内申点制度って理不尽じゃない?
内申点制度って理不尽じゃないですか?
来年で中3になります。
タイトルにもある通り、内申点制度って理不尽だと思うんです。
まず1つめに、内申点がつける先生によって大きく変わることです。
去年自分の英語の担当の先生は厳しく、提出物を出さなければテストの点数関係なしに3にするような先生でした。
しかし、今年英語の担当になった先生は評価がとても甘く、テスト7割で5でした。
さすがに3がつくと思っていたので驚きました。
去年の先生なら確実に3ですよ。(実体験)
2つ目に、評価基準が曖昧なことです。
例えばノートチェック。
a先生はカラフルに情報をパンパンに詰めたノートに高い評価をつけます。
一方でb先生は色は最低限、シンプルにまとめたノートに高い評価をつけます。
また、お気に入りの生徒に点数を高くつける先生も中にはいます。
去年国語のおばはん先生と雑談して(ゴマをすって)仲良くなりました。
するとある学期のテストが7割でしたが、評価は5でした。
しかし一生懸命やった体育は3でした😭
3つめに、主教科と副教科の内申点の比率が違うことです。
聞いた話ですが、県によっては副教科の比率を高くする決まりがあるようです。
東京都→副教科2倍
兵庫→副教科9倍(記憶が曖昧ですが)
などなど……
これでは副教科が得意な生徒だけが得をするようになってしまいます……
以上の理由から、内申点制度は不公平で曖昧で理不尽だと思います。
皆さんはどう思いますか?
異論反論共感の意見ください🤝
タグ
削除されたレス (自レス削除)
評価の仕方が相対か絶対かでも違う。
我が子の通う中学では
できない子ができたら5
できる子ができないと3.4
ただテスト7割を気にするより偏差値や順位を気にしては。
そもそも7割で5って他の親が知ったら抗議が入るレベルだけどね。
間違えたか、お気に入りなのか。
気になるなら3年なったら三者面談あるし
担任にこの学校では評価基準はどの点数からなのかと聞いたら良い。
できる子の部類だと95点以下のテスト結果取ると4になってた
我が子が通ってた中学では難関高を志望校にしてる親御さんはしっかり把握してた
できない子に優しいのが内申制度。
それでも勉強以外でも評価されるから色々と先生へのアピール方法も塾で教えてくれるし。
副教科がどうって気にしてられない
結局全部できなきゃいけなかったから。
- << 11 1年生の時に5教科の先生にどうしたら内申点が上がりますか?と聞いたことがあるのですが、どの先生も、 「テストの最後の問題頑張れば上がるよ」 「振り返り工夫して書いたら上がるよ」 など、具体的に何点以上で5になるのか、どんな工夫(カラフルにすれば良いのか、情報を詰めれば良いのか、シンプルにまとめれば良いのか)をすれば5になるのかなどの具体的なアドバイスはしてくれなかったんです。
内申点は理不尽だと思います。
それと
「その程度のことが乗り越えられないなら、その先は結局無い」
と思います。
テストの点数に理不尽はないですか?
授業で話されたこと、教科書に載っていることが
100%反映されたもので
地域差なく統一された出題になってますか?
なってませんよね。
なってなくても、
学力のある子は高い点数を常に出すし、
その逆の子は低い点数を常に出します。
内申点も、そこは同じです。
内申点の理不尽に目移りしているうちは、
大した成績ではありません。
それを気にする暇もないくらい勉強している方が、
結局は希望する進学に近づきます。
- << 14 副教科と学力って関係ないじゃないですか。 副教科が内申点に含まれるのが理不尽だと思います。 体育の先生に評価基準を聞いたら、 「ペーパーテストと振り返りプリントはあんまり関係ないよ。体力検定と実技テストの結果でほぼほぼ決まっちゃうかな。」 らしいです。
内申点って、テストや試験、運動の出来・不出来以外のことについて点数つけているから、まちまちになって当たり前かと思ってました
例えば、体育でバスケットやりました
高得点のプレイヤーでした、けど、やり方がズルい、チームプレーより個人プレーばかりで『なぜ体育を学校で教えてるか理解出来ていない』、同じチームのみんなに嫌がられている→内申点低い
シュートが下手で得点まったく取れないプレイヤーでした、けど他のみんながシュート出来るようにアシスト沢山しました、みんなが協力してプレー出来るように気を配りました、彼がチームにいるとみんなやる気がでて、良いリーダー気質です→内申点高い
内申点は数値化できないものを、『その人の人間としての成長点として』なんとか点数つけて、進学の際に裁量してもらうためのモノじゃないですか?
それに、教師が『やめなさい』と言っても反抗するような気質の生徒は、進学先でも迷惑かけるのは簡単に推測できるので、やっぱり記録はつけておきたい部分です
学校側が、内申点を見て、みんなで仲良く勉強、部活できる生徒を集めたいのは、人間の本質として当たり前かと
内申点が理不尽だと言うなら、内申点は一切ない学校の、成績はそこそこだけど性格の悪いような人ばかりのクラスに入ってみたらいいですよ、地獄ですから
- << 16 そんな優しくてやる気がある子を救う制度だったら理不尽なんて思ってないです。 本当は態度はあまり影響せず、実技テストが評価に大きく関わり、上手に先生と付き合う子が評価される制度です。
>> 3
評価の仕方が相対か絶対かでも違う。
我が子の通う中学では
できない子ができたら5
できる子ができないと3.4
ただテスト7割を気にす…
1年生の時に5教科の先生にどうしたら内申点が上がりますか?と聞いたことがあるのですが、どの先生も、
「テストの最後の問題頑張れば上がるよ」
「振り返り工夫して書いたら上がるよ」
など、具体的に何点以上で5になるのか、どんな工夫(カラフルにすれば良いのか、情報を詰めれば良いのか、シンプルにまとめれば良いのか)をすれば5になるのかなどの具体的なアドバイスはしてくれなかったんです。
- << 21 絶対評価であれば95点以上とればいいし まず、偏差値の高い高校が志望校なら副教科って考えは辞めた方が良い。 塾には行ってないのですか? 勉強以外でもやるべき事が実は沢山ある。 進学塾行っていれば、95点以上取っているのに5にらならないならこれらの事を率先してしましょうと教えてくれますよ。 受験に関しては受験のプロ(塾)へ相談する方が手っ取り早い。 70点なのに5取れるならラッキーだと思った方が良いですよ。 勉強ができるだけじゃ今は内申が良くなる時代じゃないから去年高校受験した我が子も色々アピールしながら95点以上をキープするのにかなり苦労しましたよ。 後、英検2級取れるなら取ってた方が良い。
>> 6
内申点は理不尽だと思います。
それと
「その程度のことが乗り越えられないなら、その先は結局無い」
と思います。
テストの…
副教科と学力って関係ないじゃないですか。
副教科が内申点に含まれるのが理不尽だと思います。
体育の先生に評価基準を聞いたら、
「ペーパーテストと振り返りプリントはあんまり関係ないよ。体力検定と実技テストの結果でほぼほぼ決まっちゃうかな。」
らしいです。
- << 17 らしいです。 みたいな話を基準に思い込んで考えを走らせて ここでの回答を跳ね返すようなら、会話にならないですよ。 内申点の中身を厳密に語れば定期テストの点数だって内申点です。 実技試験、技能習得確認、課題の出来映えが定期テストの代わりに求められることすらも 主さんは了解できないのですか? もしそうなら、この世界には「頭で分かってることより、別のことが評価される分野がある」ということを 主さんは学ばれた方がいいと思いますよ。 あなたが今後どんな道に進んだとしても、 どんな人生を歩んでも、 テストの点数さえ良ければ生きられる世界はありませんから。
>> 14
副教科と学力って関係ないじゃないですか。
副教科が内申点に含まれるのが理不尽だと思います。
体育の先生に評価基準を聞いたら、…
らしいです。
みたいな話を基準に思い込んで考えを走らせて
ここでの回答を跳ね返すようなら、会話にならないですよ。
内申点の中身を厳密に語れば定期テストの点数だって内申点です。
実技試験、技能習得確認、課題の出来映えが定期テストの代わりに求められることすらも
主さんは了解できないのですか?
もしそうなら、この世界には「頭で分かってることより、別のことが評価される分野がある」ということを
主さんは学ばれた方がいいと思いますよ。
あなたが今後どんな道に進んだとしても、
どんな人生を歩んでも、
テストの点数さえ良ければ生きられる世界はありませんから。
- << 19 ペーパーテスト以外にも実技テストが評価に入ることは当たり前だと思ってますよ。 でもその比率がバグってます。 実技テストでほぼほぼ決まっちゃうんですよ? 学力関係ないし……
私は、内申点制度、好きですけどね。
主さんも好きになれるタイプじゃないですか?
だってここまで分析出来てるんだもん。チョロいでしょ?
こうしたら高評価になれるって、そこまでわかってて、やらない選択肢を取ったなら、それは自ら諦めたってだけのこと。
テストの点はそこそこでも、提出物さえ出てれば良いなんてラッキーだし。
逆も然り、評価されるとこだけ頑張ってりゃ良いんです。
評価基準が分析出来ない人からすれば、こんな理不尽なことないですよね。
教師も人間なので、様々です。
テストの点数取るのだって、分析でだいぶクリアできるんじゃないかな。
相手の身勝手に合わせるのがバカらしいとか、自分に合わせてほしい!って思ってると、社会に出た時、結構しんどいと思いますよ。
何でもポジティブに捉えた方が、楽しく生きられます。
- << 20 たしかに……🧐 テストの点が悪かったとき、自分が積み重ねてきた態度の評価に助けられたような気もしてきました。
>> 11
1年生の時に5教科の先生にどうしたら内申点が上がりますか?と聞いたことがあるのですが、どの先生も、
「テストの最後の問題頑張れば上がる…
絶対評価であれば95点以上とればいいし
まず、偏差値の高い高校が志望校なら副教科って考えは辞めた方が良い。
塾には行ってないのですか?
勉強以外でもやるべき事が実は沢山ある。
進学塾行っていれば、95点以上取っているのに5にらならないならこれらの事を率先してしましょうと教えてくれますよ。
受験に関しては受験のプロ(塾)へ相談する方が手っ取り早い。
70点なのに5取れるならラッキーだと思った方が良いですよ。
勉強ができるだけじゃ今は内申が良くなる時代じゃないから去年高校受験した我が子も色々アピールしながら95点以上をキープするのにかなり苦労しましたよ。
後、英検2級取れるなら取ってた方が良い。
>> 21
70で5が取れたのは本当にラッキーだと思ってます笑
奇跡ですよね
英検今からでも間に合いますかね?
- << 25 2級がとれるのであれば遅くとも9月までに取っておいたらいいでしょう。 うちの子偏差値70越えの公立高校へ進みましたが 中学1年のうちから学級委員や生徒会関連 部長経験者が当たり前だからそんなの何の加点にもならない むしろ周りに出来ない子がいれば〇〇君教えといて〜とか先生に頼りにされる方が大事なようです。 最低限、先生とすれ違うときは立ち止まりキチンと挨拶 休み時間に自身は分かっててもクラスメイトにどういう教え方をしたら分かりやすいか先生に聞きに行く。 他にも色々ありますが、周りから頼られ自身も誰かの為に行動してるって姿勢も大事なようです。 我が子はそうしてました。 そもそもトップ校狙う子達は塾での先取りで9月で終わり、あとはずっと過去問をやるし 部活動が終わり本格的に受験勉強し出す子もいる ある程度今の時点で差がないと9月以降精神的にキツくなるかも。 悔いのないようしっかり勉強頑張ってください 高校受験なんて大学受験と比べたらまだ楽な方よ。
>> 22
70で5が取れたのは本当にラッキーだと思ってます笑
奇跡ですよね
英検今からでも間に合いますかね?
2級がとれるのであれば遅くとも9月までに取っておいたらいいでしょう。
うちの子偏差値70越えの公立高校へ進みましたが
中学1年のうちから学級委員や生徒会関連
部長経験者が当たり前だからそんなの何の加点にもならない
むしろ周りに出来ない子がいれば〇〇君教えといて〜とか先生に頼りにされる方が大事なようです。
最低限、先生とすれ違うときは立ち止まりキチンと挨拶
休み時間に自身は分かっててもクラスメイトにどういう教え方をしたら分かりやすいか先生に聞きに行く。
他にも色々ありますが、周りから頼られ自身も誰かの為に行動してるって姿勢も大事なようです。
我が子はそうしてました。
そもそもトップ校狙う子達は塾での先取りで9月で終わり、あとはずっと過去問をやるし
部活動が終わり本格的に受験勉強し出す子もいる
ある程度今の時点で差がないと9月以降精神的にキツくなるかも。
悔いのないようしっかり勉強頑張ってください
高校受験なんて大学受験と比べたらまだ楽な方よ。
>> 26
この努力をしてやっと5ですよ。
70点なんかで5もらってるなんて
あなたより頑張って子からしたら馬鹿らしいでしょうね
今の内申は勉強出来ない子も
授業態度、日頃の姿勢で加点してくれる
勉強出来ない子でも平等に5がもらえる救済措置の部分が強いですよ。
先生に聞いても教えてくれても大まかにしか内申の挙げ方なんて教えてくれない
大抵の先生はヒントもくれない事が多い中
担任は優しいじゃないですか
担任からは「1行だけでもかけるところは増やしとけ。硬筆銅賞でもプラス1点だから。小さいことでも率先してやれ。」
だそうですが、足切り(?)食らってプラス1点にもならないんでしょうか。
って言ってくれてますよ。
足切りされてしまうかどうかはあなたの日頃の態度次第。
あほ雑談掲示板のスレ一覧
おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
勘違いして使っている言葉0レス 15HIT 情報通さん
-
姪っ子断り方3レス 161HIT おしゃべり好きさん
-
毎月ビジホ5レス 92HIT おしゃべり好きさん
-
教えてください3レス 85HIT おしゃべり好きさん
-
芥川賞の受賞作品って微妙ですよね1レス 56HIT おしゃべり好きさん
-
勘違いして使っている言葉0レス 15HIT 情報通さん
-
仲良しお仲間さん・辰年から巳年へ④
真夜中にこんばんは。(^^) 変な時間に寝て変な時間に起きてしま…(匿名さん0)
102レス 5752HIT 匿名さん -
なんでも書き込んでいいスレ#
わかめが美味しい季節(匿名さん11)
208レス 3127HIT おしゃべり好きさん -
地球の未来23
こんなヤツらの尻持ちしているのだもの、同盟国を侮辱どころか後ろから撃ち…(通りすがりさん3)
371レス 3116HIT さくま (50代 ♂) -
芥川賞の受賞作品って微妙ですよね
そう言われましても… 陽気な純文学 そんなの存在するのでしょ…(おしゃべり好きさん1)
1レス 56HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
シアワセニナリタイ4レス 60HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
天の邪鬼かも3レス 111HIT 匿名さん
-
閲覧専用
いまの暮らしが嫌だ1レス 34HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
この日1レス 41HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
みんなどこにいるのだろう2レス 127HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
シアワセニナリタイ
アタシニワナイリセイ(おしゃべり好きさん0)
4レス 60HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
天の邪鬼かも
レスありがとうございます。 違法と知ってるからやらないと言います…(匿名さん0)
3レス 111HIT 匿名さん -
閲覧専用
PERFECT DAYS
好きな人と、 もう一度一緒に暮らすために、 今日まで積み重ねてきた…(ワイ)
500レス 29156HIT ワイ (♂) 名必 1レス -
閲覧専用
いまの暮らしが嫌だ
トランプさんが大好きです。(おしゃべり好きさん0)
1レス 34HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
性格悪い人
そういう脳の回路が日課みたいになっているのですね。(おしゃべり好きさん0)
7レス 277HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
マウント取る人は・・・
「やっぱ子供は3人いないとね。」 「子供いないと淋しくなるよ。」 なぜ、こういう事を言いたが…
58レス 1276HIT おしゃべり好きさん -
姉と姉の彼氏についての相談です
姉は20年交際してる彼氏がいます。 姉は両親から虐待受けてきて学校でもずっとイジメに会っていてその…
13レス 294HIT 相談したいさん -
癌手術 医師変更
母が癌の手術をすることになりました。 リンパや他臓器に転移してるかどうか、、という状態でしたので受…
25レス 424HIT 相談したいさん -
夫の月収が3万ぽっちアップ。喜ぶ?
結婚5年目で3歳の娘がいます。 先日夫が主任に昇格したとかで主任手当てとして+3万になるようでした…
11レス 262HIT 相談したいさん -
教員ってブラックじゃなかったの?
高校の頃からの友人が公立高校で教師やってる。教員はブラックだと馬鹿にしてたんだけど、聞くところによる…
7レス 173HIT ちょっと教えて!さん ( 女性 ) - もっと見る