元夫が余命宣告されていることを知った

レス15 HIT数 1686 あ+ あ-

やりきれないさん( 40代 ♀ )
2023/11/27 16:34(更新日時)

13年前に離婚した元夫のSNSを発見したところ病気になっていることが判明しました。
コメント見ているとガンのようで余命宣告もされたようです。私と元夫との間には娘がいます(現在大学生)
時々遅れたりもありましたが養育費は公正証書通り払ってもらいましたが、私が実家に戻って飛行機の距離になったこと、娘も思春期になり会いたがらなかったことから、10年ほど交流が全くありません。
そして、元夫は再婚し、後妻と子供も2人いるようです(まだ小学生くらい)

元夫の死後、財産分与もあると思うので、連絡はくるかと思います(時々養育費の支払いが遅れた時は裁判所の手紙を通してやり取りしているので、住所は分かります)
元夫の危篤や葬式等は連絡が来るのか不安です。後妻とは面識もやり取りもありませんし、元夫とも直接の連絡先は知りません。

SNSを通して、危篤や葬式の連絡が来るのか?参加できるのか?財産分与の件はどうするつもりか?生前に元夫に聞いても良いのでしょうか?

タグ

No.3925190 2023/11/24 14:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/11/24 15:13
匿名さん1 ( ♀ )

財産分与のことは分かりませんが、常識的に考えて余命宣告されてる人に“私って葬式に呼ばれるの?、遺産は貰えるの?”って無神経じゃないでしょうか?

関わりたくないなら財産放棄?とか弁護士に相談した方がいいと思います。

  • << 5 私には元夫の娘がいますので、自分の知らないところで父親が死んでいて葬式も参加できなかったとなると寂しいかなと思って質問しました。 病気になっても連絡もないので、何も言わずに死ぬつもりなのでしょうか。娘に会いたいと思わないのかと思ってしまいました

No.2 2023/11/24 16:28
匿名さん2 

主さんが気にしてるのは財産分与よね。
死後連絡は来るだろうしもらえるはず。
それよりわからんのは危篤時と葬式に行きたがってる件。そんなもんに行かなくても、もらえる物はもらえるでしょ。死に際に立ち会ってないから財産はあげませんとか無いわ。

  • << 6 娘がいますので、親の死に目にもあえず、葬式にも参加できなかったのち財産の話が来るのは大学生の娘には酷かなと思って質問しました。 私たちには何も知らせず死ぬつもりなのかなと思ってしまいました。

No.3 2023/11/24 16:39
結婚の話題好きさん3 

あなたはもらえませんけど子供は相続人になりますよ。
遺産の片付けをする時に通知が届くと思いますが相続破棄もその時できます。
実印が必要なので先に作った方が楽かもしれません。

あとsns見たけどあなた死ぬのね、子供の遺産のことだけど
って言う話ですけど
離婚理由にもよりますね
相手の過失なら
面倒だから生きてる間にこちらの負担を減らして!って言えばいいじゃないですか

この質問してる時点で遺産の心配しかしてなさそうだなって言う印象です

  • << 7 遺産の心配っていうより、実の娘に会いたいとも思わず死ぬのかなと思ってしまいました。 親の死に目にもあえず、葬式も参加できず、財産の話が親の死を知る最初っていうのが、まだ大学生の娘には酷ではないかと思って。

No.4 2023/11/24 17:36
匿名さん4 

元夫の今闘病中の状態で死ぬ前提の連絡は失礼だと思いました。
葬式だって出たくなけりゃでなくていいし、財産分与だって向こうから連絡あるでしょう。
私の場合は向こうから財産放棄の書面来ました。葬式が終わって落ち着いた頃でした。
向こうの遺族から一度だけお会いしたいとのことで、書類を持っていくついでにお焼香あげました。生前の彼のこと、よく私達の話しをしていたことなど話しを聞きました。
それで終わり。何年も会ってないのにイキナリ降って来られても非常識じゃないですかね。
特に何もする必要ないと思います。
少しでも病状が良くなることを願うくらいじゃないでしょうか。

No.5 2023/11/24 17:49
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 財産分与のことは分かりませんが、常識的に考えて余命宣告されてる人に“私って葬式に呼ばれるの?、遺産は貰えるの?”って無神経じゃないでしょうか… 私には元夫の娘がいますので、自分の知らないところで父親が死んでいて葬式も参加できなかったとなると寂しいかなと思って質問しました。
病気になっても連絡もないので、何も言わずに死ぬつもりなのでしょうか。娘に会いたいと思わないのかと思ってしまいました

  • << 9 娘さんにさりげなく父親に会いたいか聞いてみてはどうですか? 父親より娘さんの気持ちが一番大事だと思います。

No.6 2023/11/24 17:51
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 主さんが気にしてるのは財産分与よね。 死後連絡は来るだろうしもらえるはず。 それよりわからんのは危篤時と葬式に行きたがってる件。そんなも… 娘がいますので、親の死に目にもあえず、葬式にも参加できなかったのち財産の話が来るのは大学生の娘には酷かなと思って質問しました。
私たちには何も知らせず死ぬつもりなのかなと思ってしまいました。

No.7 2023/11/24 17:52
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

>> 3 あなたはもらえませんけど子供は相続人になりますよ。 遺産の片付けをする時に通知が届くと思いますが相続破棄もその時できます。 実印が必要な… 遺産の心配っていうより、実の娘に会いたいとも思わず死ぬのかなと思ってしまいました。
親の死に目にもあえず、葬式も参加できず、財産の話が親の死を知る最初っていうのが、まだ大学生の娘には酷ではないかと思って。

  • << 10 素直にそういえばいいんですよ。 後付けでは説得力ないんですけどね 大学生っていい歳ですけどね。 うちも6歳の時に離婚した父親看取りましたけど義弟に捨てられたくせによく図々しく見舞いに来たなって言われましたけどね。 あなたが良かれと思ってる行動ってひとりよがりかもしれないですね 経験者なので語りますね

No.8 2023/11/24 17:57
匿名さん8 

娘さんは、大学生とのことなので、もう成人していると思いますから、娘さんに話し、娘さんから父親にアクセスしてもらう方が良い気がします。

娘さんが、たまたまSNSで知ったことにして、娘さんから父親に連絡を入れて、会うなり、電話なりして、やりとりしておく方が良いかも。

No.9 2023/11/24 19:00
匿名さん1 ( ♀ )

>> 5 私には元夫の娘がいますので、自分の知らないところで父親が死んでいて葬式も参加できなかったとなると寂しいかなと思って質問しました。 病気にな… 娘さんにさりげなく父親に会いたいか聞いてみてはどうですか?
父親より娘さんの気持ちが一番大事だと思います。

No.10 2023/11/25 09:25
結婚の話題好きさん3 

>> 7 遺産の心配っていうより、実の娘に会いたいとも思わず死ぬのかなと思ってしまいました。 親の死に目にもあえず、葬式も参加できず、財産の話が親の… 素直にそういえばいいんですよ。
後付けでは説得力ないんですけどね

大学生っていい歳ですけどね。

うちも6歳の時に離婚した父親看取りましたけど義弟に捨てられたくせによく図々しく見舞いに来たなって言われましたけどね。

あなたが良かれと思ってる行動ってひとりよがりかもしれないですね
経験者なので語りますね

No.11 2023/11/25 10:51
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

親の死に目にもあえず‥って、それはあたた方が離婚した時点で、将来そうなる事は十分に考えられたと思いますよ。実の娘に会いたくないのか‥それは本人しか分かりません。ですが、きちんと養育費を払ってくれた父親なら、娘さんのことを今も大切に思ってるように思います。自分は会いたくても、久々に会う父が痩せ細っている、そんな姿を見せたくない、10年前に会った元気な時の姿で覚えていて欲しいのかもしれません。娘さんも大学生ならば、病気のことを話してみたらどうですか?
会いたい、会わない、どう思うかは娘さん次第です。もし会いたいのなら、娘さんが直接SNSを通して連絡してみたらいいと思います。父に面会は拒否されるかもしれません。
その時は主さんが娘さんのフォローをする。葬式の連絡がないなら受け入れるしか仕方がないです。
元旦那さんの実家の連絡先は知らないのですか? 面会も叶わず、葬式も出れず、娘さんが父とのお別れの区切りを付けたいと思うなら、実家に娘さんが連絡してお墓参りだけでも、そっと行かせてもらう、そういう方法もあると思います。どういった別れ方をしたのか分かりませんが、孫からの連絡なら聞いてくれるかもしれません。なんにせよ娘さんは、もう大人です。娘さんにどうしたいか?話してみたらいいと思います。

No.12 2023/11/25 13:45
匿名さん12 ( 40代 ♀ )

はじめまして。心理カウンセラーです。

結論から申し上げます。
元夫が死のうがスレ主様には関係がないのです。
そして元夫が他界したら財産分与は娘さんの所に行きます。
それは娘さんのお金であり、スレ主様のお金ではありません。
ですから、スレ主様が気を揉んでも仕方がないです。
そして娘さんを実の父親に会わせる必要はないです。
それが離婚であり親権を母親が持つという事なのです。
スレ主様はいいとこ取りのロマンチストですね。
そういうロマンスは必要ないですよ。

No.13 2023/11/26 08:19
匿名さん13 

自分だったら、自分が死ぬことを元嫁とか長く会ってない子供に知らせないですね。

No.14 2023/11/26 11:59
匿名さん14 ( ♀ )

元ご主人が再婚した事も子供が生まれたことも報告があり知ったの?
SNSで知ったのならどれだけ執着してるのかとちょっと怖いです。
見なきゃいいのに。

No.15 2023/11/27 16:34
匿名さん15 

元夫が再婚されてるのなら連絡してはダメです。
元夫の今の奥様やお子さんに失礼です。

今の奥様は前の奥さん(主さん)にお子さんがいることをご存じでしょうから、
元夫や今妻さんが主さんのお子さんに元夫と会わせてあげたいと思ってらっしゃるなら弁護士さんや第三者から連絡がくるのではないでしょうか?

いずれにせよ、SNSではなく正式な通知が来ない限り主さんは動いてはいけません。

主さんは元夫とは赤の他人です。
今は今妻さんと今妻さんのお子さんが元夫の家族ですから。

家族以外の主さんは動けませんし動いてはダメです。
そのことはご理解くださいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧