嫌いなママの子供との関わり

レス2 HIT数 167 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♀ )
24/06/17 19:09(更新日時)

小2の男の子がいます。放課後、友達の家に遊んだりすることがあるのですが、どうしても関わりたくないママがいます。そのお子さんの家に遊びに行きたいと子供が言ったら皆さんなら行かせますか?
相手の家に行くということはうちにも呼ばないといけないと思うと、自分の家にそのお友達がくるとそのお母さんのことを思い出しそうで嫌です。それに相手は女の子なので家の家の事を色々お母さんに言いそうで嫌です。またそのお母さんと連絡取り合うのも嫌です。
嫌嫌ばかりで恥ずかしいですが、それくらいトラウマになっています。
甘ったれかもしれませんが、皆さんでしたらやはり子供の付き合いを大事にしますか?


タグ

No.4075583 24/06/17 17:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/06/17 18:12
育児の話題好きさん1 

小学校で同級生だと、中学でも一緒になると考えると鬱ですよね。

子供同士で仲が良くても、関わると相手に自分の情報が伝わるから、それをネタに馬鹿にされたり勝手にいろいろ思われるのもめんどくさいですよね。

私も保育園の時から、何故か見下したりマウント取ってくる年下のママ友がいましたが、何故あんな態度をしてくるのか謎でした。

私は実家の近くに住んでいるので、同級生のママ友がいたりして私の実家(本家で地主)も含めてどんな家で、私がその後どんな学校(大学院卒)に行ったなども知ってる人は知ってるのに

何故か高卒で、家は貧乏で実家も借金だらけのように噂されていました。噂の元が実はそのまママ友だったのを子供が小学校高学年の時に分かりました。

本当ではない事を言われて、何故こんな風になっているのか意味が分かりませんでしたが、実家の事をわざわざ話せば面倒になりそうだから、私があえて自分の事を言わないでいたのを勝手な想像で決めつけられていたという感じでしょうか。

それでもこちらから挨拶だけはして、子供は仲良くしてたけど、遊びに行くのも行かせるのもやんわり断っていました。

子供が高校になったら完全に縁も切れてもう関わらないで済んでいます。

いい人でいる事を諦めて、ドライでいいと思いますよ?

No.2 24/06/17 19:09
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 お返事ありがとうございます。
本当にひどい話ですね。。ひどすぎてよく我慢されてきましたね。私なら普通に挨拶もできないです。育児の話題好きさんは大人の対応できて尊敬します。私も見習わなければと。恥ずかしいですが、私は挨拶もできず避けてしまっています。お家のいきいきは控えたということで、私も子供同士が仲が良いのはいいのですが、家に持ち込まれると私の心が乱れそうで今はなんとか外で遊んでもらってますが、時間の問題のような、、でもやんわり家のいきいきは避けるようにしたいと思います。実体験参考になりました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧