学校から呼び出しがあったのに会社の都合で行けない場合

レス4 HIT数 166 あ+ あ-

通りすがりさん
24/06/20 07:48(更新日時)

子供の学校から連絡が来たのに、社則上この都合は早退できないから夜の退勤時間まで出られない上司にそれを説明しても許してくれないと伝えば子供はどうなりますか?

なぜかと言うとブラックだから交通費は出るけど、住宅など福祉制度がない.給料もあんまり高くない。出勤は9時で退勤は17時にする時ももあるけど終電に退勤する時が頻繁。繁忙期の金曜日は翌日土曜日の始発に乗って退勤する。好きな時に勝手に退勤なんてできないし年休取ろうとしても繁忙期なのになぜ休まなきゃならないのかあんたがないと同僚が代わりにあんたの仕事もするからとても迷惑だよという上司(子供はうちの会社と関係ないから言い訳にもならないと言った)を説得する必要だし(週末など仕事がない日は出勤しなくてもOKだけど)辞めろうとしてもこんな経歴と学歴でどこも雇ってくれないしあってもこのようなブラックしかないから辞めない場合が多いこのブラックに働いてちゃんと給料が貰えるだけでも有難いと感じる。子供より会社を優先するのが当たり前だと言う会社。

同僚が子供の学校で休みたいんですけどと言ったのに上司から体調不良の連絡だったら消防呼んで子供を救急車に乗せて病院に行けばいいんだろうと言われるし問題行動の連絡だったらすぐに行く必要がないから後に行ってもいいんだろうと叱られた。このような会社を分かりやすく説明すれば3人分の仕事を2人にさせる会社。それがブラックの現実。ホームレスになりたくなければブラックで働き続けることになる。

タグ

No.4077048 24/06/19 16:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
画像のみ
付箋

No.1 24/06/19 17:04
匿名さん1 

確かにひどい。子育て対策が何とかいう以前に

No.2 24/06/19 17:14
通りすがりさん2 ( 40代 ♂ )

そのブラックの場所の労働基準監督署でも、相談をしたら、母子家庭ならば、事情を話をして生活保護でも、普通の働く所が、見つかるまで生活保護費を貰えば、良いのでわ、例えコンビニでも、働いて、生活保護費の差額を返金しても、良いと思いますよ、
子供も、守れると思いますけどね。

区役所とか市役所に、相談をしてみたら、どうですか?

そんなブラックならば、水商売の方が、まだマシだと思いますけどね。

素人の考えですけどね。

そんな会社は、理不尽過ぎると思いますけどね。

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 24/06/20 07:48
匿名さん4 

学校にその状況を伝えておけば、違ってくるのでは?
ホイホイ学校に出向ける親御さんが今、どれだけいるのか?て時代ですし。
皆、働いてる。皆、介護離職してる。
どっちかでしょ。

投稿順
新着順
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧