共働き家庭の子供の習慣付けってどうしてますか?

レス6 HIT数 302 あ+ あ-

♂♀ママさん( 30代 ♀ )
23/11/30 18:31(更新日時)

小4、高1の子供2人ですが、生活する上で最低限身につけておかなきゃならない習慣をどうつければいいか、アドバイスお願いします。

お互いの実家は遠いので祖父母の助けを得る事は出来ません。
旦那はおおらかというか、基本的にナァナァで済ます人の為、長年私が嫌われ役を担ってました。
その為かもう私が注意した所で「はいはい」って感じです。
(上の子が中2辺りから私自身が限界で、もうあまり干渉も声かけもしないようにしてました。そしたら旦那が注意などしてくれるようにはなりましたが、遅すぎたのか旦那が言っても説教ウザって感じです。←性格は良い子だけど横着、動くの面倒くさ〜が先に来てしまいます(^^;))

別に本人達が困るだけなら気にしませんが、一緒に住む私が嫌です。
なので最低限身につけておくべき習慣をつけさせたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

【習慣をつけさせたいリスト】
◉靴を靴箱へ入れる(学校ではやってる)
◉ウ◯チ流して!トイレットペーパー使いすぎ!(下の子のみ、学校では大はやらない)
◉食後の食器を台所へ(自室で食べた物も含む。私が居ない時は特に!)
又、おやつの空袋もゴミ袋へ。
◉使った物は元の場所へ(特にハサミ、醤油、塩は家族共用の為、使う時に無くて困る)
◉脱いだソックスや衣類は洗濯カゴへ(脱いだらカゴへ、入れないなら使うな!)

ひとまず張り紙をしようと思ってますが、上の子は小学生の頃張り紙しましたがダメでした。(目線の高さに合わせて貼ったけどわざと見ない笑)

もう一つ考えてる案は出来なかった時は罰金という案です。
ですが、金額まではまだ決まってません。
また、罰金を取るとしても全ての項目毎に2回は声かけするなど猶予をもうけるべきかも考え中です。
(以前、出来なかったら何かお手伝いをするという方法を考えましたが、そもそも言ってもやらないので無理でした)

タグ

No.3928386 23/11/29 17:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/11/29 17:51
kiyo ( 40代 ♂ chRmG )

子供にものを教えるコツは考えさせることです。
「ダメ」「しなさい」という言葉だけじゃ理解しません。

大人になって恥をかくのは本人ですし、他人の家に行って恥をかくのも本人です。そのことを理解させることが大切だと思いますよ。

ちなみに、うちは娘達に「あんた達の後ろには、御先祖様とか仏様みたいな守護する人がいて、常にあんた達のことを見ているんだよ」と教えてきました。

No.2 23/11/29 18:39
育児の話題好きさん2 

うちも習慣づけにけっこう失敗したんで難しさはよくわかります
正直「今さら」というか、こういうのって本当に幼稚園入る前になんとか根付かせなきゃ親はどうすることもできません

じゃあ大きくなったらどうするかというと…
友達に指摘されるか、自分が恥ずかしい(危機感)と感じて意識して直そうとするか、痛い目にあうか
これしかないでしょうな…
うちは朝の歯磨きや洗顔をやらなくて(夜の歯磨きは習慣として根付いてたので)、さすがに中学生になっても電車通学するようにもなったのにやらないのはエチケット的にどうかというかみっともないので、色々口は出しましたがなかなか根付かず
でもニキビが出始めたとか、最終手段?で虫歯ができてしまったためにさすがに危機感を感じて、朝の洗顔・歯磨きをするようになりました。
自分が痛い目にあわないとやらないのも問題ですが…でも習慣づけに失敗したなら自分自身で気づいて軌道修正するしかもうないと思います

とりあえず色々指摘だけはしてあとは本人の自主性に任せる
ウンコ流さないとはじかくよとか
それこそ実際に水詰まったら紙の無駄使いにも注意すると思います

No.3 23/11/29 18:58
匿名さん3 

直らなくても言い続けるしかないですかね?

一人暮らししたり、好きな子が出来ないと意識付けがなかなか難しいですが、言われたことが後々役立つこともありましたから。


No.4 23/11/29 22:53
匿名さん4 

罰金よりスマホ禁止、ゲーム禁止のが効き目ありそう。

No.5 23/11/30 01:34
匿名さん ( 30代 ♂ wE2jG )

主さんの考え方には反対ですね。罰を与える?罰を与えるのは人に迷惑をかけた時にするものですよ。なので罰を〜なんて考えるのは辞めた方が良いのです。

出来てる時には「出来てるやん笑」って笑ってあげること、親の笑顔ってその為にあるんですよ。

そして反抗期もまた同じ、反抗してくるから反抗し返すなんて無駄な事。本人だって悩み悩んで言葉にしてる。それを聞いてあげる、理解者になってアドバイスをするという形をとるべきだと思いますよ。

娘3人育てましたが末っ子の高3の娘の反抗期も終わり今はみんな仲良しです。

「パパは最高で最恐の理解者」って言いますよ。

No.6 23/11/30 18:31
匿名さん6 

私もこういう親に育てられて、いざ自分が主婦層の中で子育てして驚きました。

よそのママさん、みんな、幼稚園の時とかに「靴のお家はここだよ、帰してあげようね」
と、手を取って一緒にやってあげてたんですよ。

片付けも、どっちが早いかゲームとしてやったり、お皿は一緒に下げて、でもめちゃくちゃ褒めてたり。

私自身、共働き親で保育園育ちで、そういう記憶がなく。

基本的に、口で言われるだけ、良くてお手本を見せられるだけ。
親からは、それで不出来だとなじられ。

「あ、私、育てられてなかったのか」

と、分かって、びっくりしました。

すでにそういう子を育ててしまってるので、上から目線に出る立場じゃない気がします。

もう一度、手順に則って靴、流してない大、ハサミや調味料、靴下などを見かけたら、子供を呼んで、お願いして一緒にやってあげる、しかないんじゃないでしょうか。

これまで、やらせるのが面倒で、処理してあげてしまったのでは?

躾は手間がかかります。
呼んでやらせる、しかも懲罰的にではなく、楽しげにゲームとしてやらせる、というのが必要だと思いますよ。

省略はできないんですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧