なぜ昔は子供が多い?

レス27 HIT数 1833 あ+ あ-


2023/09/07 21:41(更新日時)

子供はお金かかるのになぜ昭和時代はあんなに出生率が高かったのでしょうか?戦時中なんて今よりずっと貧しいはずなのにあんなに子沢山なのか不思議です。独身でいたほうが経済的には楽なのに当時の人はそれを知らなかったのでしょうか?僕なんて億万長者になっても子供欲しいとも思わないし、結婚もしたくないです。

タグ

No.3866898 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

まず、結婚して子供を産むのが当たり前の価値観だった。お見合いが主流だったから結婚できる確率も高かった。
格差もそこまでなく学歴社会ではなかったため、子供は労働力として重宝された。

から?

  • << 4 お見合いなら、今でもありますが?お見合いしてもイケメンや美女じゃなかったら、誰も結婚しないですよね?誰も不細工と結婚なんかしたくないでしょう?

No.2

生まれたところで、今より生存率が低かったからに思います。

  • << 5 なら最初から産まなければいいと思います。どうせ生まれて死ぬなら、生まれないほうがマシでは?

No.3

戦時中は子は戦力。産めや育てやで出生を国を上げて奨励していました。

  • << 6 戦力になるどころかニートや犯罪者が増えて、国が衰退すると思います。今ですら、引きこもり人口100万人もいるのにこれ以上増えたら、生活保護受給者だらけの国になるのでは?

No.4

>> 1 まず、結婚して子供を産むのが当たり前の価値観だった。お見合いが主流だったから結婚できる確率も高かった。 格差もそこまでなく学歴社会ではなか… お見合いなら、今でもありますが?お見合いしてもイケメンや美女じゃなかったら、誰も結婚しないですよね?誰も不細工と結婚なんかしたくないでしょう?

  • << 11 昔は自由恋愛が恥ずかしいとまで言う人もいたけど、今はそんなことない。 当時はいいとか嫌だとか置いといて、イケメンや美女でなくても結婚してた。昔は女性は結婚しないと一人では生きていくことが難しい社会であったというのもあると思う。、

No.5

>> 2 生まれたところで、今より生存率が低かったからに思います。 なら最初から産まなければいいと思います。どうせ生まれて死ぬなら、生まれないほうがマシでは?

  • << 7 産むのは親ですから… 生まれない方がマシと思うのは、子供の方です。 産まない方がマシと思うなら、産まないのでしょうが、子孫を残したいという生物の本能からくるものがあったのかもしれません。 それで生存率も低いし、たくさん産んでいくことなった?のでしょうか。 確かに、現在、少子化少子化と言って対策に努めていますが、犯罪者?が増えるだけになるなら、今まで頑張ってきた高齢者に還元がある方が…と思ってしまいます。 昔は、今みたいに褒めるだけの無責任な教育ではなかったので。 体罰やパワハラはもちろんダメですが、子供を調子にのらす、または、現実の厳しさを教えず、すごくないことをすごいと褒めてしまうので、社会に放り出されたら、荒れてしまったり引きこもりになってしまうのかな…と。 昔は親にもそんな余裕はなく、子供も苦労してきたので、自立しており、成立していたのかもしれません。

No.6

>> 3 戦時中は子は戦力。産めや育てやで出生を国を上げて奨励していました。 戦力になるどころかニートや犯罪者が増えて、国が衰退すると思います。今ですら、引きこもり人口100万人もいるのにこれ以上増えたら、生活保護受給者だらけの国になるのでは?

  • << 14 戦前、戦時中はニートなんて許されないよ 働かなければビンタや殴られるのは当たり前 父親に殴られた?先生に殴られた?そんなの当たり前だし 殴られる方が悪い。誰もかわいそうなんて思わないし違法でも何でもない 引き篭もろうにも個人の部屋なんてなかなか無いし 引き籠もった所で娯楽は何も無い。 インターネットはもちろんテレビも無いし マジで寝るしかない。小説とか読む位? 工業化が遅れ機械が少なく、生産力が人の手によるものに頼っていたので 人を増やして生産力を高めようというのが当時の方針だった為に生めよ増やせよとなったと思います。

No.7

>> 5 なら最初から産まなければいいと思います。どうせ生まれて死ぬなら、生まれないほうがマシでは? 産むのは親ですから…
生まれない方がマシと思うのは、子供の方です。

産まない方がマシと思うなら、産まないのでしょうが、子孫を残したいという生物の本能からくるものがあったのかもしれません。
それで生存率も低いし、たくさん産んでいくことなった?のでしょうか。

確かに、現在、少子化少子化と言って対策に努めていますが、犯罪者?が増えるだけになるなら、今まで頑張ってきた高齢者に還元がある方が…と思ってしまいます。

昔は、今みたいに褒めるだけの無責任な教育ではなかったので。
体罰やパワハラはもちろんダメですが、子供を調子にのらす、または、現実の厳しさを教えず、すごくないことをすごいと褒めてしまうので、社会に放り出されたら、荒れてしまったり引きこもりになってしまうのかな…と。
昔は親にもそんな余裕はなく、子供も苦労してきたので、自立しており、成立していたのかもしれません。

No.8

戦前は人口が7500万人程度だったんです。
軍国主義の国を支えるために「産めよ増やせよ御国のため」という政策が敷かれました。
それが兵力や労働力の増強に繋がるというのが理由でした。
子供5人以上の家庭は表彰され優遇措置がなされました。
一方で子供が多い事を避ける都会暮らしの生活は、西洋かぶれの自分本位な考え方だと冷遇されました。
だから経済力がなくても子宝を望んだんです。

もっとも、他に楽しみもなかった時代ですからね。
日が暮れたらあたりは真っ暗だし、やる事と言ったら…

No.9

産めよ増やせよが国の政策でした。
戦時中で兵隊要因です、戦争はS20年に終わりましたが、戦時中に産まれた人が40年前後に成人年齢に達し結婚し子が産まれたのです。
その頃は学歴社会では無く大部分の家庭は義務教育終了中卒での就職が当たり前の風潮でした。

No.10

避妊しなかったからじゃないの?
中絶できるような施設もそんなになかっただろうし

No.11

>> 4 お見合いなら、今でもありますが?お見合いしてもイケメンや美女じゃなかったら、誰も結婚しないですよね?誰も不細工と結婚なんかしたくないでしょう… 昔は自由恋愛が恥ずかしいとまで言う人もいたけど、今はそんなことない。
当時はいいとか嫌だとか置いといて、イケメンや美女でなくても結婚してた。昔は女性は結婚しないと一人では生きていくことが難しい社会であったというのもあると思う。、

No.12

2さんに共感ですね。

昔は大人の立場が強かったですよね。
先生に叱られたら、親は子供にお前が悪いと諭したモノです。
ここ20年で子育ての様相が大きく変わりました。

依頼心の強い親が増え、家庭内で躾けるべき事でも学校に頼ったり、金銭的な不満を政治にぶつけたりしています。
少子化で溺愛され、温室育ちの子供が増えて、アレルギー等に弱い子が増え、何か事件や事故があればカウンセリングが何だと言い、遊具は禁止され、先生の管理責任は増え、大変な時代になったと思います。

確かに異常気象や異常犯罪は増えましたが、ここまで過度に守る必要はあるだろうかと思います。
子供を丁重に扱うが故に、子育てに適当な親は暴れる子供を注意もしない。
こちらも注意してはいけない社会の空気。

そのくせ子育て当人の親は昔に比べたら、他人との付き合いを避けるし、抱え込んで病みがち。
SNSなんてクソみたいなツールが広がってるから、上辺ばかり良く見せ合うし、幸せの度合いすら無駄に意識し合う。
で。SNSの表面上通りにいかない子育てに悩む。
今の親は図々しい親と繊細な親と両極端になっている気がする。

昔はそんな事がありませんでしたからね。
女性の社会進出も進んでませんでした。
ワンオペなどと言う言葉もありませんでした。

子供を生み育てる事への家庭内リスクが今ほど高く無かったのかもしれません。

No.13

これ読んで
https://toyokeizai.net/articles/-/202863?display=b

No.14

>> 6 戦力になるどころかニートや犯罪者が増えて、国が衰退すると思います。今ですら、引きこもり人口100万人もいるのにこれ以上増えたら、生活保護受給… 戦前、戦時中はニートなんて許されないよ
働かなければビンタや殴られるのは当たり前
父親に殴られた?先生に殴られた?そんなの当たり前だし
殴られる方が悪い。誰もかわいそうなんて思わないし違法でも何でもない

引き篭もろうにも個人の部屋なんてなかなか無いし
引き籠もった所で娯楽は何も無い。
インターネットはもちろんテレビも無いし
マジで寝るしかない。小説とか読む位?

工業化が遅れ機械が少なく、生産力が人の手によるものに頼っていたので
人を増やして生産力を高めようというのが当時の方針だった為に生めよ増やせよとなったと思います。

No.15

私の親は戦後のベビーブーム世代で、7人兄弟でしたが、そのうち3人は12歳になる前に亡くなりました

2さんが書かれたように、生存率が低かったから数を産んで子孫を残そうとしたわけで

子孫を残そうとしない人間とは、根本的に考え方が違うのでしょう

No.16

戦後で人口が減った為。

アメリカに敗戦した日本にマッカーサーが聖書の教えを伝えたから、牧師という仕事を育成させたから、

「産めよ増えよ地に満てよ」を訳も分からず教え込んだから、

とにかくセックスしたくてタマらない爺さん婆さんが多かった。

今程の高品質な避妊具がなかった。

今程のSNSも無く結婚して当たり前の世の中だったから

こんなところかな?

  • << 21 産めよ増やさせよの牧師の教えなんて 殆どの日本人知らないと思う。興味もないと思う。

No.17

簡単だろ?戦前戦中の子供は労働力だったのさ。中流以上は家を継ぐ男の子が最低3人は必要だった。
長男が無事成人したとしても病気や事故で全滅しても家が絶えないように次男も分家として必要。

結核など成人前に亡くなる子も多かった。地方にはろくな医療設備もないしね。

女の子は何人いてもよくもっとレベルの高い家に嫁に出せれば家は繁栄するした。

中流でも三男なんて分家にもして貰えないから三男以降は都会へ働きに出て労働力になり都会は繁栄した。おしんみたいに丁稚奉公に出すと金にもなったし。

家庭での子供は労働力で金にもなり家を支える役割があり、国家繁栄の礎に結果的になった。
少子化になる理由がない。

ニートや生活保護者になるのは今の日本が豊かだから。豊かではない国はニートで生きれないから犯罪者やマフィアになる

No.18

今と違って産めよ増やせよの時代なのと、学歴なんて必要ない、家業を継ぐのが当たり前とか、女は早めに嫁がせるものみたいな価値観だったから。
小学校ですら行かせないで家の手伝いをする子もザラにいたとか。
女が産まれたら後々女の子を売れるし稼いでくれるからと、何人も子供を作ったなんて説もある。
避妊方法も根拠のないものばかりだし娯楽が少ない時代だから性行為が頻繁に行われていた。
かなと思います。

今の時代みたいに、子供の将来をとか、きちんとした大人にとか考える人は少なかったのかも。

No.19

昔は仕事ができないようなバカでも結婚して子供を産んでたから。

昔は貧しいから子供を沢山生んで家の労働者として働かせたり、風俗のような所に売ってたから。

  • << 24 そもそもそんな奴は誰も結婚してくれないでしょう?女は知らないけど、男はイケメンか金持ちしか結婚できないはずですから。

No.20

>> 19 子供育てるのにお金がかかるというのは先進国だから言えること。
昔のようにその日の生活もままならない貧しい時代だと子供は金を入れるための存在でしかなかった。

  • << 23 子供は金にならないでしょう?中学生以下は労基で労働させられないことになってるし、せいぜい子役にでもならない限り1円も稼げないはずでは?

No.21

>> 16 戦後で人口が減った為。 アメリカに敗戦した日本にマッカーサーが聖書の教えを伝えたから、牧師という仕事を育成させたから、 「産めよ… 産めよ増やさせよの牧師の教えなんて
殆どの日本人知らないと思う。興味もないと思う。

No.22

単純に昭和の時代は今より景気もよかったし、政府の制度もよかったし、医療費とかもリーズナブルだったと思う。
仕事の数も今ほど充実してたかもね。
今みたいにパワハワ上司などすくなかったかもしれない。

No.23

>> 20 子供育てるのにお金がかかるというのは先進国だから言えること。 昔のようにその日の生活もままならない貧しい時代だと子供は金を入れるための存在… 子供は金にならないでしょう?中学生以下は労基で労働させられないことになってるし、せいぜい子役にでもならない限り1円も稼げないはずでは?

No.24

>> 19 昔は仕事ができないようなバカでも結婚して子供を産んでたから。 昔は貧しいから子供を沢山生んで家の労働者として働かせたり、風俗のような所… そもそもそんな奴は誰も結婚してくれないでしょう?女は知らないけど、男はイケメンか金持ちしか結婚できないはずですから。

No.25

とにかくその時代のジジイとババアはセックスがしたくてたまらなかった訳よ。
濃厚な精子と濃厚な卵子でまともな避妊具なんかなかなか手に入らなかったんじゃないの?
結果バカみたいに子供産んだんじゃないの?
産んだ子供を山に捨てるぐらいに

No.26

子どもが働き手だった。
今程子どもを育てるのにお金掛からなかった。
子どもは親を大事にした。(そう教育されていた)

No.27

昭和の時代は、家庭を持ち子供を持つことがステイタスの雰囲気は、あったと思います。しかし、平成から令和に変わり、生活用品の進歩、労働賃金上昇、教育機関の歪み、そんな今の世の中で、子供?に疑問符ある人は、あえて子供は作らない。世の中のカラクリが分かった以上はね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧