3号被保険者

レス5 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
24/06/14 04:30(更新日時)

国会で議論されている3号被保険者。
その人達は、払っていない、とジャーナリストの○田さんが敵意剥き出しでテレビで発言しているのだけど、それなら財源はどこから?
「どうも」2号被保険者の財源から流れているらしい、とのこと。
どうもがついているから定かではない、のか?

会社が負担しているってことはないの?

ほんまに2号被保険者の財源を使っているなら、3号の人達からも支払ってもらわないと、とは思う。(私は、3号被保険者)
そうなれば、3号被保険者として今、年金をもらっている人達も生保に切り替えてもらうなど逃げ得はやめてほしいな。

私は、積み立て式に早く戻せ、と思ってる。
高齢者が長生き、現役世代が減っていく一方なのに、今の年金制度でやっていけないやん。

資産がある人は、積み立てた分をもらい終わればその後は自力で、自力で生活できない人は、老人保護(生保とは別)にすればいいのに。

事情があって払えなかった人は、老人保護で。

私、夫が私の分を払わないだのともしも言ったら(言わないと思うけど)
離婚やな。もはや、一緒に居る意味はない。
色々と我慢をして生きてるので。


日記なので、反対意見は他で書いてくださいね💚

タグ

No.4072497 24/06/13 12:31(スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/06/13 12:47
匿名さん1 

難しい問題ですよね。
共働きにより2号が増えての不満が爆発してますね。何やら厚生年金を1号の国民年金にまわす動きもあるとか。財源は有るのに財務省が出し渋ってるようです。その他、外国人に恩恵与え過ぎとか結局政治全体を見直さないと、て感じます。誰か突出したリーダーが現れて政治諸々ひっくり返してくれないかなあ。

No.2 24/06/13 16:13
匿名さん0 

>> 1 世間、テレビを見ていて常々感じるのが、共稼ぎ、と何故に言葉を改めないのか。
時々、共稼ぎ、と発言している方が居てくれますが、貴重です。

専業主婦や、家の中で役割をこなしている人たちは働いてるのに。
言葉1つで印象が変わる。
1さんを指摘しているのではないですよ😊 気を悪くされないでくださいね。

マイナカード、マイナ保険証はスピーディーに、強制的に進めているくせに、肝心な問題は取り組みませんね。
今朝の情報番組で、マイナ保険証、普通の保険証、とアナウンサーが発言。
リモートで出演していた歯科医師が、現行の保険証、と発言してくれたのですっきりしました。


No.3 24/06/13 23:16
匿名さん3 

3号の財源は2号(厚生年金)からです。
具体的には、2号被保険者から集めた保険料の中から、2号+3号分の基礎年金拠出金を支出しています。

そして、2号は会社と被保険者が折半して支払っているため、「会社が半分、2号被保険者が半分負担している」が正解です。

現実的には、3号被保険者は2号被保険者に扶養される方が対象であるため、支払い能力が低い(年収130万円未満)ことから、年金の支払いは厳しいでしょう。

あと、日本の年金が積立方式だった事実はありませんので、「戻す」ことはできません。
積立方式の弱点として、インフレに対応できないほか、一番の弱点として終身保険との相性が悪い事でしょう。
スレ主様は、生活保護とは別の老人保護を謳われておりますが、その財源はどのようにお考えでしょうか。
財源問題さえクリアできるなら、一考に値する考えだと思いますので、是非お聞かせ願いたいです。

No.4 24/06/14 04:19
匿名さん0 

>> 3 テレビで、ですが最初は積み立て式だった、と聞きましたよ。
預り金が貯まるばかりで、受給者が少なかった時代に、もう少し支給してもいいのではないかと安易な考え方から崩れていったと報道をしていました。

私の考える老人保護は、レス者の方と議論する気はありません。
日記カテを選んでいるのは、そのためです。

No.5 24/06/14 04:30
匿名さん0 

最初は積み立て式だった、と発言しているのはジャーナリストの方です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧