんか無視して自分なりのやり方で頑張って成果出せばいいよ。

  • << 5 確かに勉強をしてこなかった母なのでそれで私もなんでアンタに言われなあかんねんって気持ちもありました。 自分なりに頑張ります、ありがとうございます!

No.2

>> 1 親の学歴や勉強に関しての話なら私の方が賢い思います。
確かに私も蛙の子は蛙だ思っていますが、やはり怒られるのは怖いものですね。
ありがとうございます

No.1

親の学歴がたいしたことないなら、あんたらの遺伝受け継いだんだから仕方ない。いまの成績でもとんびがたかを産んだようなもんだと納得してくれ。あんたらの遺伝子じゃこれが限界

でピシャリよ

  • << 2 親の学歴や勉強に関しての話なら私の方が賢い思います。 確かに私も蛙の子は蛙だ思っていますが、やはり怒られるのは怖いものですね。 ありがとうございます
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧