馬鹿親

レス12 HIT数 368 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♂ )
23/10/09 15:44(更新日時)

知ってる人もいると思うけど、地下鉄の後楽園駅の長いエスカレーター(下り)の右側を3〜4才の女の子が1人でよちよち降りていて、あぶねーなーと見ていたんだけど、後ろから母親が「ほら、頑張れ!」応援してんの。
アホかって、足滑らして下まで転がったら子供即死だぞ!?馬鹿親が…と思いながら見ていた。

何とかそんな状況にはならず、見てるこっちも胸を撫でおろしたが、次の瞬間「こらっ!!そこはダメでしょ!!」とその母親が大声で子供を叱った。
何事かと思ったら、子供が上りのエスカレーターを下ろうとしていた。

そんなもん、お前が子供にエスカレーター下らせてたから、やったんだろーが!!お前が子供にキレる理由なんてねーよ!!

親バカならぬ、馬鹿親だった。完


タグ

No.3893920 23/10/07 16:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/10/07 17:34
匿名さん2 

いるいる。

私も見たよ、バカ親。
親は歩道を、2m前を行く子に向けてスマホで動画撮りながら歩いてる。
子が歩いてるのは、車道との境目にある縁石の上。2歳にもならないくらいの子。

頼むから車道にコケるなよと思いながら、後から自転車で近づいていくと、直前でコケそうになり車道へ出てきた。
バカ親の『こら!気をつけなさーいっ!!』って金切り声。『オマエが気をつけろや!』って怒鳴りそうになった。

No.3 23/10/07 17:42
匿名 ( ♀ WB94Sb )

駅のエスカレーターで練習なんて、他の乗客にとっては迷惑です。
エスカレーターは、小さい子どもは親と一緒に利用するのが普通だと思います。
エスカレーターは公共の場ですから、練習に使わないでほしいですよね。

子どもができないからといっても、キレる親に問題がありますよ。
大声で怒鳴っていたんですよね。
子どもに、すぐキレる親かもしれないですね。子どもが心配です。

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 23/10/07 18:14
匿名さん5 

非常識なんでしょうね。
エスカレーターは歩かないで下さい、と放送されてますよね。
子供の行く末を案じてしまいますね。

No.6 23/10/07 18:28
匿名さん2 

エスカレーターでは、子供の手を繋いで乗らないといけません。
ただの動く階段ではなくて、挟まれ巻き込まれると命も落とします。
練習とかだめです。少し大きくなって乗る練習する時は、必ず親が下の段に立ち助けられるように見ておかないといけません。

ひとりで歩かせるなんて、狂ってます。

No.7 23/10/07 18:45
匿名さん7 

私も見かけます
自転車の後ろに子供を乗せたまま
コンビニに行く親

自転車が倒れたら、、、と考えると怖すぎる


エスカレーターは今は
歩かないように言われます
(放送や張り紙等)
(地域によるのかな?)


親の危機管理の問題

長いエスカレーターは大人の私でも恐怖を感じる

100歩譲り練習するなら、何故親が手を繋がないのか
または、子供の前にいないのか?

何故危機管がないのか不思議でしかたがない



No.8 23/10/07 18:47
匿名さん8 

>>知ってる人もいると思うけど、地下鉄の後楽園駅の長いエスカレーター(下り)の右側を3〜4才の女の子が1人で

まで読んで、勝手にホラー話かと思って期待して読んだらぜんぜん違った

とりあえず、小さい子どもは手をつないでエスカレーターにのせるのが、本人、保護者、エスカレーター設置主、全員にとって一番よいと思います

練習とかも、よりによって、そんな場所(くだんの地下鉄駅)ではなく、地元の混んでないデパート的な場所で安全にやって欲しいですね

No.9 23/10/07 18:51
匿名 ( ♀ WB94Sb )

エスカレーターに乗る練習っていうけど、、

練習とかしなくても、いつの間にか一人で乗れるようにならないですかね?

幼稚園から都会の駅で一人で駅のエスカレーターを使って、電車に乗るというのがよくわかりません。
防犯の面でも。

私は子どもが小さいうちは、いつも一緒にエスカレーターに乗ってました。
活発な子なので、いつの間にか一人でどんどん行動してエスカレーターに乗ってましたね。

都会の小学生は、電車通学するという話は聞きますけど、、
駅のエスカレーターを使う練習をするという話は聞いたことがありません。

No.10 23/10/07 19:51
匿名さん10 

手をつないで乗る決まりがあったと思うし、手をつないで一緒に乗ったりしたけどなあ。ひとりで乗せるとか、しかも長い下りとか、怖い。

クロックスなどが挟まるじこもあるから気をつけるように、ってありましたよね。はじに乗せないように。

手をつながない選択はないけれどな。怖い

No.11 23/10/07 22:36
匿名さん5 

小さい子に、エスカレーター、一人で歩いて降りさせて、親は上から応援って…読んでるだけで心配になりました。
エスカレーターは、小さい子連れなら手をつないで、動かず立ってるのがマストだと思ってました。
危ないですからね…まあ、急いでる人が後ろから来てしまったら、よけるしかないけど、
その場合も、親は、子供の下にいないと、子の、万が一の対応できないですからね。
子供のエスカレーターの事故、けっこう起きてるんですけどね。

No.12 23/10/08 12:52
匿名さん12 

イヤホンしてて、どうして幼女一人でエスカレーターに乗ったのかわからないけど、太ももが痒いなあって思ったら幼女がしがみつかれたことがあったなあ
下りエスカレーターだから、転ばないようにつっかえないように気をつけておろしたけど、振り返っても親がすいませんの一言もなかったのは残念だわ

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧