産後うつ

レス7 HIT数 520 あ+ あ-


2023/11/23 09:48(更新日時)

ちょうど2ヶ月くらいの子の父親です。
妻は育休中、私は平日7時半くらいに家を出て18時くらいに帰宅します。土日は休みです。
今のところ完母のため、そこは奥さんに頑張ってもらうしかないですが、平日の帰宅後は基本的に私がメインでだっこし続けて、風呂も私が入れてます。
土日はずーっと私が面倒を見て、授乳するときだけ奥さんに託すようにしてます。
例えばこの前の土日だと、朝9時頃に授乳したらすぐに奥さんを外出させてあげて、昼前くらいに帰宅、授乳してまたお出かけ、2時くらいに帰ってくるみたいな感じで気晴らしに行かせてあげました。
家事については、妻の実家が近所のため義母が平日の日中に来てくれて、ご飯の用意や選択などしてくれてます。
私も授乳中に掃除機かけたり、洗濯したりもするようにしてます。
夜中の授乳後にグズって寝ないときは、平日は奥さんが頑張りますが、次の日が休日の時は私が抱っこして歩き続けて奥さんを寝かせてます。

自分なりに頑張ってるつもりなのですが、それでも奥さんは産後うつのような感じになってきてます。これ以上どうすればいいんでしょうか。

ミルクなら奥さんの負担を減らせるかなと思い何度か提案しましたが拒否どころかキレられました。

タグ

No.3924237 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.7

>> 4 うちの妻は子どもの首が座っていない頃は子どもと離れる事を嫌がっていたので、買い出しとかは私がやっていました。 ミルクも缶ミルクとかではなく… もちろん私が買い出しに行くこともあります。
搾乳も提案し搾乳機を買って試しましたが、全然うまく搾乳できなくて、諦めてしまいました。

No.6

>> 3 完母にこだわってる時点ですりあわせられないと思う 奥さん完璧主義で真面目で熱心な人なんだろうけど融通きかないというか、典型的産後うつ、育児… 正に完璧主義、真面目な人なんです。
もっと適当に手抜きして良いと何度いっても、なかなかそうはできないようです。

No.5

>> 2 追記です。 産婦人科とか病院には行かれましたか? もしもまだ行かれていないようでしたら、行くことをおすすめします。 ホルモンの… なるほど、手伝いすぎも逆効果なこともあるんですね。
私の妻の場合、妻の母に預けて出掛けるのは心配で無理なようですが、私なら心配なく出掛けられるようです。

No.4

うちの妻は子どもの首が座っていない頃は子どもと離れる事を嫌がっていたので、買い出しとかは私がやっていました。
ミルクも缶ミルクとかではなく日中に妻の母乳を凍らせておいて、夜間はそれを溶かして飲ませたりなど色々妻と相談しながらやっていました。

  • << 7 もちろん私が買い出しに行くこともあります。 搾乳も提案し搾乳機を買って試しましたが、全然うまく搾乳できなくて、諦めてしまいました。

No.3

完母にこだわってる時点ですりあわせられないと思う
奥さん完璧主義で真面目で熱心な人なんだろうけど融通きかないというか、典型的産後うつ、育児ノイローゼになりやすい人だよ
そのうちにもうちょい緩くまあいいかって妥協したり諦められたりできるようになれたらいいんだけどね
その妥協しなさが続いたら完璧主義なままお子さんを育てそうでそれが心配。そうなったら「毒親」の要素をはらむことになるから注意深く見ておいたほうがいいよ



  • << 6 正に完璧主義、真面目な人なんです。 もっと適当に手抜きして良いと何度いっても、なかなかそうはできないようです。

No.2

>> 1 追記です。

産婦人科とか病院には行かれましたか?
もしもまだ行かれていないようでしたら、行くことをおすすめします。

ホルモンのバランスが崩れたのが原因なら、私生活うんぬんだけでは難しいです。

医療の手助けを借りれるなら借りたほうが楽です。

私は、二人目でおかしくなって、飲めたので薬に頼りました。

楽になりましたよ。

  • << 5 なるほど、手伝いすぎも逆効果なこともあるんですね。 私の妻の場合、妻の母に預けて出掛けるのは心配で無理なようですが、私なら心配なく出掛けられるようです。

No.1

産後のホルモンのバランスが崩れての原因なら、主さんができることはありません。


あと、手伝うのはいいのですが、それらは頼まれてやっているのですか?
もし、頼まれてもいないのにやっているなら、「私は頼りないダメな人間だ」って思われませんか?

主さんがそこまでしてあげて、実母まで手伝わせて、逆に劣等感というかイラつきそうな……。

それに、まだ生後2ヶ月の我が子をおいて出かけるなんて、それはそれでストレスになりますよ。
体は楽かもしれませんが、心は晴れないと思います。
私の場合は、そうでしたけど。

奥様が助かる〜って言っているならいいのですが。


奥様がやってほしいと頼んだことだけやったほうがいい場合もあります。

  • << 2 追記です。 産婦人科とか病院には行かれましたか? もしもまだ行かれていないようでしたら、行くことをおすすめします。 ホルモンのバランスが崩れたのが原因なら、私生活うんぬんだけでは難しいです。 医療の手助けを借りれるなら借りたほうが楽です。 私は、二人目でおかしくなって、飲めたので薬に頼りました。 楽になりましたよ。
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧