夫の実家に帰省したくない

レス16 HIT数 554 あ+ あ-


2024/08/13 10:29(更新日時)

夫の実家であって、私の実家ではない。
休みなのに疲れに行ってるだけでお金も飛ぶ。
百歩譲って大金持ちの実家なら楽しみもあると思うが、そうではないので自分たちの負担ばかりで気を使うし夫は子供返り?!のようになって何もしないで私にも気を使わないずっと携帯ばっかりいじってる。
何しにきたの?!
家で携帯いじってる方がマシなんですけど。
小姑やら姑から嫌味言われて義理の兄弟からは悪口言われ、お祝い少ないとか言ってくるし。
あげてるだけいい方だと思いますけど!
こっちはあなたから何かあっても1円ももらった事ないですけど!

会うたび嫌いになります。

義母にあれ買ってきてちょうだいと言われて買うと
全部私もち。
なぜあなたの洗顔まで買わないけないんだよ。
今みんなで食べるものはまだわかるけど、
セコイ、、、
私も心狭いかもしれませんが、こっちだって裕福ではないのに丸投げされるので不満ばっかりたまります。

夫はそれくらいいいじゃないといいます。いいですよ。じゃああなたの趣味削ったら?というとそれは話違うとか言ってくる。親子ですね。お金にだらしない家族というか、、、
義母が昔スナックしててそういうやりくりうまい??というか言い方悪くしたらずる賢いですね。
自分は一切お金出さずに人を利用します。
商売としてはいいですが、身内でそれだと
今後面倒見たくなくなります。なにもメリットないです。

性格よければお金なくても夫の家族なので付き合いますよ。初めはそうでしたが、なんか違うなと気づきました。

たかられてるかんじ、、、

夫と別れたくもないが、実家ついてくる、、、

結婚ってなんなんでしょうね。

タグ

No.4115712 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

非常識を非常識と思ってないマイルールまかり通してきた井の中の蛙タイプの人達には遠慮することないし我慢することないし黙ってちゃダメですよ。
これまでの建て替え分、堂々と請求なさったら?世間では通用しないんだよと教えて差し上げたら?
どんな反撃が来ようと、絶対にひるんではダメですよ。
あなたが思ってることをここぞとばかりにまくしたてるんです、ケンカするつもりでね。
一歩も引かない態度でね。
で、二度と義実家に行かない。
あなたは実子じゃないし義理家族なのでなんの義務もないからそれでいい。

  • << 6 心強い言葉ありがとうございます。 なんか嫁が我慢するのが美徳??みたいな風習ありありますよね?母の時代はいじられて当然みたいな。母に言うとみんな我慢してるのといいます。 父にいうとどんな家庭なんだいっさいお金払うなと激怒りでした。 夫には言えませんが。

No.2

折角のお休みの日に疲れに行って、お金も飛ぶし集られもする………行くのやめたいですね。

行くのやめちゃっていいと思います。

折角なら楽しいことに時間もお金も使いましょう~!

  • << 7 そうします。

No.3

行かなくて良いし

立て替えたお金はレシートつけて、まとめて少額訴訟しては?(60万円以下ですが、分けて訴訟出来ます)

費用も少ないし、手間もさほどないし、自分で出来るし、すぐ終わる。

相手が応じてくれなくても控訴は出来ないし、強制執行も費用も少ないし、手間もさほどなくて出来るのでちゃんと回収出来ますよ。

  • << 10 夫の手間そこまでしたら喧嘩になりませんかね。?? したい気持ちもありますが。 お金使う事があれば参考にさせていただきます。

No.4

行かなくて良いと思う

  • << 9 ありがとうございます。

No.5

妻(自分)の実家に夫が帰らなくていいなら
同様に、夫のの実家に妻が帰る必要もないよね。

自分の実家には帰りたい。でも、パートナーの実家には帰りたくない。
コレだったら、単なる自己中だけど。

  • << 8 お互いの家にいけばウインウインですよね。 夫が婿で同居してるので、自分不良だといいそうですが。 今まで夫の実家いってもフォローしなかった夫も少し考えて欲しいです。女はいろいろあるんですから、、

No.6

>> 1 非常識を非常識と思ってないマイルールまかり通してきた井の中の蛙タイプの人達には遠慮することないし我慢することないし黙ってちゃダメですよ。 … 心強い言葉ありがとうございます。
なんか嫁が我慢するのが美徳??みたいな風習ありありますよね?母の時代はいじられて当然みたいな。母に言うとみんな我慢してるのといいます。
父にいうとどんな家庭なんだいっさいお金払うなと激怒りでした。
夫には言えませんが。

No.7

>> 2 折角のお休みの日に疲れに行って、お金も飛ぶし集られもする………行くのやめたいですね。 行くのやめちゃっていいと思います。 折角な… そうします。

No.8

>> 5 妻(自分)の実家に夫が帰らなくていいなら 同様に、夫のの実家に妻が帰る必要もないよね。 自分の実家には帰りたい。でも、パートナーの実… お互いの家にいけばウインウインですよね。
夫が婿で同居してるので、自分不良だといいそうですが。
今まで夫の実家いってもフォローしなかった夫も少し考えて欲しいです。女はいろいろあるんですから、、

  • << 12 >女はいろいろあるんですから、、 これ、間違っても夫に言わないようにね。 言ったが最後、「じゃあ、男にもいろいろあるって事を理解しているのか」って水掛け論になりますから。 普段から同居している最中で、夫が望むフォローを100%こなしているなら話は別だけどさ。

No.9

>> 4 行かなくて良いと思う ありがとうございます。

No.10

>> 3 行かなくて良いし 立て替えたお金はレシートつけて、まとめて少額訴訟しては?(60万円以下ですが、分けて訴訟出来ます) 費用も少な… 夫の手間そこまでしたら喧嘩になりませんかね。??
したい気持ちもありますが。
お金使う事があれば参考にさせていただきます。

  • << 16 むしろ、お金の事ならきっちりするところでは? そこ迄したくない。 って言うのでしたら、義母に毎回、レシート示して、請求しましょう。 お母さん今日の(さっきの)買い物、〇〇〇円ですよ。って なんなら、写真撮って、メッセージ送ってください。 貰ったら、貰った旨を返す。 義母に貰えなかったら、ご主人にもらいましょう。 ご主人がそれくらい。っていうなら それくらい。貴方のポケットマネーから払ってください。 って言いましょう。 毎回、きっちりレシート示して、請求してたら、 誤魔化して、払ってって言わなくなるかも? そもそも、主さんに「貴女が出して。」「お嫁ちゃんが買ってくれるんだよね?」「お嫁ちゃん買ってくれる?」とか、ってちゃんとお金の出所の意思確認してなくて、有耶無耶で、「貸して」とか「立て替えておいて」なら 小額請求訴訟は一番最適ですよ。 主さんも、「良い子」のふりするのやめた方がいいと思いますけど? なんなら、レジで払わずに、品物わけて別に会計させるとか、払っても、義母の分はわけて、ご主人に払わせるとか・・・ 自分で良い子しているわけですから ご自身で苦労してると思いますけど? 態度悪い義理家族なら、同じで良いと思いますよ。

No.11

行かなきゃ良いだけかと思います。旦那さんにその理由を聞かれたら、スレやレス文に書かれた主さんの気持ちや内情をぶちまければ良いだけかと。

なんだかんだ言いながら旦那に付いて行くからそうなるのだと思います。

そりゃ義親からしたら息子取られたって意識は少なからずあると思いますよ。なのでここぞとばかりしてくるのでしょうね。

それとそれだけ頼りない旦那のどこがいいのか謎です。男でそれだけ頼りないと今後の冠婚葬祭時はもっとめんどくさいことになると思います。

No.12

>> 8 お互いの家にいけばウインウインですよね。 夫が婿で同居してるので、自分不良だといいそうですが。 今まで夫の実家いってもフォローしなかった… >女はいろいろあるんですから、、
これ、間違っても夫に言わないようにね。
言ったが最後、「じゃあ、男にもいろいろあるって事を理解しているのか」って水掛け論になりますから。

普段から同居している最中で、夫が望むフォローを100%こなしているなら話は別だけどさ。

No.13

主の実家に夫と帰り、主のお母さんに「すき焼きのいいお肉買って来て、あと私の洗顔も買って来て」と夫一人に買い物行かせる
支払いは当然夫のお金
夫が文句言ったら「それくらいいいじゃん」と流す
主の兄弟にネチネチ、頭が薄い太った?
給料上がった?それしかもらってないの?等イヤミを言ってもらう
主は知らん顔

それだけやられたらもう俺の実家に行かなくていいって言ってくれるのでは?

No.14

気ぃ遣うと疲れますよね。

No.16

>> 10 夫の手間そこまでしたら喧嘩になりませんかね。?? したい気持ちもありますが。 お金使う事があれば参考にさせていただきます。 むしろ、お金の事ならきっちりするところでは?

そこ迄したくない。

って言うのでしたら、義母に毎回、レシート示して、請求しましょう。


お母さん今日の(さっきの)買い物、〇〇〇円ですよ。って
なんなら、写真撮って、メッセージ送ってください。

貰ったら、貰った旨を返す。

義母に貰えなかったら、ご主人にもらいましょう。

ご主人がそれくらい。っていうなら
それくらい。貴方のポケットマネーから払ってください。

って言いましょう。

毎回、きっちりレシート示して、請求してたら、
誤魔化して、払ってって言わなくなるかも?

そもそも、主さんに「貴女が出して。」「お嫁ちゃんが買ってくれるんだよね?」「お嫁ちゃん買ってくれる?」とか、ってちゃんとお金の出所の意思確認してなくて、有耶無耶で、「貸して」とか「立て替えておいて」なら

小額請求訴訟は一番最適ですよ。

主さんも、「良い子」のふりするのやめた方がいいと思いますけど?


なんなら、レジで払わずに、品物わけて別に会計させるとか、払っても、義母の分はわけて、ご主人に払わせるとか・・・

自分で良い子しているわけですから
ご自身で苦労してると思いますけど?

態度悪い義理家族なら、同じで良いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧