注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

通勤手当と基本給

レス15 HIT数 296 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
24/05/28 23:42(更新日時)

給与や税金、控除、手当に詳しい方教えてください。

自分は
基本給167558円 免許手当と住宅手当2万円
調整手当14000円 通勤手当20090円です。

⬆の総支給額が22万1648円です。ここから社会保険料、所得税と住民税、給食費を5万3659円差し引いて、銀行振込額が「16万7989円」でした。

思ったのですが、通勤手当が含まれてるとはいえここから毎月の定期代(交通費)2万90円を購入と考えると、16万7989-2万90円=「14万7899円」が実質の手取り額ですよね?

実質の手取り14万台だとすれば、基本給の16万円台2万円も下回ってますよね?
通勤手当が発生する人は基本給を下回っても文句言えないということですか?

No.4058886 24/05/26 14:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/26 15:17
通りすがり ( ♀ L0b3j )

手取りは、税金、健保、厚生年金等を引いたものですよ。(そこそこの企業の場合)



まぁ、色々な手当てつくのは、福利厚生が手厚いですね。

給与明細と、源泉徴収票をしっかり見てください。

年収は総所得で、税金、健保、厚生年金等を引いたものが、手取りになりますが、そこから、更に、色々払います。

No.2 24/05/26 15:19
おしゃべり好きさん0 

今回の私の場合得してますか?損してますか?

  • << 4 手当てが色々出ているし、要するに、昼食の補助も受けている様なので、かなり手厚いと思いますよ。 出ないところは、そもそも、住宅手当ても、交通費の支給もありませんし。(交通費も上限あるところとか) 社食のあるところは少ないですから、昼食の補助があるのは大きいですよ。

No.3 24/05/26 16:11
匿名さん3 

給食費が引かれるのは普通ではないですね。会社からあるお得な食事でしょうか。

弁当に1日500円購入するにしても
×26日とした場合一ヶ月13000円ほどです。一般の会社では給料から自腹で弁当購入するものです。

にしても16~17万は男が家庭を築けるような給与ではない気がします。
賞与年2回で60万~あると普通です。

社長さんは家庭を持っていらっしゃるのでしょうか。
社員の家族構築を考えられず自分のふところだけみているようでは社長としての立場もないとも思うんです。

日本社会未来破滅の元兇です。
現代社会は今物価が高騰している時代でそれにちなんで各会社も自会社の物価を高くし給与を上げる立場にあります。

それを見出だせない会社は社員もろとも時代の流れに生き残れないはずです。

自会社の物価の高騰がありながら給料上がらないは、社長がひとりふところにいれてる場合があります。

会社への信用は給料にも値しますからね。

No.4 24/05/26 16:31
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>> 2 今回の私の場合得してますか?損してますか? 手当てが色々出ているし、要するに、昼食の補助も受けている様なので、かなり手厚いと思いますよ。

出ないところは、そもそも、住宅手当ても、交通費の支給もありませんし。(交通費も上限あるところとか)

社食のあるところは少ないですから、昼食の補助があるのは大きいですよ。

  • << 6 女ではありたすが、それでも安月給ですよね...(笑) 当直業務に入ればプラス2万円4000円アップはしますが💦笑

No.5 24/05/26 16:35
おしゃべり好きさん0 

>> 3 給食費が引かれるのは普通ではないですね。会社からあるお得な食事でしょうか。 弁当に1日500円購入するにしても ×26日とした場合一… 女です。

No.6 24/05/26 16:36
おしゃべり好きさん0 

>> 4 手当てが色々出ているし、要するに、昼食の補助も受けている様なので、かなり手厚いと思いますよ。 出ないところは、そもそも、住宅手当ても、… 女ではありたすが、それでも安月給ですよね...(笑)

当直業務に入ればプラス2万円4000円アップはしますが💦笑

No.7 24/05/26 16:46
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>月給16万円の手取りは約13万円
>月給16万円(額面)の手取りは約13万円です。 差分の3万円は、健康保険・厚生年金などの社会保険料や、所得税・住民税などの税金で控除されます。
>ただし一般に新社会人は税負担が少なく、13.5万円程の手取りになります。
>ちなみに、手取りで16万円が欲しい場合は、月給20万円ほど必要です。

主さんの場合は、色々な手当てがあるので、良い方ですよ。

No.8 24/05/26 17:11
通りすがり ( ♀ L0b3j )

参考にどうぞ

年収200万円の人の内訳
https://www.orixbank.co.jp/column/article/218/

給与とは何?
https://jp.stanby.com/magazine/entry/2205076

基本給はあくまでも、主さんの貰う月の支給額であって、実は有給休暇も福利厚生にあたります。

リフレッシュ休暇等は、会社によっての福利厚生で、労働基準法によるものとは別のものです。

福利厚生には「法定福利厚生」と「法定外福利厚生」があり、

法定福利厚生は
>企業が費用を負担して従業員に提供しなければならないと法律が定めているものであり、いわゆる社会保険(雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険)と子ども・子育て拠出金が該当する。

「法定外福利厚生」は
>追加のものとして提供している。

つまり、別に支給しなくてもよいのが、法定外福利厚生です。

主さんの場合は、この法定外福利厚生が手厚いですね。

>例として住宅手当、通勤にかかる交通費、健康診断や人間ドックの受診料、退職金、企業型確定拠出年金等ですが

主さんの場合は、交通費、住宅手当てが、法定外福利厚生にあたります。
給食費は引かれていますが、社食が出ているということで、多分、実際よりは割安に提供されてると思います。

  • << 11 給食費は1食200円なのに白米と味噌汁おかわり自由、天ぷらや野菜と栄養とボリュームたっぷりのオカズが出るので、値段の割に充実しています。

No.9 24/05/26 17:22
匿名さん3 

女性でしたか。

車を持たないでその給与で尚且つ賞与は年二回計40万で普通です。

車をお持ちで賞与がないならBLACKです。

No.10 24/05/26 17:36
おしゃべり好きさん0 

>> 9 賞与は年2回。1回につき25万くらいのボーナスが出ます。

No.11 24/05/26 17:45
おしゃべり好きさん0 

>> 8 参考にどうぞ 年収200万円の人の内訳 https://www.orixbank.co.jp/column/article/218/… 給食費は1食200円なのに白米と味噌汁おかわり自由、天ぷらや野菜と栄養とボリュームたっぷりのオカズが出るので、値段の割に充実しています。

No.12 24/05/26 17:50
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>> 11 年収250万円

https://talentsquare.co.jp/career/annual-income-250-man-yen/


です。

此方に、都道府県と年齢入れて比較出来るところがあるので、試してみてください。

No.13 24/05/28 01:22
匿名さん13 

基本給+諸手当-控除(税金等)が手取り額だよ。

仮に、スレ主が定期代(通勤手当)20090円がかからない場所に住んでいたとして
総支給額が「201558円」になって、そこから社会保険料や税金等の53659円が控除されて、銀行振込額が「147899円」になるだけの話。

実際には社会保険料の等級が若干下がるけど、誤差の範疇でしょう。

No.14 24/05/28 06:06
おしゃべり好きさん0 

>> 13 なるほどです。

毎月定期代がかかることを考えると、自分が自由に使えるお金は14万7899円ではありますよね?

No.15 24/05/28 23:42
匿名さん13 

>> 14 >自分が自由に使えるお金は14万7899円ではありますよね?
そうですね。
定期代がかかろうと、かからなかろうと、スレ主が自由に使えるお金は14万7899円です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧